サッカーの試合を観るたびに心が踊る京都の街
今日は、特に熱い時間を過ごすことができる話題をお届けします
ブラジルからやってきた選手たちの名前に、すてきな漢字をあてたご夫婦の話です
サッカーJ1の京都サンガがホームを構える亀岡市で、書道を生業とする前島洋一さん(77)とよし子さん(76)の2人が、サンガでプレーするブラジル人選手の名前を漢字に考え、その光景を色紙に書きました
この行動には、選手への感謝の気持ちと、サンガの勝利を願う強い思いが込められています
色紙に込められたサポーターの思い
選手たちの名前は日本語に翻訳され、より深い意味を持たせられています
例えば、「マルコ・トゥーリオ」は「丸来(まるき)」と名づけられ、中には「都にマルコが来た
都の里に男有り」といった意味が込められています
この名前には、彼の高い技術がゴールやアシストにつながるよう、期待が込められています
選手たちの漢字名とその意味
選手名 | 漢字の名前 | 意味 |
---|---|---|
ラファエル・エリアス | 羅歩愛得 | 歩を羅なり愛を得る 明日に恵みをもたらす |
マルコ・トゥーリオ | 丸来 | 都にマルコが来た 都の里に男有り |
パトリック・ウィリアム | 波都立久 | 都に波を立て夢を成した |
ジョアン・ペドロ | 助安平同路 | 同じ路を助けあい勝利の道をめざす |
レオ・ゴメス | 礼穂吾芽洲 | チームに感謝し我の芽を育む |
ムリロ・コスタ | 夢利路越太 | 夢の路を越えて勝利有り |
前島夫妻は、色紙を選手たちに手渡すことを強く望んでおり、優勝を目指すサンガへの思いを込めています
「優勝という新たな景色を亀岡で見られることを楽しみにしています」と期待を寄せる言葉がとても印象的です
京都サンガを支える地域の力
京都サンガは地域密着のチームとして、地元の人々の温かい応援を受けています
前島ご夫妻のように、直接的なサポートをする方々がいることで、選手たちにも励みになることでしょう
また、サンガは今季好調で、首位争いをしています
曺貴裁監督も地元の人々と喜びを共有したいと新しい景色を見たいと語っています
今後の試合では、京都の応援が選手たちを後押しし、サンガの勝利を呼び込むことでしょう
私たちも観戦を楽しみながら、地元チームの成功を心から応援していきましょう
サッカー選手たちは、海外から日本にやってきてプレーすることで、異文化が交わる場所を作ります。彼らの活躍は、多くのサポーターに喜びをもたらし、地域活性化にもつながります。京都サンガの選手たちが成し遂げるゴールは、地域の誇りとなるのです。
- サポーターとは、特定のチームや選手を強力に応援するファンの事です。各地で熱心な声援を送り、チームの成功を支えます。
- 書道とは、筆を使って文字を書く芸術であり、日本の伝統文化の一つです。美しい文字を書くことを目的とし、集中力や心を養うための手段ともなります。
- Jリーグとは、プロサッカーリーグのことです。日本で開催され、全国にクラブチームがあり、昇格や降格があるため、サッカーのレベルを上げるための大切な役割を果たしています。
前の記事: « 伏見区発!きのホ。と開発した新しいクラフトビールの魅力
次の記事: 猛暑の京都市、熱中症注意報が発表中! »
新着記事