京都市が男女共同参画審議会委員の公募を開始

京都市が男女共同参画審議会委員の公募を開始

京都の新たな挑戦:男女共同参画審議会委員を募集

京都市では、男女共同参画の推進を目指し、市長からの諮問に基づいて調査や審議を行う「京都市男女共同参画審議会」を設置しています

このたび、市民の皆さまからの意見を反映させるために市民公募委員を募集することとなりました

応募資格について

応募するためには、令和7年4月1日現在で以下の条件を満たす必要があります:

  1. 男女共同参画施策への理解と関心がある方
  2. 京都市内に居住または通勤・通学する18歳以上の方(国籍不問、但し日本語での会話が可能な方)
  3. 国や地方公共団体の議員または常勤公務員でない方
  4. 他の審議会に市民公募委員として参加していない方
  5. 平日の会議(年2~3回程度)に出席可能な方

募集期間と人数

応募受付期間は令和7年2月3日から令和7年3月3日まで(必着)で、募集人数は1名となっています

任期と応募方法

任期は令和7年4月1日から令和8年3月31日までの1年間です

応募には、募集チラシにある応募用紙に必要事項を記入し、小論文(800字以内)を添えて郵送、ファックス、または電子メールで提出してください

小論文について

小論文では、コロナ後の社会における男女共同参画の進め方について自分の思いを自由に表現してください

テーマの例としては、固定的な性別役割分担の解消や女性の活躍促進などが挙げられます

選考と報酬

書類選考を行い、必要に応じて面接を実施します

委員に選ばれた場合、会議出席ごとに委員報酬が支給されます

皆さまの参加をお待ちしております!


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 187.36KB)

参考資料:チラシ(PDF形式, 526.91KB)

掲載確認日:2025年01月31日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

左京区北部山間地域の魅力を発見!特産市開催

左京区北部山間地域の魅力を発見!特産市開催

左京区北部山間地域の特産品を楽しむイベント『左京キラり市』が開催!

左京区役所と左京北部山間地域自治連絡協議会では、地域の魅力を広めるために、左京区北部山間地域(花脊・別所・広河原・久多・百井・大原)の特産品が豊富に並ぶイベント『左京キラり市』を開催します

地域の自然や生活文化を体感し、また、交流を深めることを目的としており、来場者に楽しんでもらえる内容が盛りだくさんです

また、前回の好評を受けて、場所をゼスト御池に移し、より多くの人々に左京区の魅力を伝えます

イベント詳細

1. 日時

令和7年3月20日(木曜日・祝日)午前10時から午後3時30分まで

2. 場所

  1. 販売・展示コーナー:ゼスト御池 河原町広場
    (京都市中京区御池通寺町東入下本能寺前町492-1)
  2. 展示・イートインコーナー:京都市役所本庁舎地下2階
    (京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地)

3. 内容

特産品販売コーナーでは、地域の特産物がたくさん提供されます

具体的には、とちもち、手作りのお弁当、漬物、焼菓子、炭、苔、木工品などを販売します

また、地域紹介のパネル展示や、チマキザサの再生に関する取り組みの紹介、移住や暮らしについての相談コーナーも設けられています

4. 主催

左京区役所、左京北部山間地域自治連絡協議会

5. お問い合わせ

左京区役所地域力推進室まちづくり推進担当:電話 075-702-1029 / FAX 075-702-1303

左京区北部山間地域の様々な魅力を知って、お友達や家族を誘ってイベントに参加してください!


記事参照元

京都市情報館

参考資料:【報道発表資料】左京キラり市 in ゼスト御池(PDF形式, 767.13KB)

掲載確認日:2025年01月31日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

西京区民による交流イベント「西京ひろば」開催のお知らせ

西京区民による交流イベント「西京ひろば」開催のお知らせ

西京区民ふれあい事業実行委員会と西京区役所、洛西支所は、地域の交流と活性化を目指し、「西京ひろば」を開催します

このイベントでは、様々な世代の方々が交流できる場を提供し、地域で活躍する団体や若者による飲食・物販ブースの出展、またワークショップが行われます

開催日時

令和7年3月1日(土曜日)午前11時から午後3時まで(荒天中止)
(注意)中止の場合は、前日午後5時までに区役所ホームページで発表されます

会場

西京区役所及び西文化会館ウエスティ
(住所:〒615-8522 京都市西京区上桂森下町25-1)

内容

飲食・物販ブース、はたらくくるま、フードドライブ(未使用食品の回収)などが用意されます

詳細については、2月中旬に西京区役所のホームページで公開される予定です

(1)事前申込制ワークショップ企画

ア キーホルダー制作ワークショップ

電子廃材を利用してキーホルダーを作成することで、環境問題について考えるワークショップです

参加費用は無料で、各回定員は10名で2回実施されます

イ 聞き茶体験ワークショップ

お茶を飲み当てる体験ができるワークショップで、参加者にはオリジナルグッズがプレゼントされます

参加費用は無料で、各回の定員は20名で3回行われます

ウ 親子ぬいぐるみ制作ワークショップ

親子で楽しみながらぬいぐるみを作るワークショップです

参加費用は無料で、各回の定員は10組で2回実施されます

主催

西京区民ふれあい事業実行委員会(委員長:片岡純治)を中心に、地域自治連合会や各団体の30団体が協力しています

参考:前回(令和6年11月西京ひろばin洛西)の様子

報道発表資料

発表日

令和7年1月31日

主催

西京区民ふれあい事業実行委員会、西京区

担当課

西京区役所地域力推進室まちづくり推進担当(381-7197)
西京区役所洛西支所地域力推進室まちづくり推進担当(332-9318)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:「西京ひろばin西京区役所」の開催(PDF形式, 469.43KB)

掲載確認日:2025年01月31日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市で里親制度説明会を開催します

京都市では、家庭で暮らせない子どもが約400人います


そのため、正しい理解と温かい愛情を持って自らの家庭に子どもを迎え入れて育ててくれる里親を募集しています


里親制度を知っていただくために、京都市では「里親制度説明会」が開催されます

令和6年度の第10回は、3月に東山区での開催が予定されています


京都市では、養育里親を「はぐくみさん」と呼んで親しみを込めています

1 日時

令和7年3月13日(木曜日)
午前10時から午後3時30分まで

注意:里親制度説明会は、里親登録に必要な里親基礎研修を兼ねた内容になっています

2 場所

東山区役所保健指導室(〒605-8511 東山区清水五丁目130-6)

3 内容

  1. 里親制度を学ぶ
  2. 里親制度を必要とする子ども達のことを学ぶ
  3. 里親の体験談から学ぶ
  4. 子育てに必要な知識を学ぶ
  5. グループディスカッション

4 参加申込み

開催日の前日(電話は平日のみ)までに、電話またはFAXでお申込みください

参加費は無料


FAXの場合、必ずお名前とご連絡先を御記載ください

5 参加申込及びお問合せ先

京都市児童相談所里親養育支援係
(電話) 075-950-0748 (FAX) 075-950-1618

報道発表資料

発表日

令和7年1月31日

担当課

児童福祉センター児童相談所 (電話: 075-950-0748)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:里親制度説明会(東山区)の開催について(PDF形式, 214.79KB)

掲載確認日:2025年01月31日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市、消費者安全協議会を設立 – 第1回全体会議を開催

新たな消費者安全協議会を設立し、高齢者や障害者を守る取り組み

近年、特殊詐欺や悪質商法が巧妙化しています

こうした中、京都市では高齢者や障害者などが消費者被害に遭わないよう、地域全体で見守りを強化するため消費者安全確保地域協議会を設置しました

この協議会は、関係機関が協力し、効果的な対策を講じることを目的としています

この度、第1回全体会議が開催される予定です

会議詳細

日時

令和7年2月14日(金曜日) 午前10時から正午まで(予定)

場所

中京区総合庁舎4階第1研修室

(〒604-8588 京都市中京区西堀川通御池下る西三坊堀川町521)

協議会構成員

消費生活総合センター他、京都市関係各課、地域包括支援センター、社会福祉協議会、民生児童委員、老人福祉員、障害者地域生活支援センター、すこやかクラブ京都(一般社団法人京都市老人クラブ連合会)、京都市地域女性連合会、京都府警察がメンバーです

会議の内容(予定)

  1. 京都市消費者安全確保地域協議会の設置について(目的、役割等)
  2. 設置要綱の承認について
  3. その他

傍聴について

会議は公開で、傍聴は先着5名に限ります

受付は、午前9時30分から午前9時45分まで行いますが、定員になり次第終了しますので、ご了承ください

傍聴に来られる方は公共交通機関をご利用ください

駐車場はありません

問合せ先

京都市文化市民局くらし安全推進部消費生活総合センター

電話:075-366-2250


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 129.58KB)

掲載確認日:2025年01月31日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

左京区の伝統行事「Join!左京のまつり」のご案内

左京区の伝統行事「Join!左京のまつり」のご案内

左京区の伝統行事を楽しむイベント「Join!左京のまつり」開催

左京・地域ゆかりの文化実行委員会は、左京区内で受け継がれてきた伝統行事や郷土料理の魅力を発信し、次世代へと継承していくための活動を行っています

このたび、300年の歴史を持つ「石座神社例大祭」をテーマにしたイベントが開催されます

日時

令和7年3月1日(土曜日)午前10時から午後3時まで

場所

HOSTEL NINIROOM(京都市左京区丸太町通川端東入東丸太町30-3)

内容

映像上映会とトークイベント

「石座神社例大祭 思いがつなぐ左京の伝統行事」の映像を通じて、祭りの魅力やその取り組みを語るトークイベントも行われます

定員は各部25名で、要申し込みとなります

伝統技術を体験するワークショップ

午前11時30分から午後1時30分まで、藁を使った「魔除け唐辛子飾り」づくりのワークショップも開催されます

参加費は4,400円で、定員は10名です

無料の衣装着付けと飲食の提供

また、午前10時から午後3時まで、石座神社例大祭の衣装を着て写真撮影ができるコーナーや、京都の名産品を楽しめる飲食の販売も行われます

申込方法

トークイベントやワークショップに参加希望の方は、2月1日から2月22日までの期間中に申込フォームから申し込みが必要です

申し込み多数の場合は抽選となります

主催と協力

このイベントは、左京・地域ゆかりの文化実行委員会が主催し、石座神社奉賛会の協力を得て実施されます

地域の伝統文化を深く理解し、楽しむことができる貴重な機会となりますので、ぜひ参加してみてください!


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 381.92KB)

掲載確認日:2025年01月31日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市中小企業デジタル化推進事業の成果を紹介

京都市では、地域の中小企業のデジタル化を支援しています

この取り組みは、ITの専門家を派遣し、中小企業が抱える課題を分析し、最適なシステムの導入をサポートするものです

令和2年度からの実施で、700社以上の企業がこの支援を受けて成長を遂げています

今回は、令和5年度における「京都市中小企業デジタル化推進事業」の成果を広く紹介するために、企業の事例を集めたデジタルブックと冊子を発行します

この成果事例集では、運輸業、卸売業、建設業、小売業、サービス業、製造業、旅館業、中小企業団体から20の事例が紹介され、それぞれのデジタル化の経緯や具体的な取り組み、今後の展望などが詳しく記載されています

ぜひ、多くの皆さまにこの取り組みを知っていただくため、デジタルブックは京都市情報館で公開し、冊子は産業支援機関や経済団体を通じて2,000部(無料)配布される予定です

1 名称

令和5年度「京都市中小企業デジタル化推進事業」成果事例集

2 内容

20事例のデジタル化推進の経緯や取り組みを紹介

3 周知方法

デジタルブックは京都市情報館で公開し、冊子は無料で配布予定

4 発行日

令和7年1月31日(金曜日)

報道発表資料

発表日

令和7年1月31日(金曜日)

担当課

産業観光局産業イノベーション推進室(電話:075-222-3324)

報道発表資料


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 164.56KB)

掲載確認日:2025年01月31日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

春を先取り!上巳の節句ひな人形展のお知らせ

春を先取り!上巳の節句ひな人形展のお知らせ

春の訪れを告げる「ひな人形」展示のお知らせ

京都は古くから季節ごとの行事が根付いた文化があり、上京区でもそれは大切に守られています

この度、皆さまの無病息災とお子様の健康を祈念し、3月3日の「上巳の節句」に合わせて「ひな人形」の展示を行います

また、これを通じて一足早い春の訪れを感じていただければと思います

1. 開催日時

令和7年2月26日(水曜日)から3月3日(月曜日)まで、午前9時から午後5時の間で開催します

ただし、土・日は展示をお休みとさせていただきますのでご注意ください

2. 場所

会場は上京区総合庁舎1階の区民交流ロビーです

住所は〒602-8511 上京区今出川通室町西入堀出シ町285番地となっております

アクセスは地下鉄今出川駅または市バス上京区総合庁舎前からすぐの場所です

3. 展示内容

和の工芸品や様々なひな人形などが展示され、見る者に春の雰囲気を楽しませてくれます

4. 主催団体情報

このイベントは京の暮らしの文化普及啓発実行委員会および上京ふれあいネット運営協議会によって主催されます

5. お問い合わせ

お問い合わせは上京区役所 地域力推進室 企画担当(2階21番窓口)へどうぞ

電話番号は075-441-5029、FAXは075-432-0566です

報道発表資料

発表日

令和7年1月31日

担当課

京都市上京区役所(担当 地域力推進室企画担当、電話 075-441-5029)

「京の五節句と年中行事」 上巳の節句展


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 153.93KB)

参考資料:チラシ(PDF形式, 1.46MB)

掲載確認日:2025年01月31日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

左京区民による作品展を開催いたします!

左京区民による作品展を開催いたします!

左京区民ふれあい事業実行委員会は、地域の多世代交流を促進するために「左京区民作品展」を開催します

このイベントでは、お子様から高齢者の方まで、様々な世代の住民が自らの芸術作品を発表することができます

今年度は、鑑賞をより深めるためのワークショップも行います

最終日には、中高生や地域団体によるアートワークショップと喫茶コーナーも用意され、皆様がアートを通じて楽しめる時間を提供します

開催日時

令和7年2月20日(木曜日)から2月22日(土曜日)まで、午前10時から午後5時まで(最終日は午後3時まで)

場所

左京区役所1階大会議室及び区民交流ロビー(〒606-8511 左京区松ケ崎堂ノ上町7番地の2)

注意: 公共交通機関での来場を推奨しています

駐車券の無料化サービスはありませんので、ご了承の上ご来場ください

内容

左京区民作品展

丹精込めた絵画や書道、手工芸などの作品を展示します

作品鑑賞ワークシート

多様な出展作品を題材に、作品鑑賞を通じて、来場者と出展者の交流を楽しむ機会を設けます

監修は著名な美術家、藤田龍平氏です

アートワークショップ

書道カレンダー制作(有料)

自分の“今年の漢字”や“抱負”を書いて、オリジナルのカレンダーを作るワークショップです

書道部の中高生が丁寧に指導してくれます

アップサイクルかばんづくりワークショップ(有料)

不要になった紙を使って、自分だけのかばんを作るワークショップです

喫茶コーナー(有料)

地域の食材を用いた軽食や焼き菓子などを提供します

主催

左京区民ふれあい事業実行委員会

共催

左京区役所

問合せ先

事務局:左京区役所地域力推進室まちづくり推進担当
TEL :075-702-1029 FAX :075-702-1303


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 368.43KB)

掲載確認日:2025年01月31日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市職員に直接聞ける座談会&職場見学会の開催

京都市役所では、職員としての仕事の魅力を伝えるために、興味がある方を対象に「京都市職員に直接聞ける! 座談会&オンライン質問会」を開催します

このイベントでは、職員が直接参加者の質問にお答えし、様々な職種のやりがいや仕事内容を詳しくお話しします

1 京都市職員に直接聞ける! 座談会&オンライン質問会

(1) 開催日時及び概要

ア 開催日
第1回 令和7年1月6日(月曜日)
第2回 令和7年3月6日(木曜日)
※第1回と第2回は同じ内容です

イ 開催時間、内容

開催時間及び内容

開催時間

職種

内容

第1部

9時~10時

学校事務職

仕事内容の紹介

全体説明・座談会を行います

第2部

10時~11時30分

消防職

消防の仕事内容を紹介

第3部

13時~14時30分

一般事務職

行政業務についての紹介

第4部

14時30分~16時

一般技術職

土木、建築などの業務についての紹介

オンライン

(Zoom)

16時~17時

一般事務職

質問会を実施

(2) 会場 京都御池創生館(中京区御池通)

(3) 定員 各部50名(先着順)

(4) 申込期間
 第1回:令和6年12月2日~12月20日(正午)
第2回:令和7年2月3日~2月21日(正午)

(5) 申込方法
「京都市職員採用専用ホームページ」が必要です

2 京都市技術職の裏側がわかる⁉ 職場見学&相談会

(1) 開催日時及び概要

コース一覧

コース

日時

対象職種

見学内容(場所)

1

2月4日(火曜日)

13時30分~17時00分

A 土木

新山科浄水場の見学

B 電気

C 機械

D 化学

(2) 対象 高校生、高専生、大学生等

(3) 定員 各コース約20名(応募者多数の場合は抽選)

(4) 申込期間 令和6年12月2日~令和7年1月24日

(5) 申込方法
京都市情報館申込フォームから

3 参加費

無料

4 お問合せ先

075-746-6412(京都市人事委員会事務局 )

5 その他

人数によって、予定を変更する可能性があります

報道発表資料

発表日

令和7年1月31日

担当課

人事委員会事務局


記事参照元

京都市情報館

参考資料:【変更】~聞いてみよう!見てみよう!京都市のお仕事!~ 「座談会&オンライン質問会」及び「職場見学&相談会」の開催について(PDF形式, 556.71KB)

参考資料:【変更】京都市職員に直接聞ける! 座談会&オンライン質問会(PDF形式, 908.37KB)

参考資料:~聞いてみよう!見てみよう!京都市のお仕事!~ 「座談会&オンライン質問会」及び「職場見学&相談会」の開催について(PDF形式, 688.14KB)

参考資料:京都市職員に直接聞ける! 座談会&オンライン質問会(PDF形式, 944.31KB)

参考資料:京都市技術職の裏側がわかる!? 職場見学&相談会(PDF形式, 1.10MB)

掲載確認日:2025年01月31日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事