
京都市が「第4期京都市食の安全安心推進計画」を策定へ
京都市では、食の安全と安心を確保するための「京都市食の安全安心推進計画」を策定しています
今年度はその計画の第4期にあたるもので、計画の表紙に使用する絵を小中学生から募集します
応募資格
参加できるのは、京都市内に住んでいる、または市内の学校に通っている小中学生です
募集期間
応募の受付は、令和7年8月1日(金曜日)から令和7年11月28日(金曜日)までです
この期間内に郵送または持参で応募する必要があります
作品テーマ
テーマは、「安全安心な食のためにできること」となっており、子どもたちが考える食の安全についてのアイデアを表現してもらいます
作品の規格
用紙サイズ
使用する用紙は八つ切画用紙(270×380mm)です
画材
画材は絵具、ペン、クレヨン、または色鉛筆が使用できます
応募方法
- 作品と共に応募用紙を郵送または持参します
- 作品は折りたたまずに提出してください
- 作品の裏面に氏名、学校名、学年を記入します
- 応募は1人1点までとなります
応募先
京都市保健福祉局医療衛生推進室医療衛生企画課 食品安全担当
〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地 京都市役所北庁舎3階
TEL:075-222-3429
持参の場合の受付時間は、平日午前9時から午後5時までです
作品の選定と副賞
選ばれた作品は5点で、最優秀作品には図書カード5千円、優秀作品には図書カード2千円が贈呈されます
作品の返却は原則行いませんが、希望者には郵送(着払い)または窓口で返却します
返却期間は令和8年3月16日から4月30日までで、窓口の受付時間は平日午前9時から午後5時です
記事参照元
参考資料:応募用紙(PDF)(PDF形式, 347.22KB)
掲載確認日:2025年07月11日
前の記事: « 京都市がユニバーサル観光推進事業を発表しました
次の記事: 京都市公契約審査委員会の令和7年度開催のお知らせ »
新着記事