2025年 2月 の投稿一覧

西京区における国道9号の積雪通行止め情報

西京区における国道9号の積雪通行止め情報

冬の京都は、雪景色が美しいですが、時には交通にも影響を与えることがあります

特に、先日8日のことですが、近畿地方整備局京都国道事務所が発表した通り、京都市西京区大枝沓掛町から京都府亀岡市篠町王寺の国道9号が雪のため通行止めになりました

このエリアは雪が降ると非常に滑りやすくなるため、安全のための措置です

また、同区間は前日7日の夜から8日の早朝にかけても、雪によるスリップ事故が起きたため再度通行止めが実施されました

私たち京都住民としては、雪の日には運転に十分注意を払う必要がありますね

現在、京都市中京区では午前7時の段階で積雪が約3センチに達しています

この時期は雪が降ることが多いので、日常生活や交通に影響を及ぼすことが期待されます

雪の日の注意ポイント

雪が降ると、特に運転時には以下のポイントに注意しましょう:

注意ポイント説明
スピードを控える滑りやすい道路状況では、速度を落とすことが安全です

早めの情報収集通行止めや天候情報をチェックして、計画を立てましょう

冬用タイヤの装着冬用タイヤに交換しておくと、グリップ力が向上します

ピックアップ解説

国道9号とは、近畿地方を結ぶ重要な国道で、京都市西京区を通ります。この道路は交通量が多く、特に冬は雪の影響を受けやすいです。常に最新の情報を確認して、安全運転を心がけることが重要です。特にこの季節、突然の降雪により通行止めや事故が増加するため、ドライバーは注意が必要です。国道9号を安全に使用するためにも、先手を打った対策が求められます。

キーワード解説

  • 雪とは、氷の結晶が集まってできたもので、冬の寒い時期に降ります。京都では美しい雪景色が見られますが、交通に影響を及ぼすこともあります。
  • 交通情報とは、道路の状況や通行止めの内容を知らせる情報です。雪や事故などにより変化するので、事前に確認することが大切です。
  • 冬用タイヤとは、雪や氷の上でもしっかりと grip(グリップ)を得るために作られたタイヤです。冬季の運転には必須です。

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

全国交通安全運動が京都で実施されます!

令和7年春の全国交通安全運動の実施について

令和7年4月6日(日曜日)から4月15日(火曜日)までの10日間、京都府内で全国交通安全運動が実施されます

この期間を通じて、府民の皆さんが交通安全について理解を深めることを目指しています

運動の目的

今回の運動は、交通安全思想の普及と浸透を図り、交通ルールを守ることや正しい交通マナーを実践することを促進することが主な目的です

また、府民自らが道路の交通環境を改善する取り組みを推進することで、交通事故の防止を徹底します

運動スローガン

「事故ゼロで 笑顔の桜 満開に」というスローガンのもと、皆が安全に過ごせる環境を作り上げることを目指します

運動の重点

  • こどもや歩行者が安全に通行できる道路環境を整え、正しい横断方法を実践すること

  • 歩行者優先意識を徹底し、ながら運転やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用を促進すること

  • 自転車利用時にはヘルメット着用や交通ルールの遵守を徹底すること

期間中の活動

期間中、各市町村では交通安全に関する広報啓発活動など、多様な取り組みが行われます

詳細は各市町村に直接お問合せください


記事参照元

京都府ホームページ

参考資料:令和7年春の全国交通安全運動ポスター(PDF:1,362KB)

参考資料:令和7年春の全国交通安全運動チラシ(PDF:1,365KB)

掲載確認日:2025年02月07日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

大阪・関西万博に伴う京都レストランスペシャル開催決定

大阪・関西万博に向けた「京都レストランスペシャル」開催のお知らせ

京都市及び京都レストランスペシャル実行委員会は、来る大阪・関西万博の開催に合わせて、特別イベント「大阪・関西万博開催記念 京都レストランスペシャル(仮)」を開催することを発表しました

このイベントは万博開催期間中に行われ、国内外から訪れる観光客に加え、地元の京都市民にも、京料理を含む「京の食文化」を体験していただける絶好の機会です

京の食材や伝統工芸を通じて、京都の奥深い食文化の魅力を存分に感じられる内容となっています

注意:本イベントの実施に伴い、今年の「京都レストランウインタースペシャル」は開催されませんのでご注意ください

1. 本イベントのポイントについて

  1. 今回のスペシャルイベントでは、参加店舗を京都市内に加え、京都府全域に拡大

    幅広いエリアでお楽しみいただけます

  2. このイベントを契機に、「とっておきの京都」や「もうひとつの京都」での周遊観光を推進し、地域の活性化につなげます

  3. 参加店舗では、京都産の食材を使用した特別メニューや、伝統工芸で装飾された器や部屋で提供される食事を楽しむことができます

2. イベント概要(予定)

開催期間

令和7年5月12日(月曜日)から7月6日(日曜日)まで、56日間にわたって開催されます

参加店舗数

約100店舗が参加予定で、京料理のみならず、さまざまなジャンルの飲食店がラインナップされます

主催

  • 京都市
  • 京都レストランスペシャル実行委員会
  • 京都国際観光レストラン協会
  • 京都商工会議所
  • (公財)京都文化交流コンベンションビューロー
  • (公社)京都市観光協会

参加店舗やその他の詳細は、準備が整い次第、順次お知らせします

3. 問い合わせ先

問い合せは、京都レストランスペシャル実行委員会事務局までお願いいたします

電話:075-708-3057(平日:9時から17時まで)

メール:[email protected]

報道発表資料

発表日

令和7年2月7日

担当課

産業観光局観光MICE推進室

電話:075-746-2255


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 186.38KB)

掲載確認日:2025年02月07日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

福知山市で長年の無報酬残業が発覚し労働基準法を遵守へ

福知山市で長年の無報酬残業が発覚し労働基準法を遵守へ

 京都府福知山市で、無報酬の残業が発覚しました

これは市職員からの通報によるもので、市の二つの部署で常態化していたことが監査によって明らかになりました

このような問題は、私たち市民にとっても大変重要な事柄です

福知山市の市民課では、職員が始業前に15分ほど、書類の準備やパソコンの立ち上げを行っていましたが、これは過去十数年続いていた慣例だったのです

労働基準法(ろうどうきじゅんほう)に基づき、今後、対象者には過去3年間の時間外労働手当が支給されるとのことです

 また、別の部署である会計室でも、就業時間前後に申告のない残業が行われていたことが確認されました

合計で24人の職員に約187万円が支払われるとのことです

こういった出来事は、福知山市の信頼にも影響を与える問題であり、今後の対応が重要です

ピックアップ解説

福知山市で無報酬の残業が常態化していたことが、市職員からの通報で発覚しました。この事件は、福知山市が労働基準法に基づく適切な対応を迫られる大きなきっかけとなっています。一般的に、労働基準法では、労働者が労働に従事した場合、その時間に対して適正な賃金が支払われることが求められます。しかし、今回のように無報酬で働かなければならない職員がいるというのは、非常に問題です。市民からの通報があったおかげで、過去3年分の残業手当が支給されることになりますが、今後はこのような事態が起こらないような対策が必要です。

キーワード解説

  • 労働基準法とは、日本の法律で労働者の権利を守るためのルールです。労働時間や賃金について定めており、働く人々が安心して労働できる環境を整えるために重要な法律です。
  • 残業とは、通常の労働時間を超えて働くことを指します。例えば、仕事が終わった後にさらに働くことがこれにあたります。残業には、事前に指示された場合と、自己判断で行った場合の二種類があります。
  • 時間外労働手当とは、通常の労働時間を超えて働いた場合に支給される賃金のことです。これは、労働基準法によって、勤務時間を超えた分についてはあらかじめ定められた率で支払うことが義務付けられています。

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

2025年に向けた京都サンガの新体制公開トレーニングを振り返る

春の訪れを感じる京都の街で、私たちの誇るサッカーチーム、京都サンガが新たなシーズンに向けたスタートを切りました!今回は、2月1日にサンガスタジアムby KYOCERAで行われた公開トレーニングマッチについてお伝えします

このイベントには多くのサポーターが訪れ、チームの新たな姿を目にしました

京都サンガの公開トレーニングマッチの詳細

新体制のもと、新たな挑戦に向けて選手たちが力を合わせる姿はとても感慨深いものがあります

試合の相手はJ2の愛媛FCで、特別な意味を持つ一戦となりました

サポーターの期待も高まり、「ブラジル人選手の活躍や、日本人選手の頑張りを見たい」という声が聞かれました

試合の内容と選手たちの手ごたえ

試合は45分×3本の形式で行われ、京都サンガはしっかりとしたプレーを見せました

まず1本目の36分、マルコ・トゥーリオ選手のクロスから、佐藤響選手が豪快な先制ゴールを決めました

この瞬間、多くのサポーターが歓声を上げました!その後も、新加入の大卒ルーキー・中野瑠馬選手や、鹿島から完全移籍した須貝英大選手が得点を重ね、最終的にはサンガが見事な4対1で勝利しました

選手たちの声

チョウ監督からも「ジョアン・ペドロ選手は非常に良いパフォーマンスを見せた」と評価され、チーム全体にポジティブな印象を与えました

ペドロ選手は「サポーターの前でプレーできたことは良い経験

これからももっと良いパフォーマンスをしていきたい」と目を輝かせて語りました

須貝選手も「ゴールの質が重要だと常に意識しており、良い形でシュートを打てた」と手ごたえを感じていました

これからの京都サンガへの期待

京都サンガは天皇杯にも挑戦する予定で、サポーターの期待は一層高まります

新たなシーズンに向けて、選手たちが進化を遂げる姿をぜひ応援しましょう!京都の誇りを胸に、皆さんと一緒に盛り上がっていきたいと思います

ピックアップ解説

ジョアン・ペドロ選手はブラジル出身のMFで、京都サンガに期限付き移籍しています。彼はECヴィトーリアから来ており、サポーターの前で強い印象を残しました。身体能力が高く、ボール奪取や速さが彼の強みです。サポーターの期待に応えるため、持ち味を活かしたプレーが求められています。これからの彼の活躍がとても楽しみです。

キーワード解説

  • サッカーとは、11人ずつの二つのチームがボールを使って戦うスポーツです。ゴールにボールを入れることが目的で、得点を重ねたチームが勝ちます。
  • 試合とは、スポーツにおいて対戦することを指します。サッカーでも試合が行われ、勝者を決定するための場面です。
  • 新体制とは、選手やスタッフが新しく編成されることを指します。サッカーのシーズン開始に向けて、チームが新たな戦力で挑むための準備を表します。

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都マラソン2025に向けた地下鉄の臨時増発実施

京都マラソン2025に向けた地下鉄の臨時増発実施

京都市営地下鉄では、「京都マラソン2025」の開催に合わせて、利用者の利便性を向上させるために臨時増発を実施します

この臨時増発により、発車時刻が変更される列車もあるため、注意が必要です

1 臨時増発実施日

令和7年2月16日(日曜日)

※「京都マラソン2025」が中止される場合、臨時増発も中止されます

2 増発本数等

(1)烏丸線(国際会館駅~竹田駅間)6往復

11時台から14時台に、1時間当たり1往復増発され、通常の1時間当たり7往復から8往復に増えます

また、竹田駅への多客に対応するため、15時台、16時台にもそれぞれ1往復増発されます

(2)東西線(六地蔵駅~太秦天神川駅間)4往復

烏丸線と同様に、11時台から14時台に1時間当たり1往復増発されます

増発時間帯の時刻については、下記の時刻表を確認してください

臨時増発による発車時刻の変更に注意が必要です

「京都マラソン2025」に伴う地下鉄の臨時時刻表

報道発表資料

発表日

令和7年2月7日(金曜日)

担当課

京都市交通局 高速鉄道部運輸課(075-863-5224)

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です

このソフトがインストールされていない場合、Adobe 社のサイトからダウンロードしてください


記事参照元

京都市情報館

参考資料:烏丸線臨時時刻表(上り 国際会館行)(PDF形式, 93.89KB)

参考資料:烏丸線臨時時刻表(下り 竹田/新田辺・近鉄奈良方面行)(PDF形式, 109.93KB)

参考資料:東西線臨時時刻表(上り 六地蔵/びわ湖浜大津方面行)(PDF形式, 101.82KB)

参考資料:東西線臨時時刻表(下り 太秦天神川方面行)(PDF形式, 97.25KB)

参考資料:「京都マラソン2025」に伴う地下鉄の臨時増発(PDF形式, 168.61KB)

掲載確認日:2025年02月07日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市の令和6年度2月補正予算が発表されました

京都市の令和6年度2月補正予算が発表されました

令和6年度2月補正予算についてお知らせします

今回の補正は、国の「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」の財源を活用して、福祉、子育て、公共交通への支援や、生産性の向上、中小企業の経営基盤の強化を図ります

また、市民の安全を考慮した防災減災や老朽化対策も推進します

1 補正予算の規模

52,296百万円

2 補正予算の内容

(1) 国の経済対策に基づく支援

福祉・子育て施設への支援

福祉施設の運営費を支給し、安定的な運営を支援します

地域公共交通への緊急対策

厳しい経営状況にある市バスや地下鉄を支援します

中小企業支援事業

人材育成や就労環境の整備を通じて企業の魅力を向上させます

(2) 市民の安心・安全を守る取り組み

避難生活環境の改善

避難所に必要な資機材を整備し、快適な避難生活を支援します

防災・減災対策の強化

道路や河川の安全を確保するため、必要な対策を進めます

(3) 後年度に向けた基金の積立

予算の見直しを通じて、将来の事業に備えた基金を増額します

報道発表資料

発表日: 令和7年2月7日

問い合わせ先: 行財政局財政室(電話:075-222-3288)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:令和6年度2月補正予算(PDF形式, 388.16KB)

参考資料:事業に関する問い合わせ先一覧(PDF形式, 176.40KB)

掲載確認日:2025年02月07日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市における大規模小売店舗設立の審議会の開催が決定

京都市では、周辺の生活環境への影響を調査するために「京都市大規模小売店舗立地審議会」を設置しています

この審議会は、大規模小売店舗の立地に関する届出について審査を行います

今回、第202回審議会を開催する運びとなりました

日時

令和7年2月21日(金曜日) 午前9時30分から午後2時まで

場所

京都市役所分庁舎4階 第4会議室
(〒604-8571京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地)

議事

  1. 諮問及び届出者説明
    令和6年8月届出案件 (仮称)聖護院蓮華蔵町計画【新設】
  2. 諮問及び届出者説明
    令和6年8月届出案件 (仮称)コーナンPRO山田車塚店【新設】
  3. 諮問及び届出者説明
    令和6年9月届出案件 WECARS京都洛西店【新設】
  4. 報告事項
  5. その他

委員

京都市大規模小売店舗立地審議会委員9名

傍聴について

  • 審議会は公開で、傍聴者の定員は10名です

  • 当日、午前9時10分から午後9時20分までに会場の入口に来られた方に整理券を配付します

    定員を超える場合は抽選で選定します

その他

記者席は別途設けます

報道発表資料(経済同時)

発表日

令和7年2月7日

担当課

産業観光局(地域企業イノベーション推進室 電話222-3340)

第202回京都市大規模小売店舗立地審議会の開催

記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 126.66KB)

掲載確認日:2025年02月07日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市青少年センター自動販売機設置事業者を募集

京都市青少年活動センターに飲料自動販売機設置事業者募集

京都市では、地域の青少年活動を活性化するため、京都市青少年活動センター内に飲料自動販売機を設置する事業者を募集しています

応募を希望される方は、必ず募集要項や仕様書を確認の上、お申し込みを行ってください

1 設置施設及び台数

設置施設及び台数
場所 寸法上限(cm) 台数 最低使用料(税込)
京都市北青少年活動センター W120×D90×H190 1台 138,000円
京都市伏見青少年活動センター W140×D90×H190 1台 1,110,000円

注意

  • 寸法には、使用電力計測用の子メーター設置寸法を含みません

  • 上記とは別に、空容器のリサイクルボックス設置場所が確保されています

2 設置期間

営業事業者への使用許可は、令和7年4月1日から令和8年3月31日までの1年間です

以降の更新は使用状況や必要性に応じて最長2年まで可能です

3 設置機種等

  1. インドア型(缶、びん、ペットボトル式)に限ります

  2. 災害救助ベンダーでなければなりません

  3. ユニバーサルデザインのものを求めています

  4. 環境への配慮がなされたものであること

  5. 電気子メーターは必ず設置してください

4 取扱商品

缶やペットボトルに入った清涼飲料水(ジュース、茶など)を扱います

5 申込手続

⑴ 申込方法

必要書類を郵送または持参して、育成推進課に提出してください

⑵ 受付期間

令和7年2月12日(水曜日)から同年2月28日(金曜日)まで

持参の場合は午前9時~正午、午後1時~午後5時(平日のみ)です

郵送は2月28日(金曜日)必着

⑶ 営業事業者の決定

令和7年3月中旬に、最低使用料以上の金額で応募した事業者が決定されます

その後、結果は育成推進課のホームページで公表します

6 質問及び回答

本件についての質問は、指定の様式にて育成推進課までお持ちください

⑴ 質問受付期間

令和7年2月12日(水曜日)から2月17日(月曜日)午後5時までです

⑵ 回答

令和7年2月20日(木曜日)までに育成推進課ホームページに掲載予定です

報道発表資料

発表日

令和7年2月7日

担当課

子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部育成推進課(電話:075-748-0016)

報道発表資料や募集要項、仕様書、申込書等が用意されています


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 172.82KB)

参考資料:募集要項(PDF形式, 146.37KB)

参考資料:仕様書(PDF形式, 296.23KB)

掲載確認日:2025年02月07日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都の未来を創造するハッカソンを開催しました

京都市では、都市の未来を見据えたデジタルツインの活用を目的とした「京都デジタルツイン・ラボ」という連続イベントが行われ、その締めくくりとしてハッカソンが開催されました

このイベントでは、様々なチームが2日間という短期間で新しいサービスやアプリを開発しました

開発された作品は、AR技術やゲーム化を通して観光や社会課題の解決に寄与する3D都市モデルの可能性を示しており、今後のAI化やオープンデータの活用にも期待が寄せられています

このハッカソンを通じて集まったアイデアや技術は、今後の京都の発展にも大きく貢献するでしょう

開催概要

「都市のデジタルとリアル」~ 社会課題解決 × 創造性 × 実現性 ~

日時: 令和7年1月18日(土曜日)・19日(日曜日)午前10時~午後19時(両日共)

場所: 京都経済センター3階 オープン・イノベーション・カフェ「KOIN」

報道発表

発表日

令和7年2月7日

担当課

都市計画局まち再生・創造推進室(3D都市モデル担当)

電話:075-222-3503

開催結果は以下のとおりです


記事参照元

京都市情報館

参考資料:開催結果(報道発表資料)(PDF形式, 962.54KB)

掲載確認日:2025年02月07日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事