2025年 4月 の投稿一覧

向日市 第4向陽小の見守りボランティアが感謝の花束受け取る

向日市 第4向陽小の見守りボランティアが感謝の花束受け取る

 京都府向日市寺戸町にある第4向陽小学校では、通学路の見守りボランティアに対して、子どもたちから感謝の気持ちを込めた花束が贈られました

この活動は、周辺地域の開発が進むにつれて交通量が増加したため、安全対策が必要とされる中で始まりました

 見守りボランティアの活動は、2024年度でなんと9年間を迎えます

その間、地域の住民たちが子どもたちの登校・下校時に、安全を見守る役割を果たしています

地域の皆さんが協力することで、向日市の子どもたちが安心して学校に通える環境が整っているのです

 修了式の後、5人のボランティアに対して、児童たちが礼を述べ、心を込めた花束を渡しました

長谷川勇・市少年補導委員会長(75)は、子どもたちに向かって「みんなでルールを守り、安全で安心な第4向陽小をつくろう」と呼びかけました

この言葉は、地域全体での協力が大切であることを再確認させてくれます

 向日市の皆さんの協力で、子どもたちの安全が守られる環境ができています

これからも地域の力を合わせ、向日市を盛り上げていきましょう!

ピックアップ解説

「見守りボランティア」とは、地域の住民や保護者が、学校の近くで子どもたちの通学を見守る活動のことです。特に交通量が増加している地域では、子どもたちの安全を守るために重要な役割を果たします。向日市では地域の協力で、ボランティアが9年間も続いているのは素晴らしいことですね。子どもたちが安心して登校できる環境を作るためには、見守りボランティアの存在が欠かせません。

キーワード解説

  • 補助金とは、国や地元自治体が特定の事業や活動を支援するために、企業や団体に対してお金を提供することです。これは公共の利益につながることが期待されています。
  • 地域貢献とは、自分の住んでいる地域に対して行うさまざまな支援や活動のことです。ボランティア活動や環境保護、地域のイベントの参加などが含まれます。
  • 交通安全とは、人々が事故に遭わないようにするための取り組みやルールのことです。信号を守る、自転車や車の運転に気をつけるなどが含まれます。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

伏見稲荷大社近くで白タク営業行っていた容疑者逮捕

京都市伏見区にある伏見稲荷大社の近くで、自家用車を利用して無許可で観光客を運ぶいわゆる「白タク」の営業が発覚し、中国籍の28歳の容疑者が逮捕されました

このような白タク営業は、今後の観光シーズンに向けて特に注意が必要です



逮捕されたのは、大阪市在住の李帥男容疑者です

彼は4月1日に伏見稲荷大社の周辺で、インドネシアから観光に訪れた4人を自家用車に乗せ、料金を受け取ったとして道路運送法違反の疑いで逮捕されました

このような事例は年々増加しており、特に京都の観光地では事例が顕著です



警察が白タク営業に警戒を強めていたため、駐車場から出てきた李容疑者の車を止め、そこで4人の観光客から料金が支払われたことを確認し、現行犯逮捕に至りました

李容疑者は、経済的な理由からこの行為を行ったと供述しているとのことです



京都市内では、白タク営業に関する通報が増えており、特に観光名所である嵐山祇園エリアでの事例が目立ちます

昨年は、このような通報が約60件寄せられていました

警察は、観光シーズンの到来を前に、さらに厳格な取り締まりを進めていく方針です

これにより、京都の観光地での安全を保ち、安心して楽しむことができる環境を整えていく狙いがあります

ピックアップ解説

伏見稲荷大社は、毎年多くの観光客が訪れる人気の神社です。その特徴は、山を登る際に見える無数の赤い鳥居です。これらの鳥居は、奉納されたものが多く、参拝者や観光客によって次々と増えていきます。特に春や秋のシーズンには、美しい景観が楽しめることから、多くの観光客が訪れます。京都も観光業に力を入れているため、こうした地域での白タク営業が問題視されるのは当然です。

キーワード解説

  • 白タクとは、無許可で営業しているタクシーのことを指します。これは正規の運行ではないため、利用者がトラブルに巻き込まれる危険性があります。
  • 観光地とは、観光客が訪れるための名所やスポットのことです。京都には、寺院や神社、歴史ある街並みなど、多くの観光地があります。
  • 鳥居とは、日本の神社に見られる入り口の門のことです。多くの鳥居は赤色で装飾されており、神聖な場所であることを示しています。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

宮津市で全盲シンガーの感動コンサート開催

宮津市で全盲シンガーの感動コンサート開催

京都府宮津市にて、感動的なコンサートが開催されます!全盲のシンガー・ソングライターである佐藤ひらりさん(23)が歌声を披露するこのイベントは、2023年4月13日に
「みやづ歴史の館」で行われます

佐藤さんは新潟県出身で、2021年の東京パラリンピックの開会式でも国歌を独唱され、その素晴らしい歌声は日本中を感動させました

今回のコンサートは市民が組織する「プロジェクト絆」が初めて企画したもので、地域の皆さんと一緒に素敵な時間を分かち合うことができる貴重な機会です

コンサートでは、同館にあるスタインウェイ社のピアノで、おなじみのオリジナル曲や「アメイジング・グレイス」なども演奏される予定です

この美しい楽曲を聴くことで、日頃の疲れやストレスを忘れ、心温まるひとときを過ごせることでしょう

橋本和実代表も「感動を一緒に味わってほしい」と力強く来場を呼びかけています

開催時間は午後1時半からで、入場料はお手頃です

一般は前売り3500円(当日4000円)、中高生は2500円(当日3000円)、そして小学生以下はなんと無料!チケットは「みやづ歴史の館」と「宮津市民体育館」で購入可能です

ぜひ、皆さんもこの感動の瞬間を一緒に体験しましょう!

ピックアップ解説

全盲のシンガー・ソングライター、佐藤ひらりさんは、全盲でありながらも音楽への情熱を持ち続けています。彼女は3歳で視力を失ったものの、それが逆に音楽に没頭するきっかけとなりました。障害は彼女にとって決して壁ではなく、逆に音楽の力を感じる源になっているようです。彼女の歌は、心の奥深くまで届く力を持っており、多くの人に勇気や力を与えています。このコンサートでは、彼女の素晴らしいパフォーマンスを間近で味わうことができるので、ぜひ聴きに行きたいですね。グレースの曲は聴く人すべてを包み込むような優しさがあり、特に彼女の歌声を聴いていると、大切なことを思い出させてくれます。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

宇治市新制度「こども誰でも通園制度」開始についての重要なお知らせ

宇治市の「こども誰でも通園制度」新設のお知らせ

ようこそ、全ての子育て家庭へ!

宇治市では、全ての子どもが良質な成育環境で育つことを目的に、新たな「こども誰でも通園制度」を導入します

この制度は、月一定時間までの利用枠の中で、就労の有無にかかわらず時間単位で保育所をご利用いただける画期的なものです

この制度は、令和8年度からの本格実施を目指しており、2025年度は段階的に運用されます

令和6年度には試行的に実施し、引き続き利用者のサポートを行っていきます

対象について

宇治市在住の未就園の6か月から3歳未満の子どもが対象です

満3歳に達した時点で利用は終了します

利用料金

1時間あたり約300円で、世帯の状況に応じて減免が適用されることもあります

食事やおやつが提供される場合は、その実費が必要です

申込方法と特記事項

利用希望の方は、実施施設に直接申し込む必要があります

ただし、利用施設は月単位で1ヶ所に限られ、利用時間は月10時間が上限です

今後、専用の予約システムも導入予定で、スマホからの予約も可能になります

親子で育つ新たな制度

また、宇治市では京都府独自の「親子誰でも通園支援事業」も実施予定です

この制度では、親子で一緒に通園できることから、子育てを支援し、より良い育児環境を整備します

この制度も同様に、未就園の6か月から3歳未満の子どもとその親が対象です

利用料金は同様に1時間あたり300円程度です

令和7年度に向けて、利用者の募集も随時行っていますので、関心のある方はぜひご検討ください

実施施設一覧

宇治市実施施設一覧(こどもと親子の通園)

施設名所在地電話番号こども親子
くりくま保育園大久保町平盛42-344-4621
あさひ保育園莵道大垣内1024-1551
みんなのきHana保育園宇治里尻5-921-8739
登りこども園木幡赤塚8-132-3811
第2登りこども園六地蔵奈良町74-138-0113
幼保連携型認定こども園みんなのき三室戸こども園莵道荒槇3723-3224
幼保連携型認定こども園みんなのき黄檗こども園五ケ庄梅林72-931-3715
南浦幼保連携型認定こども園小倉町南浦62-5723-5882
南浦くすのき幼保連携型認定こども園宇治蔭山10-523-0600
幼保連携型認定こども園いずみこども園槇島町本屋敷16720-0064
ひいらぎこども園神明石塚65-344-0652
同胞こども園大久保町旦椋72-244-3632
こひつじこども園小倉町堀池94-120-1295
伊勢田こども園伊勢田町ウトロ1-643-5126
明星っ子こども園五ケ庄芝ノ東19-532-0704
槇島ひいらぎこども園槇島町大川原75-128-4780
のぞみこども園槇島町薗場14-824-1222
こざくら幼稚園宇治里尻60-1421-3931
みのり幼稚園神明石塚65-1343-1177

子どもたちとその家族がより豊かな生活を送るために、宇治市は全力でお手伝いします


記事参照元

宇治市ホームページ

掲載確認日:2025年04月02日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

梅小路公園で苔類だけの特別展示会が開催!

梅小路公園で苔類だけの特別展示会が開催!

苔類だけのコケ展示が開催されます

2025年5月9日から11日まで、京都の梅小路公園で、苔(たいるい)だけの特別な展示会が行われます

苔の多様性を楽しもう

コケは小さな植物ですが、その多様性は驚くべきものです

今回の展示会では、100種以上の苔類を集めた、全国でも珍しいコレクションを見ることができます

昨年の展示会では、多くの方がその魅力に驚き、興味を持たれました

ガイド付きのミニツアー

昨年、大好評だったガイドによる室内および庭園ツアーも実施されます

朱雀の庭・いのちの森に加え、展示についても詳しく説明します

なお、貸出し用のルーペも用意されていますが、倍率10倍以上のものをお持ちの方は、ご持参ください

開催情報

日程開催時間参加費
2025年5月9日(金)〜11日(日)9:00〜17:00(最終日は16:00まで)600円(小学生以上)

会場: 緑の館 1階 イベント室(園内ツアー)朱雀の庭・いのちの森

主催: 京都市都市緑化協会

皆様のご来場をお待ちしています!


記事参照元

京都市都市緑化協会公式サイト

掲載確認日:2025年04月02日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都の災害時における死者名公表の方針について

京都の災害時における死者名公表の方針について

京都や滋賀での大規模災害時における死者の名前の公表方法に関して、各都道府県で異なる方針が見られています

特に京都では、遺族の同意なしに名前を公表することは原則として否定されています

これは、遺族の心情を尊重するためです

内閣府が2023年に発表した指針によると、災害時に安否不明者の名前を公表することは、救助活動の効率を高めるのに役立つとされています

しかし、死者については統一基準が設けられていません

これに対して、京都府や京都市、滋賀県は、「遺族の心情に配慮する必要がある」として、原則として非公表とし、遺族の同意があれば公表する方針を定めています

しかし、他の都道府県では異なる方針が採られており、神奈川県では遺族の同意なしに名前を公表し、安否を巡る誤情報の拡散を防ぐ意義を強調しています

佐賀県は初期の救助活動を優先し、安否不明者と共に死者の名前も公表する決定をしています

また、奈良県では、遺族の同意があっても公表しない方針を取っているため、それぞれ異なる意見が存在することがわかります

特に京都府や滋賀県は、このような状況の中で混乱を引き起こさないためにも、全国で統一の基準作りが必要だと強く求めています

それに対し、内閣府は「要望は承知しているが、現時点で具体的な検討は行っていない」とのスタンスを維持しています

今後、災害時の情報公開に関する方針がどう変わっていくのか、私たち市民も注視しておく必要があります

ピックアップ解説

災害時の安否確認は非常に重要です。特に、地震や台風などが起こった時には、誰が無事で誰が危険な状況にいるのかを知ることが必要です。安否不明者の名前を公表することで、救助活動がスムーズに進む場合があります。しかし、氏名公表には遺族のプライバシーも関わってきます。京都では遺族の同意がないと名前が公表されない方針を取っているため、家族の心情に配慮した形になっています。このような複雑な都道府県ごとの事情について理解しておくことが重要です。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都府女性の船の参加者を募集中!地域活性化のための養成事業

第43回京都府女性の船 参加者を募集しています!

京都府では、地域づくりやNPO活動に関心のある女性、または職場でさらなる能力を発揮したい女性を対象に、「京都府女性の船」事業を実施しています

この事業は、地域や職場の課題解決に貢献し、社会や経済を活性化させるための女性リーダーを育成することを目的としています

実施時期

研修日付
研修1令和7年5月24日(土曜日)
研修2令和7年6月6日(金曜日)〜9日(月曜日)
研修3令和7年7月5日(土曜日)

研修先

北海道になります

研修概要

この研修では、グループ学習、発表、現地の女性団体との交流、現地視察などを行います

募集人員

定員は36名です

参加費用

53,000円となっています

申込期限

令和7年4月17日(木曜日)までにお申し込みください

問い合わせ先

京都府男女共同参画課
電話:075−414−4291
ファックス:075−414−4293

申込先

福知山市の市民生活部人権推進室 男女共同参画推進係へのお問い合わせも可能です

電話:0773ー24ー7022
Fax:0773ー23ー6537


記事参照元

福知山市公式サイト

参考資料:参加申込書 [PDFファイル/222KB]

参考資料:参加案内1ページ [PDFファイル/545KB]

参考資料:参加案内2ページ [PDFファイル/291KB]

参考資料:参加案内3ページ [PDFファイル/508KB]

参考資料:参加案内4ページ [PDFファイル/574KB]

掲載確認日:2025年04月02日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

梅小路公園で春の和の花展が開催されます

春の和の花展が梅小路公園で開催されます!

2025年4月26日から5月11日まで、梅小路公園内の朱雀の庭において、京都にゆかりのある絶滅危惧種を含む山野草や園芸植物などの和の花を屋外で展示します

開催期間

令和7年4月26日(土)から5月11日(日)まで開催されます

ただし、4月28日(月)と5月7日(水)は休園となりますので、ご注意ください

開園時間

開園時間は9時から17時までで、最終入園は16時30分です

入園料

入園料は200円(小学生以上)です

お得に美しい自然を楽しんでいただけます

開催イベント(特別コーナー)

山野草即売・相談コーナー

観賞だけではなく、実際に山野草を購入したり、育て方についての相談ができるコーナーも設けられています

ご自宅でも山野草を楽しむチャンスです!

このイベントは5月3日(土・祝)、5月4日(日・祝)、5月11日(日)の各日10時から16時まで開催されます

なお、庭園外での開催のため、入園料は不要です

まとめ

美しい山野草を楽しむこのイベントは、京都の自然をもっと身近に感じる良い機会です

ぜひ、家族や友人と一緒に足を運んでみてください!


記事参照元

京都市都市緑化協会公式サイト

掲載確認日:2025年04月02日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

【京都市京セラ美術館】特別な建物ツアーが開催決定!

【京都市京セラ美術館】特別な建物ツアーが開催決定!

京都市京セラ美術館で特別な建物ツアーを体験しよう!

2025年5月17日(土)に、京都市京セラ美術館で特別な建物ツアーが開催されます

このツアーでは、現存する日本最古の公立美術館である館の素晴らしい歴史や美しい建築について学ぶことができます

この美術館は1933年に開館され、多くの人々からの支援によって成り立っています

2020年にはリニュアルオープンし、私たちの文化財としての価値を引き継いでいます

ツアーでは、外観や内部のデザイン、そして新たに付加された機能について詳しくご紹介します

開催情報は以下の通りです:

日時2025年5月17日(土)15:00~15:40(受付開始14:30)
会場集合場所:本館1階 東広間
料金1人につき500円(税込、現金のみ)
定員20名(要予約・先着順)
予約方法2025年4月1日(火)10:00より受付開始

1回の申し込みにつき、2名様まで予約可能です

文化に興味がある方や、歴史を感じたい方にとってとても貴重な体験になることでしょう

この機会にぜひご参加ください!


記事参照元

京都市京セラ美術館公式サイト

掲載確認日:2025年04月01日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市が高齢者福祉員を新たに委嘱する式を開催

 京都市では、高齢者福祉をさらに充実させるために、ひとり暮らしの高齢者の安否確認や相談に対応する「老人福祉員」を設置しています

このたび、任期が終了するにあたり、令和7年4月1日付けで新たに1,421名の方が委嘱されます

これに伴い、委嘱式を開催することが決定しました

1 委嘱式の概要

(1)日時

令和7年4月9日(水曜日)

午後2時から午後4時まで(開場 午後1時15分)

(2)場所

ロームシアター京都 メインホール

(京都市左京区岡崎最勝寺町13)

(3)出席者

・老人福祉員

・主催者(市長や保健福祉局の幹部など)

・来賓(市会議長や民生児童委員連盟の代表者など)

(4)式次第

1 委嘱状交付

  市長から各役所・支所の代表者に委嘱状を渡す

2 式辞

  松井 孝治 京都市長の挨拶

3 来賓祝辞

  西村 義直 市会議長の祝辞

  井筒 隆夫 民生児童委員連盟会長の祝辞

4 研修

  テーマ「老人福祉員制度の概要と活動について」

  テーマ「悪質商法の最新事例と見守りのポイントについて」

<参考:老人福祉員制度について>

● 目的

 市内に住むひとり暮らしの高齢者などを対象に安否確認や相談活動を行い、地域社会で高齢者が安心して生活できる環境を整えることを目指しています

● 選定及び委嘱

 市長が健康で高齢者福祉に熱意のある者を推薦し委嘱します

●活動内容

1 家庭訪問や電話での高齢者の安否確認

2 高齢者の日常生活における話し相手としての役割

3 民生児童委員との連絡・調整

4 関連機関との連絡・調整

5 その他、高齢者福祉の向上に資する必要な事項

●老人福祉員数(令和7年4月1日時点)

 4月1日委嘱数:1,421名/1,472名(定数)

<お問合せ先>

京都市保健福祉局福祉のまちづくり推進室

電話:075-222-3529

報道発表資料

発表日

令和7年4月9日

担当課

京都市保健福祉局(福祉のまちづくり推進室 電話:075-222-3529)

令和7年度京都市老人福祉員委嘱式


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 259.32KB)

掲載確認日:2025年04月02日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事