第39回宇治川マラソン大会 参加受付期間延長のお知らせ

第39回宇治川マラソン大会 参加受付期間延長のお知らせ

参加申し込み受付期間が延長決定!

令和7年2月23日(日曜日)に開催予定の「第39回宇治川マラソン大会」について、より多くの方々にご参加いただくため、

募集期間(インターネット申込)を令和6年12月22日(日曜日)午後11時59分まで延長することになりました!

ぜひ、奮ってご参加ください!

ゲストランナーには、宇治市観光大使である千葉真子さんをお迎えし、爽やかな冬空のもと、宇治のまちを一緒に駆け抜けましょう♪

第39回宇治川マラソン大会チラシ

マラソンチラシ

ゲストランナー:千葉真子さん

千葉真子

お申し込みは下記からどうぞ♪

お申し込みはこちら


記事参照元

宇治市ホームページ

掲載確認日:2025年03月03日

10月18日(土)

開催イベント

10月18日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

10月19日(日)

開催イベント

10月19日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

10月20日~10月26日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

10月27日~11月2日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

図書リサイクルイベント、宮津市で開催!最大10冊無料

図書リサイクルイベント、宮津市で開催!最大10冊無料

宮津市での図書リサイクルイベントのご案内

宮津市では、不要になった雑誌や除籍本を集めた図書リサイクルイベントを開催します

このイベントでは、1人あたり最大10冊まで無料で雑誌をお譲りしますので、ぜひご参加ください

イベント詳細

日時 令和7年3月22日(土)正午~午後7時
令和7年3月23日(日)午前10時~午後6時(なくなり次第終了)
場所 宮津市福祉・教育総合プラザ 第1コミュニティルーム

参加条件

参加は宮津市内にお住いの図書館利用者の方に限ります

詳しくは、イベントのチラシをご確認ください

R6雑誌&図書リサイクルデー


記事参照元

宮津市ホームページ

参考資料:R6雑誌&図書リサイクルデー チラシ [PDFファイル/112KB]

掲載確認日:2025年03月03日

10月18日(土)

開催イベント

10月18日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

10月19日(日)

開催イベント

10月19日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

10月20日~10月26日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

10月27日~11月2日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

2025年3月16日宝が池公園で子ども向けプレイパークを開催

宝が池公園で子ども向けプレイパークが開催されます!

2025年3月16日、京都の宝が池公園では、子ども向けの楽しいイベント「プレイパーク」が開催されます

このイベントは、子どもたちが自分の責任で自由に遊ぶことをモットーにしたスペースです

イベント概要

プレイパークゾーンでは、コマやフラフープなどの遊具の貸し出しを行っており、家族や友達と一緒に思いっきり遊ぶことができます

日ごろのストレスを忘れて、みんなで楽しい時間を過ごしましょう!

開催時間

日時:2025年3月16日 12:30~15:30
この時間帯に自由に出入りできます

ただし、3月16日は午後からの開催ですので、ご注意ください

参加方法

このイベントは事前申込み不要の「参加自由」です

入場時には人数の記録にご協力ください

また、遊具の貸し出しは状況によって変更される場合がありますので、ご留意ください

安全について

  • 森の中には入れませんので、安全に楽しむためにルールを守ってください

  • 生き物の捕獲や持ち帰りは禁止されています

  • プレイパーク内での飲食はご遠慮ください

なお、当日は開催風景の写真を撮影させていただくことがあります

撮影した写真は個人を特定できない形で広報に使用する場合があります

あらかじめご了承ください


記事参照元

京都市都市緑化協会公式サイト

掲載確認日:2025年03月03日

10月18日(土)

開催イベント

10月18日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

10月19日(日)

開催イベント

10月19日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

10月20日~10月26日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

10月27日~11月2日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

宝が池公園で春の小鳥イベントが開催されます!

宝が池公園で春の小鳥イベントが開催されます!

春を感じる「小鳥の巣箱をとりつけよう」イベント開催!

2025年3月23日に、京都の宝が池公園で、「小鳥の巣箱をとりつけよう」というイベントが開催されます

春は小鳥たちの子育ての季節で、かわいいさえずりや姿を見せてくれる頃です

しかし、森の環境が悪化し、子育てに適した場所が減ってきている現状があります

このイベントでは、毎年恒例の巣箱設置を行い、森や水辺の生き物について学びながら、実際に巣箱を取り付ける体験ができます

今年は「巣箱づくり」は行わず、レクチャーと設置のみとなりますのでご注意ください

イベント詳細

日時2025年3月23日 13:00~15:30
場所子どもの楽園 プレイパークゾーン
主催京都市都市緑化協会
共催日本野鳥の会・京都支部
参加費無料

応募について

応募要項

参加希望の方は、お子様の氏名、年齢、連絡先(メールアドレス、電話番号等)を記入して応募してください

応募締切は2025年3月22日(土)です

春の訪れを感じながら、自然と触れ合うこの機会にぜひ参加してみてください!


記事参照元

京都市都市緑化協会公式サイト

掲載確認日:2025年03月03日

10月18日(土)

開催イベント

10月18日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

10月19日(日)

開催イベント

10月19日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

10月20日~10月26日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

10月27日~11月2日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

伏見区基本計画推進区民会議の開催についてお知らせ

伏見区基本計画推進区民会議を開催します

伏見区では、区基本計画を推進するため、地域の皆様や団体、企業、教育機関、NPOなどと協働し、その進捗状況を確認しながら意見を募る目的で「伏見区基本計画推進区民会議」を設置しています

この度、令和6年度の会議を次の通り開催いたします

開催日時

令和7年3月10日(月曜日) 午後3時~4時

開催場所

伏見区総合庁舎1階ホール
〒612-8062 京都市伏見区鷹匠町39の2

会議の内容

項目詳細
(1)令和6年度進捗状況について
(2)区基本計画について

委員構成

学識経験者、関係団体、公募委員などが参加します

会議傍聴について

(1) 定員は5名(先着順)です


(2) 傍聴希望者は、午後2時30分から午後2時45分の間に会場受付にお越しください


定員に達した時点で受付を終了いたしますので、ご了承ください


(3) 会議資料は当日配布されます


公共交通機関の利用をお勧めします

報道発表資料

発表日

令和7年3月3日(月曜日)10時

担当課

伏見区役所地域力推進室企画担当(電話:075-611-1295)

委員名簿


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 161.29KB)

参考資料:委員名簿(PDF形式, 105.27KB)

掲載確認日:2025年03月03日

10月18日(土)

開催イベント

10月18日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

10月19日(日)

開催イベント

10月19日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

10月20日~10月26日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

10月27日~11月2日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市北区で伝統文化を学ぶ講座が開講決定

京都市北区で伝統文化を学ぶ講座が開講決定

京都市北区の「WA(わ)のこころ」創生ネットワーク会議は、日本の大切にしたい文化や精神を次の世代に伝える取り組みを進めています

その一環として、令和7年度も佛教大学オープンラーニングセンターと共に連続講座を開講します

1 講座内容

能楽師の河村晴久さんをコーディネーターに、北区に縁のある文化人との対談を通じて、伝統文化の価値を再確認します

河村晴久さんのコメント

「北区には多彩な伝統文化が根付いていますが、最近は生活が変わって伝統に触れる機会が減っています

この講座を通じて、伝統を大切にし、心豊かな暮らしを目指しましょう

2 講座スケジュール及びゲスト

講座は午後3時30分~午後4時45分に全6回行われます

講座スケジュール及びゲスト

開講日

ゲスト出演者

第1回

令和7年
4月8日(火曜日)

京都府生菓子協同組合
上田 孝博(うえだ たかひろ)さん

第2回

6月3日(火曜日)

賀茂別雷神社(上賀茂神社)宮司
髙井 俊光(たかい としみつ)さん

第3回

8月5日(火曜日)

小山郷六斎念仏保存会 会長
中村 亨(なかむら とおる)さん

第4回

10月7日(火曜日)

都山流尺八、生田流筝曲
三好 莞山(みよし げんざん)さん、三好 晁子(みよし あきこ)さん

第5回

12月2日(火曜日)

京都市考古資料館館長
山本 雅和(やまもと まさかず)さん

第6回

令和8年
2月10日(火曜日)

京都・金網つじ 代表取締役社長
辻󠄀 徹(つじ とおる)さん

3 受講料

受講は無料です

4 会場

佛教大学オープンラーニングセンター(〒603-8301 京都市北区紫野北花ノ坊町96 佛教大学紫野キャンパス15号館)
市バス「千本北大路」から徒歩3分、Zoomによるオンライン受講も可能です

5 定員

各回とも対面講座100名、オンライン講座200名の定員です

6 お申込み方法

佛教大学オープンラーニングセンターのWebサイトからお申し込みください

第1回~3回は3月22日から、4回以降は9月25日から申込受付予定です

見逃し配信も視聴可能です

報道発表資料

発表日

令和7年3月3日

担当課

北区役所地域力推進室企画担当(電話:075-432-1199)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:(報道発表資料)令和7年度 北区「WAのこころ」創生講座-文化のWA-の開講(PDF形式, 582.59KB)

掲載確認日:2025年03月03日

10月18日(土)

開催イベント

10月18日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

10月19日(日)

開催イベント

10月19日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

10月20日~10月26日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

10月27日~11月2日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市、高齢者・障害者施設への支援金を給付

京都市では、物価高騰の影響を受けて、高齢者や障害者施設の安定した運営をサポートするために、「令和6年度物価高騰対策支援金」を支給することが決まりました

これは令和5年度に続く取り組みです

1 対象施設・事業所

対象となるのは、高齢者施設や障害者施設で、以下のようなサービスを提供している事業所です

高齢者施設・事業所

サービス種別
入所系特別養護老人ホーム、介護老人保健施設など
通所系通所介護、地域密着型通所介護など
訪問系訪問介護、訪問看護など

障害者施設・事業所

サービス種別
入所系療養介護、共同生活援助など
通所系生活介護、就労継続支援など
訪問系重度訪問介護、同行援護など

2 給付対象期間

支援金の給付は、令和6年4月から令和7年3月までの12か月間にわたります

3 給付額(総額約9.8億円)

支給額は、各施設の運営費に基づき算出されます

具体的には、運営費に物件費割合と物価上昇率を掛け算して求めます

4 給付条件

支援金を受け取るには、以下の条件を全て満たす必要があります

  1. 令和6年9月前から事業を運営している

  2. 支援金は運営経費に使用すること

5 給付方法

給付は次の手順で行います

  1. 対象の事業所に書類を郵送

  2. 事業所は専用フォームで情報を入力して申請

  3. 申請後、支援金が給付される

6 スケジュール(予定)

今後の予定は以下の通りです

  • 3月上旬 対象事業所に書類送付
  • 3月中旬 申請受付開始
  • 3月下旬以降 順次支給

報道発表資料

発表日

令和7年3月3日

担当課

高齢者施設・事業所
保健福祉局健康長寿のまち・京都推進室介護ケア推進課(電話:075-213-5871)

障害者施設・事業所
保健福祉局障害保健福祉推進室(電話:075-222-4161)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:【報道発表資料】高齢者・障害者施設に対する令和6年度物価高騰対策支援金の給付(PDF形式, 167.24KB)

掲載確認日:2025年03月03日

10月18日(土)

開催イベント

10月18日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

10月19日(日)

開催イベント

10月19日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

10月20日~10月26日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

10月27日~11月2日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市人権文化推進懇話会、第42回が開催されます

京都市は、「京都市人権文化推進計画」に基づき、より良いまちづくりを目指しています

この計画に従い、様々な意見を聞くための「京都市人権文化推進懇話会」を開催します

今回は第42回目の懇話会が行われることが決まりました

日時

令和7年3月19日(水曜日)午後1時30分から午後3時30分まで

場所

京都市役所分庁舎4階第1会議室
(〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488)

議題

(1) 京都市人権文化推進計画に基づく令和7年度事業計画について

(2) 京都市人権文化推進計画(追補版)について

(3) その他

委員

委員名簿(敬称略 五十音順)
氏名役職名等
岩井 秀世臨床心理士、公認心理師
白石 真古人(公財)京都新聞社会福祉事業団常務理事
玉置 すみゑ(副座長)京都人権擁護委員協議会会長
辻󠄀 孝司弁護士
中島 醇子市民公募委員
平野 淳裕日本郵政グループ労働組合京都連絡協議会議長
前田 直子京都女子大学法学部教授
松波 めぐみ大阪公立大学特任准教授
薬師寺 公夫(座長)立命館大学名誉教授
山田 真汀市民公募委員

傍聴

傍聴席がありますので、参加を希望する方は、3月11日(火曜日)から3月14日(金曜日)に以下のお申し込み先までご連絡ください(申込多数の場合は抽選になります)

駐車場は用意されておりませんので、公共交通機関の利用を推奨しています


お申し込み先:京都市文化市民局共生社会推進室
電話:075-222-3096、FAX:075-366-0139
メールアドレス:info@kyoto.kc

報道発表資料

発表日

令和7年3月3日

担当課

文化市民局共生社会推進室人権文化推進担当 電話:222-3096

報道発表資料


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 157.30KB)

掲載確認日:2025年03月03日

10月18日(土)

開催イベント

10月18日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

10月19日(日)

開催イベント

10月19日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

10月20日~10月26日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

10月27日~11月2日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

山科・醍醐地域で開催される特別な公園イベントのお知らせ

山科・醍醐地域で開催される特別な公園イベントのお知らせ

京都市では、山科・醍醐地域の魅力を最大限に引き出し、地域の皆さんとともにワクワクするような環境作りを進める「meetus(ミータス)山科-醍醐」という取組を実施しています

その一環として、「みんなで創ろう みんなの居場所」をテーマにした社会実験「meetus LABO!」を行います

この実験では、東野公園をより居心地の良い場所として、特に近隣の方々に楽しんでもらうことを目的としています

ここでは、焚き火や映画上映、子供向けのアクティビティなど、普段は味わえない特別な体験が用意されています

ご家族、お友達と一緒にお楽しみいただけます

1 日時

令和7年3月15日(土曜日) 午後1時~午後7時

※雨天時は3月16日(日曜日)に延期、3月16日も雨の場合は中止となります

この場合の開催情報は、meetus山科-醍醐のInstagramでお知らせします

2 場所

東野公園

住所:〒607-8145 京都市山科区東野八反畑町

※公園に駐車場はありませんので、公共交通機関の利用をおすすめします

3 内容

天候によって、開催時間や内容が変更される可能性がありますのでご注意ください

4 対象者

どなたでも参加できます

5 入場料

無料(ただし、飲食エリアの商品は有料です

6 参加方法

事前申し込みは不要です

当日は直接会場にお越しください

7 主催

主催:京都市
企画・運営:株式会社マガザン(京都市事業委託先)
企画協力:山科おやじの会、京都橘大学、株式会社NAGOMI、unknowncinema.kyotobase


記事参照元

京都市情報館

参考資料:

参考資料:報道発表(PDF形式, 5.42MB)

掲載確認日:2025年03月03日

10月18日(土)

開催イベント

10月18日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

10月19日(日)

開催イベント

10月19日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

10月20日~10月26日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

10月27日~11月2日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

岡崎手帖2025春号が発行されます!イベント情報も満載

岡崎手帖2025春号が発行されます!イベント情報も満載

京都岡崎魅力づくり推進協議会は、岡崎地域の素晴らしい資源を生かして魅力を創造し、情報を発信しています

このたび、毎年多くの方に読まれている「岡崎手帖」の最新版である2025春号を発行します

この手帖には、令和7年3月から同年9月までの催しやイベント情報、岡崎エリアへのアクセスガイドなどが掲載されています

岡崎手帖2025春号の概要

●内容

令和7年3月~同9月の催し・イベント情報や岡崎エリアへのアクセスガイドなどを掲載

●特徴

岡崎エリアがひと目でわかる「岡崎手帖ガイドマップ」を巻頭に掲載しています

11の周辺施設・店舗の協力により実施する特典や優待サービス「春の岡崎・散策おもてなし企画」も紹介されており、訪れる人々に嬉しい情報が満載です

●仕様体裁 / 発行部数

A5判、16ページフルカラー刷りで、発行部数は7万部です

●配布場所

岡崎地域の各施設や飲食店、観光案内所、地下鉄「東山駅」や「蹴上駅」等で配布されます

●配布期間

令和7年3月3日(月曜日)から順次配布され、令和7年9月下旬頃まで配布を予定しています

●その他

「岡崎手帖2025春号」のデータは、こちらからダウンロードできます

報道発表資料

発表日

令和7年3月3日(月曜日)

担当課

左京区役所地域力推進室企画担当(電話:075-702-1021)

報道発表資料

記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 325.50KB)

掲載確認日:2025年03月03日

10月18日(土)

開催イベント

10月18日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

10月19日(日)

開催イベント

10月19日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

10月20日~10月26日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

10月27日~11月2日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事