全国インターハイ出場へ向けた右京区の陸上選手たちの奮闘

全国インターハイ出場へ向けた右京区の陸上選手たちの奮闘

京都市の右京区にあるたけびしスタジアムで、陸上の全国インターハイ出場をかけた近畿地区予選が行われています

ここでは、女子400メートル競技で、京都からも多くの選手が活躍しています

特に、京都橘高校の3年生・朝田遥さんと乙訓高校の3年生・岡崎雛さんの決勝進出が注目を集めました

レースでは、朝田選手が懸命に頑張り、最後の直線で3位でフィニッシュしました

この結果は、彼女にとって昨年に続く表彰台となります

一方、岡崎選手も見事5位入賞を果たし、全国インターハイへの出場を決めました

二人とも、練習の成果を十分に発揮できたようです

岡崎選手は、レース後に仲間と涙を流しながら思い出を振り返るシーンが印象的でした

「しんどい時も一緒に支え合ってきた仲間だからこそ、ここに立てたと思います」と語り、競技への情熱が伝わってきました

冬に喘息を患ったにもかかわらず、仲間たちの支えでここまで来た彼女の姿は、多くの人に感動を与えました

京都橘の朝田選手は、優勝を目指していたものの、悔しさを隠せない様子でした

「近畿の反省を生かして、1ヶ月間、コツコツと練習を積んでいきたい」と意気込みを見せていました

地元・京都の選手たちが全国での活躍を目指す姿は、地元の私たちも力をもらえます

また、男子400メートル決勝では、他の京都の選手も頑張りました

西京高校の奥村晃大選手が2位、洛南高校の渡辺敦紀選手が3位に入賞し、全国出場を決めました

さらに、乙訓高校の長尾琥汰朗選手も初の全国インターハイ出場を決めるなど、充実した結果となりました

女子ハンマー投げでは、花園高校の長谷川有選手が近畿インターハイ連覇を達成し、女子走り幅跳びでの西城陽高校・林ゆずな選手も初優勝を獲得しました

「開催地が京都なので優勝したい」と語る彼女の目標は、まさに地元愛あふれるものでした

洛南高校の田中悠大選手も男子1500メートル決勝で出場し、苦しいレースの中で5位入賞を果たしました

また、女子1500メートル決勝では、立命館宇治高校の芦田和佳選手が、最後の直線で先頭に立ちますが、大阪敬愛の久保凛選手に抜かれてしまいました

しかし、芦田選手は大会新記録を出し、高校歴代3位の記録を樹立しました

こうした活躍の裏には、日々の努力と仲間の支えがあることでしょう

京都から全国に羽ばたく選手たちを、これからも応援していきたいですね

ピックアップ解説

陸上競技とは、走る・跳ぶ・投げるといった運動を行うスポーツのことです。オリンピックやインターハイなどで行われる種目で、全世界から多くのアスリートが集まります。特に近畿地区予選では、各県の選手が集まり、激しい戦いが繰り広げられます。選手たちが努力してきた成果を確認できる場として、非常に重要な意味を持っています。

キーワード解説

  • 強豪校とは、スポーツや学問の分野で非常に優れた実績を持っている学校のことです。多くの大会で入賞する高校は、選手たちの努力によるもので、特徴的な指導方法があることが多いです。
  • インターハイとは、高校生による全国大会のことです。毎年夏に各地で行われ、優秀な選手が全国一を目指して競います。学生たちにとって大きな目標であり、名誉ある大会です。
  • 全国大会とは、日本全国から選手が参加する大規模な競技会のことです。各地の予選を勝ち抜いた選手たちが集まり、自らの技術を競い合います。そのため、参加すること自体が名誉になります。

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都産業大学がFC町田ゼルビアと熱戦!サッカー天皇杯の戦い

6月11日、サッカーの天皇杯の2回戦で、京都府代表の京都産業大学がJ1のFC町田ゼルビアと対戦しました

お互いに力が入り、白熱した試合が展開されました

京産大は、試合開始からしっかりと守備を固め、ジャイアントキリングへの期待を抱かせるプレーを見せます

特に後半13分、京都橘高校出身の4年生選手である長谷川裟恭選手が先制ゴールを決めて、スタジアムが盛り上がります

このゴールは、まさに京産大の地の利と地元の期待を背負ったものです

しかし、一度先制した京産大は、そこから町田の強烈な反撃を食らうことになります

試合は終盤へ進み、強さを発揮する町田に対して京産大は必死に守りますが、後半41分に同点に追いつかれ、続いてアディショナルタイムでPKを献上してしまいます

このPKを決められ、結果は1対2となりました

残念ながら3回戦進出は果たせませんでしたが、選手たちの成長の跡が見える試合となりました

長谷川裟恭選手は試合後、「自分たちの大切にしている基準や細部にこだわる所は意識できたし、今季最高のゲームになった

ただ最後、勝ち切れないのは課題なので持ち帰りたい」と語りました

チームの主将である徳若碧都選手も、「ここにいる京産大のメンバーは、個人としても、チームとしても、上を目指していく集団だと思う

(町田戦の)基準というのを日常に持ち帰り、日々の練習から生かしていきたい」と、前向きなコメントをしました

ピックアップ解説

「J1」とは何か?J1は、日本のプロサッカーリーグの中でも最高位に位置するリーグで、多くの名選手が活躍する場です。強いチームがひしめき合っており、競争が非常に激しいことから、若手選手たちはここの舞台で成長し、スカウトを目指すことが多いのです。このような厳しい環境で試合を経験することは、学生たちにとって貴重な財産となります。

キーワード解説

  • 京都産業大学は、京都で有名な私立大学で、教育・研究・スポーツを通じて地域社会に貢献しています。特にスポーツ活動が活発で、多くの学生がさまざまな競技で活躍しています。
  • 天皇杯は、日本のサッカー大会で、全国のクラブチームが参加します。優勝チームには天皇杯を授与され、その栄誉は非常に大きいです。
  • FC町田ゼルビアは東京都町田市に本拠地を置くプロサッカーチームで、J1リーグに所属しています。チームは地域に根ざした活動をしており、ファンとの結びつきも強いです。

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

新しい暮らしの拠点「リローカルタウン京都大原百井」がオープン

京都市では、旧京都市百井青少年村を再活用するために、令和5年の2月に株式会社エーゲルと契約を結びました

そして、施設の整備が進み、令和7年の7月1日に新しい施設「リローカルタウン京都大原百井」が開業します

新しい「リローカルタウン京都大原百井」について

この施設は、これまでのキャンプ場とは異なり、単日のキャンプ利用だけでなく、個人や法人が年単位で契約できる中・長期的な「もう一つの暮らしの拠点」を提供します

自然の中で「楽しみ」「つながり」「暮らす」ことができるゆるやかなコミュニティづくりと、地域文化・自然・人との共生を目指しています

以下のエリアがあります:

エリア名利用方法
体験の森山林区画レンタル(構築物を建築可能)
タイニーハーバー車台付の区画レンタル(構築物建築可能)
短期レンタルエリア貸し切りキャンプやマルシェ、ワークショップが開催可
短期滞在エリアキャンピングカーの短期滞在が可能

リローカルタウン京都大原百井の基本情報

施設名

リローカルタウン京都大原百井

所在地

〒601-1233 京都市左京区大原百井町356

運営開始日

令和7年7月1日

予約受付は6月13日からです

運営事業者

株式会社エーゲル
〒616-8167 京都市右京区太秦多藪町43 うずキネマ館

お問合せ先

事業に関するお問合せ

株式会社エーゲル
電話:075-882-6906

報道機関向けお問合せ

京都市子ども若者はぐくみ局若者未来部育成推進課
電話:075-222-3922


記事参照元

京都市情報館

参考資料:山林レンタル「リローカルタウン京都大原百井」の開業及び予約開始(PDF形式, 731.09KB)

掲載確認日:2025年06月13日

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都マラソン2026に関する実行委員会が開催されます

京都マラソン2026に向けた重要な会議が開催されます

京都市では、「京都マラソン2026」(令和8年2月15日開催)に関連する重要な会議を開くことになりました

この会議は、令和7年度第1回京都マラソン実行委員会として、様々な事項を審議するために行われます

会議の詳細

日時 令和7年6月18日(水曜日)午後2時から(1時間程度)
会場 京都市役所消防庁舎7階作戦室(オンライン(Zoom)併用)

議題

  • 報告「京都マラソン2025」(令和7年2月16日)の開催結果について
  • 議題「京都マラソン2025」決算書(案)について
  • 「京都マラソン2026」(令和8年2月15日)の大会要領(案)について

その他

会場の都合上、会議は報道関係者のみ公開される予定です

資料は当日に配布される予定です

京都の皆さん、ぜひ京都マラソンを応援し、マラソン文化を盛り上げていきましょう!


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 371.12KB)

参考資料:実行委員会名簿(PDF形式, 174.99KB)

掲載確認日:2025年06月13日

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都の暑さを乗り越える省エネ住宅見学会が開催決定!

京都の暑さを乗り越える省エネ住宅見学会が開催決定!

「第10回京都省エネ住宅めぐり 夏の快適すまい体感会」の開催について

京都の皆さん、夏の暑い日々を快適に過ごすために、特別な見学会が開催されます

「第10回京都省エネ住宅めぐり 夏の快適すまい体感会」では、京都市内外の省エネ住宅を実際に体感する絶好の機会です

開催日程

令和7年7月19日から令和7年8月24日まで

開催場所

京都市内外の12カ所で開催されます

詳しい locations については、公式Webサイトを確認してください

プログラム内容

様々な工夫をこらした省エネ住宅を実際に見学し、快適な住まいの魅力を体感できます

(注) 開催場所により見学可能な日時が異なるため、ご確認ください

参加費用

無料

予約方法

京(みやこ)安心すまいセンターへの電話または公式ホームページにて、新しい見学の予約を行ってください

予約は先着順です

電話:075-744-1670

申込期間

令和7年6月13日から各見学先の開催日の7日前までとなります

注意点

施工状況によっては、日程の変更や中止がある場合がありますので、その点についてもご理解ください

京都らしい省エネ住宅の推進

本事業は、京都らしい省エネ住宅を推進するために地域の皆さんのご協力を得て実施されています

省エネ基準に対応できるよう、和の文化や暮らしを取り入れた住宅が紹介されます

京都の未来を一緒に育みましょう!


記事参照元

京都市情報館

参考資料:チラシ(PDF形式, 1.91MB)

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 328.28KB)

掲載確認日:2025年06月13日

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市が伝統産業事業者への補助金の二次募集を開始

京都市が伝統産業事業者への補助金の二次募集を開始

京都市における伝統産業事業者向けの支援制度について

京都市では、インバウンド需要の増加を受けて、伝統産業に携わる事業者への支援を行っています

この度、新商品開発や販売機会の創出を目的とした補助金の二次募集が開始されます

1. 補助対象者

この補助金は、以下の条件を満たす事業者が対象です

  1. 京都市が指定する伝統産業74品目に関わる組合等
  2. 同様の74品目に関わる事業者

対象となる事業者は、京都市内に本社や主たる事務所を持つ法人または、個人事業主です

2. 補助対象事業

補助金の対象となる事業は、以下の2点です

  1. 新商品開発に必要な道具や原材料の購入及び製造工程に関わる設備の導入
  2. 国内外での販売機会創出を目的とした展示会や販売会への出展

詳細な補助対象経費は別添資料を参照してください

3. 補助上限額

補助金の上限額は以下の通りです

  • 組合等:25万円(海外での販売機会創出の場合は38万円)
  • 法人:10万円(海外での販売機会創出の場合は15万円)
  • 個人事業主:5万円(海外での販売機会創出の場合は8万円)

4. 補助率

補助対象経費の5分の4以内が支給されます

5. 事業期間

補助対象事業の期間は令和7年2月1日から令和8年1月31日までです

6. 申請受付期間

申請は令和7年6月18日から7月18日まで受け付けます(当日消印有効)

7. 申請方法

申請書を京都市産業観光局クリエイティブ産業振興室に郵送または電子メールで提出してください

8. 申請・問い合わせ先

〒604-8571
京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488
京都市産業観光局クリエイティブ産業振興室
電話:075-222-3337

参考 申請後のスケジュール(予定)

申請後のスケジュール
区分時期内容
補助金交付事業の決定令和7年8月中申請書の記入後、交付予定額をお知らせします

実績報告書の提出令和8年2月6日まで事業終了後速やかに所定の様式と必要書類を提出してください

支払手続き随時実績報告書を審査後、交付決定額を通知します

報道発表資料

発表日は令和7年6月13日で、担当課は産業観光局クリエイティブ産業振興室です

詳しい情報は、公式ウェブサイトをチェックしてください


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(二次募集)(PDF形式, 279.50KB)

参考資料:チラシ(二次募集)(PDF形式, 1.47MB)

参考資料:記載例(申請書及び事業実績報告書)(PDF形式, 212.02KB)

掲載確認日:2025年06月13日

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

【京都ファミリー】五山送り火をニデック京都タワーから楽しむチャンス!

【京都ファミリー】五山送り火をニデック京都タワーから楽しむチャンス!

ニデック京都タワーで五山の送り火を特別鑑賞しよう

2025年8月16日(土)に開催される「ニデック京都タワー展望室 五山送り火鑑賞 2025」の観覧チケットの抽選応募が始まります

このイベントは、お盆の夜空に灯る「京都五山の送り火」を、京都市内で最も高いタワーの展望室から鑑賞することができる特別な機会です

このイベントは、チケットを持つゲストのみが入場可能です

展望室からは、五山の火が次々と点火する様子を一望できます

タワーの高層から見る送り火は、夏の京都に欠かせない風物詩となっています

チケットの抽選申し込みは、Nutmeg(ナツメグ)で行います

参加希望者は、下記の日程で抽選に申し込むことができます

■観覧チケットの抽選申し込み詳細

受付期間:2025年6月23日(月) 0:00~7月6日(日)23:59
料金:4,900円(1名様)
当選結果の発表:2025年7月12日(土)17:00までにメールで連絡

参加希望者は、先着順ではなく抽選方式での応募となりますので、注意が必要です

なお、入場者数は160名に制限されています

■宿泊プランのご案内

さらに、ニデック京都タワー展望室での鑑賞チケットがセットになった宿泊プランも用意されています

このプランは2025年6月13日(金)11:00より販売開始です

宿泊プランの内容:1泊、朝食(ビュッフェ)付き・「ニデック京都タワー展望室 五山送り火鑑賞 2025」チケットが含まれています

■入場の流れ

当日の流れは次の通りです:

  • 19:30 入場受付開始
  • 19:45 入場開始
  • 20:00 点火開始
  • 21:00 終了、自由解散

今年も、その特別な夜を京都タワーで楽しみましょう!

開催場所ニデック京都タワー展望室
お問い合わせ京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社 タワー事業部 075-361-3215

記事参照元

京都タワー公式サイト

掲載確認日:2025年06月13日

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

久御山町で会社説明会が開催されます!

久御山町で会社説明会が開催されます!

久御山町会社説明会の実施について

久御山町では、ハローワーク宇治や久御山町商工会と協力して、町内の求人を希望する事業所と働きたい人々とのマッチングを図るため、会社説明会を実施します

この説明会は、来場される求職者の皆さんに対し、各会社がブース形式で会社の概要や職種について詳しく説明する機会です

参加することで「求職活動実績」として認識されますので、ハローワークカードをお持ちの方は必ずご持参ください

参加予定の事業所は以下の7社で、さまざまな職種の情報が得られます

会社名業種
株式会社阪村機械製作所製造業
洛陽技研株式会社製造業
株式会社西岡機械製作所製造業
株式会社野間製作所製造業
八雲造園造園業
株式会社カイトシステム人材サービス事業ほか
フジモト運輸株式会社一般貨物運送業・倉庫業

日時・場所

この会社説明会は、令和7年6月19日(木)の午後2時から午後4時まで行われます

受付は午後1時45分から午後3時30分まで対応しています

会場は、まちの駅クロスピアくみやまの2階で、京都京阪バス「まちの駅イオンモール久御山」からすぐの場所です

駐車スペースも完備されていますので、車でのアクセスも便利です


記事参照元

久御山町公式サイト

参考資料:チラシ《両面刷り用》(PDF形式、1.15MB)

掲載確認日:2025年06月13日

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

中京区の修学旅行生が食中毒を訴える事件

中京区の修学旅行生が食中毒を訴える事件

近年、学校の修学旅行は多くの生徒にとって、大切な思い出を作る大事なイベントです

しかし、そんな特別な日が驚きの出来事で影を落とすことがあります

最近、京都市中京区の「ホテル杉長」に宿泊していた千葉県の中学校の生徒たちが、なんと下痢や腹痛を訴えるという事件が発生しました

特に中学生たちにとっては、こんな不安な症状で旅行を楽しめなくなるのは、本当に残念なことです

事件が起こったのは、6月9日

ホテルから保健所に連絡があり、「修学旅行生の40人から50人に腹痛の症状が見られる」とのことでした

調査の結果、6月6日から8日にかけて宿泊していた、千葉県船橋市の中学生97人とその教員9人、合わせて106人が症状を訴えていることがわかりました

その後の検査で、7人からウエルシュ菌が発見され、保健所はこの食中毒の原因がホテルの食事であると結論づけました

今後、ホテルの調理施設は、6月13日から3日間の営業停止を受けることになりました

幸いなことに、106人の症状はいずれも軽く、回復に向かっているとのことです

ウエルシュ菌はとても強い菌で、調理された食材が室温で放置されると繁殖しやすく、食中毒を引き起こす原因になります

これは、衛生管理が難しい季節に特に気をつけるべき点です

保健所は、「料理を作ったらすぐに食べるべきで、残った場合は小分けにして冷やして保存するように」と注意を呼びかけています

私たちも日頃から、食事の衛生管理を大切にして、快適な京都旅行を楽しみましょう

ピックアップ解説

ウエルシュ菌とは、食中毒の原因となる細菌で、主に食べ物に存在します。この菌は高温に強く、お肉やソーセージなどで特に注意が必要です。調理後に放置していると、どんどん増えてしまうのが特徴で、室温で2時間以上経つと危険度が増します。京都でも、おいしい料理を楽しむためには、調理後はすぐに食べるのが鉄則です。

キーワード解説

  • 食中毒とは、汚染された食べ物を食べたことによって引き起こされる病気のことです。様々な菌やウイルスが原因で、下痢、腹痛、吐き気などの症状が現れます。
  • 衛生管理とは、食品を安全に消費するために、接触や保管、調理方法に気をつけることです。清潔な環境作りが重要になります。
  • ウエルシュ菌とは、食べ物に潜む細菌で、特に肉類で多く見られます。調理後はすぐに食べることが大切です。

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

右京区で発生した SNS型ロマンス詐欺の実態とは?

右京区で発生した SNS型ロマンス詐欺の実態とは?

最近、京都市右京区で起こった驚きの事件が話題になっています

なんと、46歳の会社員男性が、SNSで知り合った女性を名乗る人物から3160万円という大金をだまし取られてしまったのです

この事件は、SNS型ロマンス詐欺と呼ばれる手口で、警察も捜査を進めています

まず、SNS型ロマンス詐欺について説明します

これは、ネット上で恋愛関係を装い、相手から金銭を騙し取る詐欺の一種です

最近では、こうした事件が増えているため、特に若い世代だけでなく、年齢に関係なく注意が必要です

事件の詳細

男性は、今年の3月26日からマッチングアプリで知り合った女性に魅了され、彼女からウェブショップの運営を勧められました

信じられないことに、4月9日から5月16日の間に、何と18回も指定された銀行口座に送金してしまったのです

送金日金額
4月9日100万円
4月15日200万円
5月2日500万円
5月5日1000万円
5月16日1360万円

この事件は、特に京都の地域社会に大きな影響を与えています

千年の都と呼ばれる京都ですが、こうした詐欺事件が発生すると、昔からの文化や伝統とは裏腹に、現代の危険が潜んでいることを再認識させられます

私たちは、こうした事件を防ぐためにも、親しい人や友人と情報を共有し、疑わしい内容には十分に注意を払うことが大切です

また、新しい技術に伴う危険性を知って正しい判断をすることも重要ですね

ピックアップ解説

SNS型ロマンス詐欺は、ネット上で恋愛を装って金銭を騙し取る手口のことです。この手法は、実際の恋愛関係に発展したように感じられるため、被害者は騙されてしまうことが多いのです。こうした詐欺は特にSNSが盛んな現代に増えているため、自分や周りの人が被害に遭わないような対策が必要ですね。友達と相談したり、疑わしいメッセージには反応しないことが大切です。

キーワード解説

  • SNS型ロマンス詐欺とは、SNSを通じて恋愛関係を築き、相手から金銭をだまし取る詐欺のことです。特に注意が必要な手口です。
  • マッチングアプリとは、出会いを求める人々が利用するスマートフォンアプリのことです。友達や恋人を探すために、簡単に相手を見つけることができます。
  • ウェブショップとは、インターネット上で商品を販売するオンライン店舗のことです。自宅にいながら簡単に買い物ができる便利な仕組みです。

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事