無駄のない京都観光を実現する取り組みについて

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
無駄のない京都観光を実現する取り組みについて

京都市では、観光と地域生活の調和を図り、持続可能な観光地を目指してさまざまな取り組みを進めています

春の観光シーズンに向けて、多くの観光客が京都を訪れることが予想される中、JR西日本やJR東海などの鉄道事業者との連携を強化し、京都駅の混雑緩和や手ぶら観光の推進を図る情報発信を行います

情報発信は、主に日常生活や出発地、車内経路、目的地直前の3つのステージに分けて行われます

1. 日常生活・出発地

(1) 京都駅を経由しないルートの情報発信

関西の鉄道会社10社と協力し、大阪方面から京都に訪れる観光客に対して、京都駅を経由しない入洛ルートや各駅から観光地へのアクセス方法をポスターやチラシで発信します

このプロジェクトは令和7年3月上旬から始まります

実施箇所の例

情報発信実施箇所
鉄道会社実施駅
Osaka Metro全駅(夢洲駅を除く)
JR西日本大阪駅、新大阪駅
京阪電気鉄道淀屋橋駅、京橋駅
南海電気鉄道なんば駅
阪急電鉄大阪梅田駅、京都河原町駅
阪神電気鉄道大阪梅田駅、尼崎駅
叡山電鉄全駅
京福電気鉄道一部駅を除く嵐山本線・北野線各駅
京都市交通局京都市営地下鉄全駅

(2) デジタルサイネージを使った情報発信

全国の主要都市の駅で多言語対応のポスターやデジタルサイネージを使用して、京都へのサブゲート利用を促進する情報発信も行います

実施期間

  • 首都圏・中京圏:令和7年3月3日~3月31日
  • 関西圏:令和7年3月24日~3月30日

2. 車内・経路

(1) 新幹線車内テロップによる情報発信

新幹線車内でテロップや放送を利用して、地下鉄の利用や手ぶら観光を促進します

実施期間

令和7年3月1日~3月31日

3. 目的地直前

(1) 京都駅における情報発信

京都駅構内でデジタルサイネージを利用し、地下鉄の利用を促します

実施期間は令和7年3月1日~3月31日です


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 838.91KB)

掲載確認日:2025年02月21日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加