宿泊税見直し案について市長記者会見開催

宿泊税見直し案について市長記者会見開催

京都市では、宿泊税の見直しについて議論が進められています

宿泊税は平成30年に導入され、その施行状況や社会経済情勢の変化を考慮して改正を検討中です

このたび、京都市長が記者会見を開き、今後の宿泊税の使い道や税率の引き上げに関する提案を発表しました

宿泊税の見直しについて

この記者会見は2025年1月14日に行われる予定であり、関係者は市民や観光客に向けての税の使い道に関する意見を今後も募集していくとしています

担当課のご紹介

この件に関する連絡先は、行財政局 税務部税制課で、電話番号は075-213-5200です

詳細資料に関して

市長記者会見の資料や報道発表資料は、PDF形式で公開されており、詳細を確認できます

これにより、宿泊税がどのように活用されるのか、そしてその税率がどのように変更されるのかに興味を持っている方々にとって、有益な情報になるでしょう

PDF資料リンク

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市、クリエイターとの交流会を開催します

京都市、クリエイターとの交流会を開催します

京都市では、世界中のクリエイターと地元の若者、地域との知的交流を促進するために、「京都の若者が世界の多彩な才能と交流する仕組みづくり」を進めています

今回、海外のクリエイターを受け入れるためのレジデンス施設のオーナーらのネットワークを形成する目的で、第3回ミートアップと交流会を開催します

1 日時

令和7年1月28日(火曜日)午後6時30分~8時30分

2 会場

ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川

〒606-8305 京都市左京区吉田河原町19番地3

3 定員・対象者

定員:80名(参加費:無料)

対象者:レジデンス施設のオーナーや管理者として具体的にレジデンス事業を検討中の方や、既に事業を行っている方

また、レジデンス事業や本事業に興味を持っている方、国内外のクリエイターとの交流に関心のある方も対象です

4 内容

18:30 イントロダクション

ヴィラ鴨川の館長からの挨拶の後、京都市の職員から事業の説明が行われます

18:45 モデル事業の総括

今年度のレジデンスモデル事業の実施結果を、各レジデンス施設のオーナーやクリエイターが紹介します

モデル事業の総括

レジデンスオーナー

クリエイター

杉田 真理子(for Cities 共同代表理事)

Bridge Studio(左京区) 

Tsai Shih-Hsiang(台湾)

アーティスト・キュレーター

山口 ケイコ(株式会社山口書店代表取締役 社長)

山口書店(左京区) 

Mayar Salama(エジプト)

都市計画家・デザイナー

都地 耕喜(EVER株式会社代表取締役)

Share Office & House EVER(左京区) 

Paritosh Goel(インド)

建築家

高室 幸子(一般社団法人パースペクティブ共同代表)

PERSPECTIVE/ 工藝の森(右京区)

Maxime Bellaunay(フランス)

家具職人・彫刻家

※帰国後にオンライン参加

19:45 Q&A ディスカッション

報告を基に、参加者からの質問を受け付けます

20:05 交流会

5 参加申込方法

下記の予約フォームからお申し込みください

申込開始:令和7年1月15日(水曜日)午前10時

6 主催

京都市

7 共催

・ ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川

・ EUNIC Kansai

8 問合せ先・取材申込み

京都市文化市民局文化芸術都市推進室文化芸術企画課(担当:前田、惠利)
 TEL:075-222-3119(平日 午前8時45分~午後5時30分)

9 その他

今後、今年度の取組の成果発表会を開催予定です

日時など詳細が決まり次第お知らせします

前の記事: «

次の記事: »

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市交通局が自販機・バッテリーの設置事業者を募集

京都市交通局が自販機・バッテリーの設置事業者を募集

京都市交通局が自販機とモバイルバッテリーサービスを募集!

京都市交通局は、地下鉄利用者の利便性を向上させるため、自動販売機やモバイルバッテリーレンタル機器を設置する事業者を広く募集しています

この取り組みは、空きスペースを有効活用し、地下鉄駅構内に新しい魅力を生み出すことを目的としています

自動販売機の募集対象

具体的には、飲料、パン、アイスクリームなどを販売する自販機の設置が可能な事業者を募集します

飲料の販売では、社会課題の解決や他サービスとの連携が期待される商品が求められ、自由品目においては新規性や話題性が重視されます

設置駅一覧



















自動販売機設置駅
駅名 販売品目
国際会館パン
松ヶ崎飲料
北大路自由品目
四条自由品目
五条飲料
京都自由品目
くいな橋飲料
竹田アイスクリーム類

モバイルバッテリーサービスの募集

加えて、借りた場所以外でも返却できるモバイルバッテリーレンタル機器の設置も行います

このサービスに関しても、京都市内での置き場所を確保できる事業者を求めています

応募方法と期間

募集要項は京都市交通局の営業推進課で配布され、2023年1月10日から24日の間に受け取ることができます

提出の受付は2023年2月7日から12日までとなります

興味のある事業者は、ぜひこの機会に応募してみてください

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

大分県のブランド魚「かぼすブリ」を学ぶ料理教室が京都で開催

大分県のブランド魚「かぼすブリ」を学ぶ料理教室が京都で開催

大分県ブランド水産物「かぼすブリ」の料理教室が京都で開催

 京都市の「京の食文化ミュージアム・あじわい館」では、地域の食文化を広めるために、様々な料理教室を開催しています

特に注目されているのは、大分県と共同で実施される「かぼすブリ」に関する料理教室です

このイベントでは、産地関係者から「かぼすブリ」の特色や飼育方法について学びながら、地元の郷土料理を体験することができます

1. 開催日時

令和7年2月17日(月)11:00~13:00

2. 会場

京の食文化ミュージアム・あじわい館 調理実習室(〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町130番 京都青果センター3階)

3. 料理教室の内容

・「かぼすブリ」の特徴や飼育工程の説明と実演

・郷土料理「あつめし」の調理実習

当日の流れ(予定)

時間内容
11:00産地の紹介
11:30郷土料理「あつめし」の調理実習
12:30試食
13:00終了

4. 参加方法・詳細

参加費用は1,500円(おみやげ付き)で、定員は32名となります

参加希望者は、あじわい館のホームページから申し込み可能で、先着順で定員に達し次第締切となります

注意事項

参加者はエプロンとマスクを持参し、体調が優れない場合は参加を自粛してください

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市が自殺対策の市民公募委員を募集開始

京都市が自殺対策の市民公募委員を募集開始

京都市が自殺対策の市民公募委員を募集

京都市では自殺を防ぐため、総合的な対策を行う「京都市自殺総合対策連絡会」という組織を設置しており、あらゆる人々から意見を募っています

その一環として、この度市民公募委員を募集します

委員には2名が選ばれ、今後の自殺対策について話し合う重要な役割を担っていただきます

公募概要

募集人数

2名

任期

委員就任の日から令和9年3月末日まで(就任予定日:令和7年4月頃)

応募資格

以下の条件をすべて満たす方:

  • 京都市内に住んでいる方(今後も住む予定であること)
  • 年齢18歳以上(令和7年4月1日現在)
  • 国や地方公共団体の議員、常勤の公務員でないこと
  • 他の審議会に公募委員として参画していない方
  • 国籍問わず、日本語で会話できること

応募方法

以下の書類を郵送またはFAX、メールで送付してください:

  • 市民公募委員応募用紙(各区役所・支所で配布)
  • 作文:テーマ「私が考える今求められている自殺対策」800字以内、様式自由

募集期間

令和7年1月15日(水)から2月5日(水)まで(当日消印有効)

選考基準

応募の内容が自殺対策への意欲があるか、具体性があるか、公正な考えを持っているかをもとに選考します

委員には定期的に開催される連絡会に参加し、他の委員や関係機関と共に京都市の自殺対策についての考えを深めていただきます

出席ごとに謝礼金として10,000円(税込)が支給されます

応募・問い合わせ先

〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488
京都市保健福祉局 障害保健福祉推進室 精神保健福祉担当

TEL:075-222-4161 FAX:075-251-2940

メール:[email protected]

参考情報

京都市自殺総合対策連絡会は、自殺の社会的要因を踏まえた総合的な取り組みを行っています

過去の活動には、自殺予防対策に係るシンボルマーク及び標語の表彰、京都市自殺総合対策推進計画の策定が含まれます

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

砂原悟教授の退任を祝う記念演奏会が開催されます

砂原悟教授の退任を祝う記念演奏会が開催されます

京都市立芸術大学(通称、京都芸大)では、在職14年を経て音楽学部長や副学長を務めてきた砂原悟教授の退任を祝うための記念演奏会が開催されます

この演奏会では、砂原教授が指導した卒業生やガムラングループ・パラグナとの共演により、ミニピアノの新しい響きに挑戦します

1 日時

令和7年3月29日[土]午後3時開演(午後2時30分開場)

2 場所

京都市立芸術大学 堀場信吉記念ホール
(〒600-8601 京都市下京区下之町57-1 A棟)

3 出演

砂原 悟(ミニピアノ)

田中 咲絵(ミニピアノ)

小林 千晶(フルート)

俵 啓乃(フルート)

矢野 めぐみ(ホルン)

佐藤 舞古都(ホルン)

藤村 知史(ヴァイオリン)

山田 周(ヴァイオリン)

日下部 心優(ヴィオラ)

谷口 晃基(チェロ)

髙井 梨緒(コントラバス)

ガムラングループ・パラグナ

4 曲目

C.P.E.バッハ/チェンバロとフォルテピアノのためのコンチェルト変ホ長調 Wq47

藤枝守/ピアノとガムランのためのコンチェルト no.1 & no.2

岡田加津子/”KISUI” for A minipiano ほか

5 入場料

3,000円(全席自由)

※ 未就学児童の御入場は御遠慮ください

6 チケット販売

令和7年2月4日[火]午前10時より、以下にて販売します

  1. 京都市立芸術大学チケット販売ページ(24時間購入可)
  2. 京都市立芸術大学事務局(京都市下京区下之町57-1 D棟1階)
    共創テラス・連携推進課(平日午前8時30分〜午後5時15分)

7 問合せ先

京都市立芸術大学 事務局 共創テラス・連携推進課  TEL:075-585-2006

8 主催

京都市立芸術大学

報道発表資料

発表日

令和7年1月15日

担当課

公立大学法人京都市立芸術大学 共創テラス・連携推進課(075-585-2006)

取次:文化市民局文化芸術都市推進室文化芸術企画課(075-222-3128)

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

2月は相続・遺言推進月間 京都での無料相談会開催

2月は相続・遺言推進月間 京都での無料相談会開催

- 2月は「相続・遺言推進月間」です! -

親族間での遺産分割の問題や、配偶者に先立たれた場合の手続き、さらに故人の借金に気付かないことで相続人が負担を抱えるなど、さまざまなトラブルが発生することがあります

このため、京都市では、京都司法書士会や一般社団法人京都公共嘱託登記司法書士協会と共に、無料相談会を開催し、相続や遺言に関するお悩みを解決するお手伝いをします

1 日時・場所

「相続・遺言無料相談会」の日時と場所は以下の通りです

「相続・遺言無料相談会」の日時・場所について

実施日

時間

場所

2月5日(水曜日)

午後1時~4時

西京区役所洛西支所

伏見区役所深草支所

2月7日(金曜日)

東山区役所、山科区役所、下京区役所

右京区役所京北出張所

2月10日(月曜日)

左京区役所

2月12日(水曜日)

中京区役所、南区役所

2月13日(木曜日)

北区役所、右京区役所

2月18日(火曜日)

伏見区役所醍醐支所

2月21日(金曜日)

上京区役所、伏見区役所

2月27日(木曜日)

西京区役所

注1)相談時間は、1組当たり20分程度です

注2)各会場への交通は公共交通機関を利用してください

2 相談員

京都司法書士会に所属する司法書士が相談を行います

3 申込方法

当日の受付で、事前の申し込みは不要です

4 問合せ先

京都司法書士会 総合相談センター(電話番号:075-255-2566)

報道発表資料

発表日

令和7年1月7日(火曜日)

担当課

文化市民局くらし安全推進部消費生活総合センター(電話:075-366-2250)

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルを閲覧するにはAdobe Readerが必要です

同ソフトがインストールされていない場合は、Adobe 社のサイトからAdobe Readerをダウンロード(無償)してください

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

市民のための民事調停セミナー開催のお知らせ

市民のための民事調停セミナー開催のお知らせ

右京調停協会は、右京区役所と右京簡易裁判所の後援のもと、「民事調停セミナーおよび個別相談会」を開催します

このイベントは、民事トラブルの解決について理解を深めることを目的としています

1 日時

令和7年2月5日(水曜日)
午後2時~午後4時30分

2 会場

右京区役所5階大会議室
(〒616-8511 右京区太秦下刑部町12 サンサ右京)

3 内容

●民事調停セミナー
・説明会「民事調停制度について」
(講師:右京簡易裁判所 書記官)
・模擬調停(テーマ:金銭トラブル)
午後2時~3時20分(受付 午後1時30分)
定員:先着30名

●個別相談会
右京調停協会の調停委員による相談対応
午後3時30分~4時30分(受付 午後1時30分)
定員:先着12組(1組当たり20分程度)

4 参加料

無料

5 主催

右京調停協会

6 後援

右京簡易裁判所、右京区役所

7 問合せ先

右京区役所地域力推進室まちづくり推進担当(☎075-861-1264)
右京区太秦下刑部町12 サンサ右京2階
(平日午前9時~午後5時)

報道発表資料

発表日

令和7年1月8日

担当課

右京区役所 地域力推進室 まちづくり推進担当(電話 075-861-1264)

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都の貿易振興を目指すセミナー開催のお知らせ

京都の貿易振興を目指すセミナー開催のお知らせ

貿易セミナーの開催について

京都市と京都貿易協会では、京都の貿易振興と貿易関係団体の活性化を目的とした「貿易セミナー」を開催します

このセミナーでは、前京都市長であり、現学校法人立命館の理事でもある門川大作氏をお招きし、京都の産業や経済、貿易振興に関する取り組みについてお話しいただきます

セミナー詳細

日時

令和7年2月19日(水曜日)14:00~16:30

会場

京都タワーホテル 9階「飛雲の間」
(〒600-8216 京都市下京区烏丸通七条下る 東塩小路町721-1)

講演テーマ

「世界の京都」
~文化首都・京都の発展~

講師

門川大作氏(学校法人立命館校友会会長・学校法人立命館理事、前京都市長)

講師の略歴

昭和25年京都生まれ

教育委員会勤務を経て、平成20年から京都市長に就任、4期16年間を務めました

様々な困難を乗り越え、現在は立命館校友会会長として活動しています

参加定員

20名程度(先着)

参加費

無料

申込期間

令和7年1月9日(木曜日)~2月14日(金曜日)17:00

申込方法

本ページ下部のチラシ裏面にある申込書をFAXにて送付してください

主催

京都市、京都貿易協会

お問い合わせ先

京都貿易協会
電話:075-365-5130
FAX:075-365-5131

京都貿易協会について

京都貿易協会は、貿易の振興発展及び会員同士の親睦を図ることを目的に、大正6年7月に設立されました

京都唯一の総合民間貿易団体として、様々な活動を行っています

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都芸大の新作発表演奏会「Birth of Music」を開催

京都芸大の新作発表演奏会「Birth of Music」を開催

京都市立芸術大学(京都芸大)では、文化会館コンサートとして、作曲専攻による新作発表演奏会「Birth of Music」を開催します

今回の演奏会では、作曲専攻生が創作した多様なアンサンブル編成の作品が披露されます

学生たちの手により新しい音楽が生まれる瞬間を、ぜひご鑑賞ください

1 日時

令和7年2月6日[木]午後6時開演(午後5時30分開場)

2 場所

京都市北文化会館

〒603-8142 京都市北区小山北上総町49番地の2(キタオオジタウン内)

3 内容

京都市立芸術大学 音楽学部・大学院音楽研究科作曲専攻生による新作発表

作曲者曲名演奏編成
岡田 幸世(修士1回生)夜更の雨アルトフルート、クラリネット、オーボエ、打楽器、ピアノ、ヴィオラ、チェロ、テナー
塚田 優乃(修士1回生)vitualヴィブラフォン、クラリネット
リム・ケネス・ダーク(修士1回生)In Light of...室内アンサンブル
近持 亮平(修士1回生)Alloideonics室内アンサンブル
中野 宏紀(4回生)Parasomnia for Violoncello Soloチェロ独奏
橋本 和也(4回生)嘘好き人間室内アンサンブル
森本 理久(3回生)PentaX-formationアルトフルート、イングリッシュホルン、二胡、クラシックギター
イ・ヒョジョン(交換留学生)Jun室内アンサンブル
アナ・トゥラキナ(交換留学生)あのおとなんだ室内アンサンブル、ナレーション
西川 峰来(3回生)Energiesアルトサックス、ピアノ

4 入場料

無料

5 定員

当日先着400名

※ 満席の場合は入場をお断りすることがあります

※ 未就学児童の御入場は御遠慮ください

6 問合せ先

京都市立芸術大学 事務局 共創テラス・連携推進課

〒600-8601 京都市下京区下之町57-1

[TEL](075)585-2006(平日 午前8時30分~午後5時15分)

[FAX](075)585-2019

7 主催

京都市立芸術大学

8 共催

京都市北文化会館(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)、京都市

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事