【2025年・最新】京都のイベントのニュースやトピックスをわかりやすくまとめて紹介!

京都のイベントとは最新の京都のイベントを一覧でわかりやすくご紹介!

「ピアッザ」を使った地域活性化キャンペーン開催のお知らせ

子育て情報交流アプリ「ピアッザ」を利用した地域活性化キャンペーンが始まります!

南区役所と下京区役所では、地域コミュニティアプリ「ピアッザ」を活用し、子育て情報や地域のまちづくりにおける交流をすすめています

この度、「下京・南まちなかアート」開催に合わせて、アプリ内での投稿キャンペーンを実施することが決定しました

開催期間

下京・南まちなかアートの開催期間に合わせて、令和7年3月1日(土曜日)から3月20日(木曜日・祝日)まで実施します

キャンペーンの内容

このキャンペーンでは、下京区と南区で行われる「下京・南まちなかアート」の展示会場などでの写真とコメントを、ピアッザアプリ内で投稿することが求められます

投稿していただいた方の中から抽選でギフトカードが当たります

参加方法

1. 「下京・南まちなかアート」に参加

キャンペーン期間中、下京区・南区の展示やイベントに参加してください

詳細は下記の公式ホームページでご確認ください

2. ピアッザアプリへの投稿

「下京・南まちなかアート」の専用ハッシュタグを付けて、参加した様子の写真やコメントを投稿しましょう

ハッシュタグは2月下旬に設定予定です

参加特典

投稿していただいた方の中から抽選で10名様に3,000円のギフトカードをプレゼント!また、期間中に何度でも投稿可能なので、投稿するたびに当選のチャンスが増えます

当選者には3月下旬にアプリのメッセージで連絡します

返信がない場合、当選は無効となることがありますのでご注意ください

お問い合わせ

南区役所地域力推進室 企画担当
TEL:075-681-3417
FAX:075-671-9653
Email:[email protected]

参照情報

地域コミュニティアプリ「ピアッザ」について

「ピアッザ」は、地域情報や子育て情報を交換するためのアプリで、全国で90以上のエリアで展開されています

地域の交流を深めるために、下京区と南区は令和2年11月に連携協定を締結しています

下京・南まちなかアートについて

このイベントは、区内でアート作品を展示し、地域の文化を楽しむ機会を提供します

また、デジタルスタンプラリーも開催され、参加者は様々な賞品を目指して下京区と南区を巡ることができます


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 159.19KB)

掲載確認日:2025年02月26日

5月10日(土)

開催イベント

5月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月11日(日)

開催イベント

5月11日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月12日~5月18日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月19日~5月25日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

賀茂別雷神社から新刊『別編 氏人花押』発行のニュース

賀茂別雷神社史料の新刊発行のお知らせ

2025年2月25日に、賀茂別雷神社から新たな史料集『別編 氏人花押』が発行されることが発表されました

この史料集は賀茂別雷神社の第7回配本となります

既に発行された「氏人置文」では、賀茂別雷神社に奉仕した氏人たちが集団を律するために取り決めた内容を収めています

その中には最大140人の氏人たちの花押(サイン)が含まれており、彼らの承認の証となっています

新刊の内容について

今回の新刊には、室町時代から江戸時代初期までの賀茂別雷神社の氏人たちの証として14,000点以上の花押画像が収められています

これにより、賀茂別雷神社の活動を深く研究するための貴重な手がかりが得られるでしょう

購入方法

新刊『別編 氏人花押』は、上賀茂神社社務所または専用ウェブサイトから購入可能です

定価は6,000円(税込)となっています

興味のある方はぜひ手に取ってみてください

詳細・購入について

新刊の詳細は下記のウェブサイトからご確認いただけます


記事参照元

上賀茂神社公式サイト

掲載確認日:2025年02月26日

5月10日(土)

開催イベント

5月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月11日(日)

開催イベント

5月11日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月12日~5月18日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月19日~5月25日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

バロック音楽の魅力を楽しむコンサートを開催!

京都市立芸術大学(京都芸大)では、音楽学部の管楽器および打楽器を専攻する学生たちによるプロフェッサーコンサート「デュオ・レヴェランス2025」を開催します

このコンサートでは、2024年度から本学で教鞭を執るオーボエ奏者の加瀬孝宏准教授と、チェンバロの演奏家である根本卓也氏がデュオを組み、素晴らしい音楽をお届けします

バロック音楽の演奏において、二人は豊富な実績を持っており、難解になりがちなバロック作品を新たな息吹で演奏します

1 日時

令和7年5月8日[木]午後7時開演(午後6時開場)

2 場所

京都市立芸術大学 堀場信吉記念ホール

[〒600-8601 京都市下京区下之町57-1]

3 出演

加瀬孝宏(管・打楽専攻准教授/オーボエ奏者)

根本卓也(チェンバロ奏者)

4 曲目

F.クープラン/新しいコンセール集「趣味の融合」より第11番

J.S.バッハ/オーボエとチェンバロのためのソナタト短調 BWV1030

C.P.E.バッハ/オーボエと通奏低音のためのソナタト短調 wq135/H.549

J.S.バッハ/オーボエとチェンバロのためのソナタ変ホ長調 BWV1031

※都合により、曲目等・内容が変更される場合がありますので、予めご了承ください

5 入場料

3,000円(全席自由)

※未就学児童の入場はご遠慮ください

6 チケット発売情報

令和7年4月3日[木]午前10時よりチケットを販売いたします

  • ⑴ 京都市立芸術大学チケット販売ページ(24時間購入可)
  • ⑵ 京都市立芸術大学事務局(平日午前8時30分〜午後5時15分)

7 問合せ先

京都市立芸術大学 事務局 共創テラス・連携推進課

〒600-8601 京都市下京区下之町57-1

[TEL](075)585-2006(平日 午前8時30分~午後5時15分)

[FAX](075)585-2019

8 主催

京都市立芸術大学


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 210.08KB)

掲載確認日:2025年02月26日

5月10日(土)

開催イベント

5月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月11日(日)

開催イベント

5月11日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月12日~5月18日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月19日~5月25日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

上賀茂神社で桃花神事と流し雛を開催します!

上賀茂神社で桃花神事と流し雛を開催します!

桃花神事と流し雛、湯立神楽のご案内

更新日: 2025/2/25

桃の節句(上巳の節句)は、古くから疫病や災いを祓うために行われてきた大切な日です

この日は、川で禊(みそぎ)を行い、穢れを除く風習があります

流し雛の起源ともされる人形を川に流す材の行事が行われ、現在の雛人形が誕生したとされています

上賀茂神社では、桃の節句にちなみ、桃花神事を執り行います

この神事では、桃の花や草餅を神前に献じ、疫病を祓い国家の安泰を祈願します

神事の後には、願い事を書いた短冊を特製の雛人形に添えて、境内の清流「ならの小川」に流す流し雛が行われます

流し雛はどなたでも参加できて、祭典後の10時半頃から15時頃まで実施されます

参加者には、無病息災祈願御札付きの桃の花がプレゼントされます

さらに、当日は11時と15時に京の温泉奉納祭後に、境内の立砂前で湯立神楽が実施されます

この神事は、大きな釜で沸かしたお湯を使い、巫女が笹を振ることで無病息災を願うものです

観覧はどなたでも自由にできます

たくさんの皆様のご参拝をお待ちしております

イベント詳細

日 時 令和7年3月3日(月)
桃花神事: 10時斎行
流し雛: 祭典後10時半頃~15時頃まで(数量限定)
湯立神楽: 11時と15時 京の温泉奉納祭後
受付場所 桃花神事: 社務所受付
流し雛: 境内二の鳥居内臨時授与所
湯立神楽: 境内二の鳥居内立砂前(拝観自由)
初穂料 桃花神事参列: 3,000円/人
流し雛: 1体500円(数量に限りあり)

記事参照元

上賀茂神社公式サイト

掲載確認日:2025年02月26日

5月10日(土)

開催イベント

5月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月11日(日)

開催イベント

5月11日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月12日~5月18日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月19日~5月25日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

春分の日に行われるランドセル祈願祭の詳細をご紹介

春分の日に行われるランドセル祈願祭の詳細をご紹介

ランドセル祈願祭のご案内

京都の上賀茂神社では、2025年春に小学校に入学するお子様のために「ランドセル祈願祭」を開催します

この祭りは、ランドセルの日である春分の日に行われ、子供たちの健康と学業の成就、そして通学時の交通安全を祈願します

祭りでは、ランドセルまたは通学用のかばんを神社でご祈祷します

また、特別なお守りも授与され、子供たちの安全な通学を願います

祭りに参加するためには事前の申し込みが必要ですので、参加を希望される方は上賀茂神社(075-781-0011)までご連絡ください

ぜひご家族皆様で参拝にいらしてください

ランドセル祈願祭の詳細

日 時令和7年3月20日(木)11時
場 所賀茂別雷神社(上賀茂神社)
初穂料5,000円
お申込み上賀茂神社社務所窓口または電話(075-781-0011)にて申込
持ち物ランドセルまたは通学用かばん

記事参照元

上賀茂神社公式サイト

掲載確認日:2025年02月26日

5月10日(土)

開催イベント

5月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月11日(日)

開催イベント

5月11日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月12日~5月18日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月19日~5月25日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市で開催された同志社スポーツユニオン祝勝会の模様

 こんにちは、京都を愛する皆さん

今回は、「同志社スポーツユニオン」の祝勝会についてお話しします

この会は、同志社大学の体育会のOBやOGが注目の選手や卒業生を讃える恒例行事です

先日、京都市内のホテルで開催され、華やかな雰囲気に包まれました

特に、フィギュアスケート部の浜田美栄コーチが今年の特別顕彰を受け、会場は大いに盛り上がりました

 浜田コーチは、昨年、国際スケート連盟(ISU)の最優秀コーチ賞を受賞しており、輝かしい実績を持っています

宮原知子さんや島田麻央選手など、数多くのトップ選手を育ててきた教育者です

彼女のスピーチでは、指導論や自らの経験に基づく悩みを語り、子どもたちの成長こそがこの表彰の背景にあると強調されました

浜田コーチの教えと影響

 浜田コーチは、教え子への感謝を忘れず、「この表彰は選手たちが頑張ったおかげです」と述べました

指導する上での葛藤を抱えつつ、コーチとして大事にしていることは「選手あってのコーチ」であるということです

厳しさと優しさ、自己評価のバランスが重要であると感じているそうです

また、時代の変化にも柔軟に対応しなければならないと、常に自分を見つめ直している様子が伺えます

浜田コーチの母の教え

 特に印象的だったのは、浜田コーチが語った母の教えです

広島で被爆した母は、ノーベル平和賞を受賞した団体のメンバーであり、彼女からはスポーツができることに感謝するように教えられてきました

試合前には必ず感謝の気持ちを忘れず、「平和でありますように」と願う姿勢が、彼女の人生観になっています

今後の展望

 今後について浜田コーチは、「フィギュアスケートの指導を続けながら、国と国との架け橋になる活動もしたい」との意向を語りました

京都出身の彼女が京都で活動を続けていくことで、地域にもさらなる影響をもたらすことでしょう

 同志社大学出身の彼女が示す指導者の姿勢は、京都の若者たちにとっても大いに刺激になります

これからも京都から多くのアスリートが育ってほしいですね

ピックアップ解説

浜田美栄コーチは、フィギュアスケート界で特に注目されている指導者です。彼女は選手を育てる際、「選手あってのコーチ」という信念を持ち、選手一人ひとりの成長を何よりも大切にしています。そのため、選手との信頼関係を築くことが最も重要だと考えているのです。また、彼女は、自身が指導する選手が国際大会で成功する姿を見ることで、自らの目標も達成感を得ると語っています。

キーワード解説

  • スポーツとは、体を使って行う競技や活動のことです。運動競技だけでなく、遊びやレクリエーションも含まれます。
  • 指導論とは、教育や指導の原則や理論のことです。それに基づいて、どのように選手や生徒を教えるかが決まります。
  • 平和とは、争いや戦争のない状態を指します。人々が安心して暮らせる環境を意味します。

5月10日(土)

開催イベント

5月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月11日(日)

開催イベント

5月11日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月12日~5月18日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月19日~5月25日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

令和7年3月21日に障害者自立支援協議会を開催

京都市では、高齢者や障害者が住みやすい地域を目指して、地域協議会を設けています

これは、障害者総合支援法に基づいており、市内の5つの圏域で行われる活動です

このたび、第43回京都市障害者自立支援協議会を開催することが決まりました

1 日時

令和7年3月21日(金曜日)
午後2時~4時まで

2 会場

COCO・てらす4階 研修室1
【所在地】〒604-8845
京都市中京区壬生東高田町1番地の20
(市バス「西大路松原」バス停から徒歩4分)
(阪急・京福「西院」駅から徒歩10分)
(JR「丹波口」駅から徒歩15分)

3 内容

(1) 各地域協議会の活動内容について[報告]
(2) その他

4 傍聴について

傍聴を希望する方は、当日の午後1時30分から午後1時50分までの間に会場受付にお越しください

定員は5名で、超えた場合は抽選となります(記者席は別途設けます)

5 問合せ先

京都市保健福祉局障害保健福祉推進室(在宅福祉第一担当)
【電話】075-222-4161
【FAX】075-251-2940

6 その他の配慮

手話通訳・要約筆記、ヒアリングループの設置、点字版・拡大版資料を希望する方は、3月10日月曜日午後4時までに障害保健福祉推進室までお申し込みください

報道発表資料

発表日

令和7年2月25日

担当課

京都市保健福祉局 障害保健福祉推進室
(電話:075-222-4161)

報道発表資料


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 109.29KB)

参考資料:(別添)委員一覧(PDF形式, 83.79KB)

掲載確認日:2025年02月25日

5月10日(土)

開催イベント

5月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月11日(日)

開催イベント

5月11日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月12日~5月18日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月19日~5月25日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市が放課後対策事業検討会議を開催します

 京都市では、放課後の子どもたちが安心して過ごせる居場所をより充実させるために、児童館や学童クラブ事業、さらには放課後まなび教室といった取り組みを推進しています

この度、将来の京都市における総合的な放課後対策について意見を集めるため、「京都市放課後対策事業検討会議」を開催することとなりました

この会議は以下の内容で行われます

1 日時

令和7年2月27日 午後2時~午後4時

2 会場

京都市役所 1階 本庁舎第1会議室

3 内容

(1) 令和6年度の実施状況(放課後まなび教室及び児童館・学童クラブ事業)についての報告

(2) 児童館や学童クラブ事業と放課後まなび教室との連携を目指した新たな取り組みについての議論

4 傍聴方法

定員は5名で、当日午後1時45分までに会場にお越しいただく必要があります

参加希望者が多数の場合は抽選となりますのでご了承ください

また、記者席も別に設けます

報道発表資料

発表日

令和7年2月25日

担当課

京都市子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部育成推進課(電話:075-748-0016)

【報道発表資料】京都市放課後対策事業検討会議の開催


記事参照元

京都市情報館

参考資料:【報道発表資料】京都市放課後対策事業検討会議の開催(PDF形式, 178.22KB)

掲載確認日:2025年02月25日

5月10日(土)

開催イベント

5月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月11日(日)

開催イベント

5月11日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月12日~5月18日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月19日~5月25日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市、令和7年度の伝統行事・芸能功労者を表彰する式典を開催

 京都市は、文化観光資源の保全に関する普及啓発活動として、公益財団法人京都市文化観光資源保護財団と共同で「伝統行事・芸能功労者表彰制度」を実施しています

この制度は、地域の伝統行事や芸能の保護と普及に尽力した方々を表彰するものです

 令和6年度の表彰者が決定し、表彰式が開催されることが発表されました

1 日時

 令和7年3月21日(金曜日)

 午前11時~11時30分(予定)

 注)表彰式は、同財団の令和6年度通常理事会(午前10時30分~)終了後に行なわれるため、開始時刻が若干変更される可能性があります

2 場所

 ウェスティン都ホテル京都 4階 葵殿

 (〒605-0052 京都市東山区粟田口華頂町1 電話 075-771-7111)

3 被表彰者

 被表彰者は、12名の方々です(詳細は別紙参照)

4 次第

 - 京都市副市長の挨拶

 - 表彰状授与

 - 公益財団法人京都市文化観光資源保護財団理事長の挨拶

 - 記念撮影

5 出席者

 - 京都市副市長 吉田良比呂

 - 公益財団法人京都市文化観光資源保護財団理事長 和田林道宜 ほか

6 問い合わせ先

 公益財団法人京都市文化観光資源保護財団

 電話 075-752-0235

(参考)

 伝統行事・芸能功労者表彰制度は、10年以上伝統行事や伝統芸能の保存と公表に携わり、後継者の育成を行った方々を対象とする表彰制度です

報道発表資料

発表日

 令和7年2月25日


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 300.46KB)

掲載確認日:2025年02月25日

前の記事: «

次の記事: »

5月10日(土)

開催イベント

5月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月11日(日)

開催イベント

5月11日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月12日~5月18日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月19日~5月25日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

洛西さくら祭り2023開催 桜の魅力を発見しよう!

洛西さくら祭り2023開催 桜の魅力を発見しよう!

洛西さくら祭りで春の桜を楽しもう!

洛西地域は、約800本もの桜が小畑川沿いに並んでおり、有名な千眼桜、なりひら桜、西行桜などもある桜の名所です

この春、洛西さくら祭り実行委員会が主催する「らくさいさくら祭」が開催され、地域の魅力を皆さんにお届けします

子供から大人まで楽しめるイベントが盛りだくさんですので、ぜひご来場ください!

1 日時

・令和7年3月29日(土曜日) 午前10時~午後4時、午後5時~8時
・令和7年3月30日(日曜日) 午前10時~午後4時
★同日午後6時~9時には小畑川夜桜のライトアップも実施

2 場所

ラクセーヌ周辺、小畑川中央公園(〒610-1143 京都市西京区大原野東境谷町二丁目他)

3 内容

⑴ ステージ
地域の皆さんによるアトラクションが楽しめます!30回記念として恐竜やキングコングも登場

⑵ 展示・体験ブース等
地元団体による商品の販売や、体験コーナーが盛りだくさん!バスや消防車も集合し、記念撮影が楽しめます

⑶ 飲食ブース
様々な飲食ブースが出店し、桜にちなんだメニューも販売予定です

⑷ ワークショップ
桜をテーマにしたバルーンアート作りや王冠作りなど、親子で楽しめるワークショップを開催

4 主催等

洛西さくら祭り実行委員会が主催し、地元の商店会や区役所が共催しています

お問い合わせは、京都市住宅供給公社洛西事業部(TEL:075-331-0814)まで

5 アクセス

阪急桂駅からバスで約15分、JR桂川駅・阪急洛西口駅からは約10分で、バス停「境谷大橋」下車でアクセス可能です

さらに、3月の土日祝間に「洛西SAIKO」で小学生の運賃が無料になるキャンペーンも実施中です!

(同日開催!)小畑川夜桜ライトアップ

小畑川をLEDでライトアップし、春の夜に違った美しさを見せる桜を楽しんでください

日時は令和7年3月29日、30日の午後6時~9時で、小畑川中央公園で行います

(同日開催!)あそびの時間in境谷公園

親子で楽しめる遊び場やこどもマルシェが開かれ、様々なプログラムが用意されています

日時は令和7年3月30日に境谷公園にて開催


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 508.58KB)

掲載確認日:2025年02月25日

5月10日(土)

開催イベント

5月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月11日(日)

開催イベント

5月11日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月12日~5月18日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月19日~5月25日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事