2025年 2月 の投稿一覧

京都観光振興計画2025 第8回マネジメント会議開催のお知らせ

「京都観光振興計画2025」第8回マネジメント会議の開催について

 京都市では、「京都観光振興計画2025」を令和3年3月に策定し、これに基づいて市民の生活向上や地域の問題解決、SDGsの実現に寄与する取り組みを進めています

この計画は、様々な危機や環境問題にも対応した持続可能な観光を目指しています

 その一環として、今後の計画や進捗を確認するための第8回マネジメント会議を以下の日程で開催いたします

日時

令和7年3月4日(火曜日)午前10時~12時

場所

QUESTION(クエスチョン)7階 CREATIVE COMMONS(クリエイティブコモンズ)

(所在地:〒604-8006京都市中京区河原町通御池下る下丸屋町390-2)

会議内容(予定)

  • (1) 京都観光を取り巻く現状について
  • (2) 今後の取り組み等について

傍聴について

 この会議は公開で行われ、傍聴者の定員は3名です

傍聴をご希望の方は、当日午前9時40分より会場で受付を行います

希望者が多い場合は先着順での受け付けとなります

 また、当日は紙資料の配付を行わない予定で、資料はデジタル形式で共有されますので、各自パソコンやタブレット等をご持参ください

委員の紹介

委員
役職 氏名 備考
委員長 若林 靖永 元 京都市観光振興審議会 会長
佛教大学社会学部公共政策学科 教授
副委員長 田中 誠二 元 京都市観光振興審議会 副会長
学校法人大和学園 理事長
委員 小野 善三 元 京都市観光振興審議会 委員
京都府旅館ホテル生活衛生同業組合 相談役
委員 加藤 久美 和歌山大学観光学部観光学科 教授
委員 高橋 佑司 株式会社リクルート
じゃらんリサーチセンター 地域創造部 部長
委員 濱崎 加奈子 元 京都市観光振興審議会 委員
公益財団法人有斐齊弘道館 館長
委員 平井 誠一 京都物産出品協会 専務理事
委員 渡辺 日菜子 市民公募委員

顧問の紹介

顧問
橋爪 伸也 元 京都市観光振興審議会 顧問
大阪公立大学研究推進機構 特別教授

記事参照元

京都市情報館

参考資料:【報道発表資料】第8回マネジメント会議の開催について(PDF形式, 203.44KB)

掲載確認日:2025年02月20日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市環境審議会「環境基本計画策定検討部会」を開催

京都市では、環境保全のための取り組みとして、京都市環境審議会を設置しています

この審議会は、市長の諮問機関として、環境に関する基本事項を調査し、審議を行います

この度、審議会の下に「環境基本計画策定検討部会」が開催されることが決定しました

日時

令和7年2月27日(木曜日) 午前10時~ ※所要時間は約1時間30分の予定です

場所

京都市役所本庁舎1階 環境政策局会議室(環境総務課執務室内)

なお、会議は対面式とZoomを使用したウェブ会議形式のハイブリッドで行われます

議題(予定)

  • (1)次期計画の構成案について
  • (2)市民等の意見聴取方法について

委員

学識経験者等から構成される9名の委員が参加します

傍聴

(1)定員:3名

(2)傍聴希望者の受付は、当日の午前9時30分から行います

希望者が多数の場合は先着順で決定します

(3)記者席も別途用意されています

報道発表資料

発表日

令和7年2月20日(木曜日)

担当課

環境政策局環境企画部環境総務課

電話番号:075-222-3450


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 367.43KB)

掲載確認日:2025年02月20日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

山科市営住宅で地域活性化プロジェクトが始まります

山科区で地域活性化の新プロジェクトが始動

京都市の山科地域において、西野山市営住宅を舞台にした地域活性化の新しい取り組みが始まりました

このプロジェクトは、社会福祉法人京都福祉サービス協会が中心となり、地域の自治会や関係機関と連携して実施されるものです

新たに始まるプロジェクト名は「ダンチとフクシのミライを考える~8大学連携プロジェクト~」で、山科・醍醐地域の市営住宅の空き住戸を「福祉職員用社宅」として活用します

特に、8つの大学の教授や学生がそれぞれの特色を活かして住宅の整備に関わります

また、このプロジェクトの開始に際しては、令和7年2月24日(月・休)に関係者が集まる「キックオフセレモニー」が行われます

地域の活性化に向けて大きな一歩が踏み出されています

プロジェクト概要

活用団地及び戸数

・西野山市営住宅(山科区勧修寺堂田町13番地1):5戸
・醍醐中山市営住宅(伏見区醍醐上ノ山町21番地1):3戸(計8戸)

プロジェクト参加大学

このプロジェクトには、以下の8大学が参加します


・京都大学
・京都工芸繊維大学
・京都市立芸術大学
・京都女子大学
・京都精華大学
・京都橘大学
・京都美術工芸大学
・京都府立大学
各大学が1住戸を担当し、創意に満ちた設計が行われます

キックオフセレモニー概要

⑴ 日時:令和7年2月24日(月・休) 午前10時から正午
⑵ 場所:京都市役所本庁舎4階「正庁の間」
⑶ 内容:

時間内容
午前10時〜午前10時30分開会挨拶や参加大学の紹介、プロジェクト概要説明など
午前10時45分〜正午交流会


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 532.62KB)

参考資料:(別紙)次第(PDF形式, 148.40KB)

掲載確認日:2025年02月20日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市がユニバーサルデザイン賞を開催しアイデアを募集!

京都市がユニバーサルデザイン賞を開催しアイデアを募集!

京都市では、誰もが利用しやすいまちづくりやものづくり、情報提供、サービスなどを目指す「ユニバーサルデザイン」の考え方を広めるため、「みやこユニバーサルデザイン賞」を開催しています

この賞は、障害のある人々がより快適に過ごせる環境をつくるアイデアを募集し、優れた作品を表彰します

今年度のテーマは、「あなた、家族、友人が、明日から障害のある人として生活していくなら?学校は、職場は、まちは、ものは、どのようなユニバーサルデザインであれば、楽しく過ごせると思いますか?」です

このテーマに基づいて、計433件の応募作品から受賞作品が選ばれました

1 受賞者(敬称略)及び作品名

大賞(1作品)

ドアブロック 小玉 すみれ(西ノ京中学校3年)

ドアブロック

優秀賞(10作品)

【アイデア部門】
氏名(学校名・学年)作品名
田中 楓夏(七条第三小学校4年)声であくくつ
宮木 奏実(個人応募・小学4年)マルチレーザーカットくん
水戸 愛葵、ファム・ホン・ジィエップ
(京都教育大学附属桃山中学校1年)
感知時計~3種類の機能搭載~
山下 さくら(西ノ京中学校3年)みえほん
長谷川 七海(西ノ京中学校3年)肉ワカ
福永 光希(西ノ京中学校3年)AOD-アード-
宮田 倖々梛(西ノ京中学校3年)みんなで食べれるミネストローネ
井本 康介(西ノ京中学校3年)にぎりたカッター
小田 詩珠(西ノ京中学校3年)エンボストランプ
吉川 幸歩(すばる高等学校3年)Octorella(オクトレラ)

2 審査方法

(1)審査の概要

令和7年1月20日(月曜日)に審査を行い、受賞作品を決定します

(2)審査委員(五十音順・敬称略)

審査委員(五十音順・敬称略)
氏名所属・職名等
井川 啓株式会社井川啓デザイン室
上田 克枝一般社団法人京都手をつなぐ育成会
木戸 玲子公益社団法人京都市児童館学童連盟
久保 昇治市民公募委員
神門 佐千子公益財団法人京都YWCA
関根 千佳株式会社ユーディット【部会長・審査委員長】
寺井 英彦公益財団法人京都新聞社会福祉事業団
八田 香里一般社団法人京都経済同友会【副部会長・副委員長】
本條 裕子京都弁護士会
保田 美幸公益社団法人京都精神保健福祉推進家族会連合会

3 表彰について

受賞者には賞状と記念品を授与します

4 作品の展示について

(1)期間

令和7年3月1日(土曜日)~令和7年3月10日(月曜日)

(2)場所

京都駅ビル「みんなの広場―うっどすくえあ―」において展示されます

(〒600-8216 京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 京都駅ビル4階南広場内)

5 その他

受賞作品集も作成し、区役所等で配布予定です


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 312.44KB)

参考資料:(別紙)受賞作品概要(PDF形式, 1.32MB)

掲載確認日:2025年02月20日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市で新たな職員採用試験を実施!

京都市の職員採用試験が実施されます!

 京都市では、上級<先行実施枠>上級<京都方式>の採用試験を行います

申込受付は、3月1日からスタートします(スマートフォンからも可能)

京都市の未来を一緒に築く情熱ある方々からの応募をお待ちしています

1 上級<先行実施枠>について

 この試験は、3月に実施され、最終合格は5月に決定します

筆記試験の内容は基礎能力検査(SPI3)と「専門性確認シート」で、教養試験や専門試験は不要です

民間企業の志望者にも受験しやすい内容となっています

(1)一般事務職(福祉)

ア 募集職種、受験資格、採用予定者数

募集職種、受験資格、採用予定者数

試験区分

職種

受験資格

採用予定者数

上級<先行実施枠>
(大学卒業程度)

一般事務職
(福祉)

平成7年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた方で、
社会福祉主事任用資格を有する方又は取得見込みの方

約30名

イ 第1次筆記試験

試験日:令和7年3月23日(日曜)
試験会場:京都市勧業館 みやこめっせ

ウ 受付期間

令和7年3月1日(土曜)から3月14日(金曜)正午まで

(2)一般技術職(土木・建築・電気・機械)

ア 募集職種、受験資格、採用予定者数

募集職種、受験資格、採用予定者数

試験区分

職種

受験資格

採用予定者数

上級<先行実施枠>
(大学卒業程度)

一般技術職

土木

平成7年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた方

約50名

建築

約5名

電気

約10名

機械

約10名

イ 第1次試験日

令和7年3月27日(木曜)~4月6日(日曜)のうち各受験者が選択する日

ウ 受付期間

令和7年3月1日(土曜)から3月24日(月曜)正午まで

2 上級<京都方式>について

 この方式では、全ての試験で個別面接を実施し、人物重視の選考を行います

第1次筆記試験はSPI3(テストセンター方式)を用いており、民間企業を志望する方には受験しやすい形式です

京都の魅力を理解し発信できる人材を募集します

(1)募集職種、受験資格、採用予定者数

募集職種、受験資格、採用予定者数

試験区分

職種

受験資格

採用予定者数

上級<京都方式>
(大学卒業程度)

一般事務職
 (行政)

平成7年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた方

約130名

(2)第1次筆記試験日

令和7年4月3日(木曜)~4月16日(水曜)のうち各受験者が選択する日

(3)受付期間

令和7年3月1日(土曜)~3月28日(金曜)正午まで

3 受験案内の配布

 受験案内は2月21日(金曜)から、京都市職員採用専用ホームページや市役所や各区役所等で配布します

4 お問合せ先

人事委員会事務局 電話:075-746-6412

報道発表資料

発表日

令和7年2月20日

担当課

人事委員会事務局(電話:075-746-6412)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:令和7年度京都市職員採用試験(3月試験及び4月試験)の実施(PDF形式, 453.43KB)

掲載確認日:2025年02月20日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市主催の司法書士無料相談会の詳細情報

司法書士による無料相談会が開催されます!

この度、 京都市京都司法書士会では、司法書士による無料相談会が行われます

相続や遺言の手続き、売買手続きや不動産登記など日常生活での悩み事に対して、司法書士が丁寧に解決策を提案します

皆様、是非ご利用ください!

会場情報

各区役所・支所の相談室または会議室にて実施されます

なお、駐車場や駐輪場については、各区役所・支所に問い合わせてください

相談会の日時

開催日程については、報道発表資料や案内チラシをご覧ください

相談内容

相談可能な内容は次の通りです:

相談内容
相続
遺言
成年後見
不動産登記
法人登記

相談員について

相談を担当するのは、京都司法書士会に所属する司法書士です

相談料

相談は無料です

申込方法

事前予約制または当日会場受付

予約先(事前予約制の場合)

京都司法書士会事務局
電話:075-255-2566

インターネット予約も可能です

予約受付時間(事前予約制の場合)

月曜日~金曜日の午前9時から午後5時まで、土曜日の午前9時から正午まで(祝休日は除く)

お問い合わせ先

京都市消費生活総合センター
電話:075-366-2250

報道発表資料

発表日

令和7年2月20日(木曜日)

担当課

京都市消費生活総合センター(075-366-2250)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 269.03KB)

参考資料:案内チラシ(PDF形式, 175.30KB)

掲載確認日:2025年02月20日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市考古資料館で合同企画展の大学を募集

京都市及び公益財団法人京都市埋蔵文化財研究所では、埋蔵文化財の発掘調査や大学等における「研究・教育」の成果を広く市民に伝えるために、毎年「大学のまち京都・学生のまち京都」の特性を活かした合同企画展を開催しています

令和7年度に向けて、京都市考古資料館と共に展示を行ってくれる大学を募集中です

1 募集期間

令和7年2月21日(金曜日)~3月14日(金曜日)

2 応募方法

応募は別紙の申込書に記入の上、指定の宛先に郵送してください

3 応募資格

市内に位置する大学で、考古学・歴史学・文化財・博物館学に関連する学科や専攻を持つことが必要です

4 選考方法

応募が複数ある場合は、大学と京都市考古資料館で協議の上、選考委員会がプレゼンテーション審査を実施します

全ての応募大学に結果をお知らせします

5 展示期間

令和7年12月13日(土曜日)から令和8年1月25日(日曜日)予定です

準備や撤収期間は別途設定します

休館日は毎週月曜日及び年末年始とします

6 展示場所

京都市考古資料館1階の特別展示コーナー(床面積86㎡予定)で行います

7 展示内容

(1)考古学や文化財に関連する遺物・パネル等の展示を行います

(2)京都市内の遺跡や遺物を紹介するコーナーも設けます

8 申込み・問い合わせ先

京都市考古資料館(担当:山本)
〒602-8435
京都市上京区今出川通大宮東入元伊佐町265番地の1
電話:075-432-3245
FAX:075-431-3307

報道発表資料

発表日

令和7年2月20日

担当課

文化市民局文化芸術都市推進室文化財保護課(電話:075-222-3130)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 871.13KB)

掲載確認日:2025年02月20日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

御香宮神社で新しい観光トイレが開設されました!

京都市では、市民や観光客の方々に利用していただくために民間のトイレを開放し、宿泊税を活用してそれらのトイレの改修や維持管理費の一部を助成する「観光トイレ制度」を進めています

このたび、御香宮神社のご協力により、新たに観光トイレが開設される運びとなりました

新たに加わった観光トイレにより、観光トイレの総数は56か所となります

今後も、京都市内のトイレ環境の充実に引き続き取り組んでまいります

観光トイレについての説明:観光トイレとは、多くの観光客が訪れる地域において民間のトイレ所有者の協力を得て開設されたもので、市民や観光客が自由に利用できるようになっています

京都市では、一定の基準を満たしたトイレを観光トイレとして認定し、所有者に対して維持管理及び施設整備にかかる費用の一部を助成しています

1 概要

  • 名称等:御香宮神社観光トイレ(伏見区御香宮門前町)
  • 開設日:令和7年2月25日(火曜日)
  • 開放時間:終日
  • 設備等:男性用大便器1基、小便器2基、女性用大便器3基(おむつ交換台あり)

2 問合せ先

京都市環境政策局 循環型社会推進部 まち美化推進課(担当 玉垣、樫村)

〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町 488

TEL:075-222-3953

FAX:075-213-4961

報道発表資料

発表日

令和7年2月20日

担当課

環境政策局循環型社会推進部まち美化推進課

電話:075-222-3953

報道発表資料(御香宮神社観光トイレ)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(御香宮神社観光トイレ)(PDF形式, 205.88KB)

掲載確認日:2025年02月20日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

新京都戦略 パブリック・コメント結果のご報告と今後の予定

新京都戦略 パブリック・コメント結果のご報告と今後の予定

新京都戦略の最新情報をお届けします

令和6年12月6日から令和7年1月14日までの期間、新京都戦略に関するパブリック・コメントが行われました

この活動は、市民の皆さんが新しい取り組みに意見を寄せる大切な機会です


結果として、合計1,853件の意見が寄せられ、536名の市民や団体が参加しました


これらの意見は、新京都戦略をさらに良いものにするための重要な資源となります

新京都戦略の概要

この度、寄せられた意見をもとに新たな戦略案を作成しました

令和7年2月に開催される市会에서の議論を踏まえ、令和7年3月中に最終的な戦略を策定する予定です

意見募集の背景と方法

募集期間令和6年12月6日~令和7年1月14日
意見の数1,853件(参加者数:536人)

意見募集は、市の広報活動やSNSを通じて行われ、多くの市民が参加しました

これにより、京都の将来を考える貴重な機会が提供されました

今後の予定

次のステップとしては、令和7年2月に市会での審議が行われ、最終的な戦略が決定されます

この新京都戦略は、京都の未来を形作る重要な指針となるため、引き続き市民の皆さんの関心が必要です


記事参照元

京都市情報館

参考資料:別紙1_新京都戦略(骨子)に対する御意見数の内訳(PDF形式, 932.07KB)

参考資料:別紙2-1_新京都戦略(案)(PDF形式, 8.48MB)

参考資料:別紙2-2_別綴_政策集(PDF形式, 3.65MB)

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 137.94KB)

掲載確認日:2025年02月20日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

詐欺防止!京都府内の特殊詐欺被害報告

今回は、詐欺撲滅キャンペーン「だまされへんで」についてお話しします

最近、京都府内で詐欺の被害が増えてきています

私たちの愛する京都を守るためにも、注意を払う必要があります


特殊詐欺の被害状況


最近の2週間、京都府内で特殊詐欺の被害が2件発生しました

被害総額はなんと2907万円に上ります


特殊詐欺の詳細


1件目の詐欺


最初の事例では、京都市伏見区に住む51歳の男性が被害に遭いました

彼の元に警察官を名乗る電話がかかり、「あなた名義のキャッシュカードが発見されました」と言われました

これを信じてしまい、男性は4回にわたって2850万円を送金してしまったのです


2件目の詐欺


次の事例は、宇治市に住む80歳の女性のもとに、銀行協会を名乗る者から電話がありました

「クレジットカードが不正に使われようとしています」と言われ、銀行員を名乗る男が自宅に来た際に、女性のキャッシュカードがすり替えられてしまいました

最終的に57万円が引き出されてしまったのです


注意すべき予兆電話


この2週間で、実際の被害には至らなかったものの、警戒が必要な「予兆電話」が219件も報告されています

特に警察官を名乗る電話が多いことが分かります

固定電話では128件、携帯電話では91件という内訳です


詐欺対策


電話に出ないことが基本です





















対策 説明
知らない番号には出ない 不明な番号には出ず、留守番電話に設定

番号表示がない電話は留守番電話 確認後に折り返す方法が効果的

防犯機能付き電話機の導入 警告音が流れる電話機を使用


もし電話に出てしまった場合、無理にでも切り、相手が名乗った組織に確認することが重要です

不安が残る場合は、110番通報することも一つの方法です

ピックアップ解説

京都の特殊詐欺の一例として「キャッシュカードのすり替え」があります。これは、詐欺師が銀行や家電量販店を名乗って電話をかけてきて、突然「クレジットカードが不正使用されています」と言ってくる手法です。高齢者に多く見られる被害で、男性や女性を問わず危険です。警戒心を持つことが、詐欺被害を回避する第一歩です。

キーワード解説

  • 九条ネギは、京都で有名なネギの一種で、特に細長く、柔らかな食感が特徴です。お吸い物や鍋料理によく使われ、京料理には欠かせない食材です。
  • 舞妓は、京都の伝統的な芸妓の見習いで、華やかな着物を着てお辞儀やお茶の仕事を行います。観光客にも人気で、京都の文化の象徴です。
  • 嵐山は、京都市の自然豊かな観光地で、美しい竹林や渡月橋が有名です。四季折々の風景が楽しめるため、国内外の観光客に人気があります。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事