久御山町では、三世代が近居や同居することで、子育てや介護をお互いに助け合う環境を整えることを目指しています
このために、住宅リフォームや住宅取得に関する経費に対する補助制度を実施しています
また、令和6年度からは補助の対象に多子世帯も加わり、子育て世帯が安全に暮らせる住環境を形成していく取り組みが進められます
補助を受けるためには、様々な要件がありますので、 子育て世帯住宅支援補助を検討している方は、事前に企画財政課に相談することが推奨されます
用語の定義
・子: 18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある者
・親: 子の1親等の直系尊属(父または母)
・祖父母: 子の2親等の直系尊属(祖父または祖母)
・多子世帯: 18歳未満の子どもが3人以上いる世帯
・三世代近居: 祖父母世帯または親子世帯が久御山町内に居住すること
・三世代同居: 祖父母と親子が同一の住宅に住むこと
補助対象住宅
久御山町内の住宅で、三世代近居や同居、多子世帯の居住を目的とした住宅が対象です
補助対象者
久御山町内で新たに三世代近居または多子世帯で居住する人が対象となります
なお、親権者の年収が750万円未満で、市町村税及び府税を滞納していないことが条件です
補助対象経費と補助額
・住宅リフォーム: 必要経費の2分の1(最大100万円)
・住宅の取得: 必要経費の2分の1(最大40万円)
申請について
申請期間: 4月1日から申請
工事等は年度の3月10日までに終了する必要があります
申請方法: 必要書類を添えて企画財政課に提出
留意事項
申請は工事契約などの前に行ってください
補助金の交付決定を受けた年度の3月10日までに必要な手続を完了させることが求められます
要綱等
詳細な要綱や様式は、久御山町の公式サイトで確認することができます
参考資料:久御山町子育て世帯(多子世帯・三世代近居・同居)住宅支援事業補助金交付要綱 (PDF形式、80.88KB)
掲載確認日:2025年03月31日
前の記事: « 京都・綾部市の乳幼児向け親子サークル「虹っ子」のご案内
次の記事: 久御山町が公立学校の情報機器整備計画を発表しました »
新着記事