2025年 3月 の投稿一覧

令和7年4月 京都市営住宅入居者募集のお知らせ

令和7年4月 京都市営住宅入居者募集のお知らせ

令和7年4月 京都市営住宅入居者募集のお知らせ

京都市では、令和7年4月に市営住宅の入居者募集を行います

一般選考と優先選考があり、一般住宅、単身者向け住宅、親子ペア住宅、多家族向け住宅、特別空き家住宅への申し込みが可能です

一般選考の詳細:

住宅種類 募集戸数
一般住宅 31戸
単身者向け住宅 9戸
親子ペア住宅 1ペア
多家族向け住宅 2戸
特別空き家住宅 5戸

申し込み方法は、デジタル申請か郵送で行えます

デジタル申請は令和7年4月1日から可能です

郵送での申し込みも同時期に行えます

公開抽選会について

公開抽選会は令和7年5月20日の午後1時30分から、京都市国際交流会館で行われる予定です

入居時期は令和7年6月下旬から7月上旬を予定していますので、興味のある方はぜひ申し込んでみてください


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 263.05KB)

参考資料:別表(PDF形式, 411.18KB)

掲載確認日:2025年03月14日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市が新たに林業支援補助金の募集を開始

京都市では、エネルギー価格や物価の高騰が林業に影響を与えているため、新たに「京都市林業経営安定支援事業補助金」を設けました

この制度は、林業者の経営力を向上させ、生産活動を支援することを目的としています

募集概要

補助対象者

対象者は、京都市内で造林や保育、素材生産等を行う企業や団体に対してです

具体的には、法律に基づく計画の認定を受けた事業主や、経営管理実施権を希望する民間事業者などが含まれます

補助金の交付対象となる事業

この補助金は、機器や設備の導入、または整備に対して適用されます

選択肢は、以下の通りです:

【取組項目】
  • 生産量の増加
  • 森林整備面積の増加
  • 生産性の向上
  • 経営コスト縮減

補助対象経費

対象経費には、機器・設備の購入や施設整備にかかる費用が含まれます

特に、10万円以上の導入には価格比較が必要です

中古品や汎用性の高い機器の購入は対象外です

補助金額等

補助率は4分の5以内で、上限額は800万円です

事業対象期間

令和7年3月1日から令和8年2月27日までが対象です

契約や納品、支払がこの期間内に行われる必要があります

申請受付期間

令和7年4月10日から令和7年5月30日の午後5時までに必着です

申請方法

申請は持参、郵送、またはメールで行うことが可能です

お問い合わせ先

産業観光局 農林振興室 林業振興課にて受け付けています

電話:075-222-3346


記事参照元

京都市情報館

参考資料:チラシ(PDF形式, 242.98KB)

参考資料:募集要項(PDF形式, 351.83KB)

参考資料:要綱(PDF形式, 900.50KB)

参考資料:第1号様式(PDF形式, 153.25KB)

参考資料:第2号様式(PDF形式, 155.33KB)

参考資料:第7号様式(PDF形式, 134.65KB)

参考資料:変更承認申請書(第5号様式)(PDF形式, 94.81KB)

参考資料:中止・廃止承認申請書(第6号様式)(PDF形式, 65.02KB)

参考資料:取得財産等処分承認申請書(第9号様式)(PDF形式, 82.19KB)

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 548.78KB)

掲載確認日:2025年03月14日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市政策評価委員会が令和6年度委員会を開催

京都市の政策評価委員会が令和6年度を開催

京都市では、自治体の施策がどの程度成功しているかを見極め、市政運営に役立てるために「政策評価制度」を活用しています

その目的を達成するために、学識経験者の意見を聞く「京都市政策評価委員会」を設置しています

この度、令和6年度の委員会を開催することが決まりました

日時

令和7年3月21日(金曜日)午後2時から午後5時まで

場所

京都市役所 分庁舎4階 第6会議室

議題

令和6年度の政策評価結果についてなど

委員(敬称略・50音順)

京都市政策評価委員会委員
氏名役職等
掛谷 純子(かけや じゅんこ)京都女子大学現代社会学部准教授
田中 成美(たなか なるみ)市民公募委員
中井 歩(なかい あゆむ)京都産業大学法学部教授
中田 英里(なかだ えり)公認会計士
深川 光耀(ふかがわ こうよう)花園大学社会福祉学部准教授

…委員長、…副委員長

傍聴について

傍聴席は5席用意しており、当日午後1時30分から午後1時45分まで受付を行います

ただし、定員に達し次第、受付を終了しますのでご注意ください

また、手話通訳等が必要な方は、3月17日までにご連絡ください

その他

会議資料は当日に配布されます

報道発表資料

発表日

令和7年3月14日

担当課

総合企画局 市長公室政策企画調整担当 電話:075-222-3035 FAX:075-213-1066


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 125.04KB)

掲載確認日:2025年03月14日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市で開催の代表選手選考予選会の参加者募集

京都市では、2025年に岐阜県で開催される第37回全国健康福祉祭ぎふ大会(ねんりんピック岐阜2025)に向けた代表選手選考予選会を開催します

開催期間は令和7年10月18日(土曜日)から10月21日(火曜日)の4日間で、テーマは「清流に 輝けひろがれ 長寿の輪」です

この予選会に参加できる方々を募集します

1 参加資格

  1. 京都市に在住で、昭和41年4月1日以前に生まれた方
  2. 前回の「とっとり大会」に監督または選手として出場した方は、同一種目での出場はできません

  3. 1人1種目のみ参加可能です

2 予選会の開催

代表選手を選出するために、各種目ごとに予選会を実施します

開催種目

具体的な内容は報道発表資料またはチラシ裏面を確認してください

申込期間

参加希望者は、令和7年3月27日(木曜日)から各種目の申込締切日までにお申し込みを行ってください

申込は直接指定の場所で行う必要があります

なお、区役所や支所などでは、同日からチラシも配布されます

3 その他

京都市代表選手に選ばれた場合、「ぎふ大会」への参加に必要な経費(交通費、宿泊費、ユニフォーム代など)は、京都市がその一部を負担します

負担額は上限3万円(予定)ですので、支給要件を満たす必要があります

報道発表資料

発表日

令和7年3月14日

担当課

保健福祉局 健康長寿のまち・京都推進室 健康長寿企画課

第37回全国健康福祉祭ぎふ大会(ねんりんピック岐阜2025)予選会参加者募集


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 340.31KB)

掲載確認日:2025年03月14日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

令和6年度下京区民まちづくり会議が開催されます

下京区役所では、「第3期下京区基本計画」に基づくまちづくりを進めています

この度、同計画の進ちょく報告と、計画の推進方策についての意見を募集するため、「令和6年度京都市下京区民まちづくり会議」を開催します

日時

令和7年3月19日水曜日 午後3時~4時30分

場所

下京区役所 4階 会議室
(〒600-8588 下京区西洞院通塩小路上る東塩小路町608番地の8)

内容

  1. 第3期下京区基本計画 令和6年度の取組状況について(報告)
  2. 令和7年度 持続可能なまちづくり支援事業(予算案)について
  3. その他

委員

別紙のとおり

その他

傍聴席を設けます

御希望の方は、開場10分前までに会場受付にお越しください(先着3名)

報道関係者席は別途設けます

報道発表資料

発表日

令和7年3月14日

担当課

下京区役所(地域力推進室企画担当)電話371-7164

報道発表資料


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 114.24KB)

参考資料:(別紙)委員名簿(PDF形式, 159.01KB)

掲載確認日:2025年03月14日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

春の和菓子が楽しめる【京都ポルタ】三昇堂小倉のポップアップストア

春の和菓子が楽しめる【京都ポルタ】三昇堂小倉のポップアップストア

三昇堂小倉 ポップアップストアのご案内

京都ポルタの2階にある亰イベントスペースにて、2025年3月19日から3月25日まで「三昇堂小倉」のポップアップストアが開催されます

春の訪れを感じるこの時期に合わせ、特別な和菓子を取り揃え、皆様をお迎えします

春限定の和菓子を販売

ポップアップストアでは、「桜生麸餅」をはじめ、桜もち、草もち、いちご大福などの春の生菓子が販売されます

しっとりとした甘さが特徴の和菓子で、春の季節を感じる桜の風味を楽しんでいただけます

この機会にぜひお立ち寄りください

開催情報

開催期間2025.03.19〜2025.03.25
会場2F亰イベントスペース

和菓子を通じて春のひとときを楽しむことができるイベントです

ぜひ、家族や友人を誘って、楽しい時間をお過ごしください


記事参照元

京都ポルタ公式サイト

掲載確認日:2025年03月14日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

【二条城】第71回市民煎茶の会の詳細発表

【二条城】第71回市民煎茶の会の詳細発表

第71回市民煎茶の会が二条城で開催されます!

京都の世界遺産、二条城にて、2025年5月に「第71回市民煎茶の会」が行われます

このイベントは毎年開催されており、地域住民にも人気があります

開催日程

日付流派
令和7年5月3日(土・祝)賣茶本流・玉川遠州流
令和7年5月5日(月・祝)瑞芳菴流・小川流

時間

午前10時から午後3時まで(晴雨不問)で、最終席入は午後2時10分です

お茶席は1席あたり約40分の所要時間となります

会場

元離宮二条城の清流園で開催されます

緑豊かな環境の中でお茶を楽しむことができ、心安らぐひとときを過ごせます

参加費用

参加料は2,100円(茶席2席分)で、入場料は無料ですが、二の丸御殿を観覧する場合は別途500円が必要です

チケットの購入方法

チケットは、4月1日から二条城の入城券売所にて前売券が発売されます

なお、当日券も各日40枚(先着順)で販売されますので、早めのご来場をおすすめします

お問い合わせ

詳細については、元離宮二条城事務所(TEL: 075-841-0096)までお問い合わせください


記事参照元

二条城公式サイト

掲載確認日:2025年03月14日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

亀岡市制70周年記念事業の受付が始まりました!

亀岡市制70周年記念事業の受付が始まりました!

亀岡市では、令和7年1月に迎える市制70周年を記念するため、「冠事業」の受付をしています

この取り組みは、地域のさまざまな団体が主催する事業に「市制70周年記念」の名前を付けて実施できるものです

承認された事業では、希望に応じて特別なPRロゴマークを使用することも可能です

対象となる事業について

受付される事業は、令和7年1月1日から12月31日までの間に行われるものです

届出の手続き

原則として、事業実施の2か月前までに届け出が必要です

もし届け出が難しい場合は、事務局に連絡して相談してください

事業の要件

以下の条件を満たす事業が対象です:

  • 市民全体を対象としていること

  • 市民に誤解を招かない内容であること

  • 特定の宗教や政党を支持・支援するものでないこと

手続きの流れ

1. 届出書の提出

市役所6階の企画調整課に届出書を提出してください

届出書の様式は、オンラインでダウンロード可能です

手続きの詳細やフォーマットは下記からご覧いただけます

2. 受付・承認

届出内容を確認し、問題がなければ承認通知書をお送りします

冠名称について

使用できる冠名称には以下があります:

  • 亀岡市制70周年記念
  • 亀岡市制70周年記念事業

「亀岡」の文字は省略可能です

その他の注意点

補助金の交付はありません

また、承認された事業は市のホームページに掲載されます

PRロゴマークの使用希望は、届出書の提出時にお知らせください

問合せ先

市制70周年記念事業実行委員会事務局(亀岡市役所6階 企画調整課)
Tel:0771-25-5006
Fax:0771-24-5501


記事参照元

亀岡市公式サイト

参考資料:(様式)市制70周年記念冠事業 届出書(R7.3改正版) [PDFファイル/75KB]

参考資料:亀岡市制70周年記念ロゴマーク【ガイドライン】 [PDFファイル/348KB]

掲載確認日:2025年03月14日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

春の訪れを告げる京都城南宮のしだれ梅

春の訪れを告げる京都城南宮のしだれ梅

皆さん、春がやってきましたね!京都の城南宮では、現在しだれ梅が見頃を迎えています

四季折々の美しい風景を楽しめる城南宮は、特にこの季節に訪れると色とりどりの花々が私たちを迎えてくれます



しだれ梅は、およそ150本もあって、その高さは約3メートルにもなる木から幹が垂れ下がり、ピンクや白の花がたくさん咲いています

13日には多くの参拝者が訪れ、カメラでその美しい姿を収めたり、庭を散策しながら春の到来を楽しんだりしていました



今年は厳しい寒さの影響で梅の花が例年よりも遅れてしまったのですが、ここ数日で一気に花が咲いて、ようやく見頃になりました

徳島県から訪れた男性は「これまでは写真でしか見たことがありませんでしたが、生で見ると花の色がすごいです

すばらしいのひと言です」と喜びを語っています



また、滋賀県からの女性は「こんなにたくさんの梅を見たことがなかったので感動しています

桜の前に梅を楽しめてよかったです」と、春を楽しむ気持ちを語りました



しだれ梅は、来週の半ば、つまり3月20日前後まで見頃が続く見込みです

春の訪れを感じるこの時期、ぜひ城南宮を訪れて、素晴らしい梅の花を楽しみましょう!

ピックアップ解説

しだれ梅は、通常の梅の木とは異なり、枝が下に垂れ下がるように成長します。この独特の形は、風に揺れる花がとても美しく、見る人を魅了します。京都には多くの名所がある中、しだれ梅はその美しさから特に人気があります。京都の大名たちがこの梅の美しさを愛したことから、歴史的にも重要な花として知られています。訪れると、その美しさに心が和むこと間違いなしです!

キーワード解説

  • しだれ梅とは、枝が下に垂れる特徴を持つ梅の木のことです。通常の梅の木に比べて風情があり、特に京都の庭園で見かけることが多いです。
  • 花見とは、桜や梅の花が咲く春に、その美しさを楽しむために集まる行事のことです。友達や家族と楽しい時間を過ごすための重要なイベントです。
  • 春とは、冬から夏にかけての季節で、花が咲き始める温暖な時期のことです。気温が上がり、外に出たくなる季節です。

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都府内の公立中学校で卒業式が盛大に開催

みんなが待っていたこの日、卒業式の日がやってきました

京都府内では14日、多くの公立中学校で卒業式が開催され、たくさんの卒業生たちが思い出の詰まった学び舎を後にしました

京都府内では、全体の約9割にあたる149校の公立中学校で卒業式が行われました

この中には京都市西京区にある桂川中学校も含まれています

ここでは、3年生の184人が晴れやかな姿で卒業式に臨みました

式典中、生徒たちは担任の先生から一人一人名前を呼ばれ、大きな声で返事をしました

最後には、クラスごとに1人の代表が壇上に上がり、卒業証書を受け取る姿は感動的でした

この後、吉川康浩校長からは「頑張ってきた自分に誇りを持って、新たな道へ踏み出してください」とのはなむけの言葉が贈られました

これに対して、卒業生代表の依田侑希乃さんは「行事を通して仲間と協力することの大切さを学びました

先生からの教えを胸に自分たちの道を突き進んでいきます」と意気込みを語りました

式の後、男子生徒は「修学旅行が一番印象に残っています

毎日お弁当を作ってもらっている親に感謝しています」と振り返りました

また、女子生徒は「これから大切な仲間と会えなくなるのは寂しいですが、将来陸上でオリンピックに出たいという夢に向かって頑張ります」と力強く話していました

京都府によると、この春、府内の公立中学校ではなんと1万8000人以上の生徒たちが卒業するということです

卒業生たちのこれからの道が、素晴らしいものであることを願っています

ピックアップ解説

修学旅行とは、中学校や高校で行われる学校行事の一つです。このイベントでは、生徒たちが友達と一緒に旅をし、さまざまな体験を通じて絆を深めます。京都では、歴史ある寺院や美しい景色を訪れることが多く、特に観光地として知られる嵐山や清水寺などが人気です。修学旅行は、単なる旅行ではなく、友情や思い出を作る大切な時間なのです。卒業生たちにとって、この経験が一生の思い出となることでしょう。

キーワード解説

  • 卒業式とは、生徒が学校を卒業する際に行われる公式な行事のことです。

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事