2025年 5月 の投稿一覧

綾部市のカヌー部が国際大会に出場!

綾部市のカヌー部が国際大会に出場!

 5月8日から11日まで、石川県小松市で「アジア・パシフィック・カヌースプリント大会」という国際カヌー大会が行われます

この大会には、綾部市の高校に通うカヌー部の選手2人が出場することが決まりました

彼女たちの戦いが期待されています!

 出場するのは、綾部高校の高島円香さん(17歳)と橘夏実さん(16歳)です

高島さんは、綾部市駅前通に住んでいて、橘さんは京都府の京丹波町に住んでいます

お二人は、3月に香川県の坂出市で開催された日本代表選手選考会で、高島さんがジュニア女子カヤックシングル1000メートルで見事優勝し、橘さんも8位に入賞したことで、U18カヤック選手に選ばれました

 この「アジア・パシフィック・カヌースプリント大会」は、日本、オーストラリア、ニュージーランド、シンガポールなど、計6カ国が参加する大きな大会です

市役所では、岩本正信副市長が二人を激励

「日本代表として頑張ってほしい

ご健闘をお祈りします

」と述べました

 高島さんは大会に向けて、「メダルを取れるように頑張ります!応援よろしくお願いします!」と力強く抱負を語りました

私たちも応援したいですね!京都の地元から、彼女たちの活躍を期待しましょう

ピックアップ解説

カヌーは水上で楽しむスポーツで、日本では多くのクラブや競技大会が開かれています。特に京都では、多様な川や湖があり、カヌーを楽しむ環境が整っています。また、カヌーは体力だけでなく、集中力やチームワークを養うためにも非常に良いスポーツです。最近では、家族連れや友達同士で楽しむ人が増えてきているので、ぜひ皆さんも京都の自然の中でカヌー体験をしてみてはいかがでしょうか。

キーワード解説

  • カヌーとは、漕ぐことによって進むボートの一種で、主に二人以上の漕ぎ手が協力して進むスポーツです。
  • 高島円香とは、綾部高校に通うカヌー部の選手で、全国大会で優勝経験を持つ、カヌー界の有望選手です。
  • メダルとは、大会での優れた成績を目的とし、個人や団体に与えられる表彰の一つです。

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都地裁、大麻草所持の男性無罪判決

京都地裁、大麻草所持の男性無罪判決

最近、京都地裁での興味深い判決が話題になっています

その内容は、大麻取締法違反の罪に問われていた男性が無罪になったというものです

この判決により、さまざまな意見が交わされていますが、今回はその詳細を見ていきましょう

事件の概要

この事件は昨年の8月に発生しました

兵庫県西宮市に住む40歳の男性が、約1.2グラムの大麻草を所持していたとして起訴されました

検察側は、この男性の部屋を共に使用していた知人のDNA型とは矛盾せず、被告が大麻を所持していたと主張しました

しかし、弁護側は知人男性が所持していた可能性を唱え、無罪を強く訴えました

判決の内容

判決を下したのは棚村治邦裁判官です

彼は「部屋を共に使用していた男が所持していた可能性を排斥できない」と述べ、被告に対する無罪を認めました

判決理由として、付着物が被告に由来している可能性を的確に判断することが困難であると指摘しました

つまり、袋に触れたとしても、そのまま所持と結びつけることはできないということです

大麻と尿検査について

判決では、被告の尿から大麻成分が検出されたことも取り上げられました

しかし、裁判官は「使用した大麻が所持していた大麻の一部ということはできない」と判断しました

この判断には、難しい側面があるものの、法律は正確さを求めるため、慎重に検討されています

今後の展望

京都地検の石井壯治次席検事は、この判決内容を精査し、適切に対応する意向を示しています

これは、今後の大麻に関する法律や社会の動向に影響を与える事例となるかもしれません

私たちも、こうしたニュースに目を向けて、身近な問題として捉える必要があります

ピックアップ解説

大麻とは、アサ科の植物で、その葉や花から成分が抽出され、医療や嗜好品として利用されます。日本では悪影響を懸念し、厳しい規制があります。例えば、国際的には、医療大麻の使用を認める国もあり、医療効果が注目されています。しかし、普段私たちが触れる機会は少なく、詳しく知ることは重要です。京都でも大麻問題は議論されていますが、これをきっかけに皆が正しい知識を持つことが必要ではないでしょうか。

キーワード解説

  • 大麻とは、アサ科の植物で、医療用途や嗜好品として利用されることが多いですが、日本では法律で禁止されています。
  • 大麻取締法とは、日本国内での大麻の所持や使用を禁止する法律で、大麻に関する厳しい規制があります。
  • 裁判官とは、法廷で法に基づいて裁判を行い、判決を下す職業の人です。公正な判断が求められます。

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

新任本部長が舞鶴市での抱負を語る

新任本部長が舞鶴市での抱負を語る

舞鶴市は、美しい自然に囲まれた素敵な港町です

新任の佐々木渉さんが第8管区海上保安本部の本部長に就任され、自身の郷里と似た立地に心がときめいたということです

岩手県出身の佐々木さんは、実家が5代続く旅館でしたが、2011年の東日本大震災で大変な経験をしました

このような体験から、自然災害への対応について非常に真剣に考えています

佐々木さんは、就任記者会見で「自然災害で不幸な人を減らすことに力を入れたい」と強調しました

海上保安大学校を卒業後、巡視船「まつしま」に配属され、これまで警備救難業務に従事してきました

市民から感謝の言葉を受け取ることが少ない仕事ですが、「陰ながら支えるところが良い」と彼の魅力を感じさせます

また、30代前半には外務省に出向し、クウェートの日本大使館で外交官として勤務

アニメや漫画に興味を持つ若者たちと関わり、日本の映画祭の開催にも携わったといいます

国を越えた交流は、彼にとって貴重な経験となったようです

佐々木さんは趣味に筋トレやプロレス観戦を挙げ、座右の銘として「元気があればなんでもできる」を大切にしています

健康で活気にあふれる組織を目指し、自らの手で舞鶴市をさらに魅力ある場所にしていくと意気込んでいます

ピックアップ解説

佐々木さんが強調した自然災害対策について、本来の目的は人々の生活を守ることです。自然災害とは、地震や台風などの大きな自然の力によって起きる事件のこと。これらの災害が起こると、家や職場が壊れ、多くの人が不安や恐怖を感じます。防災活動としては、訓練や備蓄が重要で、地域全体の協力が求められます。舞鶴市でも、みんなが安心して暮らせる街作りに取り組んでいるのです。

キーワード解説

  • 自然災害とは、地震や洪水、台風など、自然の力によって引き起こされる災害のことです。これらは時に非常に大きな被害をもたらすことがあります。
  • 海上保安庁とは、日本の海の安全を守るために設立された機関です。海での事故や遭難、海賊行為などに対処する役割を担っています。
  • 外交官とは、自国を代表して外国との関係を築くために活動する職業のことです。国を越えた様々な問題を解決するために重要な役割を果たします。

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都府各地で夜に起きる盗み事件の注意喚起

最近、京都府内の戸建て住宅で夜間に侵入する盗み事件が増えていると警察が注意を呼びかけています

特に京田辺市や亀岡市、京都市などで、窓を割って侵入するケースが目立っています

先月からはこのような事件が続いており、夜中に寝ている間に家に侵入されることがあるため、非常に心配です



「どうやって侵入するのだろう?」と思うかもしれませんが、実際には鍵をかけていないドアから入ったり、窓ガラスを割って侵入することがあります

ですので、侵入者と鉢合わせすることもあったそうです



盗まれるものには現金や高級腕時計、貴金属などが含まれており、警察はこれらの物を狙っていると見ています

女性の皆さん、高価なものを家に置いておくと、狙われやすいですよ



警察はこれらの事件を防ぐために、「出入り口や窓は必ず施錠しましょう」と呼びかけています

もし可能なら、鍵を二重にかけ、家の外にセンサーライトや防犯カメラを設置することが有効です

特に大型連休中は、旅行や帰省で家を空けることが多くなるので、一層の注意が必要です



また、「現金を家に保管しないように」ともアドバイスされています

高級な腕時計や貴金属は金庫にしまうのが最も安全です

みんなで安心して暮らせるよう、しっかりと防犯対策をしましょう!

ピックアップ解説

窓ガラスを割って侵入する手口は特に注意が必要です。この手法は、泥棒が音を立てて侵入できるため、近隣まで音が聞こえる可能性があります。京都の住宅は古いものも多いので、防犯対策として窓ガラスにフィルムを貼ったり、シャッターを取り付けたりすることが効果的です。特に夜間は周囲が静かになり、侵入を試みる犯人にとっては好機であるため、しっかりと施錠した上で、必要があれば防犯カメラの設置も考えてみましょう。

キーワード解説

  • 防犯カメラは、犯罪や不正行為を監視するためのカメラで、家の外に設置することで侵入者を記録できます。
  • センサーライトは、動きを感知して自動で灯る照明装置で、侵入者に気づかれるきっかけとなります。
  • 二重施錠は、鍵を2つ使ってドアを閉める方法で、セキュリティを強化するための大切な手段です。

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

綾部市の家庭児童相談室「あや・ほっと」で無料相談を実施中

綾部市の家庭児童相談室「あや・ほっと」では、子育てに関する心配事や悩みについて相談を受け付けています

相談員や保健師が専門的な視点から丁寧に対応し、必要な場合には関係機関への紹介も行っています

ひとりで悩まないで、お気軽に相談してみてください

携帯電話やパソコンからのメール相談も対応しています

相談は無料で、秘密は厳守されます

また、児童虐待についての相談も同様に受付けており、安心して利用できる場所です

相談内容

辛い気持ちや不安感、負担感は、ひとりで抱えるのが難しいものです

綾部市家庭児童相談室「あや・ほっと」では、以下のような相談を受け付けています

  • 子育ての悩み
  • 子どもの精神や身体の発達への不安
  • 子どもの言葉がはっきりしない問題
  • 子どもが集団生活に馴染めない(不登校など)
  • 子どもに気になる行動がある
  • 経済的な理由や人間関係の問題
  • 家族関係に関する悩み
  • 周囲での虐待疑惑や心配な家庭

相談対象児童

0歳から18歳未満の乳幼児および児童が対象です

相談日

月曜日から金曜日まで、土曜日・日曜日・祝日・年末年始には相談受付をお休みしています

相談時間

午前8時30分から午後5時00分まで相談を受け付けています

相談方法

相談スタイルは多様で、来所相談や電話相談、メール相談から家庭訪問、さらには園や学校からの相談受付も可能です

必要に応じて関係機関への紹介も行います

所在地は、京都府綾部市青野町東馬場下15番地の6、綾部市こども支援課内です

電話番号は(0773) 40-1088、ファクス番号は(0773) 45-8825で、メールはkosodate@city.ayabe.lg.jpで受け付けています

「あやほっと」の詳細はチラシからもご覧いただけます


記事参照元

綾部市公式サイト

参考資料:「あやほっと」チラシ (PDF形式、480.48KB)

掲載確認日:2025年04月30日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

令和7年度宇治市こども未来キャンパスの参加者募集について

令和7年度宇治市こども未来キャンパスの参加者募集について

令和7年度宇治市こども未来キャンパス参加者募集

宇治市では、令和7年度のこども未来キャンパスの参加者を募集しています

このキャンパスは、小学3年生から中学3年生を対象とした、未来を担う子どもたちが社会とのつながりを学び、挑戦するプログラムです

このキャンパスでは、子どもたちが多様な働き方を選び、実際に体験できる機会が提供されます

体験会の実施について

体験会は全9枠で行われ、ロケット実験、自動車ロボプログラミング、惑星アクセサリーづくりの3つのプログラムが用意されています

体験会の申込は、4月28日17時から5月10日23時59分まで行われ、抽選で参加者が決まります

体験会は産業交流拠点「うじらぼ」にて開催されます

また、体験会に参加しなくても本スクールの申込みが可能ですが、出席をおすすめします

本スクールの内容について

本スクールは、2025年6月から2026年3月までの間に全22回の継続プログラムが行われます

対象は小学3年生から中学3年生で、受講は無料です

参加者は、月2回のペースで授業に出席し、1月から3月は発表会の準備のため、毎週の授業となります

スケジュール

日程時間
午前10:00〜12:00
午後13:00〜15:00

定員は各クラス16名で、申込者が定員を超えた場合は抽選となります

開催情報

連絡先や詳細は、宇治NEXTが提供しています

参加を希望される方はぜひ申し込みをしてください

この機会を利用して、子どもたちの未来を一緒に育てていきましょう!
記事参照元

宇治市ホームページ

参考資料:令和7年度宇治市こども未来キャンパスチラシ [PDFファイル/2.49MB]

参考資料:令和7年度宇治市こども未来キャンパスチラシ [PDFファイル/182KB]

掲載確認日:2025年04月30日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

宇治市街遺跡の現地説明会が大盛況で開催されました

宇治市街遺跡の現地説明会が大盛況で開催されました

宇治市街遺跡の現地説明会が開催されました

令和7年4月12日(土曜日)に、宇治市街遺跡の現地説明会が行われました

この説明会は、歴史や文化を学ぶ貴重な機会として、多くの市民に親しまれています

開催概要

項目詳細
開催日時令和7年4月12日(土曜日) 13時00分~15時00分
場所宇治市宇治壱番26番2他(JR宇治駅から南へ約250m)
来場者数約130人

なお、発掘現場には現在立ち入りできないため、説明会に参加していただいた方々には、現地の説明を通じて宇治の歴史に触れていただきました

現地説明会の資料

参加者には、当日の資料も配布されました

資料には貴重な情報が詰まっています

現地説明会資料 [PDFファイル/1.15MB]


記事参照元

宇治市ホームページ

参考資料:現地説明会資料 [PDFファイル/1.15MB]

掲載確認日:2025年05月01日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都文化博物館で開催される入場無料の特別イベントのお知らせ

京都文化博物館での特別イベント開催のお知らせ

京都文化博物館では、入場無料のイベントが行われます

イベントは毎日10時から18時まで開かれており、最終日は17時までとなっています

このイベントは、京都の歴史や文化を感じることができる貴重な機会です

詳細については、以下の表をご覧ください

項目 内容
入場料 無料
開催時間 10:00~18:00(最終日は17:00まで)
問合せ先 090-2281-9995(鈴木)

このイベントを通じて、地域の文化を再発見してみませんか?皆さんのお越しをお待ちしております


記事参照元

京都文化博物館公式サイト

掲載確認日:2025年05月01日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

【京都文化博物館】特別イベントの日時・料金詳細のお知らせ

京都文化博物館での特別イベント開催のお知らせ

皆さん、こんにちは!今回は京都文化博物館で行われる特別イベントについてお伝えします

このイベントは、京都の文化と歴史に触れる貴重な機会です

チケット情報

チケットタイプ 前売り料金 当日料金
一般 4000円 4500円
学生 1500円 2000円

公演スケジュール

イベントは昼公演と夜公演の2回に分かれて開催されます

公演 開場 開演
昼公演 13:30 14:00
夜公演 18:00 18:30

ご質問や詳細については、下記の連絡先にお問い合わせください

  • otonowa: 075-252-8255(公演前日まで)
  • タカクワ企画: 090-1159-5900(公演当日)

記事参照元

京都文化博物館公式サイト

掲載確認日:2025年05月01日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

【京都文化博物館】地域アーティストによる特別イベント開催決定!

京都文化博物館で開催される特別イベント情報

京都文化博物館では、特別イベントが開催されます

このイベントでは、音楽を楽しむことができるプログラムが用意されています

特に、地域のアーティストが出演することから、京都に暮らす私たちにとっても特別な意味があります

イベントの詳細

項目 情報
日付 記載なし
開場時間 18:00
開演時間 18:30
参加費用 一般: 5,000円
学生: 1,000円
当日各+500円
申し込み方法 記載なし
会場 京都文化博物館

記事参照元

京都文化博物館公式サイト

掲載確認日:2025年05月01日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事