【2025年・最新】京都市のニュースやトピックスをわかりやすくまとめて紹介!

京都市とは京都市は、歴史的な寺院や美しい景色で有名な日本の都市です。たくさんの観光名所や文化的なイベントがあり、国内外から多くの人が訪れます。例えば、金閣寺や清水寺などの美しい建物、祇園の街並みなど、観光にぴったりな場所がたくさんあります。このページでは、京都市の最新のニュースやイベント情報、観光スポットに関する記事を一覧でご紹介しています。

京都市成長産業創造センター入居者募集のお知らせ

新たな産業創造の拠点

京都の皆さんにお知らせです!公益財団法人京都高度技術研究所では、京都市南部「らくなん進都」にある「京都市成長産業創造センター」に新たな入居者を募集しています

このセンターは、化学分野を中心とした産学公連携による研究開発拠点です

所在地と公募期間

所在地は、〒612-8374 京都市伏見区治部町105番地となっており、公募期間は令和7年2月7日(金曜日)から令和7年2月28日(金曜日)です

なお、入居が決まらなかった場合は、随時受付も行いますので、この機会にぜひご検討ください

入居する居室の詳細

入居する居室は、オフィスデスクタイプの2階にある2スペースで、賃貸面積は2.7㎡、賃料は19,800円(税込、月額)となっています

また、その他の条件や契約についても詳しくご確認ください

居室タイプ階数賃貸面積賃料
オフィスデスクタイプ2階2.7㎡19,800円(税込)

申込方法と開始時期

参加希望の方は、申し込み書類をお問い合わせ先へメールで請求の上、提出が必要です

利用開始は令和7年3月下旬以降を予定しています

京都市成長産業創造センターについて

このセンターは、平成22年度から運営され、大学、企業と連携しながら、環境エネルギー分野や医療分野での革新を目指しています

お近くの中小企業における新事業の創出にも寄与することを目的としており、地域経済を活性化するための重要な拠点です

皆さんもこの機会をお見逃しなく!


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 278.56KB)

参考資料:「京都市成長産業創造センター」入居者募集要項(PDF形式, 332.65KB)

掲載確認日:2025年02月07日

11月8日(土)

開催イベント

11月8日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

11月9日(日)

開催イベント

11月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

11月10日~11月16日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

11月17日~11月23日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

障害者の作品展示・販売会が開催決定!

障害者の作品展示・販売会が開催決定!

京都市では、「はあと・フレンズ・プロジェクト推進事業」において、障害がある方が制作した「ほっとはあと製品」の販売を通じて、彼らの工賃向上を目指しています

この度、はあと・フレンズ・ストアにて、「Daisy/工房Haru」による作品の展示・販売会が開催されます

展覧会の概要

期間

令和7年2月15日(土曜日)から3月2日(日曜日)まで

時間

午前11時から午後6時30分まで

開催場所

はあと・フレンズ・ストア2階(入場無料/水曜定休)
〒604-8042
京都市中京区新京極通四条上る中之町565-15(花遊小路商店街)

企画紹介

多くの作品が生まれたこの展示会では、クラフトテープを使ったかばんやかご・季節の飾り物を展示・販売します

たくさんの方に見て、触れていただきたいと思います

協力

  • 一般社団法人表現支援協会

「Daisy/工房Haru」について

「障害のある方が楽しく過ごせる場所を作りたい」との思いから2019年に設立された
「NPO法人 縁」、そして2020年には就労継続支援B型事業所Daisyを開所

利用者からのアイデアでクラフトテープを使った作品制作が始まりました

(参考)はあと・フレンズ・ストア

この店舗は、京都市内で製作されたユニークな商品を提供しています

多様な障害を持つ方々の作品を取り扱い、社会参加を支援しています

営業時間

午前11時から午後6時30分まで(水曜定休)

住所

〒604-8042
京都市中京区新京極通四条上る中之町565-15(花遊小路商店街)

電話

TEL: 075-221-8033


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 309.23KB)

掲載確認日:2025年02月07日

11月8日(土)

開催イベント

11月8日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

11月9日(日)

開催イベント

11月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

11月10日~11月16日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

11月17日~11月23日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市営住宅入居者募集抽選会の結果発表

市営住宅入居者募集の結果が発表されました

令和6年12月2日(月)から11日(水)にかけて実施された市営住宅の入居者募集に関連する公開抽選会が、2月6日(木)午後1時30分から京都市国際交流会館イベントホールにて行われました

この抽選によって、登録者および補欠順位1位の方が決定されました

なお、申込区分において対象者が0~1名の場合は抽選は行われず、対象者数が2名以上ある場合では登録順位の抽選が行われました

今回の募集では総計1,077名からの申し込みがありましたが、59名が無資格者であったため、実際の抽選対象者は1,018名です

抽選結果について

一般選考においては、募集戸数90戸に対し、1,006名が抽選対象となり、応募倍率は11.1倍という結果になりました

申込区分ごとの募集結果

一般住宅 1DK・2K・2DK・2LDKタイプ
申込区分住宅名称募集戸数抽選対象者数抽選倍率
A41-1樫原263.0
A43西野山122.0
A48醍醐南122.0
A89唐橋11919.0
合計1112010.9

このように、申込区分ごとに非常に高い倍率が見受けられ、京都市における住まいのニーズの高さが示されています


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 219.04KB)

参考資料:抽選結果(PDF形式, 203.97KB)

掲載確認日:2025年02月07日

11月8日(土)

開催イベント

11月8日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

11月9日(日)

開催イベント

11月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

11月10日~11月16日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

11月17日~11月23日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市令和7年度の水道計画が始動

令和7年度から始まる「京(みやこ)の水ビジョン -あすをつくる-」に則り、京都市は水道や下水道を守るための取り組みを行います

この新たな計画は、老朽化した配水管の更新や雨水幹線の整備などを通じて、住民の重要なライフラインとしての機能を確立し、「雨に強いまちづくり」を進めます

令和7年度予算のポイント

1 水道料金・下水道使用料収入

家庭の水量が減少する一方で、事業用の水量は増加しており、料金収入は横ばいの見通しです

水道料金収入

294.0 億円 (対R6見込 +0.1 億円、対R7プラン +4.3 億円)

下水道使用料収入

229.4 億円 (対R6見込 -0.2 億円、対R7プラン ±0.0 億円)

2 建設改良のための積立金(利益)

効率的な運営を目指していますが、物価高騰により厳しい財政状況が見込まれています

特に水道事業においては累積資金不足が問題視されています

水道事業

13.0 億円 (対R6見込 -6.7 億円、対R7プラン -4.5 億円)

公共下水道事業

21.2 億円 (対R6見込 -3.7 億円、対R7プラン -5.9 億円)

3 企業債残高

国からの交付金を活用しつつ、発行額の抑制を図ります

下水道事業では目標残高を達成できる見通しです

水道事業

1,567 億円 (対R6見込 + 9 億円、対R7プラン残高 ±0 億円)

公共下水道事業

2,353 億円 (対R6見込 -53 億円、対R7プラン残高 -4 億円)

4 長期的な視点に立った事業の推進

経営が厳しい状況でも、市民生活を支えるために水道と下水道の事業を着実に推進します

水道整備事業費

200.0 億円 (管路・施設の改築更新等)

公共下水道整備事業費

190.0 億円 (管路・施設の改築更新、浸水対策等)

報道発表資料

発表日

令和7年2月7日

担当課

経営戦略室(電話:075-672-7722)

【報道発表資料】令和7年度予算概要


記事参照元

京都市情報館

参考資料:【報道発表資料】令和7年度予算概要(PDF形式, 1.82MB)

掲載確認日:2025年02月07日

11月8日(土)

開催イベント

11月8日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

11月9日(日)

開催イベント

11月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

11月10日~11月16日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

11月17日~11月23日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市でトレーラーとバスの接触事故が発生

京都市でトレーラーとバスの接触事故が発生

ちょっと驚くニュースが飛び込んできました

6日の夕方、京都市山科区の東野交差点で、トレーラーとバスが接触する事故が起こりました

この日は風も穏やかで、多くの人が外出する時間帯でもあったので、ちょっと心配になりますね

事故が発生したのは、午後4時半過ぎ

トレーラーの荷台には鉄道車両が載せられていましたが、そのトレーラーが左折しようとした瞬間に、隣の車線で右折をしようとしていたバスと接触したと見られています

幸いにも、このバスには約40人の乗客が乗っていましたが、けが人はいなかったとのことです

この事故を受けて、京都市は交通の安全に再度注意を呼びかけており、特に大きな車両を使う際には、周囲の確認がとても重要です

みなさんも運転をする際は、周りの状況にしっかり目を配って、安全運転を心がけましょう

こうした事故が再発しないよう、私たち市民一人ひとりが心がけていくことが大事ですね

ピックアップ解説

トレーラーとは、大きな荷物を運ぶための車両の一種です。通常の車両より大きいため、運転には特別な技術や注意が必要です。特に、右折や左折の際、周囲の安全確認が重要です。トレーラーは長さがあるため、視界の範囲が通常のバスや乗用車よりも狭くなることもあります。このため、運転手は乗用車の運転手よりも慎重に運転しなければならないのです。

キーワード解説

  • トレーラーとは、重い荷物を運ぶために特別に作られた大きな車両です。長いボディの後部に荷物を載せるための部分があります。運転には特別な免許が必要です。
  • 交通安全とは、人や車が安全に移動することを保障するためのルールや取り組みのことです。信号や標識を守り、注意深く行動することが大切です。
  • 視界とは、目で見える範囲のことを指します。特に運転中は、視界を確認することが事故を防止する上で重要です。

11月8日(土)

開催イベント

11月8日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

11月9日(日)

開催イベント

11月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

11月10日~11月16日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

11月17日~11月23日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

地下鉄醍醐駅でサブウェイ・パフォーマーが再開!音楽とダンスのイベントが開催

地下鉄醍醐駅でサブウェイ・パフォーマーが再開!音楽とダンスのイベントが開催

地下鉄駅で音楽やダンスを楽しもう!

地下鉄駅の賑わい創出と、ミュージシャンやダンサーたちの活動をサポートする「サブウェイ・パフォーマー」事業が、5年ぶりに再開されることが決まりました

コロナ禍によって一時休止していましたが、2023年2月23日に、地下鉄醍醐駅で特別なイベントが実施されます

このイベントは、醍醐寺で行われる「五大力尊仁王会」に合わせて行われ、駅を利用する人々に向けて、登録されているアーティストたちが音楽、ダンス、大道芸などのパフォーマンスを披露します

ぜひ、皆さんもお越しください

また、来年度以降の「サブウェイ・パフォーマー」についての詳細は、改めてお知らせする予定です

1. 開催日時

2023年2月23日(日曜日・祝日) 10:00~15:00

2. 開催場所

地下鉄東西線 醍醐駅 旧定期券うりば前スペース

3. 内容

この日、駅でパフォーマンスを行うのは10名のアーティストたちで、コロナ前に登録された方々です

新たに登録することはできませんが、当日は楽しめる内容となっています

詳細なタイムスケジュールは、後日公開される予定です

4. 観覧料

無料ですので、どなたでも気軽に観覧いただけます

5. その他の注意点

天候に関わらず、イベントは地下鉄駅内で行われるため、雨天でも大丈夫です

ただし、安全上の理由から中止または休止となる可能性もあるため、その点にご注意ください

「meetus山科-醍醐」について

この取組は、山科・醍醐地域の魅力を伝え、地域の皆さんと共に多世代で楽しめる場所を目指すものです

「サブウェイ・パフォーマー」事業について

この事業は、平成22年から実施されており、地下鉄駅内で音楽やアートを楽しめる機会を提供してきました

この度、再開されることで、地域の活性化にもつながることでしょう


記事参照元

京都市情報館

参考資料:「サブウェイ・パフォーマー」の再開イベント「サブウェイ・パフォーマー復活フェスin醍醐」の開催(PDF形式, 223.21KB)

掲載確認日:2025年02月04日

11月8日(土)

開催イベント

11月8日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

11月9日(日)

開催イベント

11月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

11月10日~11月16日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

11月17日~11月23日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

伏見区高齢者作品展と写真展が開催されます!

この度、伏見区介護サービス事業者連絡会では、伏見区内のデイサービスやデイケア施設に通う高齢者、また高齢者施設に入居されている方々の作品展示と写真展を開催します

このイベントは、リハビリ・レクリエーションの一環として行われ、地域の高齢者の皆さんの創造力や日常の活動を紹介します

1 日時

令和7年3月11日(火曜日)から3月14日(金曜日)まで、午前9時から午後5時まで(初日は午後1時から、最終日は午前12時まで開催されます)

2 場所

伏見区総合庁舎1階 ロビー(〒612-8511 伏見区鷹匠町39番地2)

3 内容

  • 「SDGs」をテーマにした作品展
    デイサービスやデイケア施設で活動している高齢者の皆さんが創作した作品が展示されます

  • 「笑顔」をテーマにした写真展
    デイサービスやデイケア施設の日々の活動や利用者様の笑顔を捉えた写真が展示されます

4 主催

このイベントは、伏見区介護サービス事業者連絡会によって主催されており、事務局は伏見区役所健康長寿推進課となっています

報道発表資料

発表日

令和7年2月4日

担当課

伏見区役所健康長寿推進課(電話 611-2279)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 123.76KB)

掲載確認日:2025年02月04日

11月8日(土)

開催イベント

11月8日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

11月9日(日)

開催イベント

11月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

11月10日~11月16日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

11月17日~11月23日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

上京区で若者向けお金講習会開催のお知らせ

上京区で若者向けお金講習会開催のお知らせ

上京区役所では、地域の特性を生かした「みんなではぐくみあうまち」を目指して、様々な世代の声を聞きながら「はぐくみ」と「つながる」取り組みを進めています

その一環として、「上京はぐはぐプロジェクト」が立ち上がりました

今回は、社会に出る前の若者に向けて「誰も教えてくれなかったお金の話」をテーマにした講習会が開催されます

この講習会は「人生100年時代」に必要な資産管理やお金に関する知識を身につけることが目的です

「かみぎゅうくんとリベラルアーツ」人生に必要なお金の話~生き抜くノウハウ教えます~

1 開催日時

令和7年3月5日 水曜日 午後2時~3時30分

2 場所

上京区総合庁舎3階 多目的室(〒602-8511 京都市上京区今出川通室町超西入掘出シ町285)

3 対象・定員(先着順)

上京区に在住または通学している大学生など

会場参加は30名、オンライン(Zoom配信)は100名受け付けます

4 講師

ファイナンシャルプランナー 中大路 佳寿 氏、助産師 藤垣 真貴子 氏が講演します

5 申込(参加費無料)

申し込み期間は令和7年2月17日から3月4日までです

下の二次元コードまたは指定のURLから申し込み可能です

6 問合せ先

上京区役所子どもはぐくみ室 子育て相談担当(区役所3階33番窓口)

電話:075-441-2873 FAX:075-432-2025


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 300.92KB)

掲載確認日:2025年02月06日

11月8日(土)

開催イベント

11月8日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

11月9日(日)

開催イベント

11月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

11月10日~11月16日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

11月17日~11月23日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

祇園に設置される新しいスマートごみ箱

祇園に設置される新しいスマートごみ箱

京都市では、観光地を中心に街頭ごみ容器を設置し、ごみ対策とまちの美化に取り組んでいます

この度、埼玉県に本社があり、航空機ファイナンス関連事業を展開するアエル・リーシング株式会社から、スマートごみ箱8基の寄付を受け、祇園地域に集中的に設置します

これまでの株式会社木下カンセーからの寄付などとあわせて、今回の設置により、祇園地域の本市の街頭ごみ容器が全てスマートごみ箱に置き換わり、散乱ごみ対策が更に大きく前進します

ついては、設置に当たり、お披露目式及び寄付に係る篤志者表彰式を実施します

1 日時

令和7年2月14日(金曜日)午前9時から9時30分まで(少雨決行)

2 場所

〒605-0074 東山区祇園町南側551番地 漢検漢字博物館・図書館

3 出席者

(1)寄付者

アエル・リーシング株式会社 代表取締役 南 康一

(2)受納者

京都市 京都市長 松井 孝治

4 次第

(1)出席者紹介

(2)スマートごみ箱除幕

(3)スマートごみ箱概要説明

(4)篤志者表彰

(5)挨拶(南 代表取締役、松井 市長)

(6)スマートごみ箱デモンストレーション

(7)記念撮影

5 新規設置数

5か所10基(普通ごみ5基、資源ごみ5基)

補足

アエル・リーシング株式会社からの寄付分4か所8基(普通ごみ4基、資源ごみ4基)に加え、株式会社木下カンセーの御協力により実験的に本市が借り受け南座前に2基(普通ごみ1基、資源ごみ1基)設置

スマートごみ箱設置箇所図

スマートごみ箱設置箇所図

参考

(1)アエル・リーシング株式会社(寄付者)の概要

名称

アエル・リーシング株式会社 代表取締役 南 康一

所在地

本社:埼玉県深谷市東方3641番地2

東京事務所

東京都港区虎ノ門五丁目9番1号 麻布台ヒルズ ガーデンプラザB310

事業内容

航空機ファイナンス関連事業

  • 航空アドバイザリ事業
    投資家に対し、機体の鑑定評価、リース契約確認等の助言
  • 航空機リース組成事業
    小型航空機を対象とした航空機リース事業案件の組成・販売
  • 資産管理事業
    小型航空機リース事業案件満了の為の、総合的な資産管理

(2)これまでのスマートごみ箱設置箇所

令和4年度(寄付者:株式会社木下カンセー)令和5年3月16日設置

  • 河原町三条 北西角付近  2基(普通ごみ1基、資源ごみ1基)
  • 川端四条 北東バス停付近 2基(普通ごみ1基、資源ごみ1基)
  • 堀川上長者町下る西側   2基(普通ごみ1基、資源ごみ1基)

令和5年度寄付(寄付者:株式会社木下カンセー)令和5年9月13日設置

  • 嵯峨嵐山 竹林の小径付近 2基(普通ごみ1基、資源ごみ1基)

令和6年度寄付(寄付者:株式会社木下カンセー)令和6年9月6日設置

  • 祇園四条 八坂神社 祇園石段下  2基(普通ごみ1基、資源ごみ1基)

(3)スマートごみ箱の概要

スマートゴミ箱は株式会社フォーステックの提供するSmaGOを使用

報道発表資料

発表日

令和7年2月6日

担当課

環境政策局循環型社会推進部まち美化推進課(電話222-3953)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 1.69MB)

掲載確認日:2025年02月06日

11月8日(土)

開催イベント

11月8日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

11月9日(日)

開催イベント

11月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

11月10日~11月16日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

11月17日~11月23日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

HVC KYOTOが日本オープンイノベーション大賞を受賞!

HVC KYOTOが日本オープンイノベーション大賞を受賞!

京都市は、京都リサーチパーク株式会社、独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)、および京都府と共に、ヘルスケア分野で成長するスタートアップを支援するプログラム「HVC KYOTO(Healthcare Venture Conference KYOTO)」を運営しています

このプログラムでは、国内外を舞台にした事業戦略のアドバイスやビジネスマッチングの機会を提供し、これまでに174件のスタートアップが採択されています

日本オープンイノベーション大賞について

このたびHVC KYOTOが、「第7回日本オープンイノベーション大賞」で「経済産業大臣賞」を受賞しました

この賞は、イノベーションを促進するための優れた取り組みを表彰する制度です

受賞の内容

受賞名:経済産業大臣賞
受賞プロジェクト:HVC KYOTO
受賞者:京都リサーチパーク株式会社、JETRO、京都府、京都市

HVC KYOTOでは、海外展開を視野に入れたスタートアップへの支援を行い、資金調達額は累積758億円を超えました

この結果、国際的なヘルスケア支援プラットフォームの形成が期待されると評価されています

授賞式

授賞式は、令和7年2月5日に東京都内で開催されました

問い合わせ先

京都リサーチパーク株式会社 イノベーションデザイン部
e-mail:[email protected]


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 198.19KB)

掲載確認日:2025年02月06日

11月8日(土)

開催イベント

11月8日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

11月9日(日)

開催イベント

11月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

11月10日~11月16日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

11月17日~11月23日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事