京都市に住んでいる私たちにとって、子育ては特に大切なテーマです
家族でしっかりと子育てができるよう、京都市交通局が地下鉄の駅に便利な設備を整えてくれました
最近、市営地下鉄のコンコースには、授乳やおむつ交換ができる個室が増設されたのです!
この取り組みは、2年前に東山駅に個室を設置した際、市民からの要望があったことがきっかけです
子どもを育てる方々からの支持が後押しとなり、ついにこの春から、国際会館駅、北山駅、烏丸御池駅、蹴上駅の4つの駅でも新たに個室が設置されました
ぜひご利用ください!
個室は、畳一畳の広さで、ソファや椅子が置かれています
授乳やおむつ交換はもちろん、着替えもできるスペースが確保されています
また、室内には鍵がかけられるため、安心して利用できますよ
利用時間は、午前7時から午後8時までで、小さなお子さん連れや授乳中の方は、20分を目安に自由に使うことができます
地下鉄に乗らない方でも、駅員に声をかければ利用できるので、ぜひ活用してみてくださいね
京都市交通局の横井洋幸管理課長も、「完全個室なので安心して利用してほしいです」とおっしゃっている通り、子育て世代をしっかりサポートする取り組みに心から感謝です
ピックアップ解説
授乳室の利用は、親にとって非常に助かるサービスです。特に、赤ちゃんがいる家庭では、外出時にどこで授乳やおむつ交換をするかが大きな課題です。京都市のこの取り組みは、国際基準にも合致しており、公共交通機関が親や子どもに優しい環境を提供することは重要です。子育て世代が笑顔で外出できるよう、今後もこうした支援が増えることを願います。
キーワード解説
- 授乳室とは、赤ちゃんに授乳を行うための専用のスペースで、授乳中の母親が安心して利用できるように作られています。
- おむつ交換とは、赤ちゃんの使ったおむつを取り替える行為のことで、衛生管理がとても重要です。
- 子育て支援とは、育児における家庭での負担を軽減するための政策やサービスで、働く親にとってもとても必要です。
前の記事: « 一橋学区で高齢者向け落語会を開催!地域の絆を深めよう
新着記事