
絶滅危惧種ツシマヤマネコを学ぶ「やまねこ博覧会」開催!
京都市動物園では、ツシマヤマネコの現状や保全活動についての理解を深めるため、「やまねこ博覧会」を開催します
このイベントは、平成24年から始まり、今年で14回目となります
多くの来場者がこの貴重な機会に参加し、ツシマヤマネコについて学ぶことができます
開催情報
開催日時: 令和7年10月4日(土曜日)、5日(日曜日)
両日とも午前9時から午後4時まで(雨天決行
ただし暴風などの荒天時は中止)
イベント内容
「サクラちゃん」との記念撮影(両日)
イベントでは、ツシマヤマネコの着ぐるみキャラクター「サクラちゃん」と一緒に写真を撮ることができます
実施時間: 午前10時30分から10時50分(最終受付は10時40分)
場所: レクチャールーム前
協力団体によるブース出展(両日)
ツシマヤマネコの保全団体が各種のブースを出展します
実施時間: 午前10時から午後4時まで
場所: レクチャールーム前芝生広場
獣医による特別講演
ツシマヤマネコに関する特別なお話を獣医師が行います
実施日時: 10月4日(土曜日)午前11時15分から11時30分
場所: もうじゅうワールド ツシマヤマネコ舎前
ツシマヤマネコ○×クイズ
ツシマヤマネコについての知識を試すクイズを開催します
実施日時: 10月4日(土曜日)午後1時15分から2時15分
場所: キリン舎北側芝生広場
定員: 120名(整理券制)
やまねこペタペタ
ツシマヤマネコの体のパーツを選んでオリジナルのツシマヤマネコを作成します
実施日時: 10月4日(土曜日)第1回 午後2時30分から2時40分、第2回 午後2時50分から3時
場所: レクチャールーム
定員: 各回20名
紙芝居の読み聞かせ
「ツシマヤマネコのシマ」の紙芝居を読みます
実施日時: 10月5日(日曜日)午前11時15分から11時30分
場所: キリン舎北側芝生広場
やまねこ講演会
ツシマヤマネコの保全に関する講演会を開催します
実施日時: 10月5日(日曜日)午後1時30分から2時45分
場所: レクチャールーム
定員: 80名(事前申込制)
参加費: 無料(入園料は別途必要)
協力団体
対馬市役所、NPO法人ツシマヤマネコを守る会、関西大学生物部など、様々な団体が協力しています
参考資料:第14回「やまねこ博覧会」の開催(PDF形式, 724.20KB)
掲載確認日:2025年08月22日
前の記事: « 17年目を迎えたKYOTO CMEX 2025が開催決定!
次の記事: 京都市が動物愛護推進会議を令和7年9月に開催 »
新着記事