2025年 2月 の投稿一覧

京都大学に向けた国公立大学の2次試験がいよいよ開始!

国公立大学の2次試験が近づいてきました

ここ京都でも、特に京都大学では準備が進められています

多くの受験生がこの日を待ち望んでいることでしょう



2月25日から全国で行われる国公立大学の2次試験の前期日程ですが、京都大学では特に注目が集まっています

左京区に位置するこの大学では、試験が25日から3日間にわたり行われ、なんとおよそ8,000人が受験する予定です



会場の準備状況では、21日に受験番号が書かれたシールが正しい位置に貼られているかどうかを確認する作業が行われていました

コロナ禍の影響で消毒や換気が重視されていましたが、昨年からは通常の準備に戻ったそうです



また、出願状況を見てみると、工学部が特に人気で、約2,700人が志願しています

一方、倍率が最も高いのは経済学部で理系分野の約5倍という厳しい競争が繰り広げられています

このように、京都大学は魅力ある学部を多数抱え、多くの学生が夢を追いかけています



試験に臨む受験生にとって、宿泊施設の確保も大事なポイントです

インバウンド景気の影響で、遠方からの受験生が宿泊できるかどうか心配されていますが、担当者は「万全の準備を整えています」と自信を持って話していました



合格発表は来月の3月10日です

受験生たちにとって、良い結果が届くことを心から願っています

ピックアップ解説

財務省が管轄する経済学部は、経済に関する重要な知識を学びます。京都大学の経済学部では、ミクロ経済学やマクロ経済学が教えられており、これらを学ぶことで日常生活にも役立つ経済のルールを理解できるようになります。経済学部の倍率が高いのは、将来の就職やキャリア形成に大きく影響するからです。京大の経済学部を卒業すれば、多くの企業から引く手あまたとなるでしょう。

キーワード解説

  • 経済学部とは、経済に関する様々な知識を学ぶ学部で、経済の仕組みを理解するための基礎を築く場所です。
  • 工学部とは、技術や工業に関する学問を学ぶ学部で、実際の技術開発などに関する教育が行われています。
  • インバウンドとは、外国からの訪問者が日本に来ることを指し、観光やビジネス目的での入国を含みます。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

【京都タカシマヤ】第10回 大東北展開催決定!

【京都タカシマヤ】第10回 大東北展開催決定!

第10回 大東北展が京都タカシマヤで開催!

今年も京都タカシマヤで「第10回 大東北展」が開催されます

期間は3月1日(土)から11日(火)までの11日間で、後援には青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県が名を連ねています

このイベントでは、東北の美味しい料理や商品の数々が楽しめる特別な機会です

イベント詳細

場所は7階の催会場で、特別メニューや実演販売も行われます

特に注目は、日替わりの限定メニューです

イートイン営業時間

午前10時30分から午後7時30分(ラストオーダー:午後7時)ですが、特定の日にちに関しては営業時間が変更されるので注意が必要です

前半:3月1日 ~ 5日

この期間には、比内地鶏の親子丼
「コマモシフォン」の特製アップルパイなど、多彩なメニューが提供される予定です

後半:3月6日 ~ 11日

後半には、山形市からの人気ラーメン店が初登場! 特別メニューや、珍しいデザートも用意されています

この機会にぜひ京都タカシマヤを訪れて、東北の魅力を体験してみましょう


記事参照元

京都タカシマヤ公式サイト

掲載確認日:2025年02月21日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都府で大雪予報!交通障害に注意

最近、京都府では大雪の予報が出ています

特に、一年を通して雪が少ない地域でも、大雪になる見込みです

このような天候は交通にも影響を及ぼしますので、十分な注意が必要です



京都地方気象台によりますと、近畿地方の上空には、とても寒い空気が流れ込んでいます

そして、22日の明け方から夜にかけて、京都府全域で大雪が予測されています


特に、普段は雪が少ない南部でも、朝から夕方にかけてかなりの雪が降る可能性があります

いったいどれくらいの雪が降るのか、気になるところですよね



予想される積雪量は以下の通りです:

地域積雪量
北部の山地30センチ
北部の平地20センチ
亀岡の山地30センチ
亀岡の平地5センチ
南丹・京丹波30センチ
山城中部・南部3センチ

また、翌日の23日も引き続き雪が降る見込みです

詳しい予測は以下の通りです


地域積雪量
北部の山地30センチ
北部の平地20センチ
亀岡の山地20センチ
亀岡の平地3センチ
南丹・京丹波20センチ
山城中部・南部1センチ

気象台からは、積雪や路面の凍結に関する注意が呼びかけられています

これにより、交通事故が起きる可能性が高まりますので、特に車を運転している方は気をつけてください

また、電線や木に雪が積もって倒れる危険性もあり、なだれにも注意が必要です



さらに、農業用のハウスや古くなった建物は、雪の重みで倒れてしまうこともありますので、近づかないことが大切です


この寒い冬を乗り切るためには、地域の人たちが力を合わせて安全に冬を楽しみたいですね

ピックアップ解説

大雪が降ると、交通機関に影響が出やすくなります。特に山道や坂道では、車が滑りやすくなるため、十分な注意が必要です。また、雪かきや凍結防止の準備も重要です。こうした備えをしっかり行い、安全に冬を乗り切りましょう。

キーワード解説

  • 大雪とは、非常に大量の雪が降ることを指します。特に冬の時期に、気温が低く、湿度が高いと起こりやすい現象です。
  • 交通障害とは、道路や交通機関の運行に支障をきたす状態を言います。大雪や事故、工事などが原因で発生します。
  • 気象台とは、天気や気候を観測し、予報を提供する機関のことです。地域の気象情報をお届けし、安全な生活を支えています。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市民の観光意識調査結果を発表!

令和6年の京都観光に関する市民意識についての調査結果が発表されました

この調査は、京都市民が京都観光にどのような意識を持っているのかを知るために行われました

そして、京都市の観光政策の認知度を把握し、観光施策の基礎資料として活用することを目的としています

調査の概要

調査では、京都を訪れる観光客やその影響について、市民がどのように感じているのかを知ることができます

これにより、今後の観光施策の改善に向けた指針が得られます

調査の方法等

調査対象

調査は、京都市内在住の18歳以上の市民を対象に行い、合計で4,950名が選ばれました

調査方法

調査は郵送やWEBフォームを通じて行われました

調査期間

令和6年9月12日から10月8日までの期間で実施されました

有効回答数

1,721件の回答が得られ、回答率は34.8%でした

主な調査結果のポイント

⑴ 観光の頻度と満足度

市内を観光する回数については、半年に1回以上の割合が44.3%でした

また、観光後に満足した方は57.2%であり、一方で不満を感じた方は18.1%でした

⑵ 観光客の影響

観光客が増えることで、自分たちの生活にプラスの影響があると感じる市民は21.4%でした

しかし、一方で観光地の混雑による迷惑を感じた方も多く、71.4%に上りました

⑶ 観光の重要性と誇り

「京都市の発展に、観光が重要な役割を果たしている」と答えた方は70.6%で、京都の観光を誇りに思う市民も多く、65.8%がこのように答えました

まとめ

この調査の結果、今後の京都観光施策の必要性や、その影響に対する市民の意識を反映した改善が求められることが明らかになりました


記事参照元

京都市情報館

参考資料:(報道発表資料)令和6年「京都観光に関する市民意識調査」の結果(PDF形式, 412.34KB)

参考資料:令和6年京都観光に関する市民意識調査(PDF形式, 6.55MB)

掲載確認日:2025年02月21日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

無駄のない京都観光を実現する取り組みについて

無駄のない京都観光を実現する取り組みについて

京都市では、観光と地域生活の調和を図り、持続可能な観光地を目指してさまざまな取り組みを進めています

春の観光シーズンに向けて、多くの観光客が京都を訪れることが予想される中、JR西日本やJR東海などの鉄道事業者との連携を強化し、京都駅の混雑緩和や手ぶら観光の推進を図る情報発信を行います

情報発信は、主に日常生活や出発地、車内経路、目的地直前の3つのステージに分けて行われます

1. 日常生活・出発地

(1) 京都駅を経由しないルートの情報発信

関西の鉄道会社10社と協力し、大阪方面から京都に訪れる観光客に対して、京都駅を経由しない入洛ルートや各駅から観光地へのアクセス方法をポスターやチラシで発信します

このプロジェクトは令和7年3月上旬から始まります

実施箇所の例

情報発信実施箇所
鉄道会社実施駅
Osaka Metro全駅(夢洲駅を除く)
JR西日本大阪駅、新大阪駅
京阪電気鉄道淀屋橋駅、京橋駅
南海電気鉄道なんば駅
阪急電鉄大阪梅田駅、京都河原町駅
阪神電気鉄道大阪梅田駅、尼崎駅
叡山電鉄全駅
京福電気鉄道一部駅を除く嵐山本線・北野線各駅
京都市交通局京都市営地下鉄全駅

(2) デジタルサイネージを使った情報発信

全国の主要都市の駅で多言語対応のポスターやデジタルサイネージを使用して、京都へのサブゲート利用を促進する情報発信も行います

実施期間

  • 首都圏・中京圏:令和7年3月3日~3月31日
  • 関西圏:令和7年3月24日~3月30日

2. 車内・経路

(1) 新幹線車内テロップによる情報発信

新幹線車内でテロップや放送を利用して、地下鉄の利用や手ぶら観光を促進します

実施期間

令和7年3月1日~3月31日

3. 目的地直前

(1) 京都駅における情報発信

京都駅構内でデジタルサイネージを利用し、地下鉄の利用を促します

実施期間は令和7年3月1日~3月31日です


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 838.91KB)

掲載確認日:2025年02月21日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市が2050年CO2ゼロ目標に向けて取り組み発表

京都市が2050年CO2ゼロ目標に向けて取り組み発表

京都市、2050年に向けた二酸化炭素排出量ゼロを目指す取り組みを発表

京都市では、2050年までに二酸化炭素の排出量を正味ゼロにすることを目標に、太陽光発電の普及を進めています

市民が自宅で生成した環境価値(CO2削減量)をまとめてクレジット化し、企業がこれを購入することで、地域ポイントとして還元される仕組みを導入しています

環境価値の購入動向

令和5年度分の環境価値として、458トン(売却額:1,943千円)が市内企業に購入され、脱炭素化に役立てられる予定です

環境価値を購入した企業一覧

企業名活用方法
株式会社 木下カンセ―廃棄物収集運搬時のCO2をオフセット
日本新薬 株式会社電気・ガス使用に伴うCO2排出量をオフセット
医療法人社団 洛和会病院等の事業所のCO2排出量をオフセット

家庭へのポイント還元

2050年に向けた環境価値を提供した京都再エネクラブの会員には、太陽光発電設備の容量や入会期間に応じて、「さんさんポイント」が付与されます

還元は2023年3月中を予定しており、1名あたり平均約3,700円のポイントを付与予定です

詳細情報

発表日: 令和7年2月21日、担当課: 環境政策局地球温暖化対策室(電話: 075-222-4555)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 229.12KB)

掲載確認日:2025年02月21日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

第24回京都さくらパレードの開催決定!吹奏楽の祭典が京都で!

第24回京都さくらパレードの開催決定!吹奏楽の祭典が京都で!

第24回京都さくらパレードの詳細が決定!

 京都の春を感じる「第24回京都さくらパレード」が、桜の開花時期に開催されます

このイベントでは、京都及び近隣府県の中・高等学校の吹奏楽部が集まり、それぞれの演奏を通して交流を深めることが目的です

市民や観光客の皆様には、華やかな音楽を楽しんでいただける貴重な機会です

開催日時

令和7年3月20日(木・祝)午前11時15分から午後4時30分頃まで

※雨天の場合、パレードは中止となりますが、交歓コンサート及び記念式典は雨天決行です

会場

・京都鉄道博物館及び梅小路公園(〒600-8835 京都市下京区観喜寺町)

【アクセス】

  • JR嵯峨野線「梅小路京都西」駅下車すぐ
  • 「京都」駅(JR・地下鉄・近鉄)中央口より徒歩約15分

参加費用

交歓コンサート及び記念式典:入館料(京都鉄道博物館の入館料が必要です)

パレード:無料

プログラム

1. 交歓コンサート(第1部)
・時間:午前11時15分~午後1時10分
・場所:京都鉄道博物館 扇形車庫
・内容:各校による演奏

2. 記念式典
・時間:午後1時20分~午後1時35分
・場所:京都鉄道博物館 扇形車庫
・内容:挨拶、協賛者紹介、記念品授与

3. 交歓コンサート(第2部)
・時間:午後1時45分~午後2時30分
・場所:京都鉄道博物館 扇形車庫
・内容:各校による演奏

4. パレード
・時間:午後3時~午後4時30分頃
・場所:梅小路公園
・内容:各校によるパレード

参加団体

京都府内及び近隣府県の中・高等学校等、計17校が参加します

主催・後援

主催:京都市、京都府吹奏楽連盟

後援:関西吹奏楽連盟、朝日新聞京都総局など

問い合わせ

京都いつでもコール TEL 075-661-3755(年中無休)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 193.74KB)

参考資料:リーフレット(PDF形式, 1.82MB)

掲載確認日:2025年02月21日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市役所で行われる寄付の受納式について

この度、京都市は東武トップツアーズ株式会社からの寄付を受け取ることとなりました

この寄付は、京都の伝統産業や観光の振興に役立てられます

受納式が行われるそうで、来る令和7年2月28日金曜日の午後1時40分から午後2時まで、京都市役所の本庁舎3階第一応接室で行われる予定です

受納式の詳細

日時

令和7年2月28日(金)午後1時40分~午後2時

場所

京都市役所 本庁舎3階 第一応接室

出席者

寄付者:
阿部光太郎氏(執行役員)
樋口貴広氏(京都支店長)
受領者:
京都市長 松井孝治

次第(予定)

  • 出席者紹介
  • 目録贈呈
  • 表彰状贈呈
  • 記念撮影
  • 歓談

東武トップツアーズ株式会社について

本社: 東京都墨田区押上一丁目1番2号
設立: 平成27年(2015年)4月1日
代表者: 代表取締役 社長執行役員 百木田康二
業務内容: 旅行業、国際・国内会議の開催に関する企画・立案、博覧会やスポーツ大会などの催事の開催に関する運営業務など

報道発表資料

発表日

令和7年2月21日

担当課

京都市行財政局総務部総務課(TEL: 075-222-3044)

広報資料:


記事参照元

京都市情報館

参考資料:広報発表(PDF形式, 108.21KB)

掲載確認日:2025年02月21日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

女性活躍推進に向けた会議、2月28日に開催

京都市で開催されるイベント「第8回輝く女性応援京都会議」では、女性の活躍を推進するための新たな計画が議論されます

この会議は、京都市と京都府、さまざまな経済団体が協力して行われており、女性の活躍推進に向けた取り組みを加速させるための重要な場です

第8回輝く女性応援京都会議について

(1) 日時

令和7年2月28日 金曜日 午前10時~11時

(2) 場所

京都ブライトンホテル 麗華の間(〒602-8071 京都市上京区新町中立売)

(3) 内容

京都女性活躍応援計画の改定についての協議が行われます

(4) 主な出席者

  • 田中 田鶴子氏(輝く女性応援京都会議代表)
  • 西脇 隆俊氏(京都府知事)
  • 松井 孝治氏(京都市長)
  • 角南 巌氏(京都労働局長)

(5) 取材・傍聴等

会議は公開されていますので、傍聴希望者は当日の午前9時30分から会場で申し込むことができます

記者席も用意されており、自社腕章の着用が求められます

<「輝く女性応援京都会議」について>

女性活躍推進のための組織として、京滋地域の経済団体や行政が連携し、平成27年3月に設立されました

「女性活躍推進法」に基づく協議会と位置づけられています

構成団体は京都市、京都府、労働局、商工会議所など23団体に及び、女性が働きやすい環境を作るための活動を行っています

<「京都女性活躍応援計画」について(計画期間:平成28年4月~令和8年3月)>

この計画は、京都における女性の活躍を推進するための基本方針を示したもので、過去の会議での行動宣言に基づき策定されています

「働き方改革」や「起業・創業の推進」などをテーマに進められます

報道発表資料

発表日

令和7年2月21日

担当課

文化市民局 共生社会推進室 男女共同参画推進担当


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 153.10KB)

掲載確認日:2025年02月21日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都染型の展覧会が開催される!

1 開催内容

 京都市産業技術研究所(以下「京都市産技研」)と京都染型協同組合が共催で、「染型の進化と拡がり 近代~未来へ」展を開催します

 この展覧会では、着物の大量生産が可能になる背景や、化学染料の輸入とそれに伴う写し糊の考案について学べます

また、染型職人たちがどのように型紙を彫り、染型を作るのか、その技術や歴史にも焦点を当てています

昭和初期から平成にかけて活躍した染型職人の技と歴史の品々も特別に公開されます

 京都市産技研は京都染型協同組合の資料整理や展示内容への助言などに協力しています


2 展示内容

(1)染型職人の手業と歴史(立木茂コレクションより)

 京友禅の染型職人、立木茂氏が残した貴重な手彫り染型や道具、図案のスケッチなど、1万枚以上の資料が展示されます

昭和初期から平成にかけての染型職人の技と歴史を体感できます


(2)染型デジタルアーカイブの紹介

 立木茂氏の作品を保存するため、726種類の型紙をデジタル化しました

会場で自由に検索・閲覧が可能です


(3)職人の技術

 型彫りやデジタルトレースの実演を行い、優れた作品も展示します

子ども向けには染型を使った体験コーナーも用意しています

(4)京都染型の未来への可能性

 京都染型協同組合は、伝統を守りつつ新しい素材や技術を導入し、染型の未来への取り組みを続けています

現代の展開を実際の作品を通じて紹介します

3 開催日時

 令和7年3月14日(金曜日)~3月16日(日曜日)午前10時~午後5時(最終日は午後4時まで、最終入場は午後3時45分)


4 場所

 京都市勧業館みやこめっせ地下1階 日図デザイン博物館

5 入場料

 無料

6 主催・共催・後援等

主催 京都染型協同組合

共催 京都市産業技術研究所

後援 京都府、京都市、京友禅協同組合連合会

デザイン・プロデュース GK Kyoto


7 問い合わせ先

京都市産業技術研究所 知恵産業融合センター

TEL:075-326-6100(代表)

担当課:産業観光局クリエイティブ産業振興室(電話:075-222-3337)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 374.39KB)

掲載確認日:2025年02月21日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事