2025年 3月 の投稿一覧

上京区のウッドミルと金市商店、食品ロス削減の新ビール

上京区のウッドミルと金市商店、食品ロス削減の新ビール

京の街が誇る素晴らしいニュースが届きました!京都市上京区にあるビール醸造所と老舗の蜂蜜専門店が力を合わせて、食品ロス削減に取り組んだ特別なビールを作りました

このビールは「アップサイクルハニーエール」と名付けられ、3月8日の「みつばちの日」に発表されました

この新しいビールの魅力は、なんと国産の蜂蜜を使っていることです

通常、品質確認用に保管していた蜂蜜は、一定期間過ぎると廃棄されてしまいますが、今回はその蜂蜜をアップサイクル(再利用)して新たな価値を生み出しています

醸造所であるウッドミルブルワリー・京都と、老舗蜂蜜専門店の金市商店が手を組んだ結果、環境にも優しいおいしいビールが誕生しました

発表会には、ウッドミルブルワリー・京都の辻本大和代表と、ハニーハンターとして人気の市川拓三郎社長が登場し、ビールの特性や理念を説明しました

製造を担当した辻本代表は、「さっぱりとした味わいとハチミツの風味を楽しんでほしい」と話し、エコをテーマにしたこのコラボビールをPRしました

市川社長も「ビールとしてとても美味しいですが、今回のテーマはアップサイクルなので、廃棄されるはずだった蜂蜜が救われたことを感じていただければ嬉しい」と語りました

このアップサイクルハニーエールは、今月13日から販売を開始しますので、皆さんもぜひ味わってみてください!京都の美味しさを再発見しながら、環境への配慮も感じられる特別なビールです

ピックアップ解説

「アップサイクル」とは、使われなくなったものを新しく価値ある形に再利用することを指します。例えば、古くなった家具をリメイクして新しいインテリアにしたり、食品ロスを減らすために廃棄される食材を新たな製品にすることもアップサイクルの一環です。この取り組みは、環境問題に対する意識が高まる中で重要になってきています。京都でも、地域の特産品などを活かしたアップサイクルの事例が増えてきています.

キーワード解説

  • ビールとは、麦芽(バーレイ)を主成分として発酵させたアルコール飲料のことです。多様な種類があり、苦味や甘み、香りなどが異なります。
  • ハチミツとは、ミツバチが花の蜜を集めて作る甘い食材で、自然の中で生成されます。健康にも良く、料理やお菓子作りに活用されます。
  • 食品ロスとは、食べられるのに捨てられてしまう食べ物のことを指します。これを減らすことが環境のために大切です。

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都国際マンガミュージアムが英語版ガイドブックを発売決定

京都国際マンガミュージアムの新たな取り組み

京都国際マンガミュージアムでは、昨年4月に開館17年目を迎え、初となる公式ガイドブック『マンガって何?マンガでわかるマンガの疑問』を刊行しました

この度、好評を博した本書の英語版『Whats Manga? –An Introduction to Japanese Comics–』が発行されます

マンガは現代社会で広く普及していますが、その歴史や製作過程などは一般にはあまり知られていません

このガイドブックはマンガの知識を広めるための入門書として、幅広い世代にわかりやすく伝えます

概要

書籍名: Whats Manga? –An Introduction to Japanese Comics–

発行元: 青幻舎

刊行日: 令和7年3月27日(木曜)

価格: 2,750円(税込・本体価格2,500円)

仕様: B5判 本文全144ページ 左開き

取扱店: 京都国際マンガミュージアム1階ミュージアムショップ

また、全国の書店やKindleでも同時発売予定です

監修・編集: 京都国際マンガミュージアム/京都精華大学国際マンガ研究センター

イラスト: ホリグチイツ

入館者への割引サービス

刊行記念として、発売日から令和7年6月30日(月曜)まで、当日の入館券をミュージアムショップで提示いただいた方には、通常価格より10%割引で本書を購入できます

日本語版: 1,782円(通常価格:1,980円)

英語版: 2,475円(通常価格:2,750円)

章構成

章番号 章タイトル
1 When did manga begin? (マンガのはじまりっていつなの?)
2 Who reads manga? (マンガって誰が読むの?)
3 How to make manga (マンガの作り方)
4 Manga conventions (マンガのお約束)
5 Are manga artists rich? (マンガ家はお金持ちなの?)
6 The increasing ways to enjoy manga (広がるマンガの楽しみ方)
7 Is manga read all around the world? (マンガは世界中で読まれているの?)
8 What kind of comics and manga exist around the world? (世界のマンガにはどんなものがあるの?)
- True story! The people behind Curator Meow (実録! ねこ学芸員、中のひと)

推薦コメント

京都国際マンガミュージアム名誉館長 養老孟司:
『マンガは誰でも知っている

本当か?』

京都国際マンガミュージアム館長 荒俣宏:
『マンガって何だかわからない人のために、しゃべる絵が、動く絵になり、ドラマも語りだし…』

お問い合わせ先

京都国際マンガミュージアム

電話:075-254-7414

報道発表資料

発表日

令和7年3月11日(火曜)

担当課

産業観光局クリエイティブ産業振興室(075-222-3306)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:京都国際マンガミュージアム公式ガイドブック英語版『What's Manga? –An Introduction to Japanese Comics–』 (マンガって何? マンガでわかる マンガの疑問)の刊行について (PDF形式, 1.08MB)

掲載確認日:2025年03月11日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都で行われた震災対策訓練について

京都で行われた震災対策訓練について

2025年3月11日、東日本大震災の発生から14年が経ちました

これは私たちにとって、再び災害への備えを見直す良い機会です

京都市内の小学校では、大地震が起きた時の身の守り方を確認するために訓練が行われました

特に、子どもたちの命を守るための重要な活動です


震災当時の2011年3月11日は、多くの人々が震災の恐ろしさを実感した日です

死者と行方不明者は2万2228人に及び、今でもその影響は私たちの心に残っています

この日、京都市の左京区にある第四錦林小学校で行われた訓練では、子どもたちがどのように身を守るかを味わいました


訓練の様子

午前9時半、校内放送で地震発生のチャイムが鳴り響き、児童たちは机の下に急いで隠れました

揺れが収まるまで動かずに待つ姿勢を実践しました

さらには、訓練が進む中で余震のシミュレーションも行われ、子どもたちは再び机の下にもぐり、身の安全を確保しました

このような訓練を通じて、子どもたちは普段は体験できない貴重な学びを得ることができました


京都市からの取り組み

京都市全域にわたって、災害時の緊急速報が発信され、他の学校や事業所でも同様の訓練が行われたことは非常に重要です

特に、小学6年生の女子児童が「チャイムの音で緊張感が増しました

身の安全を守る行動を心がけたい」と語る姿は、今後の防災意識の向上に繋がるでしょう


未来に繋げる備え

担任の成瀬朱子教諭は、子どもたちに東日本大震災の恐ろしさと、命を守ることの大切さを伝えていく意義を強調しています

幸いにも子どもたちは当時を知らなかったものの、こうした活動を通じて未来につながる備えを持つことが大切です

これからの世代がより安全に生活できるために、私たち大人がしっかりとした知識を伝えていくべきです

ピックアップ解説

「シェイクアウト訓練」という言葉を聞いたことがありますか?これは地震が起きたときの身の守り方を確認するための訓練です。具体的には、机の下に隠れることが基本です。この訓練は日本だけでなく、世界中で行われており、災害に対する意識を高めています。特に京都では、社会全体でこうした活動を推進しているので、子どもたちが無事に大人になれるための重要なステップです。

キーワード解説

  • シェイクアウト訓練とは、地震発生時の身を守る行動を確認するための訓練です。日本では、全国各地で行われています。子どもたちが実際に避難行動を体験することで、災害時への備えを学ぶことができます。
  • 防災教育とは、災害から自分の命を守るための知識や技術を学ぶことです。学校だけでなく、地域社会全体で行われることが多く、特に子どもたちの安全意識を高めるために重要です。
  • 緊急速報とは、自然災害や事故が発生した際に、迅速に情報を伝えるためのメールや放送です。京都市では、防災意識を高めるために緊急速報が活用されており、住民が迅速な対応を取れるようになっています。

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

西京区の自衛隊で発生したセクハラ問題の詳細と対応

西京区の自衛隊で発生したセクハラ問題の詳細と対応

京都市西京区に位置する陸上自衛隊桂駐屯地で、昨年9月に発生した不適切な行為についてのニュースが報じられました

この事件では、30代の3等陸曹が後輩隊員の頭や肩を触ったことがセクハラに当たるとして処分されました

後輩隊員からの報告を受けて、所属長が対応を行い、減給処分が下されることとなったのです

自衛隊の職場環境は、私たち市民にとっても重要な問題です

事件の詳細

今回のセクハラ行為は、休日の時に発生しました

具体的には、昨年9月28日に桂駐屯地で起き、後輩隊員は不快に感じたため、上司に相談しました

3等陸曹は、行動について「コミュニケーションを図る目的だった」と説明していますが、このような行為がコミュニケーションの一部として認められるわけではありません

ここでは、セクハラという言葉の意味についても少しお話ししましょう

セクハラとは?

セクシャル・ハラスメントの略で、性的な嫌がらせやいじめを指します

今回のケースのように、身体に触れることで相手が不快に感じる行為が該当します

私たち社会全体で、こうした問題への理解を深めることが必要です

自衛隊の役割と課題

自衛隊は国の安全を守るために働く重要な組織です

しかし、広い組織だからこそ、個人の行動が重大な影響を及ぼすことがあります

適切な風土作りが求められていますし、特に自衛隊は公共の職業であるため、一般市民にもその影響が及びます

まとめ

今回の事件を通じて、私たちは自衛隊員の行動やコミュニケーションの難しさ、そして職場環境の大切さを再認識しました

今後、こうした問題が起きないような組織文化が育まれることを願っています

ピックアップ解説

セクハラが社会問題になっていますが、特に職場においては人間関係が密接なため、この問題が起きやすい環境といえます。セクハラは、職場内での自由なコミュニケーションを妨げるだけでなく、被害を受けた人の心にも深い傷を残します。私たち一人ひとりが、相手の気持ちを考えることが大切です。最近では、セクハラ対策のための研修や、相談窓口の設置が進められていますので、理解を深めることが求められています。

キーワード解説

  • セクハラとは、相手が不快に感じる性的な言動のことです。職場だけでなく、学校や公共の場でも問題になっています。
  • 自衛隊とは、日本の防衛を目的とした軍事組織です。国を守るため、陸海空の部隊が存在します。
  • 懲戒処分とは、職員の違反行為に対して行われる処分のことです。減給や停職などが一般的です。

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都大江町で「大雲一畳市」開催!皆で春を楽しもう

大江町で開催される「大雲一畳市」のご案内

京都府の美しい大江町では、大雲記念館をメイン会場にしたイベント「大雲一畳市(和マルシェ)」が行われます

このイベントは、文化財の場で春の訪れを感じながら、楽しく過ごせる貴重な機会です

開催日時

令和7年3月20日(祝日)の午前10時から午後3時まで

開催場所

あしぎぬ大雲の里
住所:福知山市大江町北有路1935番地

イベント内容

当日は、様々な楽しい企画が予定されています

内容は以下の通りです:

企画名内容
マルシェ地元の特産品を販売
イートイン新鮮な料理をその場で楽しむ
お茶会ゆったりとした時間を楽しむ
雛人形展示伝統的な雛人形を鑑賞
文化協会作品展示地域のアートに触れる
コンサート生演奏を楽しむ
ぬりえコーナー子どもたちが楽しめる

お問い合わせ

大雲一畳市実行委員会事務局(福知山市大江支所地域振興係内)
〒620-0301 福知山市大江町河守285番地
電話: 0773-56-1102
ファックス: 0773-56-2018
E-Mail: ooe‬‖city.fukuchiyama.lg.jp


記事参照元

福知山市公式サイト

参考資料:【チラシ】大雲一畳市R7.3.20 [PDFファイル/609KB]

掲載確認日:2025年03月11日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

春待ちマルシェ開催決定!夜久野の魅力を体験しよう

夜久野の魅力を再発見~「春待ちマルシェ」開催のお知らせ

福知山市夜久野町で、地域の魅力を再発見するイベント「春待ちマルシェ」が開催されます

このイベントは、地元の特産品を味わえるマルシェや、多彩な音楽演奏、体験コーナーなどが盛りだくさんです

新たに夜久野を訪れる人々に、地域の魅力を知ってもらう良い機会です

開催日

令和7年3月22日(土曜日)
午前の部:午前11時から午後3時まで
午後の部:午後5時から午後7時まで
※雨天決行(荒天や自然災害等により、イベントの中止や内容が変更されることがあります)

開催場所

道の駅「農匠の郷やくの」内 ベコニア圓及び周辺 (福知山市夜久野町平野)

内容

◆昼の部(午前11時00分〜午後3時00分)
・マルシェ・キッチンカー
・音楽演奏(和楽器演奏、篠笛演奏)
・トークショー
・体験コーナー
 ・椎茸の菌打ち(事前申込制/体験料1,200円)
 ・竹とうろう作り(事前申込制/体験料3,000円)
 ・木の椅子作り(事前申込制/体験料1,500円)
 ・木工クラフト(事前予約不要/体験料500円)
 (キッズスペースも完備)
◆夜の部(午後5時00分〜午後7時00分)
 ・ディナー
 ・イルミネーショ
 ・ライブミュージック

入場料

入場は無料ですが、体験料やマルシェ・キッチンカーは実費がかかります

問い合わせ先

福知山市地域振興部夜久野支所
Tel:0773-37-1103
Fax:0773-37-5002


記事参照元

福知山市公式サイト

参考資料:→春待ちマルシェのご案内はこちら [PDFファイル/1.52MB]

掲載確認日:2025年03月11日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

【東映太秦映画村】春の特別イベント「太秦江戸酒場」と宿泊プラン

「太秦江戸酒場」開催のお知らせと宿泊プラン

歴史ある街、京都で開かれる「太秦江戸酒場」では、江戸時代の雰囲気を楽しみながら、美味しいお酒や名店の料理、そして伝統芸能を味わえる素敵なイベントです

2025年の春には、4月4日(金)、5日(土)、6日(日)の3日間にわたって開催されます

毎年多くの人々が訪れるこの夜祭は、ただの飲食イベントではなく、江戸にタイムスリップしたような体験を提供します

参加者は、特に京都の伝統に触れながら、心豊かなひとときを過ごすことができます

さらに、今春限定で、京都の様々なホテルや旅館と提携した「太秦江戸酒場」の宿泊プランも用意されています

多彩なプランがあり、お酒やお料理を楽しみつつ、快適に宿泊できるチャンスです

宿泊プランの詳細

各ホテルでは、宿泊予約が可能です

以下は、宿泊プランを提供している一部のホテルです

ホテル名 アクセス
ホテル京阪京都グランデ 徒歩1分「京都駅」からJR嵯峨野線で12分「花園駅」下車、徒歩13分
アーバンホテル京都四条プレミアム 地下鉄烏丸線「四条」駅下車25番出口徒歩10分
リーガロイヤルホテル京都 京都駅から徒歩約7分

こうした宿泊プランを利用して、より京都らしい体験を満喫しましょう


記事参照元

東映太秦映画村公式サイト

掲載確認日:2025年03月11日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

映画村史上最大の忍者イベント【東映太秦映画村】が開催決定!

映画村史上最大規模の忍者イベント開催決定!

この春、日本文化の象徴である忍者とアーバンカルチャーが、京都で出会う

NINJA×パルクール×MUSIC×イマーシブ

国や世代を超えて楽しめる、ノンバーバルで本格的なこのイベントは、誰も見たことがなく、そして誰もが見たかった新たな<NINJA>を体験できます



「忍者エンターテインメント」が今春、京都で始動します



このワクワクするイベントの詳細は、3月中旬に公開予定ですので、お見逃しなく!


記事参照元

東映太秦映画村公式サイト

掲載確認日:2025年03月11日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

【東映太秦映画村】春宵花吹雪で江戸気分を楽しもう!

太秦江戸酒場 春宵花吹雪のご案内

「太秦江戸酒場」は、江戸時代の雰囲気を楽しみながら、美味しい京都のお酒や名店のお料理を堪能できる、特別なナイトイベントです

このイベントでは、伝統的な日本の芸能も楽しむことができ、まさに大人のための贅沢な夜祭と言えます

昨年の開催時には、すべてのチケットが完売したほどの人気を誇るこのイベントが、次回は「春宵花吹雪」というテーマで再び開催されることが決まりました

イベントは2025年4月4日(金)、5日(土)、6日(日)の3日間にわたり、18:00から21:00まで行われます

参加者は、ぜひお気に入りの着物に着替えて、時を超えた江戸時代の京都に旅行する気分を味わってみてはいかがでしょうか


記事参照元

東映太秦映画村公式サイト

掲載確認日:2025年03月11日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

二条城で開催される桜とアートのデジタルイベント

デジタルアートと夜桜の共演を楽しむ新しいチャンス!

京都市交通局は、世界遺産である二条城にて開催されるデジタルアートイベント「NAKEDmeets 二条城2025 桜」との連携を発表しました

このイベントでは、桜の美しさとデジタルアートが融合したイマーシブな体験が楽しめます

開催期間は令和7年3月14日から4月13日までです

この期間中、特別に「入場チケット」と「地下鉄1日券」または「地下鉄・バス1日券」のセット販売が行われます

市内を周遊できる1日乗車券と共に、二条城の夜桜とデジタルアートを楽しむことができます

1.販売期間

令和7年3月14日(金曜日)から4月13日(日曜日)まで、ただし売り切れ次第終了となります

2.販売内容

セット内容:

・NAKED meets 二条城2025 桜入場チケット(中学生以上):a.b.cの中から1枚選択

  • a: 月曜日~木曜日入場チケット
  • b: 金曜日~日曜日、祝日入場チケット
  • c: 特定日(3/22、3/29、4/5、4/12)入場チケット

・「地下鉄1日券」または「地下鉄・バス1日券」

販売価格:

セット購入で400円~500円お得になります

お支払いは現金のみで、特定日チケット購入時には希望日をお伝えください

3.販売場所

市バス・地下鉄案内所

営業時間: 午前7時30分~午後7時30分

  • コトチカ京都(地下鉄京都駅)
  • 烏丸御池駅

定期券発売所

月~金: 午前7時30分~午後7時30分、土日祝: 午前9時~午後5時

  • 三条京阪駅

NAKEDmeets 二条城2025 桜の魅力

約50品種の桜と夜桜アートが楽しめ、参加型アートプロジェクト「DANDELION PROJECT」では、地元の子どもたちが描いた桜のアートが広がります

さらに、お花見屋台やプレミアムエリアも用意されており、春の夜を存分に楽しむことができます

開催日時: 令和7年3月14日から4月13日、午後6時~10時(最終入場は午後9時まで)

会場: 元離宮二条城(京都市中京区)

アクセス: 地下鉄「二条城前駅」下車すぐ、市バス「二条城前」バス停下車すぐ


記事参照元

京都市情報館

参考資料:「NAKED meets 二条城2025 桜」 地下鉄1日券/地下鉄・バス1日券セットの販売(PDF形式, 396.44KB)

掲載確認日:2025年03月11日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事