2025年 1月 の投稿一覧

洛西地域で進化する子育て環境に向けた楽しみと交流のイベント開催

洛西地域で進化する子育て環境に向けた楽しみと交流のイベント開催

京都市では、「洛西“SAIKO”プロジェクト」の一環として、2023年度から子育て環境の充実を図る取組みを推進しています

このプロジェクトでは、市営住宅敷地内の公園にて地元住民と共に遊具をカラフルにペイントし、地域の魅力を高める活動を行っています

このたび、2024年11月に洛西北福西市営住宅で実施された活動の後、今度は洛西東竹の里市営住宅においても、日本の高校生とアーティストの指導のもと、遊具ペイントを実施します

また、地域交流を促進するための様々な企画も高校生たちが提案します

公園遊具ペイント企画の概要

日時

2025年2月9日(日曜日)

  • 午前の部 午前10時から正午まで
  • 午後の部 午後1時から3時まで

(補足)雨天の場合は、2月16日(日曜日)に延期します

場所

洛西東竹の里市営住宅中団地・東団地内児童遊園
(〒610-1144 京都市西京区大原野東竹の里町3丁目1番地)

共催

京都市・(一社)暮らしランプ

協力

洛西東竹の里市営住宅自治会・京都府立洛西高等学校ほか

高校生による各種企画の内容

リユース子ども服の無償配布、洋服の回収、万華鏡作りなどを行います

詳しい内容はチラシをご覧ください


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 150.89KB)

参考資料:チラシ(PDF形式, 1.53MB)

掲載確認日:2025年01月31日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

南区でのアートイベント「南まちなかアート」が開催決定!

南区でのアートイベント「南まちなかアート」が開催決定!

京都市南区役所では、区内で文化芸術に触れられる機会を提供する「南まちなかアート」イベントが開催されることを発表しました

このイベントは、京都駅周辺エリアを中心に行われ、区内の小学生や高校生、福祉施設に通う方々など、さまざまな方のアート作品が展示されます

また、参加者はデジタルスタンプラリーを楽しむことができ、素敵な賞品を獲得するチャンスもあります

さらに、南区は地域誕生70周年を迎えることを記念して、地元高校生などによる作品展示も行われ、このイベントを通じて南区の魅力を多くの人に知ってもらえることを目指しています

開催期間

令和7年3月1日(土曜日)から3月20日(木曜日・祝日)まで

イベント内容

作品展示等

南区内の多くの商業施設やホテルで、地域のアーティストや学生、福祉施設の方々の作品が展示されます

他にも、座談会やまち歩きが行われ、参加者はアートを身近に感じることができるでしょう

ワークショップ

また、京都市立芸術大学のアーティストによるワークショップも開催され、クリエイティブな体験を通じて自分の作品を作ることができます

対象年齢も幅広く設定されているため、家族みんなで楽しめるイベントです

デジタルスタンプラリー

スタンプラリーでは、作品展示が行われる各会場にスタンプポイントが用意され、集めたスタンプに応じて素敵な賞品が抽選で当たるチャンスがあります

関連イベント

この期間中、マルシェやアートウォーキングなどの関連イベントも実施されます

各イベントはそれぞれの体験を通じて、京都の魅力や地域の活性化を図ることを目的としています


記事参照元

京都市情報館

参考資料:別紙1(PDF形式, 1.46MB)

参考資料:別紙2(PDF形式, 412.48KB)

参考資料:別紙3(PDF形式, 645.59KB)

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 4.15MB)

掲載確認日:2025年01月31日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市が新商品認定制度のカタログを発行

京都市のベンチャー購買新商品認定制度が新カタログを発行

京都市では、地域のベンチャー企業や中小企業が開発した優れた新商品や新役務の販路拡大を支援するため、「京都市ベンチャー購買新商品認定制度」を運用しています

この制度では、一定の基準を満たす新商品や新役務を認定し、市の機関との随意契約を可能にしています

今回、認定商品を広く周知し、その販路を拡大するために、令和元年度から令和5年度までに認定された商品を掲載したカタログを発行します

このカタログは、認定商品を持つ各企業がPR活動に活用することができ、地域経済の活性化に寄与することを目指しています

1 名称

京都市ベンチャー購買新商品認定制度認定商品カタログ

2 内容

このカタログには、認定商品(全22商品)の概要や企業の想定する使用例、参考価格、過去の販売実績、企業の概要が掲載されています

なお、掲載に同意いただいた企業のうち、10商品の情報が盛り込まれています

3 周知方法

カタログはデジタル形式で京都市の公式HPに公開されるほか、京都高度技術研究所(ASTEM)等の産業支援機関や京都商工会議所などの経済団体において、紙の冊子(500部)を無料で配布します

4 発行日

令和7年1月31日(金曜日)

報道発表資料

発表日

令和7年1月31日

担当課

産業観光局産業イノベーション推進室(電話:075-222-3324)

報道発表資料


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 233.47KB)

掲載確認日:2025年01月31日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市が男女共同参画審議会委員の公募を開始

京都市が男女共同参画審議会委員の公募を開始

京都の新たな挑戦:男女共同参画審議会委員を募集

京都市では、男女共同参画の推進を目指し、市長からの諮問に基づいて調査や審議を行う「京都市男女共同参画審議会」を設置しています

このたび、市民の皆さまからの意見を反映させるために市民公募委員を募集することとなりました

応募資格について

応募するためには、令和7年4月1日現在で以下の条件を満たす必要があります:

  1. 男女共同参画施策への理解と関心がある方
  2. 京都市内に居住または通勤・通学する18歳以上の方(国籍不問、但し日本語での会話が可能な方)
  3. 国や地方公共団体の議員または常勤公務員でない方
  4. 他の審議会に市民公募委員として参加していない方
  5. 平日の会議(年2~3回程度)に出席可能な方

募集期間と人数

応募受付期間は令和7年2月3日から令和7年3月3日まで(必着)で、募集人数は1名となっています

任期と応募方法

任期は令和7年4月1日から令和8年3月31日までの1年間です

応募には、募集チラシにある応募用紙に必要事項を記入し、小論文(800字以内)を添えて郵送、ファックス、または電子メールで提出してください

小論文について

小論文では、コロナ後の社会における男女共同参画の進め方について自分の思いを自由に表現してください

テーマの例としては、固定的な性別役割分担の解消や女性の活躍促進などが挙げられます

選考と報酬

書類選考を行い、必要に応じて面接を実施します

委員に選ばれた場合、会議出席ごとに委員報酬が支給されます

皆さまの参加をお待ちしております!


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 187.36KB)

参考資料:チラシ(PDF形式, 526.91KB)

掲載確認日:2025年01月31日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

左京区北部山間地域の魅力を発見!特産市開催

左京区北部山間地域の魅力を発見!特産市開催

左京区北部山間地域の特産品を楽しむイベント『左京キラり市』が開催!

左京区役所と左京北部山間地域自治連絡協議会では、地域の魅力を広めるために、左京区北部山間地域(花脊・別所・広河原・久多・百井・大原)の特産品が豊富に並ぶイベント『左京キラり市』を開催します

地域の自然や生活文化を体感し、また、交流を深めることを目的としており、来場者に楽しんでもらえる内容が盛りだくさんです

また、前回の好評を受けて、場所をゼスト御池に移し、より多くの人々に左京区の魅力を伝えます

イベント詳細

1. 日時

令和7年3月20日(木曜日・祝日)午前10時から午後3時30分まで

2. 場所

  1. 販売・展示コーナー:ゼスト御池 河原町広場
    (京都市中京区御池通寺町東入下本能寺前町492-1)
  2. 展示・イートインコーナー:京都市役所本庁舎地下2階
    (京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地)

3. 内容

特産品販売コーナーでは、地域の特産物がたくさん提供されます

具体的には、とちもち、手作りのお弁当、漬物、焼菓子、炭、苔、木工品などを販売します

また、地域紹介のパネル展示や、チマキザサの再生に関する取り組みの紹介、移住や暮らしについての相談コーナーも設けられています

4. 主催

左京区役所、左京北部山間地域自治連絡協議会

5. お問い合わせ

左京区役所地域力推進室まちづくり推進担当:電話 075-702-1029 / FAX 075-702-1303

左京区北部山間地域の様々な魅力を知って、お友達や家族を誘ってイベントに参加してください!


記事参照元

京都市情報館

参考資料:【報道発表資料】左京キラり市 in ゼスト御池(PDF形式, 767.13KB)

掲載確認日:2025年01月31日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

西京区民による交流イベント「西京ひろば」開催のお知らせ

西京区民による交流イベント「西京ひろば」開催のお知らせ

西京区民ふれあい事業実行委員会と西京区役所、洛西支所は、地域の交流と活性化を目指し、「西京ひろば」を開催します

このイベントでは、様々な世代の方々が交流できる場を提供し、地域で活躍する団体や若者による飲食・物販ブースの出展、またワークショップが行われます

開催日時

令和7年3月1日(土曜日)午前11時から午後3時まで(荒天中止)
(注意)中止の場合は、前日午後5時までに区役所ホームページで発表されます

会場

西京区役所及び西文化会館ウエスティ
(住所:〒615-8522 京都市西京区上桂森下町25-1)

内容

飲食・物販ブース、はたらくくるま、フードドライブ(未使用食品の回収)などが用意されます

詳細については、2月中旬に西京区役所のホームページで公開される予定です

(1)事前申込制ワークショップ企画

ア キーホルダー制作ワークショップ

電子廃材を利用してキーホルダーを作成することで、環境問題について考えるワークショップです

参加費用は無料で、各回定員は10名で2回実施されます

イ 聞き茶体験ワークショップ

お茶を飲み当てる体験ができるワークショップで、参加者にはオリジナルグッズがプレゼントされます

参加費用は無料で、各回の定員は20名で3回行われます

ウ 親子ぬいぐるみ制作ワークショップ

親子で楽しみながらぬいぐるみを作るワークショップです

参加費用は無料で、各回の定員は10組で2回実施されます

主催

西京区民ふれあい事業実行委員会(委員長:片岡純治)を中心に、地域自治連合会や各団体の30団体が協力しています

参考:前回(令和6年11月西京ひろばin洛西)の様子

報道発表資料

発表日

令和7年1月31日

主催

西京区民ふれあい事業実行委員会、西京区

担当課

西京区役所地域力推進室まちづくり推進担当(381-7197)
西京区役所洛西支所地域力推進室まちづくり推進担当(332-9318)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:「西京ひろばin西京区役所」の開催(PDF形式, 469.43KB)

掲載確認日:2025年01月31日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市で里親制度説明会を開催します

京都市では、家庭で暮らせない子どもが約400人います


そのため、正しい理解と温かい愛情を持って自らの家庭に子どもを迎え入れて育ててくれる里親を募集しています


里親制度を知っていただくために、京都市では「里親制度説明会」が開催されます

令和6年度の第10回は、3月に東山区での開催が予定されています


京都市では、養育里親を「はぐくみさん」と呼んで親しみを込めています

1 日時

令和7年3月13日(木曜日)
午前10時から午後3時30分まで

注意:里親制度説明会は、里親登録に必要な里親基礎研修を兼ねた内容になっています

2 場所

東山区役所保健指導室(〒605-8511 東山区清水五丁目130-6)

3 内容

  1. 里親制度を学ぶ
  2. 里親制度を必要とする子ども達のことを学ぶ
  3. 里親の体験談から学ぶ
  4. 子育てに必要な知識を学ぶ
  5. グループディスカッション

4 参加申込み

開催日の前日(電話は平日のみ)までに、電話またはFAXでお申込みください

参加費は無料


FAXの場合、必ずお名前とご連絡先を御記載ください

5 参加申込及びお問合せ先

京都市児童相談所里親養育支援係
(電話) 075-950-0748 (FAX) 075-950-1618

報道発表資料

発表日

令和7年1月31日

担当課

児童福祉センター児童相談所 (電話: 075-950-0748)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:里親制度説明会(東山区)の開催について(PDF形式, 214.79KB)

掲載確認日:2025年01月31日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市、消費者安全協議会を設立 – 第1回全体会議を開催

新たな消費者安全協議会を設立し、高齢者や障害者を守る取り組み

近年、特殊詐欺や悪質商法が巧妙化しています

こうした中、京都市では高齢者や障害者などが消費者被害に遭わないよう、地域全体で見守りを強化するため消費者安全確保地域協議会を設置しました

この協議会は、関係機関が協力し、効果的な対策を講じることを目的としています

この度、第1回全体会議が開催される予定です

会議詳細

日時

令和7年2月14日(金曜日) 午前10時から正午まで(予定)

場所

中京区総合庁舎4階第1研修室

(〒604-8588 京都市中京区西堀川通御池下る西三坊堀川町521)

協議会構成員

消費生活総合センター他、京都市関係各課、地域包括支援センター、社会福祉協議会、民生児童委員、老人福祉員、障害者地域生活支援センター、すこやかクラブ京都(一般社団法人京都市老人クラブ連合会)、京都市地域女性連合会、京都府警察がメンバーです

会議の内容(予定)

  1. 京都市消費者安全確保地域協議会の設置について(目的、役割等)
  2. 設置要綱の承認について
  3. その他

傍聴について

会議は公開で、傍聴は先着5名に限ります

受付は、午前9時30分から午前9時45分まで行いますが、定員になり次第終了しますので、ご了承ください

傍聴に来られる方は公共交通機関をご利用ください

駐車場はありません

問合せ先

京都市文化市民局くらし安全推進部消費生活総合センター

電話:075-366-2250


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 129.58KB)

掲載確認日:2025年01月31日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

左京区の伝統行事「Join!左京のまつり」のご案内

左京区の伝統行事「Join!左京のまつり」のご案内

左京区の伝統行事を楽しむイベント「Join!左京のまつり」開催

左京・地域ゆかりの文化実行委員会は、左京区内で受け継がれてきた伝統行事や郷土料理の魅力を発信し、次世代へと継承していくための活動を行っています

このたび、300年の歴史を持つ「石座神社例大祭」をテーマにしたイベントが開催されます

日時

令和7年3月1日(土曜日)午前10時から午後3時まで

場所

HOSTEL NINIROOM(京都市左京区丸太町通川端東入東丸太町30-3)

内容

映像上映会とトークイベント

「石座神社例大祭 思いがつなぐ左京の伝統行事」の映像を通じて、祭りの魅力やその取り組みを語るトークイベントも行われます

定員は各部25名で、要申し込みとなります

伝統技術を体験するワークショップ

午前11時30分から午後1時30分まで、藁を使った「魔除け唐辛子飾り」づくりのワークショップも開催されます

参加費は4,400円で、定員は10名です

無料の衣装着付けと飲食の提供

また、午前10時から午後3時まで、石座神社例大祭の衣装を着て写真撮影ができるコーナーや、京都の名産品を楽しめる飲食の販売も行われます

申込方法

トークイベントやワークショップに参加希望の方は、2月1日から2月22日までの期間中に申込フォームから申し込みが必要です

申し込み多数の場合は抽選となります

主催と協力

このイベントは、左京・地域ゆかりの文化実行委員会が主催し、石座神社奉賛会の協力を得て実施されます

地域の伝統文化を深く理解し、楽しむことができる貴重な機会となりますので、ぜひ参加してみてください!


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 381.92KB)

掲載確認日:2025年01月31日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市中小企業デジタル化推進事業の成果を紹介

京都市では、地域の中小企業のデジタル化を支援しています

この取り組みは、ITの専門家を派遣し、中小企業が抱える課題を分析し、最適なシステムの導入をサポートするものです

令和2年度からの実施で、700社以上の企業がこの支援を受けて成長を遂げています

今回は、令和5年度における「京都市中小企業デジタル化推進事業」の成果を広く紹介するために、企業の事例を集めたデジタルブックと冊子を発行します

この成果事例集では、運輸業、卸売業、建設業、小売業、サービス業、製造業、旅館業、中小企業団体から20の事例が紹介され、それぞれのデジタル化の経緯や具体的な取り組み、今後の展望などが詳しく記載されています

ぜひ、多くの皆さまにこの取り組みを知っていただくため、デジタルブックは京都市情報館で公開し、冊子は産業支援機関や経済団体を通じて2,000部(無料)配布される予定です

1 名称

令和5年度「京都市中小企業デジタル化推進事業」成果事例集

2 内容

20事例のデジタル化推進の経緯や取り組みを紹介

3 周知方法

デジタルブックは京都市情報館で公開し、冊子は無料で配布予定

4 発行日

令和7年1月31日(金曜日)

報道発表資料

発表日

令和7年1月31日(金曜日)

担当課

産業観光局産業イノベーション推進室(電話:075-222-3324)

報道発表資料


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 164.56KB)

掲載確認日:2025年01月31日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事