京都市における福祉貸付金の違約金算定誤りについての詳細

京都市における福祉貸付金の違約金算定誤りについての詳細

京都市では、母子父子寡婦福祉資金貸付金に関する違約金の算定に誤りがあったことを発表しました

対象となる方には文書で通知し、過剰に支払った金額については還付を行います

また、未納の方には請求金額の変更を行います

1 算定誤りの内容

業務システムのプログラムに不備があり、違約金の算定が誤って行われていました

具体的には、延滞元利金の額に端数がある場合、正しく切り捨てるべきところをそのまま計算してしまっていた点が問題です

誤った計算方法例

計算に必要な条件正しい支払い方法誤った支払い方法
1,000円未満の端数切り捨てそのまま
2,000円未満の総額全額切り捨てそのまま

2 算定誤りの原因

この誤りは、令和2年4月から運用が開始された業務システムの設計ミスによるものでした

3 対象者数等

誤った請求が行われていたのは、計81名(90件)、総額92,800円に上ります

この内訳は、納付済みの方が58名(64件)、未納の方が24名(26件)です

※全81名のうち1名は2件の貸付を受けており、両方に該当

還付金は、1人当たり最低100円から最高9,400円までです

4 対象者への対応

これらの対象者には、通知文書や還付請求書、納付書を1月中旬から下旬にかけて発送する予定です

未納の方への請求は、正しい金額に修正されます

尚、還付金には利息が生じる場合も含まれます

また、他に滞納がある場合、還付金をその滞納分に充当します

報道発表資料

発表日

令和7年1月10日

担当課

京都市子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部子ども家庭支援課(電話:075-746-7625)

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都らしい省エネ住宅巡りを体感しよう

京都らしい省エネ住宅巡りを体感しよう

京都の省エネ住宅巡りが開催されます


京都市では、省エネ基準を満たしながら、京都の文化や暮らしを取り入れた「京都らしい省エネ住宅」を促進しています

これに伴い、令和7年1月11日から「第9回京都省エネ住宅めぐり~冬のあったかすまい体感会~」が開催されることになりました

このイベントでは、新たに1箇所の開催場所が追加され、参加者は実際に体感しながら省エネ住宅について学ぶことができます


イベントの詳細


新たに追加された会場は、「中庭のあるしっくいの家」です

この住宅では、冬の寒さを和らげるための工夫が施され、自然素材と設計計画を通じて快適な空間が生まれています


開催日時


イベントは以下の日程で行われます:

























日付 時間
令和7年1月25日(土) 午前10時~午後4時
令和7年1月26日(日) 午前10時~午後4時
令和7年2月15日(土) 午前10時~午後4時
令和7年2月16日(日) 午前10時~午後4時

参加申し込みについて


参加は無料で、各開催日の7日前までに申込みが必要です

定員は各枠1組のため、早めの申し込みをお勧めします

申込方法は、京(みやこ)安心すまいセンターへの電話またはHPからの申込みです

詳細や申込事項は、住宅に関する公式ホームページをご覧ください


交通アクセス


最寄りのバス停は「三宝寺」で、徒歩3分の距離です


注意事項


施工状況により、見学会の日程が変更または中止になる場合がありますので、ご了承ください

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都の地下鉄駅で新たな出店者を求む!

京都の地下鉄駅で新たな出店者を求む!

地下鉄烏丸御池駅と京都駅での出店者募集について

京都市交通局は、駅の利便性を高め、より賑わいのある空間を創出するために、地下鉄烏丸御池駅と京都駅で新たな出店者を募集しています

1. 募集条件

ア. 募集場所・面積

駅名店舗数区画面積
地下鉄烏丸御池駅2区画店舗5 約67㎡(倉庫面積 約30㎡)、店舗6 約102㎡
地下鉄京都駅4区画店舗13 約41㎡、店舗14 約32㎡、店舗16 約22㎡、店舗17 約123㎡

イ. 最低保証賃料(税別)

駅名店舗番号賃料
地下鉄烏丸御池駅店舗5750千円/月
店舗61,000千円/月
地下鉄京都駅店舗131,040千円/月
店舗14560千円/月
店舗16404千円/月
店舗171,900千円/月

ウ. 応募資格

駅利用者に便利な商品やサービスを提供できる事業者を対象としています

エ. 契約期間

地下鉄烏丸御池駅

契約は令和12年5月31日まで続きます

地下鉄京都駅

契約は令和12年7月31日まで続きます

2. 募集要項の配布について

ア. 配布開始日

令和7年1月10日(金曜日)から配布が始まります

イ. 配布場所

京都市交通局企画総務部営業推進課にて受け取れます

3. 応募受付について

ア. 受付期間

令和7年2月3日(月曜日)~7日(金曜日)までの間に必要書類を提出してください

イ. 受付場所

京都市交通局企画総務部営業推進課(〒616-8104 京都市右京区太秦下刑部町12 サンサ右京5階)

4. 質問及び回答

電子メールでの質問を受け付けています

質問の締切は令和7年1月21日(火曜日)午後5時までです

回答は、1月29日(水曜日)までに全ての事業者にお送りする予定です

まとめ

京都をさらに活気づけるため、新たなビジネスの展開に向けて多くの応募をお待ちしています

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市のインフルエンザ感染状況が過去最多に!

京都市のインフルエンザ感染状況が過去最多に!

京都市中で、インフルエンザの定点医療機関当たりの報告数が、令和6年第52週(12月23日~12月29日)時点で55.79に達し、平成11年以降では過去最多を記録しました


新学期が始まり、集団生活が増える中、感染拡大が心配されるため、継続して手洗いやマスク着用などの基本的な感染対策を実践しましょう

1 インフルエンザ報告数の推移(令和6年)

インフルエンザ定点医療機関当たりの報告数の推移
発生動向調査週報告数全国(参考)
第48週(11/25~12/1)3.964.86
第49週(12/2~12/8)6.409.03
第50週(12/9~12/15)15.5419.06
第51週(12/16~12/22)34.5642.66
第52週(12/23~12/29)55.79新たな情報は後日発表予定

2 インフルエンザ予防対策について

インフルエンザを防ぐためには、一人ひとりの「かからない」、「うつさない」という意識が大切です

(1)「かからない」ために

基本的な感染対策を心がけましょう

  • 石けんで手をこまめに洗いましょう

  • 人混みを避け、外出時にはマスクを着用しましょう

  • 十分な休息と栄養を摂り、体力を保ちましょう

  • 湿度を50~60%に保つため、加湿器を利用しましょう

  • 室内はこまめに換気をしましょう

インフルエンザの予防接種を受けることもおすすめです


毎年、インフルエンザによって多くの方が命を落としています

特に、高齢者の方は重症化しやすいので、早めに予防接種を受けましょう

(2)「うつさない」ために

マスクは正しく着用し、くしゃみや咳はティッシュやマスクで覆いましょう

具合が悪い場合は、外出を避け、きちんと休息を取ります

(3)発熱等の症状が出た時は

発熱や咳がある場合は、まずはかかりつけ医に電話で相談し、指導に従って受診します

3 京都市の過去の流行状況

京都市における過去の流行状況
報告数流行期入り注意報警報最多報告数
H30/H31シーズン3.58第51週-第4週47.71
R1/R2シーズン1.75第48週第50週-18.28
R2/R3シーズン----0.03
R3/R4シーズン----0.09
R4/R5シーズン1.14第51週第2週第5週35.58
R5/R6シーズン3.41第36週第42週第5週36.57
R6/R7シーズン1.22第46週第50週第51週55.79

このように毎年インフルエンザには注意が必要です

市民の皆さん一人ひとりが感染を防ぐために心がけることが重要です

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都の環境学習プログラムが2月に開催されます!

京都の環境学習プログラムが2月に開催されます!

未来の京都を築く!環境学習プログラムのご紹介


南部クリーンセンター環境学習施設「さすてな京都」では、子どもから大人まで楽しみながら学べるプログラムが年間を通して行われています

2024年2月には、京都生物多様性センターとの協力で「かいぼり」を行い、その清掃作業に合わせた観察会を開催します

また、さすてな京都では足湯や工場見学ツアーも楽しめます


環境学習プログラムの詳細
















































環境学習プログラム一覧
プログラム名・定員 開催日時
⑴ 福笑いとぬりえでオリジナルポスター作り【定員:8組32名】 2月1日(土)13:00~14:00
⑵ さすてな自然観察会 ~かいぼりで見つかるいきものを観察しよう!【定員:なし】 2月8日(土)10:30~11:30(随時参加可能)
⑶ 福笑いとぬりえでオリジナルポスター作り【定員:8組32名】 2月9日(日)13:00~14:00
⑷ 絵本で親しむゆっくり工場見学ツアー【定員:20名】 2月11日(火・祝)10:30~11:30
⑸ ごみ分け分けゲーム【定員:8組32名】 2月15日(土)13:00~14:00
⑹ 食ロスをゲームで学ぼう!【定員:8組32名】 2月16日(日)13:00~14:00
⑺ ゴミラプロジェクト【定員:8組32名】 2月22日(土)13:00~14:00
⑻ ゴミラプロジェクト【定員:8組32名】 2月23日(日)13:00~14:00
⑼ 電気を作ろう!【定員:8組32名】 2月24日(月・振休)13:00~14:00

参加費は無料で、詳しくは事前に電話や来館で申し込むか、さすてな京都のウェブサイトをご覧ください


特別イベント情報


さすてな京都では、毎年恒例の「京都ミュージアムロード」にも参加します

期間中は市内各地の博物館や美術館などを巡るスタンプラリーも開催されます

ぜひ、この機会に京都の文化と自然に触れてみてはいかがでしょうか?

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市が若者向け朝食キャンペーンを実施

京都市が若者向け朝食キャンペーンを実施

京都市では、若い世代に朝食の重要性を伝えるために、大学生が考案した「朝食はスタートダッシュのエネルギー」というキャッチフレーズを基に、さまざまな啓発活動を展開しています

この活動において、大塚製薬株式会社と連携し、同社の受験生応援企画に参加します

受験生が試験に向けてエネルギーをしっかり摂れるように、特製メッセージ付き「カロリーメイト ブロック」を配布し、朝食をしっかりと摂ることを呼びかける取り組みを行います

概要

1 日時

令和7年1月18日土曜日 午前7時45分~9時(大学入学共通テスト開始前)

2 場所(共通テスト会場近隣の京都市営地下鉄駅構内)

・松ヶ崎駅
・北大路駅
・今出川駅
・くいな橋駅

3 実施内容

・メッセージ付き「カロリーメイト ブロック」の配布(数量限定)
・朝食摂取啓発ポスターの掲出

(参考)大塚製薬株式会社

大塚製薬株式会社は、平成29年6月に京都市と「健康長寿のまち・京都の推進に関する連携協定」を結び、健康を守る活動を行っています

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

宝が池公園に新たなアーバンスポーツパークが誕生!

宝が池公園に新たなアーバンスポーツパークが誕生!

京都市では、市民から寄付された資金を活用して、宝が池公園に新たなアーバンスポーツパークを整備しています

このパークではスケートボードをはじめとする多彩なアーバンスポーツが楽しめるようになります

一般利用の開始日は令和7年4月20日(日曜日)(予定)に決まりました

また、一般利用に先立ち、令和7年4月19日(土曜日)(予定)にオープニングイベントを開催する予定です

この件について、市長が記者会見を行いお知らせしました

市長記者会見

発表日

令和7年1月6日

担当課

文化市民局 市民スポーツ振興室

電話:075-222-3135

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

令和7年京都市社会福祉大会開催のお知らせ

令和7年京都市社会福祉大会開催のお知らせ

 京都市では、社会福祉の発展に貢献した方々を称えるため、「令和7年京都市社会福祉大会」を開催します

これは、京都市と社会福祉法人京都市社会福祉協議会の共催で行われるイベントです

1 日時

令和7年1月20日(月曜日) 午後1時30分から午後2時20分まで

(受付:午後0時30分から)

2 会場

ロームシアター京都 メインホール(〒606-8342 左京区岡崎最勝寺町13)

3 主催

京都市、京都市社会福祉協議会

4 出席者

約600人が参加予定です

5 次第

午後1時30分:開会、黙祷、挨拶(京都市長、社会福祉協議会会長)、顕彰(京都市長表彰、社会福祉協議会会長表彰)、祝辞(京都市会議長)、来賓紹介、主催者紹介、受賞者代表挨拶、大会宣言、午後2時20分:閉会

6 その他

本大会の終了後、同じ会場で「令和6年度 地域福祉推進セミナー」が開催されます

テーマは「子どもの居場所と地域づくり」で、講師はNPO法人の湯浅誠さんです

1 京都市社会福祉事業功労者市長表彰概要

京都市社会福祉事業功労者市長表彰概要
分野表彰要件(在職期間等)表彰者数
民生委員・児童委員功労者在職期間が18年以上の民生委員・児童委員16名
老人福祉員功労者在職期間が18年以上の老人福祉員5名
社会福祉事業施設関係功労者在職期間が18年以上の施設長・従事者11名
社会福祉事業団体関係功労者在職期間が18年以上の団体関係者10名
社会福祉事業協助者福祉ボランティア活動が顕著な方14名及び9団体

2 京都市社会福祉協議会会長表彰概要

京都市社会福祉協議会会長表彰概要
分野表彰要件(在職期間等)表彰者数
地域活動表彰地域福祉活動が優秀な協議会3団体
民生児童委員協議会地域福祉活動が優秀な協議会4団体
社会福祉事業特別功労者表彰10年以上の職員で活動が顕著な方50名
奉仕活動表彰活動期間10年以上の個人及び団体75名及び17団体

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

耳の日に合わせて京都で相談会を開催します

耳の日に合わせて京都で相談会を開催します

京都市では「耳の日」にあたる3月3日を前にして、「耳と補聴器の相談会」を開催します

この相談会は、耳の健康についての理解を深め、補聴器に関する疑問を解消するための良い機会です

開催内容

1. 日時

令和7年3月2日(日曜日)午後1時30分から午後4時まで

2. 場所

京都府医師会館(京都市中京区西ノ京東栂尾町6)です

交通機関の利用をお勧めします

3. 内容

耳鼻咽喉科の専門医が以下の相談にお応えします

  • 医師による医療相談
  • 補聴器に関する相談

※聴力検査は行いませんのでご注意ください

4. 申込対象者

耳や補聴器について相談したい京都市民の方

5. 費用

参加費は無料です

6. 定員

定員は30名です

7. 申込方法

往復ハガキまたは申込フォームからお申し込みができます

多数お申し込みがあった場合は抽選となりますのでご了承ください

(1)申込期間

令和7年2月3日(月曜日)から2月21日(金曜日)まで(必着)です

(2)申込方法

往復ハガキの場合、「往信裏面」に申し込み者の住所、氏名、電話番号を記入し、「返信表面」に住所、氏名を記入のうえ、申込先へお送りください

また、専用の申込フォームからも申し込むことができます

(3)申込先

京都市地域リハビリテーション推進センター 相談課
〒604-8845 京都市中京区壬生東高田町1番地の20

TEL 075-925-6255 / FAX 075-925-5920

8. 主催

この相談会は、日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会京都府地方部会などが主催しています

(参考)

3月3日は、日本耳鼻咽喉科学会により「耳の日」として制定されています

これは、難聴や言語障害を抱える方々の悩みを少しでも解決するための願いが込められています

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市が動産の公売を実施します!

京都市が動産の公売を実施します!

京都市では、税収の適正確保と公平な納税の実現を目的とした取り組みとして、市税の未納分に対する差し押さえを行い、動産および不動産の公売を実施することになりました

この度、未納税金の整理の一環として、動産の公売が行われます

公売の方法

公売は期間競り売りで実施されます

公売場所

公売はインターネットを通じて行われます

掲載開始は令和7年1月9日(木曜日)午後1時からです

公売参加申込期間

参加申込は令和7年1月9日(木曜日)午後1時から1月27日(月曜日)午後11時までです

入札期間

入札は令和7年2月3日(月曜日)午後1時から2月5日(水曜日)午後11時まで実施されます

売却決定の日時

売却が決定するのは、令和7年2月6日(木曜日)午前10時です

公売の内容

  • 紀尾井町戦略研究所株式会社のKSI官公庁オークションを利用します

  • 詳細は「京都市インターネット公売(動産)の御案内」を参照してください

  • 御案内は1月8日(水曜日)から市税事務所納税室で配布し、「京都市の公売ホームページ」にも掲載されます

下見会

参加申込方法

下見会への参加は、下記の電話番号にお電話の上お申し込みください

受付は平日の午前8時45分から午後5時までです

開催日時

下見会は、令和7年1月14日(火曜日)から1月20日(月曜日)の午後1時30分から午後4時30分の間に実施されます

予約は各日前日の午後5時まで受け付けています

開催場所

京都市役所分庁舎1階の市税事務所納税室内で行われます

問合せ先

京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488 京都市役所分庁舎1階

市税事務所納税室の各担当へお問合せください
売却区分名称問合せ先
M022401腕時計納税第二担当(左京区担当)
075-222-3446
M022402レンズ単体40mm
M022403レンズ単体60mm
M022404レンズ付きカメラ
M072401ゴールドピンバッチA諸税徴収担当
075-222-3514
M072402ゴールドピンバッチB
M072403ゴールドピンバッチC

参考「京都市の公売ホームページ」アドレス

「京都市の公売ホームページ」は、1月8日(水曜日)午前10時に更新されます

報道発表資料

発表日

令和7年1月8日

担当課

行財政局 市税事務所 納税室
納税第二担当(左京区担当)
電話 075-222-3446
諸税徴収担当
電話 075-222-3514

資料等

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事