京都市、高齢者・障害者施設への支援金を給付

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

京都市では、物価高騰の影響を受けて、高齢者や障害者施設の安定した運営をサポートするために、「令和6年度物価高騰対策支援金」を支給することが決まりました

これは令和5年度に続く取り組みです

1 対象施設・事業所

対象となるのは、高齢者施設や障害者施設で、以下のようなサービスを提供している事業所です

高齢者施設・事業所

サービス種別
入所系特別養護老人ホーム、介護老人保健施設など
通所系通所介護、地域密着型通所介護など
訪問系訪問介護、訪問看護など

障害者施設・事業所

サービス種別
入所系療養介護、共同生活援助など
通所系生活介護、就労継続支援など
訪問系重度訪問介護、同行援護など

2 給付対象期間

支援金の給付は、令和6年4月から令和7年3月までの12か月間にわたります

3 給付額(総額約9.8億円)

支給額は、各施設の運営費に基づき算出されます

具体的には、運営費に物件費割合と物価上昇率を掛け算して求めます

4 給付条件

支援金を受け取るには、以下の条件を全て満たす必要があります

  1. 令和6年9月前から事業を運営している

  2. 支援金は運営経費に使用すること

5 給付方法

給付は次の手順で行います

  1. 対象の事業所に書類を郵送

  2. 事業所は専用フォームで情報を入力して申請

  3. 申請後、支援金が給付される

6 スケジュール(予定)

今後の予定は以下の通りです

  • 3月上旬 対象事業所に書類送付
  • 3月中旬 申請受付開始
  • 3月下旬以降 順次支給

報道発表資料

発表日

令和7年3月3日

担当課

高齢者施設・事業所
保健福祉局健康長寿のまち・京都推進室介護ケア推進課(電話:075-213-5871)

障害者施設・事業所
保健福祉局障害保健福祉推進室(電話:075-222-4161)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:【報道発表資料】高齢者・障害者施設に対する令和6年度物価高騰対策支援金の給付(PDF形式, 167.24KB)

掲載確認日:2025年03月03日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加