上京区民まちづくり活動支援事業の交付決定!地域の未来を変える活動が始まります

上京区民の活力を支えるまちづくり支援事業が始まります

上京区役所では、地域住民の自発的で主体的なまちづくり活動を応援する「上京区民まちづくり活動支援事業」を実施しています

この取り組みは、区民やNPO、事業者などの方々が行っている活動の経費の一部を補助するものです

令和7年度に交付される対象事業の決定が、上京区民まちづくり活動支援事業審査委員会の結果をもとにされました

申請状況と交付決定数

(1) 申請件数:14件

(2) 交付決定件数:14件

交付が決定した事業の内容

以下に、交付決定された事業の概要を示します

上京区民まちづくり活動支援事業交付対象事業一覧
事業名 提案団体名 事業概要
認知症の有無にかかわらず住み慣れた場所で安心した生活をおくれる地域を築く オレンジカフェあすかみ 認知症について正しい知識を広める講座を開催し、地域の居場所づくりを進めます

上京!子のまち大作戦! 明日も笑顔 子ども関連の団体を紹介し、地域の活動と子ども達のつながりを促進します

戦後80年の節目に NPO平安京 戦争の悲惨さを訴える講話や朗読劇等を通じて、地域の平和を考えます

わくわくワークショップ わくわくワークショップ実行委員会 幅広い年代が参加できるものづくりや体験ワークショップを開催します

西陣FES 夏祭り 西陣Fes実行委員会 地域伝統文化を体験できる夏祭りを開催し、西陣の活性化を図ります

今後の展開

この事業は、地域の住民が自らの手でまちを作り上げることを応援し、これからの京都をさらに魅力的な場所にするための重要な施策となっています

地域の絆を強め、未来へと続く自然な繋がりを育てる活動をぜひ応援しましょう


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 674.00KB)

掲載確認日:2025年06月30日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市鴨東駐車場の利用料金が改定されます!

京都市では、鴨東駐車場の利用料金を改定することが発表されました

改定は令和7年8月1日から実施される予定です

利用料金改定の概要

1 一時利用料金

利用料金が引き上げられます

特に、近辺の民間駐車場の料金を考慮した値上げとなります

時間帯現行料金改定後料金
午前7時から翌日の午前2時まで30分ごと 230円30分ごと 250円
午前2時から午前7時まで60分ごと 230円60分ごと 250円

2 夜間定期駐車券

夜間定期駐車券の料金は、利用促進を目的として引き下げられます

時間帯現行料金改定後料金
午後6時から翌日の午前8時まで1か月 31,420円1か月 22,000円

その他の定期駐車券などの料金には変更はありません

お問合せ先

一般財団法人京都市都市整備公社(指定管理者)

電話番号:075-361-7431

報道発表資料

発表日は令和7年6月30日です

担当課は建設局自転車政策推進室で、電話番号は075-222-3565です


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 171.77KB)

掲載確認日:2025年06月30日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市民の声を政策に反映させる新たな試み

京都市政策評価委員会の市民公募委員募集

京都市では、地域の状況や政策の達成度を把握するために「政策評価制度」を設けており、学識経験者や市民委員からの提案を受けるために「京都市政策評価委員会」を運営しています

このたび、市民公募委員を募集することとなりました

1. 募集人数

1名

2. 任期

令和7年9月1日から令和9年8月31日まで

3. 応募資格

応募時点で、以下の条件をすべて満たす方:

  • 京都市に居住、通勤、または通学する方
  • 満18歳以上(令和7年9月1日時点)
  • 国や地方公共団体の議員および常勤公務員でない方
  • 国籍不問、日本語で会話ができる方
  • 他の市民公募委員として在籍していない方
  • 平日の日中の会議に参加できる方

4. 応募方法

応募書類を電子メールか郵送で提出してください

必要な書類は以下の通りです:

  • 市民公募委員応募用紙または必要事項を記載したもの
  • 小論文 (テーマ「これからの京都市政と政策評価」、字数800字程度)

応募用紙は、市役所庁舎案内所や各区役所で配布します

5. 募集期間

令和7年7月1日(火曜日)から7月18日(金曜日)まで

郵送の場合は当日消印、電子メールは当日送信の記録が必要です

6. 選考方法

応募書類を基に選考を行います

必要に応じて面接が実施されることもあるため、選考結果は応募者全員に通知されます

応募書類は返却しないのでご了承ください

7. 職務内容

委員会には、1年に2~3回程度、平日の日中に出席し、政策評価に関する議論を行います

具体的には、政策評価制度の充実に向けた提案や評価手法についての助言を行います

8. 報酬

委員会への出席ごとに、10,315円(源泉徴収含む)をお支払いします

京都市における政策評価とは?

京都市では、住民の生活の質を向上させるために、政策の達成度を客観的な指標と市民の意見によって評価しています

この評価は、今後の政策立案や予算編成に役立てられ、市民が理解しやすい形で公表されます


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 497.48KB)

参考資料:募集案内(PDF形式, 431.88KB)

参考資料:応募用紙(印刷用)(PDF形式, 207.85KB)

掲載確認日:2025年06月30日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

8月15日に京都で里親制度説明会を開催します

京都市で里親制度説明会を開催!

京都市には、様々な事情で家庭で暮らせない約400人の子どもたちがいます

このような中、正しい理解と温かい愛情を持って、子どもを自らの家庭に迎え入れ育ててくれる里親を募集しています

京都市では、里親制度を知っていただくため「里親制度説明会」を開催します

令和7年度の第3回説明会が西京区洛西で行われる予定です

1 日時

令和7年8月15日(金曜日)
午前10時~午後4時
※この説明会は、里親登録に必要な里親基礎研修の内容を含んでいます

2 場所

西京区役所洛西支所 2階第1会議室(〒610-1143 西京区大原野東境谷町二丁目1-2)

3 内容

  • 里親制度についての理解を深める
  • 里親を必要とする子どもたちについて知る
  • 里親の方による体験談の共有
  • 子育てに必要な知識を得る
  • グループディスカッションを行う

4 参加申込み

説明会に参加するには、開催日の前日までに、電話またはFAXで申し込んでください


参加費は無料です


FAXの場合は、お名前と連絡先を明記してください

5 参加申込及びお問合せ先

京都市児童相談所里親養育支援係
(電話) 075-950-0748 (FAX) 075-950-1618

報道発表資料

発表日

令和7年6月30日

担当課

児童福祉センター児童相談所
電話:075-950-0748


記事参照元

京都市情報館

参考資料:里親制度説明会(西京区洛西)の開催について(PDF形式, 562.96KB)

掲載確認日:2025年06月30日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

深草ふれあいプラザが10月に開催、参加者募集

深草ふれあいプラザの開催について

京都市の深草ふれあい事業実行委員会は、地域の住民が集まり、交流することを促進するイベント「深草ふれあいプラザ」を開催します

このイベントは、「深草に住んでいてよかった、これからも住み続けたい」と感じていただけることを目的としており、たくさんの人々に楽しんでもらえる内容が盛りだくさんです

開催概要

以下のように、イベントの詳細をお知らせいたします

項目内容
開催日時令和7年10月19日(日曜日)
午前10時30分から午後2時30分(予定)
*小雨決行・荒天中止
開催場所藤森神社境内、藤の森公園
内容・地域のお店の人気メニューが楽しめる「グルメコーナー」
・体験コーナーやあてものなどの「お楽しみコーナー」
・見ごたえある「ステージコーナー」
・豪華景品が当たる「お楽しみ抽選会」

ステージ出演者募集

イベントでは、ステージでのパフォーマンスを募集しています

以下が詳細です

項目内容
募集内容ア ジャンル:不問(楽器演奏、合唱、ダンス等)
イ 応募資格:深草で活動している個人・団体、または深草にゆかりのある個人・団体
ウ 募集組数:5組程度(申込多数の場合は実行委員会で選考)
発表時間原則15分以内(設営・撤去を含む)
出演時間は12時30分~13時45分頃を予定
出演料無料
応募方法応募用紙に必要事項を記入し、7月1日から7月31日までに提出してください

郵送、FAX、メール、持参のいずれかの方法で受け付けます

主催

本イベントは、深草ふれあい事業実行委員会が主催します

地域の皆さまの参加をお待ちしています!


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 225.59KB)

参考資料:募集要項(PDF形式, 123.26KB)

参考資料:応募用紙(PDF形式, 184.36KB)

掲載確認日:2025年06月30日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

下京区が開催する人気の夏祭り「下京・京都駅前サマーフェスタ2025」をお知らせします!

下京区が開催する人気の夏祭り「下京・京都駅前サマーフェスタ2025」をお知らせします!

下京区役所は、地域の賑わいを創出するため、西本願寺、東本願寺、興正寺、京都駅ビル開発株式会社と協力して、「下京・京都駅前サマーフェスタ2025」を開催します

下京区では、企業や歴史的資源が多く集まる特性を生かし、魅力的なまちづくりに取り組んでいます

「下京・京都駅前サマーフェスタ」は、地域の活性化を目的とし、今年は特に「駅ビルウィーク」と「まちなかウィーク」を設けて、約1か月にわたり様々なイベントを計画しています

皆さんの参加をお待ちしています

開催期間

令和7年7月31日(木)から8月31日(日)まで開催されます

イベントごとに開催日時が異なりますので、詳しく確認してください

実施内容

1. 第37回本願寺納涼盆踊り

  • 日時:7月31日(木)・8月1日(金)午後4時~午後8時40分
  • 場所:西本願寺北境内地
  • 内容:盆踊り、屋台、キッチンカー、ステージショー

2. 駅ビルウィーク

アコースティックライブ

地元ミュージシャンの生ライブです

8月2日(土)・3日(日)には縁日コーナーも設けられます

  • 日時:8月2日(土)~8月7日(木)午後4時~午後8時
  • 場所:京都駅ビル駅前広場

京都駅ビル デジタル花火大会「HANABI STATION」

夏の名曲に合わせた花火とレーザー演出で、盛り上がります

  • 日時:8月2日(土)~8月7日(木)午後7時30分~午後8時30分
  • 場所:京都駅ビル4階 室町小路広場

トワイライト JAZZ LIVE〜サマーフェスタスペシャル

京都駅ビルの隠れた名物「トワイライトジャズライブ」が8か月ぶりに開催されます

  • 日時:8月8日(金)午後6時30分~・午後7時15分~
  • 場所:京都駅ビル駅前広場

THE★盆おどり

地元の皆さんによるステージもあり、屋台や飲食ブースも出店します

  • 日時:8月9日(土)午後4時~午後8時
  • 場所:京都駅ビル駅前広場

NEO盆踊り

BON DANCE DJの参加もあり、全国のお祭りを体験できます

  • 日時:8月10日(日)午後4時~午後8時
  • 場所:京都駅ビル駅前広場

夏休み自由研究企画「ぶたいのしくみ」【事前申込要・有料】

小・中学生向けに舞台の裏側を学び、体験するイベントです

  • 日時:8月11日(月・祝)午後3時開演(約100分)
  • 場所:京都劇場
  • 費用:1,000円(税込み)

3. まちなかウィーク

西本願寺・東本願寺・興正寺 「下京サンテラ朝参り」【三寺合同企画】

期間中、各お寺で朝のお勤めに参拝した方にはスタンプを押印します

スタンプが揃った方には記念品が贈呈されます

  • 期間:8月18日(月)~8月23日(土)
  • 時間:西本願寺午前6時~、東本願寺午前7時~、興正寺午前8時~
  • 場所:各寺の本堂

西本願寺 朝の梵鐘撞き体験

小・中学生の親子向けに梵鐘を撞く体験を実施します

  • 日時:8月18日(月)~8月23日(土)午前5時30分~午前5時40分
  • 場所:西本願寺

シネマ上映会「下京サンテラシネマ」【三寺合同企画】

各寺で映画鑑賞会を開催します

  • 西本願寺:8月19日(火)~22日(金)午後6時~午後8時
  • 東本願寺:8月25日(月)~31日(日)午後6時~午後8時
  • 興正寺:8月22日(金)午後2時~午後3時30分

興正寺フェス~きっず報恩講~2025

境内にキッチンカーが集結し、豊富なプログラムが用意されています

  • 日時:8月23日(土)午前10時~午後5時
  • 場所:興正寺

主催

下京・京都駅前サマーフェスタ実行委員会(西本願寺、真宗大谷派、興正寺、京都駅ビル開発株式会社、下京区役所)

お問い合わせ

  • 西本願寺:075-371-5181(平日午前9時~午後5時)
  • 興正寺:075-371-0075(午前9時~午後5時)

記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 1.02MB)

掲載確認日:2025年06月30日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都南区にて人権映画観賞会を開催!みんなで人権について考えよう

京都南区にて人権映画観賞会を開催!みんなで人権について考えよう

南区で人権問題を考える映画観賞会を開催

京都市南区では、「すべての人の人権が尊重されるまちづくり」を目指し、人権啓発活動に力を入れています

この度、8月の人権強調月間に合わせて、区民を対象とした「南区人権映画観賞会」が開催されることが決まりました

実施概要

日時 令和7年8月13日水曜日 午前10時~午後0時30分(午前9時開場)
場所 京都市立開建高校ホール(〒601-8467 京都市南区唐橋大宮尻町22)
内容 (1)「映画太陽の子」上映会(バリアフリー字幕あり)
(2)映画監督による特別講演(AIによるリアルタイム字幕あり)
定員 250名(応募多数の場合抽選)
参加費 無料
持ち物 下足袋、上履きまたはスリッパ

申込み方法

参加を希望される方は、「京都いつでもコール」HPの申し込みフォームからお申込みください


期間は令和7年7月4日金曜日から7月25日金曜日までです


なお、TELまたはFAXでの申し込みも可能です

その際は、必要事項をお伝えください

映画と講演について

映画「太陽の子」では、柳楽優弥や有村架純などが出演し、かつての日本の原爆研究を背景にした物語が描かれます

上映後には、黒崎博監督が特別講演を行ないます

この機会に、人権問題について深く考える時間を持ちましょう

バリアフリー対応について

手話通訳や車イス席の希望者は、事前の申し込みが必要ですので、早めにご連絡ください

お問い合わせ先

南区役所地域力推進室まちづくり担当 電話:075-681-3417

皆様の参加をお待ちしています!


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 775.00KB)

参考資料:チラシ(PDF形式, 3.49MB)

掲載確認日:2025年06月30日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

竹の利用で地域貢献!流しそうめんイベント開催のお知らせ

竹を使った夏の楽しいイベントに参加しよう!

西京区大原野地域では、地元のNPO法人が放置竹林の改善リーダーとして活動しています

彼らは「京たけのこ」の魅力を美味しく紹介しつつ、地域の竹林を再生させる取り組みも進めています

今回、その一環として、竹を使って器や箸を制作し、流しそうめんを楽しむイベントを開催します

家族で一緒に夏の思い出を作る絶好の機会ですので、ぜひ参加してみてください!

(1) 日時

令和7年8月8日(金曜日)午前10時~正午

※悪天候の場合は、事前に参加者へ連絡があります

(2) 場所

元京都市立竹の里小学校
(〒610-1144京都市西京区大原野東竹の里町4丁目1)

(3) 持ち物等

飲み物やタオル、帽子、軍手、汚れても良い服装や靴を用意してください

※屋外で行いますので、熱中症対策を十分に行ってご参加ください

(4) 定員

30名(中学生以下は保護者同伴)

※申し込み多数の場合は抽選です

(5) 参加費

無料

(6) 申込期間

令和7年7月22日(火曜日)~令和7年7月31日(木曜日)

(7) 申込方法

電話、FAX、またはメールで申し込みを行ってください

申し込み時には、1)タイトル「流しそうめん応募」、2)氏名、3)住所、4)電話番号、5)年齢、6)メールアドレスを知らせてください

(8) 申込先

京都市南部農業振興センター洛西分室
TEL:075-323-7321(平日/午前8時30分~午後5時15分)
FAX:075-323-7350

(9) 運営

主催:NPO法人 京都発・竹・流域環境ネット、共催:京都市

会場へのアクセス

元京都市立竹の里小学校(〒610-1144京都市西京区大原野東竹の里町4丁目1)

駐車場には限りがありますので、できる限り公共交通機関をご利用ください

阪急桂駅西口からお越しの場合

・市バス 西2系統 「東竹の里橋」バス停下車すぐ

阪急洛西口駅またはJR桂川駅からお越しの場合

・市バス 西4系統 「東竹の里橋」バス停下車すぐ

・市バス 特西4系統 「東竹の里町」バス停下車後、北へ300m

お問合せ先

京たけのこ推進センター南部農業振興センター洛西分室
電話:075-323-7321

報道発表資料

発表日

令和7年6月30日(月曜日)

担当課

産業観光局 南部農業振興センター洛西分室
電話:075-323-7321


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 580.44KB)

掲載確認日:2025年06月30日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都で子ども主導の仮設まち作りイベント「ミニ・ミュンヘン」開催決定

京都府・京都市では、子どもや若者が社会に関心を持ち、実際に社会の中で自分たちの役割を果たすことができる機会を提供するためのイベント「京都版ミニ・ミュンヘン」を開催します

このイベントは、子どもたちが仮設のまちを作り、運営するというユニークな体験を通じて、子どもまんなか社会の実現を目指します

開催日は令和7年10月25日(土曜日)です

今回のイベントでは、まちづくりに参加する子どもスタッフを募集しています

参加対象は、小学生約100名と中高生20名程度です

参加するためには以下の条件を満たす必要があります

募集概要

対象

小学生(100名程度)および中高生世代(20名程度)

参加条件

以下の条件をすべて満たす方:

  1. 令和7年10月25日(土曜日)に参加できる方
  2. ワークショップに可能な限り参加できる方
  3. 京都市や京都府の広報資料やSNS等での写真掲載に同意できる方

参加費

参加費は無料

申込方法

令和7年7月1日(火曜日)午前10時から7月15日(火曜日)午後6時30分までに応募フォームから申し込みを行ってください

応募者が多い場合は、抽選となります

ワークショップについて

期間

令和7年8月〜10月の土曜日を予定

場所

市内の複数の児童館

内容

大学生のサポートを受けながら、まちや仕事に触れつつ、「どんなまちを作りたいか」を話し合い、店舗看板や商品の制作を行います

注意事項

参加には原則保護者の送迎が必要です

開催当日について

日時

令和7年10月25日(土曜日)午前10時〜午後3時30分

場所

梅小路公園(〒600-8836 京都府京都市下京区観喜寺町56−3)

参加費

参加費は無料

📅京都版ミニ・ミュンヘンについて

このイベントはドイツのミュンヘン市において、30年以上にわたり続いている、子どもたちだけでまちを運営する取り組みです

京都では昨年度、福知山市と八幡市においても実施されました

参加希望者はぜひ、早めに申し込みをして、京都の子どもたちの活動を支え、一緒に素晴らしい体験を楽しんでみてください


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 455.54KB)

参考資料:チラシ(PDF形式, 1.55MB)

掲載確認日:2025年06月30日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

障害者の社会参加を支える「京都ふぉんと」展が開催されます

障害者の社会参加を支える「京都ふぉんと」展が開催されます

共創アートプロジェクト「京都ふぉんと」展を開催します!

京の観光名所が多い東山区で、障害のある人を含むすべての方々の社会参加を促進する取り組みとして、タカラサプライコミュニケーションズ株式会社と協力し、「京都ふぉんと」展を開催します

背景と目的

この展覧会は、地域の皆さんに人権について考えてもらうきっかけを提供するもので、障害のある方の人権をテーマにしています

障害を持つアーティストが描いた作品をもとにデザインしたフォントやパターンを使用し、企業の様々な媒体で活用されています

これにより、障害者の創作活動を支援し、収入の確保にもつながるようになっています

東山区役所は、この活動を地域の皆様に広め、障害者の社会参加をさらに促進することを目指しています

実施概要

日時

令和7年8月4日(月曜日)~8月29日(金曜日)
午前9時~午後5時(※土日・祝日は閉館)

場所

東山区総合庁舎 北館1階展示ホール
(〒605-8511 東山区清水五丁目130番地の6)
公共交通機関の利用を推奨します

内容

「京都ふぉんと」に関するパネル、ポスター、動画などの展示を行います

参加費

無料

主催

主催: 東山区役所 共催: タカラサプライコミュニケーションズ株式会社

問い合わせ

東山区役所 地域力推進室 まちづくり担当
TEL: 075-561-9114
FAX: 075-541-7755

報道発表資料

本展についての詳細は、東山区役所の公式ページをご確認ください


記事参照元

京都市情報館

参考資料:共創アートプロジェクト「京都ふぉんと」展 in 東山を開催します!(PDF形式, 777.21KB)

掲載確認日:2025年06月30日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事