京都・陸上自衛隊祝園分屯地の火薬庫増設に住民が反対意見

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
京都・陸上自衛隊祝園分屯地の火薬庫増設に住民が反対意見

今月(8月)、京都府の精華町と京田辺市をまたいでいる「陸上自衛隊祝園分屯地」で、弾薬を保管する火薬庫の増設工事が始まりました

住民グループは、これについて不安を抱いています

20日には、この地域の住民たちが集まり、火薬庫の工事に対して抗議活動を行いました



住民グループからは約20人が参加し、祝園分屯地のゲート前でシュプレヒコールをあげて、工事に対する意見を伝えました

彼らは陸上自衛隊の司令官、吉野真澄氏に宛てた申し入れ書を手渡しました

この申し入れ書には、以下のような要望が含まれています

  • 防衛局が住民向けに工事についての説明会を開催すること
  • 長距離ミサイルの保管や配備を行わないこと
  • 住民の懸念が解消されるまで工事を認めないこと

分屯地側は、この申し入れ書を受け取ったことを近畿中部防衛局に報告するとしています



地域の住民、代表の呉羽真弓さんは、「学研都市周辺には25.5万人の住民が住んでいます

防衛局は国の機密を理由にして肝心なことを何も話さず、この工事を進めようとしています

だから、私たちの不安はどんどん高まっているのです」と話しました

これからの展開に注目が集まります

ピックアップ解説

火薬庫とは、弾薬や火薬を安全に保管するための施設です。火薬は、爆薬と言われることもあり、非常に危険な物質です。戦争や激しい訓練で使用されたり、特殊な状況下での緊急事態に備えて保管されています。特に、弾薬を扱う環境では、火災や爆発が起こらないように管理される必要があり、地域住民にとっては大きな関心ごとです。

キーワード解説

  • 防衛局は、国の安全を守るために軍事や防衛に関する業務を管理・運営する機関です。
  • 住民説明会は、地域の課題や工事などについて住民に説明し意見を聞くための会議で、透明性を高める重要な場です。
  • シュプレヒコールは、抗議や意見を表明するために大勢で声を揃えて喊(ほ)むことです。

8月23日(土)

開催イベント

8月23日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月24日(日)

開催イベント

8月24日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月25日~8月31日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月1日~9月7日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加