2025年 2月 の投稿一覧

京都に新たな風を吹かせる留学生たちの体験

京都に新たな風を吹かせる留学生たちの体験

先日、アメリカのペンシルベニア州立テンプル大学が、私たちの故郷、京都市伏見区にサテライトキャンパスを開設しました

このキャンパスでは、アメリカの本校と同じ単位が取得できるため、期待が高まっています

現在、この京都キャンパスには100人の学生が在籍しており、学びの場として注目されています

1月31日、留学生たちは京都の魅力を直接感じる課外授業に参加しました

中京区の絹織物メーカーの資料館で行われたこの授業では、京友禅という伝統的な染色技術を学ぶことが目的です

留学生10人が参加し、特に注目されたのが「色挿し」と呼ばれる工程です

この工程では、絹に描かれた美しい模様に自分の好きな色をつけていきます

学生たちは色を重ねる作業に真剣に取り組み、最後には金ぱくを貼って作品を仕上げました

「美しい!」という声があちらこちらで聞こえ、楽しげな笑顔で満ち溢れていました

アメリカ出身の男子学生は「金ぱくを貼る作業が本当に楽しかったです

京都の伝統工芸の丁寧さと繊細さが気に入っています」と笑顔で話していました

また、女子学生は「素晴らしい体験でした!歴史的な京都で学ぶことができて、とても嬉しいです」と感激の様子でした

このような貴重な経験を通じて、彼らは京都の伝統工芸や文化を深く学び、理解を深めていくそうです

今後も、学生たちにはさまざまな授業や体験を通じて、この美しい街の魅力を感じてもらいたいと思います

ピックアップ解説

京友禅は、江戸時代から続く京都の伝統工芸です。主に絹を使い、色彩豊かで、繊細な模様が特徴です。特に、染色には時間と手間がかかり、一つの作品が完成するまでには多くの工程を経る必要があります。留学生たちは、そんな京友禅を実際に体験することで、ただ見るだけではわからない深い文化や技術を学び、自分の目で感じています。色を重ねるたびに変わる美しさに、彼らも驚きを隠せない様子でした。

キーワード解説

  • 京友禅は、京都の伝統的な染色技術で、多くの色を使った美しい模様が特徴です。手作業で染められるため、細やかさが際立ち、オリジナルな作品が生まれます。
  • 伝統工芸とは、長い歴史を持ち、受け継がれてきた技術や作品のことです。日本の伝統工芸品は、それぞれ地域や文化に根ざした独自の魅力を持っています。
  • 文化体験とは、地域の伝統や習慣を直接体験することです。それによって、より深い理解や感動を得ることができ、自分の視野を広げる貴重な機会となります。

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都南区の母親殺害事件~悲しい現実を受け止めよう~

京都南区の母親殺害事件~悲しい現実を受け止めよう~

最近、京都市南区で起きた悲しい事件についてお話ししましょう

京都地検は、43歳の無職の男性が母親を殺害した疑いで逮捕されたことを発表しました

なんでも、この男性は 昨年12月15日に自宅で一緒に住んでいた72歳の母親を刃物で突き刺し、命を奪ってしまったのです

この事件は町の雰囲気を暗くし、地域住民たちにも大きな衝撃を与えました

男性はまた、母親を襲った後、同居する49歳の兄にも刃物で切りつけたことが確認されています

京都府警によると、彼は「自分が母親を殺そうと思っていたのかは分からない」と犯意を否認しているそうですが、それでも彼の行為は許されるものではありません

この事件は私たち京都市民にとって、とても痛ましい出来事です

家族の絆が大切にされる京都だからこそ、人々の心に深い悲しみをもたらすのです

私たちが住んでいる場所は、歴史や文化が豊かな美しい京都です

しかし、こういった事件があることで、私たちの街のイメージが損なわれることは非常に残念です

京都は観光地としても知られており、魅力的な風景や伝統文化が多くあります

それだけではなく、地域の人々が支え合い、安心して暮らせる街であってほしいと思います

このような事件が二度と起こらないように、私たち一人ひとりがコミュニティの一員として、つながりや絆を大切にし、情報を共有していくことが求められています

ピックアップ解説

刀剣とは、主に日本で用いられる刃物で、特に武士の戦いに使われてきました。京都はその文化が色濃く残っており、全国的に有名な「京刀」も存在します。京刀は、伝統的な技術と美しさにこだわった作品で、実用的な刃物としてだけではなく、芸術品としても評価されています。名刀を手にすることで、歴史や文化を体感できる京都ならではの魅力となっています。

キーワード解説

  • 殺人とは、他の人の命を故意に奪う行為を指します。法的には非常に重大な犯罪で、刑罰が重く定められています。
  • 刃物とは、物を切るための道具や武器全般を指します。日本では、特に刀などが有名ですが、日常生活の中にもさまざまな刃物があります。
  • 刑事責任能力とは、犯罪を犯したときに、その行為を理解し、判断できる能力のことです。この能力が欠けていると、法的に責任を問われない場合があります。

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市動物園にて希少淡水魚の保護活動が実施されます

京都市動物園にて希少淡水魚の保護活動が実施されます

「守れ!イチモンジタナゴプロジェクト2025」の開催について

京都市動物園では、琵琶湖水系に生息する希少な淡水魚「イチモンジタナゴ」の保護活動を行っています

この活動は「守れ!イチモンジタナゴプロジェクト」として知られ、2025年度に10回目の実施が決まりました


参加者を各回募集し、ウェブサイトからの申し込みも可能となっており、多くの市民が気軽に参加できるよう配慮されています

実施内容の概要

以下のプログラムが行われます

プログラム実施日時定員対象参加方法
1. 紙芝居・○×クイズ2025年3月15日(土) 13:30~14:30なしどなたでも動物園芝生広場にお越しください
2. 噴水池の生き物調査2025年4月19日(土) 13:30~15:3020名小学校3年生以上事前申込制、先着順
3. 平安神宮神苑の生き物観察2025年5月17日(土) 13:30~15:3020名小学校3年生以上事前申込制、先着順
4. 外来種について考える2025年6月21日(土) 13:30~15:3020名小学校3年生以上事前申込制、先着順
5. 稚魚の放流2025年7月19日(土) 13:30~15:3020名小学校3年生以上抽選制、詳細は参加者に通知

実施場所や参加費

本プロジェクトは、京都市動物園及び岡崎地域にて実施します

参加費は無料ですが、入園料は別途必要となります

申し込み方法

申し込みは、事前募集が必要なプログラムに関して、京都市動物園のウェブサイトに設置される申込フォームから行います

定員に達した場合、募集は終了しますのでご注意ください

お問い合わせ

詳細については、京都市動物園総務課へお問い合わせください

電話番号は075-771-0210、午前9時から午後5時までの受け付けです(動物園の休園日は除く)


記事参照元

京都市動物園公式サイト

掲載確認日:2025年01月31日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

下京・南区で多彩なアートイベントを開催します

下京・南区で多彩なアートイベントを開催します

下京区ふれあい事業実行委員会では、区民が文化芸術に触れ、親しむ機会を創出する「下京まちなかアート」を南区と同時に開催します

この取り組みでは、学生や地域の方々が創作した作品を展示したり、演奏などを通じて新たな出会いや相互交流を生むことを目的としています

性別、年齢、障害の有無に関係なく、多様な方や団体が活動を発表する貴重な機会となります

また、下京区・南区の展示場所を巡ると賞品が当たるデジタルスタンプラリーも予定されています

作品展示や様々な催しが行われる各会場を訪れることで、改めて下京区の魅力に触れることができます

「下京・南まちなかアート」は、大阪・関西万博の開催を契機に、文化芸術を通じたまちづくりを推進し、京都駅周辺から府内各地の魅力を発信することを目的としています

1 開催期間

令和7年3月1日(土曜日)から3月20日(木曜日・祝日)までの期間で開催されます

注意

  • 作品展示期間や各イベントの日程は会場ごとに異なります

  • やむを得ない事情により、変更される場合があります

2 内容

(1) 作品展示

下京区内の商業施設や商店街、ホテルなどに、児童・生徒・学生や地域の方々の作品が展示されます

(2) 主催・共催イベント

ア 学生による弦楽四重奏及び対話による美術鑑賞【主催】

(ア) 日時・会場
令和7年3月1日(土曜日)午前10時30分から【会場:京都市学校歴史博物館】

  • 京都市立芸術大学音楽学部の学生による弦楽四重奏
  • 視覚に障害のある方との対話による美術鑑賞(要事前申込)
  • 移動型ユースセンター「YOUTH STAND」での食事販売

イ ものづくりParkマルシェと連携したブース出展・ステージ出演【共催】

(ア) 日時・会場
令和7年3月16日(日曜日)午前10時から【会場:梅小路公園】

  • 手作りマルシェ「ものづくりParkマルシェ」
  • 地域団体のステージ出演やアコースティック音楽イベント「music Park」

(3) その他の関連イベント

  • 第5回 東本願寺前マルシェ
  • 親子で楽しむ日本の伝統イベント
  • 人権図書室による絵本の展示

(4) 特典付きデジタルスタンプラリー

開催期間中に参加できるスタンプポイントが設置され、各会場でスタンプを集めることができます

集めたスタンプの数に応じて、抽選で素敵な賞品が当たります

3 主催

下京区ふれあい事業実行委員会、下京区役所

4 お問合せ

作品展示に関するお問い合わせ

下京区役所地域力推進室 まちづくり推進担当
電話:075-371-7164

(南区内の事業に関するお問い合わせ)

南区役所地域力推進室企画担当
電話:075-681-3417


記事参照元

京都市情報館

参考資料:別紙1(PDF形式, 629.64KB)

参考資料:別紙2(PDF形式, 310.98KB)

参考資料:別紙3(PDF形式, 406.65KB)

参考資料:別紙4(PDF形式, 645.59KB)

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 1.40MB)

掲載確認日:2025年01月31日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都の魅力再発見!中京区民ふれあい健康ウォーキング開催

中京区民ふれあい健康ウォーキングのお知らせ

中京区民ふれあい事業実行委員会では、地域の魅力を再発見し、相互のふれあいと健康づくりを促進すべく、「中京区民ふれあい健康ウォーキング」を開催します

今回のウォーキングは、「はじまり」をテーマに、中京区内の「はじまり」にゆかりのある場所を巡る内容となっています

開催日時

令和7年3月15日(土曜日)
午前9時から午後0時30分まで

スケジュール(予定)

雨天決行、荒天中止です

  • 9時から10時:受付(京都市役所前広場)
    受付が済んだ参加者から随時ウォーキングがスタートします!(コース総距離約4km)

クイズポイント:

  1. 京都市役所
  2. 2駅伝発祥の地
  3. 日本映画発祥の地
  4. 六角堂
  5. 高松神明神社
  • 0時30分まで(最終受付):ゴール(中京区役所)

受付場所

京都市役所前広場(京都市営地下鉄 東西線「京都市役所前」駅すぐ)

参加対象

京都市内に在住、在学、または通勤している方(小学生以下は保護者同伴)

募集定員

250名(同伴者は1名につき4名まで可

申込が多数の場合は抽選となります

参加費

無料

完歩特典

  1. ドリンクと地元お菓子のプレゼント
  2. 華道家元池坊「春のいけばな展」ペア招待券のプレゼント
  3. ゴールでの健康測定
  4. バスタオル(過去3回完歩者特典)の進呈

注意事項

  • 過去のウォーキングを含め3回完歩した参加者には特典が進呈されます

    必ず過去2回のスタンプカードをご持参ください

  • 特典等は変更の場合がありますので、最新情報は区のホームページをお確かめください

申込方法

「京都いつでもコール」で電話、FAX、またはメールでお申し込みくださいますようお願いいたします

連絡先

電話:075-661-3755
FAX:075-661-5855

電子メール: お問い合わせフォームへ

注意

  • 申し込みの際には、氏名(ふりがな)、電話番号、郵便番号、住所、同伴者人数(最大4名)をお伝えください

  • 同伴者に5歳以下の子どもがいる場合、その人数は含めません(参加は可能ですが、特典はお渡しできません)

  • 当選者には、3月3日以降に参加票を郵送いたします

申込期間

令和7年2月4日(火曜日)から2月21日(金曜日)まで

報道発表資料

発表日

令和7年1月31日

担当課

中京区役所地域力推進室まちづくり推進担当(電話:075-812-2426 FAX:075-841-8182)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 209.82KB)

掲載確認日:2025年01月31日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

上巳の節句にかみぎゅうくんとひなまつり撮影会開催

上巳の節句にかみぎゅうくんとひなまつり撮影会開催

上巳の節句とひなまつり撮影会が開催されます

上京区総合庁舎にて、毎年恒例の「上巳の節句展」が行われるにあたり、「かみぎゅうくんとひなまつり撮影会」が開催されることが決定しました

イベントの詳細

この撮影会は、上巳の節句を祝うもので、皆様が「かみぎゅうくん」に会える貴重な機会となります

ぜひご参加ください

1. 開催日時

令和7年3月3日(月曜日) 午後3時30分から午後4時30分まで

2. 開催場所

上京区総合庁舎 4階 大会議室

住所:〒602-8511 上京区今出川通室町西入堀出シ町285番地

アクセス:地下鉄今出川駅、市バス上京区総合庁舎前下車すぐ

3. 対象者

「かみぎゅうくんに会いたい!」と思っている方なら、どなたでも参加可能です

4. イベント内容

上巳の節句に関連した、かみぎゅうくんとひな人形との写真撮影を楽しむことができます

参加者には、特製ステッカーが贈呈されます

5. 定員

20組(事前申し込み不要、先着順での受付となります)

6. 参加料

参加は無料です

7. 持ち物

スマートフォンまたはカメラをご持参ください

8. 主催団体

上京ふれあいネット運営協議会が主催します

9. お問い合わせ

上京区役所地域力推進室(2階21番窓口)

電話:075-441-5029

FAX:075-432-0566


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 178.79KB)

参考資料:チラシ(PDF形式, 1.46MB)

掲載確認日:2025年01月31日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

山科区の地域活性化を応援する新事業発表

山科区では、区の基本計画に従い、地域が元気になれるような活動を応援するため「山科まちづくりチャレンジ応援事業」を実施しています

この事業では、地域の活性化に貢献する意欲的な活動に対して補助金を交付します

今回、令和6年度12月分の申請について審査が行われ、その結果が発表されました

1 申請件数及び交付事業数

  • 申請件数(12月申請分) 1件
  • 交付事業数 1件

2 交付事業の概要

交付事業
事業名(団体名)概要交付決定額
山科ボーダレス文化祭(株式会社ゴールド・サン)ジャンルや様々な垣根を越えたボーダレスなコンサートを開催し、子どもたちが無料で文化芸術を体験できる場を創出するとともに、山科の音楽文化の発展を図ります

50,000円

3 その他

  1. 令和7年1月17日(金曜日)で今年度の申請受付を終了しました

  2. この事業について詳しく知りたい方は、区の公式ホームページをご覧ください

報道発表資料

発表日

令和7年1月31日(金曜日)

担当課

山科区役所地域力推進室企画担当(電話:075-592-3066)

報道発表資料として、令和6年度山科まちづくりチャレンジ応援事業の交付事業決定についての資料があります


記事参照元

京都市情報館

参考資料:令和6年度山科まちづくりチャレンジ応援事業 交付事業が決定!(12月申請分)(PDF形式, 191.61KB)

掲載確認日:2025年01月31日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

右京区まちづくり大交流会が3/7に開催決定!

右京区まちづくり大交流会が3/7に開催決定!

右京区まちづくり大交流会の開催について

右京区役所では、地域の様々な活動を紹介する「右京区まちづくり大交流会」を開催します

このイベントは、右京区で活動する団体や個人が自らの活動を発表し、交流を深める場となります

毎年100名以上が参加し、地域のまちづくり活動の成果を共有する場としても重要な位置を占めています

この機会は、何か新しいことを始めたい方や右京区内で行われている活動を知りたい方にとって絶好のチャンスとなっています

皆さんの参加を心よりお待ちしています

1 日時

令和7年3月7日(金曜日)午後6時から午後8時まで

2 場所

右京区役所5階の大会議室(〒616-8511 右京区太秦下刑部町12)

3 参加者

自治連合会や各種団体、大学、企業、行政、一般参加者など、多様な人々が集まります

4 内容

(1)ゲストスピーカーによる話題提供

常磐野区民夏まつり

地域住民の絆を深める夏祭りイベントについての発表

支え合いボランティアチーム上弓削

移動支援サービスの取り組みについての紹介

嵐山花火

46年ぶりに復活した地域の花火イベントについての発表

JR保津峡駅のデザインプロジェクト

美術大学による地域貢献活動についての話題提供

(2)右京区での活動発表

ポスターセッションなどを通じて活発な交流が行われます

5 参加料

無料(申し込みなしでも入場可能ですが、混雑時は申込優先となります)

6 問合せ

右京区役所地域力推進室 担当:田中・永田

電話:075-354-6466

メール:[email protected]

報道発表資料

発表日は令和7年1月31日です

詳細については右京区役所地域力推進室までお問い合わせください


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 372.67KB)

掲載確認日:2025年01月31日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

地域企業との共同プロジェクト成果報告会を上京で開催

地域企業と大学生による地域課題解決プロジェクト成果報告会を開催

一般社団法人京都中小企業家同友会(上京支部)、同志社大学政策学部、上京区役所は、地域企業と大学生が協力して地域の課題を解決するプロジェクトを令和2年度から実施しています

このプロジェクトは、地域企業の活性化や若者の地域定着を図るもので、産学官連携のもとで地域企業の課題解決に取り組んでいます

1 開催概要

(1)日時

令和7年3月19日(水曜日)午前10時から11時30分まで

(2)場所

上京区総合庁舎4階 大会議室
〒602-8511 上京区今出川通室町西入堀出シ町285番地
(補足) 地下鉄「今出川」駅、市バス「上京区総合庁舎前」下車すぐ

(3)内容

連携事業に取り組んだ4チームによる令和6年度の取り組み成果報告を行います

2 参加者

  • 一般社団法人京都中小企業家同友会(上京支部)参加企業
    (株式会社dialektike、株式会社芳村石材店、ハスラボkyoto、株式会社ゆめ工房)
  • 同志社大学1年次の学生
  • 上京区役所

3 定員

定員は15名で、申し込みは不要ですが、先着順となります

4 問合せ

上京区役所 地域力推進室 企画担当
電話:075-441-5029
FAX:075-432-0566


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 151.06KB)

掲載確認日:2025年01月31日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

伏見で自然を楽しむ健康ウォーキングイベント開催決定!

地域の健康づくりを促進するためのイベント「健康づくり深草春のウォーキング」が、伏見健康サポートクラブの主催で開催されます

このイベントでは、深草の美しい自然を楽しみながら、ウォーキングを通じて健康を促進することを目的としています

日時

令和7年3月24日(月曜日)午後1時45分から午後3時30分まで(受付は午後1時30分から)

注:雨天中止

中止の場合は当日午前中に参加者に連絡されます

集合場所

深草支所1階コミュニティホール(〒612-0861 京都市伏見区深草向畑町93-1)

コース

深草支所を出発し、鴨川運河、墨染寺、欣浄寺、墨染インクライン、藤森神社を経て、再び深草支所に戻ります

なお、コースは天候等により変更される可能性があります

募集人数

15名(申込は先着順)

参加対象

伏見区深草支所管内に住んでいる方

参加費

無料

持ち物など

飲み物、タオル、動きやすい服装をご用意ください

申込み・問合せ先

令和7年2月20日(木曜日)から令和7年2月28日(金曜日)まで、電話にて申込受付を行います

深草支所健康長寿推進課(電話 075-642-3876)

報道発表資料

発表日

令和7年1月31日

担当課

京都市伏見区役所深草支所 健康長寿推進課(電話 075-642-3876)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:伏見健康サポートクラブと歩く『健康づくり深草春のウォーキング』の開催(PDF形式, 150.29KB)

掲載確認日:2025年01月31日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事