2025年 3月 の投稿一覧

京都エコ修学旅行の参加校を募集!環境に優しい取り組みを実施しよう

京都市では、「しまつのこころ条例」に基づき、リデュース(発生抑制)やリユース(再使用)に関する取り組みを進めています

特に観光分野におけるごみ減量は重要であり、観光客のみなさんにもご協力をいただくことが求められています

今回は、環境に優しい「京都エコ修学旅行」に参加してくれる学校を募集します

京都エコ修学旅行の概要

対象
修学旅行で京都市内の旅館に宿泊する日本国内の小学校、中学校、高等学校、特別支援学校が対象です

期間
令和7年4月1日(火)から令和8年3月31日(火)までの期間で行います

取り組み内容
参加校は、以下の4つの取り組みから2つ以上を宣言し、実践していただきます

  1. アメニティグッズ(歯ブラシやくしなど)の持参
  2. エコバッグを持参
  3. マイボトル(水筒)の持参
  4. 食事の食べ残しゼロ

申し込み
「環境に優しい『京都エコ修学旅行』宣言書」に必要事項を記入し、修学旅行出発日の約2週間前までにE-mailまたはFAXで送信してください

直前のお申し込みの場合は別途相談可能です

特典
参加校には、環境にやさしい取り組みの参考として、環境学習にも利用できる紙製ファイル(取り組みのしおり)をお渡しします

エコ・アクション+1について

対象
京都エコ修学旅行に参加する学校です

期間
令和7年4月1日(火)から令和7年12月31日(水)までの期間で実施します

取り組み内容
「京都エコ修学旅行」の4つの取り組みに加えて、学校独自のアイデアでエコな取り組みを実践していただきます

実施後、報告していただいた参加校の中から優秀校を選びます

申し込み
「環境に優しい『京都エコ修学旅行』宣言書」に必要事項を記入し、同様の方法で提出します

実施後は、令和8年1月13日(火)までに「エコ・アクション+1」実施報告書を提出してください

特典
優秀校には、みやこ杣木製の表彰状と副賞(図書カード)を贈呈します

各種様式について

「環境に優しい『京都エコ修学旅行』宣言書」や参加校募集チラシ、「エコ・アクション+1」実施報告書は、京都市情報館や京都こごみネットに掲載されています


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 470.46KB)

参考資料:環境にやさしい「京都エコ修学旅行」募集チラシ(PDF形式, 2.76MB)

掲載確認日:2025年03月31日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市がサステナブルMICEガイドラインを発表

京都市がサステナブルMICEガイドラインを発表

京都市が「サステナブルMICE京都ガイドライン」を策定

京都市では、環境負荷を軽減するために、主催者が取り組むべきアクションリストをまとめた「環境に配慮したサステナブルMICE京都ガイドライン」を新たに策定しました

さらに、環境に配慮した製品やサービスを提供するMICE関連のサプライヤーリストや、MICE開催に伴うCO2排出量を計算するツールも公開します

1. ガイドライン策定の背景

京都市は、国が推進する「脱炭素先行地域」に選定され、地域の文化や生活を脱炭素化することで地域の力を高める「ゼロカーボン古都モデル」を目指しています

この取り組みの一環として、サステナブルツーリズムに向けたMICEの推進が進められています

脱炭素先行地域とは、2050年にカーボンニュートラルを実現するために、2030年度までに家庭や業務部門の電力消費に伴うCO2排出を実質ゼロにすることを目指す地域のことです

2. ガイドライン等の公開

新たなガイドライン、サプライヤーリスト、およびCO2排出量計算ツールは、3月31日(月曜日)の午前10時から公益財団法人京都文化コンベンションビューローのホームページで公開されます

公開内容の概要

主な内容として、以下の項目が含まれます

  • ガイドラインの概要
  • サステナブルMICEの定義と実践の目指す姿
  • MICEにおける環境負荷の把握と対策
  • サステナブルMICEに向けたアクションリスト
  • サステナブルMICEの実践事例

3. 環境に配慮したサプライヤーリスト

ISOやGSTCなどの国際認証を取得した事業者を、宿泊施設、会議運営サービス、旅行代理店、交通関係の4つの分野で公開します

これにより、環境に優しい製品やサービスを提供するサプライヤーを推奨し、よりサステナブルなイベントの開催を促進します

4. CO2排出量計算ツール

基本情報を入力することで、イベント時のCO2排出量を会場、移動、宿泊、飲食、廃棄物の分類ごとに計算し、カーボン・オフセットを促進する機能も備えています

5. お問い合わせ先

ガイドラインに関するお問い合わせは、公益財団法人京都文化交流コンベンションビューローまで


電話:075-353-3053

京都市の脱炭素先行地域サステナブルツーリズムWGに関するお問い合わせは、京都市環境政策局地球温暖化対策室まで


電話:075-222-4555


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 557.95KB)

参考資料:環境に配慮したサステナブルMICE京都ガイドライン(PDF形式, 4.98MB)

掲載確認日:2025年03月31日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市交通局が職員育成プランを発表、信頼強化へ

京都市交通局が職員育成と組織活性化プランを策定

京都市交通局は「輸送の安全確保」を一層徹底するために、職員育成と組織活性化を目的とした新しいプランを策定しました

このプランは、交通局で発生した不祥事を受けて、組織風土の改善と職員の使命感を高めるためのものです

背景と目的

令和6年度における不祥事を考慮し、外部の専門家からの意見をもとに、「交通局無賃乗車・隠ぺい事案 調査・検証チーム」が立ち上げられました

本チームは、組織の綱紀粛正や活性化を目指して調査を行い、信頼される市バスや地下鉄の実現に向けて取り組んでいます

このプランでは、具体的な職員像と組織像を目指すための行動規範(クレド)や取り組み項目を定め、全職員が共通の目標に向かって連携しながら活動することを目指します

プランの概要

プラン施行期間:令和7年度~令和11年度

プランの詳細は添付のPDFをご覧ください

報道発表資料

発表日

令和7年3月31日(月曜日)

担当課

交通局企画総務部研修所
電話:075-643-4601
交通局企画総務部職員課
電話:075-863-5073

報道発表資料


記事参照元

京都市情報館

参考資料:<報道発表資料>「京都市交通局 職員育成・組織活性化プラン」の策定(PDF形式, 398.42KB)

参考資料:(資料)京都市交通局 職員育成・組織活性化プラン(PDF形式, 3.96MB)

掲載確認日:2025年03月31日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市が中小企業向け新たな融資制度を創設

京都市と京都府では、中小企業や小規模事業者を支援するために、資金繰りのための新しい融資制度を実施します

この制度は、国が新しく創設した信用保証制度を活用するもので、令和7年4月1日から始まります

この制度により、中小企業の資金調達がスムーズになり、経営上のさまざまな問題とも向き合いやすくなります

制度の概要

一般資金(協調支援型保証制度)

制度概要
融資対象市内で6ヶ月以上継続して同一事業を営む中小企業者で、次のいずれかを満たす方
(1)当該保証付き融資額の1割以上(期間1年以上)のプロパー融資を受けること
(2)金融機関によるモニタリング支援を受けること
融資限度額有担保 2億円、無担保 8,000万円
融資利率金融機関所定金利(固定)
資金使途運転資金・設備資金
信用保証料率国から保証協会への保証料補助により、対象要件(1)の場合、通常の保証料率の2分の1程度割引(※)
対象要件(2)の場合、通常の保証料率より4分の1程度割引
※保証料補助率は申込年度に応じて変動
融資期間等10年以内(据置期間:1年以内、設備資金の場合3年以内)

詳細は別添のチラシを御参照ください

お問い合わせ先

京都市産業観光局
(産業企画室 電話:075-222-3325)

京都府商工労働観光部
(中小企業総合支援課 電話:075-414-4826)

京都信用保証協会
(企画総務部総務課 電話:075-354-1021)

報道発表資料

発表日

令和7年3月31日

担当課

京都市産業観光局(産業企画室 電話:075-222-3325)

報道発表資料・チラシ


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 222.97KB)

参考資料:チラシ(PDF形式, 131.62KB)

掲載確認日:2025年03月31日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都館PLUS Xがリニューアル!新たな魅力満載の空間へ

京都の魅力を発信する『京都館PLUS X』がリニューアル

京都市では、 شہرの魅力を発信し、新たな交流拠点を創出するためにメタバース『京都館PLUS X』を活用した取組を行っています

この度、空間が京都らしい和のイメージでデザインされ、さまざまな機能が充実したリニューアルが行われました

このリニューアルは、大阪・関西万博に合わせて、インバウンド向けの情報発信にも力を入れていく予定です

リニューアルのポイント

ポイント 説明
英語対応の空間を新設 インバウンド向けの英語対応の空間を設置し、海外向けの誘客や交流イベントを実施予定です

動画配信機能の実装 仮想空間内でアバターの視点から動画を同時に視聴できる機能を追加し、臨場感のある体験を提供します

和をイメージした空間デザイン 町家や和傘、石灯籠、竹工芸などを配置した空間デザインに一新しました

他のメタバース空間との相互誘客 他の自治体のメタバースと連携し、幅広い交流を目指します

日時

令和7年4月1日(火曜日)10時にリニューアルオープン予定です

推奨環境

この空間を楽しむためには、以下の環境を推奨しています

Windows
CPU: Intel Core i5-6400以上またはAMD Ryzen 1400以上

メモリは8GB以上、ストレージ空きは最低2GB以上

Mac
CPU: Intel Core i5以上(AppleシリコンCPU 非対応)

OSはmacOS 11以降

メモリは8GB以上、ストレージ空きは最低2GB以上

iOS
アプリ版はiOS 14.0以降、ブラウザ版でもiOS 14.0以降が必要

メモリは4GB以上

Android
OSはAndroid 10以降、メモリは6GB以上

アクセス方法

パソコンやスマートフォンから『京都館PLUS X』のリンク先にアクセスしてください

問合せ先

京都市産業観光局クリエイティブ産業振興室
電話:075-222-3306

報道発表情報

発表日:令和7年3月31日(月曜日)
担当課:産業観光局クリエイティブ産業振興室


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 736.04KB)

掲載確認日:2025年03月31日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市、子ども見守り活動の支援団体を募集中

京都市、子ども見守り活動の支援団体を募集中

京都市が子ども見守り活動を支援

京都市では、<strong>子ども食堂や子ども家庭向け食品配送を行う団体<strong>に経費を補助することで、地域の子どもや家庭を見守る体制の強化を図ります

この取り組みは「京都市子どもの見守り活動支援事業補助金」として実施され、地域社会での子どもたちの支援活動を推進します

1 募集期間

令和7年4月1日(火曜日)から4月25日(金曜日)までの期間に、対象となる団体を募集します

2 対象事業

対象となるのは、京都市内で活動する団体・グループが行う事業です

具体的には以下の事業が挙げられます

  1. 子ども食堂や学習支援等、子どもたちが集まる場所を運営する事業
  2. 生活保護や就学援助を受けている家庭への定期的な食品や日用品配送事業
  3. その他市長が認める子ども支援事業

3 補助内容と申請方法

補助金には二つのタイプがあり、全体見守り型と個別支援型があります

申請には、提供された様式に必要事項を記入し、指定のメールや住所に提出する必要があります

4 経費対象

人件費や通信運搬費、食材購入費などが補助の対象となります

事業の実施期間は、令和7年4月1日から令和8年3月31日です

お問合せ先

詳しい内容や申請方法についてのお問い合わせは、京都市子ども家庭支援課までどうぞ

電話075-746-7625


記事参照元

京都市情報館

参考資料:募集要項(PDF形式, 1.34MB)

参考資料:各種様式(記入例)(PDF形式, 1.16MB)

参考資料:京都市子どもの見守り活動支援事業補助金交付要綱(PDF形式, 294.08KB)

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 550.46KB)

掲載確認日:2025年03月31日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

亀岡市博物館整備基本計画の意見募集結果を公表しました

亀岡市博物館整備基本計画(案)に対する意見募集結果の公表

亀岡市では、「亀岡市博物館整備基本計画」(案)に対して、地域の皆さんからの貴重な意見を募集しました

この取り組みにご参加いただき、心より感謝申し上げます

意見募集の実施

案件名

「亀岡市博物館整備基本計画」(案)

意見募集期間

令和7年2月14日(金曜日)から令和7年3月11日(火曜日)までの間に意見を募集しました

公表日

募集結果は令和7年3月31日(月曜日)に公開します

提出意見数

合計で26件のご意見が寄せられました

意見の要旨と亀岡市の考え方

お寄せいただいた意見の内容については、亀岡市として慎重に検討し、公表する予定です

詳細については次のリンクからご確認ください

意見募集結果公表資料 [PDFファイル/438KB]


記事参照元

亀岡市公式サイト

参考資料:意見募集結果公表資料 [PDFファイル/438KB]

掲載確認日:2025年03月31日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

亀岡市が行財政運営指針を新たに策定し地域発展に取り組む

亀岡市の行財政運営指針についての新たな取り組み

亀岡市では、行政改革を進めるための「亀岡市行財政運営指針」が新たに策定されました

これは、昭和60年に策定された「亀岡市行政改革大綱」以来、定期的に見直してきた結果で、今後も市の発展に向けて大切な指針となります

現在、日本は少子高齢化の影響を受け、人口が減少しています

また、デジタル技術の進歩により社会の構造も急速に変わっています

これらの変化に対応するためには、亀岡市がより魅力的な街として選ばれるための新しい価値の創出と、持続可能な運営を意識することが重要です

新たな指針は、職員全員が効率的で持続可能な行政運営を実現するための方向性を示しています

計画・指針の概要

項目内容
計画期間社会経済情勢に応じて随時見直し
指針の位置づけ第5次亀岡市総合計画を基にする
目指すもの市制100周年を迎えられる基盤の実現
基本方針効率的運営と市民信頼の向上を重視

実施内容と進捗状況

指針の策定にあたっては、様々な専門家や市民からの意見を聞く公募委員会が設けられ、何度も議論を重ねてきました

これにより、実現可能な方策を導き出し、今後の運営に活かされることになります


記事参照元

亀岡市公式サイト

参考資料:亀岡市行財政運営指針 [PDFファイル/1.08MB]

掲載確認日:2025年03月31日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

久御山町の第5次総合計画実施計画についてお知らせ

久御山町の第5次総合計画実施計画についてお知らせ

第5次総合計画実施計画(3か年計画)

京都府久御山町では、将来の展望として「つながる心 みなぎる活力 京都南に『きらめく』まち ~夢いっぱい コンパクトタウンくみやま~」を掲げています

このビジョンを実現するために、財政面も考慮しつつ、今後3年間を計画期間とした実施計画を毎年策定しています

この取り組みは、地域の活性化と市民の生活向上を目指した重要なプロジェクトです

各年度に策定した実施計画

計画名策定年度サイズ
第10次実施計画(R7-R9)令和7年度から3年間22.80MB
第9次実施計画(R6-R8)令和6年度から3年間21.74MB
第8次実施計画(R5-R7)令和5年度から3年間21.72MB
第7次実施計画(R4-R6)令和4年度から3年間9.78MB
第6次実施計画(R3-R5)令和3年度から3年間27.01MB
第5次実施計画(R2-R4)令和2年度から3年間13.1MB
第4次実施計画(H31-H33)平成31年度から3年間9.0MB
第3次実施計画(H30-H32)平成30年度から3年間1.3MB
第2次実施計画(H29-H31)平成29年度から3年間1.7MB
第1次実施計画(H28-H30)平成28年度から3年間1.7MB

これらの計画は、地域の未来に向けた道しるべとなり、住民一人ひとりが参加できるような取り組みを促進していきます

PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です

必要な方は、Adobeのサイトから無償でダウンロード可能です


記事参照元

久御山町公式サイト

参考資料:第10次実施計画(R7-R9)(サイズ:22.80MB)

参考資料:第9次実施計画(R6-R8)(サイズ:21.74MB)

参考資料:第8次実施計画(R5-R7)(サイズ:21.72MB)

参考資料:第7次実施計画(R4-R6)(サイズ:9.78MB)

参考資料:第6次実施計画(R3-R5)(サイズ:27.01MB)

参考資料:第5次実施計画(R2-R4)(サイズ:13.1MB)

参考資料:第4次実施計画(H31-H33)(サイズ:9.0MB)

参考資料:第3次実施計画(H30-H32)(サイズ:1.3MB)

参考資料:第2次実施計画(H29-H31)(サイズ:1.7MB)

参考資料:第1次実施計画(H28-H30)(サイズ:1.7MB)

掲載確認日:2025年03月30日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

【上賀茂神社】二葉葵の株分けが始まりました!

【上賀茂神社】二葉葵の株分けが始まりました!

二葉葵株分けのお知らせ

京都の上賀茂神社では、現在「葵祭」を彩る重要な植物「二葉葵」を社頭にて授与しています

この株分けは、1ポット1,000円で行われています

「葵祭」は京都の伝統行事で、この「二葉葵」はその祭りに欠かせない存在です

興味がある方は、ぜひこの機会に社頭でお求めください

郵送のご希望について

遠方にお住まいで直接来られない方のために、郵送をご希望の場合は、葵プロジェクトの公式サイトからお申し込みが可能です

株分けの詳細

商品名 価格
二葉葵 1,000円
お問い合わせ

詳細については、上賀茂神社の公式ウェブサイトをご覧ください


記事参照元

上賀茂神社公式サイト

掲載確認日:2025年03月31日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事