
京都の新たな挑戦:男女共同参画審議会委員を募集
京都市では、男女共同参画の推進を目指し、市長からの諮問に基づいて調査や審議を行う「京都市男女共同参画審議会」を設置しています
このたび、市民の皆さまからの意見を反映させるために市民公募委員を募集することとなりました
応募資格について
応募するためには、令和7年4月1日現在で以下の条件を満たす必要があります:
- 男女共同参画施策への理解と関心がある方
- 京都市内に居住または通勤・通学する18歳以上の方(国籍不問、但し日本語での会話が可能な方)
- 国や地方公共団体の議員または常勤公務員でない方
- 他の審議会に市民公募委員として参加していない方
- 平日の会議(年2~3回程度)に出席可能な方
募集期間と人数
応募受付期間は令和7年2月3日から令和7年3月3日まで(必着)で、募集人数は1名となっています
任期と応募方法
任期は令和7年4月1日から令和8年3月31日までの1年間です
応募には、募集チラシにある応募用紙に必要事項を記入し、小論文(800字以内)を添えて郵送、ファックス、または電子メールで提出してください
小論文について
小論文では、コロナ後の社会における男女共同参画の進め方について自分の思いを自由に表現してください
テーマの例としては、固定的な性別役割分担の解消や女性の活躍促進などが挙げられます
選考と報酬
書類選考を行い、必要に応じて面接を実施します
委員に選ばれた場合、会議出席ごとに委員報酬が支給されます
皆さまの参加をお待ちしております!
記事参照元
参考資料:チラシ(PDF形式, 526.91KB)
掲載確認日:2025年01月31日
前の記事: « 左京区北部山間地域の魅力を発見!特産市開催
次の記事: 京都市が新商品認定制度のカタログを発行 »
新着記事