
京都市では、令和2年11月に「社会福祉法人京都市社会福祉協議会」と「ライオンズクラブ国際協会335-C地区」が協定を結びました
この協定は、子育て家庭への食品配送や見守り活動を行うことを目的としたものです
現在、上京区、左京区、南区、右京区、そして西京区の一部地域で、配送活動が行われています
今回は西京区 洛西地域での配送に向けて、梱包作業が実施されるお知らせです
1 梱包作業について
(1) 梱包作業
以下の日程で梱包作業を行います
日時 | 場所 |
---|---|
令和7年8月21日(木曜日)午前10時から午前11時頃まで(作業完了次第終了) | ひと・まち交流館京都 3階 第4・5会議室(〒600-8127下京区西木屋町通り上ノ口上る梅湊町83-1) |
取材希望の方は、事前に子ども家庭支援課までご連絡ください
(2) 梱包品(配送品の例)
梱包する食品には米、レトルト食品、菓子類など常温で管理可能なものが含まれます
また、文房具や日用品なども含まれる予定です
この配送物には、行政の支援施策や地域の取り組みなどの情報も同封される予定です
2 事業概要
この事業は、食品配送やLINEアプリを利用した情報発信を通じ、支援が必要な家庭とのコミュニケーションを図ることを目的としています
対象家庭が抱える「課題」や「困りごと」に気づいた場合は、適切な支援機関へ繋げる体制を整えています
(1) 対象世帯
支援を必要とする西京区洛西地域の世帯(2小学校区を予定)です
(2) 利用申込
支援が必要な家庭には、京都市が小学校を通じて案内を配布します
希望する家庭はLINEアプリを用いて、京都市社会福祉協議会に申し込みを行います
(3) 配送・支援へのつなぎ
梱包した食品をスタッフが配送し、見守り活動とともに、LINEアプリを利用して気軽に相談できる環境を作ります
また、支援が必要な際には、適切な支援機関へつなげる取り組みも行います
3 実施主体等
(1) 社会福祉法人京都市社会福祉協議会
事業全般の運営管理や広報、寄附金・寄贈品の収集・管理を担当しています
(2) ライオンズクラブ国際協会335-C地区
寄附金や寄贈品の収集に協力し、梱包作業などへの参加を通じた支援を行います
(3) 京都市
対象世帯への連携や必要な助言、研修などの技術的支援を行います
(参考)「子育て家庭への食品配送・見守り活動等に関する協定」について
1 協定の内容
本事業は令和2年11月に、京都市社会福祉協議会、ライオンズクラブ国際協会335-C地区、及び京都市の三者により締結された協定に基づいて実施されています
2 協定先及び役割分担
詳細については、以下の図をご参照ください
報道発表資料
発表日
令和7年8月14日
担当課
子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部子ども家庭支援課(電話:075-222-3939)
報道発表資料
掲載確認日:2025年08月14日
前の記事: « 京都市が食の安全安心推進計画を策定へ
次の記事: 創造的な旅を楽しむ!「京盗スタンプラリー」開催のお知らせ »
新着記事