親子で楽しむ「写生会」と東寺拝観のお知らせ
南区では、世界文化遺産の「教王護国寺(東寺)」にて、親と子のための特別なイベント「親と子の写生会と東寺拝観」を開催します
このイベントでは、小学生の皆さんが境内を写生しながら、歴史ある寺院を体験する貴重な機会を提供します
毎年、子どもたちの描く作品はその力強さとしなやかさで高く評価されています
今年も東寺の協力を得て、たくさんの親子の参加をお待ちしております
開催日と時間
開催日は5月24日(土曜日)で、午前8時45分から午後0時30分まで行います
ただし、雨天の場合は5月25日(日曜日)に順延します
開催の有無については、当日の午前8時から「京都いつでもコール」にお電話で確認してください
受付時間
小学校ごとに受付時間が異なりますので、以下を目安にお越しください:
小学校名 | 受付時間 |
---|---|
九条弘道、九条塔南、南大内、吉祥院 | 8:45〜9:05 |
唐橋、祥豊、祥栄 | 9:05〜9:25 |
凌風、上鳥羽、大藪、久世西 | 9:25〜9:45 |
その他の小学校は、上記の時間を参考にしてください
開催場所
イベントは東寺の境内で行われ、受付は東門入ってすぐのテントです
参加対象
南区に住む小学生とその保護者約120組が募集対象です
参加費
参加は無料ですが、交通費は参加者が自己負担となります
申し込み方法
「京都いつでもコール」へ電話、FAX、またはウェブで申し込んでください
申し込みが多い場合は抽選となります
申込期間は4月1日から4月30日までです
持ち物
画材道具一式を持参してください
画用紙は受付で配布しますが、絵の具を使用する場合は水を各自で持参してください
展示・表彰式について
- 作品は区役所に提出し、別途開催予定の「作品展」に展示します
- 優秀作品は表彰式で表彰されます
展示や表彰式は10月を予定しています
問い合わせ先
南区役所地域力推進室 まちづくり推進担当
電話:075-681-3417
FAX:075-671-9653
参加時のお願い
- 必ず保護者同伴で参加してください
- 熱中症対策として帽子や水分を忘れずに
駐車場はありませんので,公共交通機関での来場を推奨します
記事参照元
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 京町家保全の市民公募委員を募集!
次の記事: 京都市伝統産業後継者育成支援事業の参加者を募集中 »
新着記事