【京都文化博物館】特別展の開催が決定!

京都文化博物館では、特別展が開催されます

この展示は、京都にゆかりのあるアートや文化を紹介するもので、地域住民や観光客にとっても魅力的な内容が詰まっています

イベントに参加することで、京都の歴史や文化を深く理解できる貴重なチャンスです

ぜひ、家族や友人を誘ってご来場ください

特別展の詳細

項目内容
開催時間10:00~18:00(最終日は17:00まで)
問い合わせ先090-5247-6373(佐藤煒水)

記事参照元

京都文化博物館公式サイト

掲載確認日:2025年05月01日

8月23日(土)

開催イベント

8月23日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月24日(日)

開催イベント

8月24日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月25日~8月31日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月1日~9月7日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都文化博物館は入場無料で開館しています

京都文化博物館の訪問ガイド

京都文化博物館では、入場が無料であり、皆様が気軽に訪れることができます

開館時間

営業時間 10:00~18:00
最終入場時間 17:00まで
休館日 5/7(火)、5/12(月)

多くの方に京都文化の魅力を感じていただくため、ぜひ訪れてみてください


記事参照元

京都文化博物館公式サイト

掲載確認日:2025年05月01日

8月23日(土)

開催イベント

8月23日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月24日(日)

開催イベント

8月24日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月25日~8月31日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月1日~9月7日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

「【京都文化博物館】和食展」2025年4月26日から開催決定!

「【京都文化博物館】和食展」2025年4月26日から開催決定!

「和食展」2025年4月26日から京都文化博物館で開催!

京都文化博物館で行われる「和食展」が、2025年4月26日(土)から7月6日(日)までの期間に開催されることが決まりました

この展覧会では、和食がどのように発展してきたのか、その背景にある食文化や食材の多様性を深く理解できる機会があります

基本情報

会期
2025年4月26日(土)~2025年7月6日(日)
開室時間
10:00〜18:00(金曜日は19:30まで)
休館日
月曜日および特定の水曜日
入場料
一般1,800円、大高生1,400円、中小生600円(未就学児無料)

この展覧会では、和食を支える食材の多様性や、発酵技術について科学的視点で解説されます

また、縄文時代から現代まで、和食がどのような歴史を歩んできたのかも紹介されます

特に注目ポイントは、室町時代の将軍が食べた料理の再現です

魅力的なイベントも!

さらに、関連イベントとして記念講演会やトークイベントも予定されており、京都を訪れる方々にとって見逃せない体験となるでしょう


記事参照元

京都文化博物館公式サイト

掲載確認日:2025年05月01日

8月23日(土)

開催イベント

8月23日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月24日(日)

開催イベント

8月24日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月25日~8月31日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月1日~9月7日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

こどもの日「昭和DAY&宝龍狐伝説」で懐かしの体験を楽しもう!

こどもの日「昭和DAY&宝龍狐伝説」で懐かしの体験を楽しもう!

こどもの日イベント「昭和DAY&宝龍狐伝説」開催!家族で懐かしい昭和を楽しもう

2025年5月 5日(月・祝)、宝が池公園にて、「昭和DAY」と「宝龍狐伝説」がコラボしたこどもの日イベントが開催されます

このイベントは、お父さんやお母さん、さらにはおじいちゃんやおばあちゃんが子どもだった頃を思い出せる内容です

「昭和DAY」では、昭和の雰囲気を体験できるコーナーがたくさん用意されており、家族全員で楽しむことができます

さらに「宝龍狐伝説」という人気のカードゲームも同時に行われ、自然の中で遊びながら学べるイベントとなっています

会場では、オリジナルのストーリーに沿ったゲームを楽しむことができ、集めたカードを使ってミッションクリアを目指します

新緑の中で、楽しいGWの一日を過ごしましょう

イベント詳細

日 時 令和7年5月5日(月・祝)10時30分~15時30分
参加方法 事前予約不要

当日、子どもの楽園にお越しください

開催場所 宝が池公園
参加費用 記載なし
参加条件 記載なし
コーナー内容 昭和の体験コーナー、手作り遊び、射的コーナーなど様々な楽しいプログラムを用意

このイベントは
少雨決行ですが、雨天の場合は縮小開催となることがあります

カードゲームの参加は11時から行われ、受付でカードを集めてミッションクリアを目指しましょう

ぜひご家族揃って遊びに来てください!


記事参照元

京都市都市緑化協会公式サイト

掲載確認日:2025年05月01日

8月23日(土)

開催イベント

8月23日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月24日(日)

開催イベント

8月24日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月25日~8月31日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月1日~9月7日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

梅小路公園で子ども向け自然観察会を開催!参加者募集中

梅小路公園で子ども向け自然観察会を開催!参加者募集中

梅小路公園で子ども向けの自然観察会を開催!

2025年5月17日に、梅小路公園で「梅小路子ども自然観察会」が開催されます

このイベントでは、生きもの観察や稲を育てる体験を通じて、自然を大切にする心を育むことを目的としています

毎月、様々なテーマで活動が行われるため、子どもたちにとって非常に楽しい学びの機会になります

イベントの詳細

この自然観察会は、2025年の5月から11月にかけて、月に1回開催されます

以下は、各月のテーマと日程です

日程テーマ
5月17日(土)いのちの森米の紹介と田植え
6月21日(土)いのちの森紹介ときのこ観察
7月19日(土)和の花紹介とヒオウギ観察
8月2日(土)稲の観察とかかしづくり
9月20日(土)稲刈り体験
10月18日(土)だっこく体験
11月15日(土)生きもの観察のふりかえり

参加条件と申し込み詳細

このイベントは、小学生を対象としており、保護者の同伴が必要です

また、参加は1家族につき1名に制限されていますので、ぜひ早めにご応募ください

【申し込み方法】往復はがき、FAX、またはホームページからの申し込みが可能です

【応募締切】5月8日(必着)で、応募者が多数の場合は抽選が行われます

【参加費用】全7回分で、2,800円です

場所や時間について

開催場所は、梅小路公園内のイベント室、いのちの森、観察花壇などです

時間は、1回目が13時30分~14時40分、2回目が15時00分~16時10分です


記事参照元

京都市都市緑化協会公式サイト

掲載確認日:2025年05月01日

8月23日(土)

開催イベント

8月23日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月24日(日)

開催イベント

8月24日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月25日~8月31日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月1日~9月7日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

梅小路公園で開催されるウォーキング教室のご案内

梅小路公園で健康ウォーキング教室開催

2025年5月8日、梅小路公園にて「正しいフォームで歩いて健康に!」をテーマにした健康プログラムが開催されます

このイベントでは、正しい歩き方とフォームを学ぶことができます

京都の風景を楽しみながら、健康的な生活を目指しましょう

イベント詳細

日付 2025年5月8日
時間 9:30~10:30(受付9:00~)
場所 梅小路公園 芝生広場
参加費用 100円

健康的な毎日を送るために、ぜひ参加してみてください!


記事参照元

京都市都市緑化協会公式サイト

掲載確認日:2025年05月01日

8月23日(土)

開催イベント

8月23日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月24日(日)

開催イベント

8月24日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月25日~8月31日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月1日~9月7日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

梅小路公園の自然観察会が開催決定!専門家とともにいのちの森を観察

梅小路公園での自然観察会のご案内

2025年5月17日、梅小路公園にて「自然観察会」が開催されます

このイベントでは、様々な植物や生き物が生息するいのちの森を専門家と一緒に観察することができます

いのちの森について

いのちの森は20年にわたり研究が行われている地域で、植物、昆虫、鳥、きのこなどの多様な生態系が広がっています

この観察会では、いのちの森モニタリンググループのスタッフが毎回異なるテーマに沿って解説を行います

観察会の詳細

日時2025年5月17日 13:30~15:00
集合場所緑の館
参加費200円(朱雀の庭・いのちの森入園料として)

この観察会は普段は立ち入ることができないエリアを体験できる貴重な機会です

ぜひご参加ください


記事参照元

京都市都市緑化協会公式サイト

掲載確認日:2025年05月01日

8月23日(土)

開催イベント

8月23日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月24日(日)

開催イベント

8月24日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月25日~8月31日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月1日~9月7日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

健康的に歩こう!梅小路公園でウォーキング教室開催

梅小路公園でのウォーキング教室

2025年5月20日、京都の梅小路公園にて「ウォーキング教室」が開催されます

このイベントは、「正しいフォームで歩いて健康に!」をテーマにした健康プログラムです

参加者は正しい歩き方やフォームを学びながら、健康増進を図ります

イベントの詳細は以下の通りです:

日時 2025年5月20日 9:30~10:30(受付9:00~)
場所 梅小路公園 芝生広場
参加費 100円

初めての方でも経験者の方でも、ぜひご参加ください

京都の美しい自然の中で健康的な生活を意識する良い機会となるでしょう


記事参照元

京都市都市緑化協会公式サイト

掲載確認日:2025年05月01日

8月23日(土)

開催イベント

8月23日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月24日(日)

開催イベント

8月24日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月25日~8月31日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月1日~9月7日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市、こどもの日のために子ども人口を発表!

こどもの日(令和7年5月5日)を前に、京都市では令和7年4月1日現在のこどもの数を推計した「京都市のこどもの数 -令和7年「こどもの日」にちなんで-」という統計解析を発表しました

掲載内容の概要

項目割合
京都市のこども(0~14歳)の人口135,750人9.5%
年齢別(12~14歳)31,524人-
年齢別(0~2歳)21,439人-

子どもたちの成長を支えるため、今後も様々な取り組みが期待されます

詳しい情報は「京都市統計ポータル」からも確認することができます

報道発表資料

発表日

令和7年5月1日

担当課

総合企画局 デジタル化戦略推進室 情報統計・データ利活用推進担当(電話:075-222-3216)

報道発表資料


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 286.34KB)

掲載確認日:2025年05月01日

8月23日(土)

開催イベント

8月23日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月24日(日)

開催イベント

8月24日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月25日~8月31日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月1日~9月7日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

上京区役所がスマホ教室を開催!便利な使い方を学ぼう

上京区役所では、地域の皆さまのためにスマートフォンを使った新しいコミュニケーションの方法を広める取り組みを行っています

このたび、上京区の住民を対象に、ソフトバンク株式会社のスマートフォンアドバイザーによるスマートフォン教室を開催します

「スマートフォンを持っているけれど、うまく使いこなせていない」と感じている方のために、実際にスマートフォンを使いながら各機能を学び、日常生活をより便利にする手助けをします

1 講座内容

(1)「LINEとスマホ決済体験講座」

内容:LINEの使い方、スマートフォンによる決済方法、二次元コード、音声アシスタントなどが学べます

(2)「セキュリティ・健康管理体験講座」

内容:スマートフォンのセキュリティ、脳トレや体操、音声アシスタントを使った健康管理について学びます

2 対象

スマートフォンを活用したい方(スマートフォンを持っていない方でも大歓迎)

3 定員

各回20名(先着順

参加者が10名に満たない場合は中止の可能性があります)

4 参加費

無料

5 持ち物

筆記用具

6 講座日程・場所・申込期間

(1)「LINEとスマホ決済体験講座」

日時:令和7年9月11日(木曜)午前10時~11時30分(講座)、午前11時30分~正午(質問受付)

申込期間:8月20日(水曜)~9月3日(水曜)

(2)「セキュリティ・健康管理体験講座」

日時:令和8年2月10日(火曜)午前10時~11時30分(講座)、午前11時30分~正午(質問受付)

申込期間:1月20日(火曜)~2月3日(火曜)

場所:上京区役所(〒602-8511 京都市上京区今出川通室町西入堀出シ町285)

7 申込み

各講座の申込期間内に、上京区役所地域力推進室(1階1番窓口)に申込用紙を持参か、電話またはFAXで氏名、電話番号、参加希望講座をお知らせください

8 その他

当日は、貸出用のスマートフォンを使用していただきます

もし、申し込み後に開催中止となった場合は、こちらから連絡をいたします

この事業は、「地域コミュニティ活性化のためのデジタル化推進」に向けた連携協定に基づいて行われており、地域の皆さんのコミュニケーションを円滑にすることを目指しています

9 お問合せ先・申込み先

上京区役所地域力推進室まちづくり推進担当(1階1番窓口)
(TEL:075-441-5040、FAX:075-441-2895)

報道発表資料

発表日

令和7年5月1日

担当課

上京区役所地域力推進室まちづくり推進担当(TEL:075-441-5040、FAX:075-441-2895)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:(報道発表資料)上京区役所スマートフォン教室(PDF形式, 413.88KB)

参考資料:上京区役所スマートフォン教室 チラシ(PDF形式, 313.29KB)

掲載確認日:2025年05月01日

8月23日(土)

開催イベント

8月23日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月24日(日)

開催イベント

8月24日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月25日~8月31日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月1日~9月7日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事