2025年 2月 の投稿一覧

梅小路公園で梅まつり開催!特別な散策を楽しもう

梅小路公園で梅まつり開催!特別な散策を楽しもう

梅まつり開催のお知らせ

京都市の梅小路公園では、2025年2月15日から3月2日まで、梅まつりが開催されます

この期間中、梅林の中を特別に散策できる機会が訪れます

梅林には140品種、約150本の梅が植えられており、梅まつり期間中はその美しい花々を楽しむことができます

開催情報

イベント名梅まつり
開催期間2025年2月15日〜3月2日
開催場所梅小路公園

普段は入れない梅林の中で、梅の香りに包まれながらゆっくりとした時間を楽しんでみてはいかがでしょうか

ぜひ、家族や友人と一緒に、京都の美しさを再発見してください


記事参照元

京都市都市緑化協会公式サイト

掲載確認日:2025年02月28日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

梅小路公園で自然観察会が開催されます!

いのちの森を探る「自然観察会」が開催されます!

2025年2月15日、京都の梅小路公園において、自然観察会が実施されます

このイベントでは、様々な植物や生き物が生息する「いのちの森」を専門家と一緒に観察し、その魅力を体験します

イベントの詳細

この観察会は、いのちの森を20年以上にわたり研究している「いのちの森モニタリンググループ」のスタッフが、調査で判明した植物、昆虫、鳥、きのこについてわかりやすく解説してくれるものです

普段は立ち入ることができないエリアで、自然を身近に感じる貴重な機会です

イベント概要

日時2025年2月15日 13:30~15:00
場所緑の館集合
主催(公財)京都市都市緑化協会
参加費200円(朱雀の庭・いのちの森入園料として)

この機会に、京都の自然に触れながら、環境保護への意識を高めてみませんか?興味のある方は、ぜひご参加ください!


記事参照元

京都市都市緑化協会公式サイト

掲載確認日:2025年02月28日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都・梅小路公園で自由に遊べるプレイパーク開催!

梅小路公園で楽しめる「プレイパーク」のご案内

2025年2月16日、京都市の梅小路公園で「プレイパーク」が開催されます

このイベントは参加自由で、子供向けの楽しいアクティビティが満載です

子供たちが自然の中で遊びながら、思いっきり楽しめる時間を提供いたします

イベント詳細

日時2025年2月16日
時間10:00~15:00
場所河原遊び場、芝生広場、野外ステージなど

このプレイパークでは、親子での楽しい時間が過ごせる機会となりますので、ぜひご参加ください


記事参照元

京都市都市緑化協会公式サイト

掲載確認日:2025年02月28日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都・梅小路公園で「プチプレイパーク」開催決定!

京都の家族向けイベント「プチプレイパーク」が開催!

2025年2月8日、京都の梅小路公園で「プチプレイパーク」が開催されます

このイベントは、家族連れにぴったりの参加自由な内容で、子どもたちが楽しめるアクティビティが盛りだくさんです

イベントの詳細

開催時間は10:00から13:00までで、場所は河原遊び場、芝生広場、そして野外ステージなどの自然豊かな環境です

家族みんなで楽しむのに最適なイベントです

参加対象

このイベントは参加自由で、子ども向けのアクティビティも充実しています

ぜひ、ご家族でお越しください


記事参照元

京都市都市緑化協会公式サイト

掲載確認日:2025年02月28日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

梅小路公園でウォーキング教室が開催!

梅小路公園でウォーキング教室を開催!正しい歩き方を学ぼう

2025年2月11日、京都の梅小路公園にて「正しいフォームで歩いて健康に!」をテーマにしたウォーキング教室が開催されます

この健康プログラムでは、正しい歩き方を学びながら、健康的な生活を実現することを目的としています

参加者募集中!

このウォーキング教室は、特に健康に気を付けたい方や、運動不足を感じている方に適した内容です

正しい歩行フォームを学ぶことで、より効果的に体を動かせるようになりましょう

詳細情報

項目内容
日付2025年2月11日
時間9:30~10:30(受付9:00~)
場所梅小路公園 芝生広場
参加費用100円

ぜひこの機会に、梅小路公園で健康的なウォーキングを楽しみながら、新しい友人と共に楽しい時間を過ごしましょう!参加を希望される方は、お早めにお申し込みください


記事参照元

京都市都市緑化協会公式サイト

掲載確認日:2025年02月28日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

宝が池プレイパークがオープン!子どもたちの楽園を体験しよう

宝が池プレイパークが2025年2月2日にオープンします!

京都の皆さん、2025年2月2日、宝が池公園の子どもの楽園内に新しいプレイパークがオープンします

このプレイパークは、子どもたちが自由に遊べる場所として、多くの家族や友達との交流を促進する素晴らしい機会です

自由参加・申込み不要のプレイパーク

プレイパークでは、コマやフラフープなどの遊具が無料で貸し出され、子どもたちは自分の責任で思いっきり遊ぶことができます

モットーは「自分の責任で自由に遊ぶ」

また、家族や友だち、リーダーと一緒に遊ぶことで、楽しい思い出をたくさん作ることができるでしょう

開園時間と注意事項

開園時間10時30分〜15時30分
入場制限人数の記録に協力
遊具の貸し出し状況による変更あるかも
森への入場安全管理上禁止
いきものの扱い捕獲及び持ち帰り禁止
プレイパーク内での食事ご遠慮ください

皆さんが楽しく遊べるように、安全管理にご協力をお願いいたします

また、当日は開催の様子を撮影し、個人を特定できない形で広報に使用させていただくことがありますので、あらかじめご了承ください

京都を盛り上げるイベントに、ぜひご参加ください!


記事参照元

京都市都市緑化協会公式サイト

掲載確認日:2025年02月28日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

宝が池公園で『森カフェ』イベント開催のお知らせ

宝が池公園で『森カフェ』イベント開催のお知らせ

子育てを楽しくする「森カフェ」開催のお知らせ

2025年2月13日、宝が池公園子どもの楽園にて、子育て中の方々のための「森カフェ」が開催されます

このイベントは、親や祖父母が集まり、子育てに関する情報や悩みを気軽に話し合える場所です

「森カフェ」では、楽しいおしゃべりやおいしいランチを楽しむことができます

また、イベントと同時に「プレイパーク」が開かれ、子どもたちは自分の責任で自由に遊ぶことができます

イベント情報

開催日2025年2月13日
時間「森カフェ」11時~14時
「プレイパーク」10時半~15時半
場所宝が池公園子どもの楽園 プレイパークゾーン
主催公財)京都市都市緑化協会
協力(一社)森のようちえん どろんこ園
参加条件子育て中の方であれば誰でも参加可能

このイベントは、偶数月の第2木曜日、奇数月の第1火曜日に開催されますが、8月は夏休みのためお休みです

小雨決行・荒天中止となりますので、参加予定の方はご注意ください

遊具の貸し出しも行われ、多様な遊びが体験できる「プレイパーク」

お子さまと一緒に楽しむことができる貴重な機会ですので、ぜひご参加ください


記事参照元

京都市都市緑化協会公式サイト

掲載確認日:2025年02月28日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都駅周辺の文化芸術を支える広報誌「5TO9 LIFE」発行

京都駅周辺エリアの文化芸術の取り組みを発信する「5TO9 LIFE」発行のお知らせ

京都市では、京都駅周辺の地区(西部・東部・東南部)において、それぞれの特性を生かしたまちづくりを進めています

特に、芸大の移転をきっかけに、この京都駅周辺を「文化芸術都市・京都」の新たなシンボルゾーンと位置付け、周辺エリア全体の「文化と経済の好循環」を創出し、市全体の活性化を図る取り組みを行っています

その一環として、京都駅周辺が芸術系大学や若手アーティストにとって活動しやすい場所であることを広めるため、広報誌「5TO9 LIFE(ゴートゥーナイン ライフ)」を発行しました

1 内容

この広報誌では、文化芸術が地域に浸透している具体的な事例を紹介しています

【京都駅周辺・東九条エリア】若手アーティストたちを支える「大家さん」

アーティスト向けの借家を提供している大家さん、岩田ヒロ子さんに加え、3人のアーティストのインタビューを通じて、その取り組みを紹介します

【崇仁・梅小路エリア】若手アーティストによるアートプロジェクト「あつめやさん」

岡田真由美さん(京都市立芸術大学大学院生)や加藤あすかさん(京都市立芸術大学生)のインタビューを通じて、地域でのアート活動について伝えます

【地域×アーティスト】あなたにエールを贈る、人と場所

地域の事業者がアーティストを応援する取り組みや施設も紹介されており、地域とアーティストの連携の重要性が語られています

2 仕様

この広報誌はA4判、全12ページのフルカラーで作成されています

3 配布場所

広報誌は以下の場所にて配布されます

  • 市内の芸術系大学
  • 京都駅西部・東部・東南部エリア内のアート関連施設など

【参考】

京都駅エリアの具体的な説明地域は、各地の特徴に基づいて設定されています

詳細なエリアについては、関連の情報を参照してください

5TO9 LIFEのダウンロードリンク

この取り組みを通じて、京都の文化芸術の発信と地域活性化が期待されます


記事参照元

京都市情報館

参考資料:5TO9 LIFE(PDF形式, 5.88MB)

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 236.50KB)

掲載確認日:2025年02月28日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市職員採用案内の発行と試験日程のご案内

京都市人事委員会は、自治体の未来を共に築く意欲ある人材の採用を進めています

より多くの方に京都市役所を選んでもらうため、職員の働き様や魅力を紹介する「職員採用案内(パンフレット)」を発行します

このパンフレットでは、働く楽しさややりがいについて、さまざまな職員の視点から語られています

また、令和7年度の職員採用試験の日程と変更点についてもお知らせします

1 職員採用案内(パンフレット)について

(1) 主な内容

・京都市政の紹介(新京都戦略など)

・若手職員やキャリアアップについて(30名以上が登場)

・試験日程など

(2) 令和7年度版の特徴

ア 表紙デザインのコンセプト

表紙には歴史的な市庁舎の玄関を使い、未来に向かう明るい印象を与えています

巻頭ページには中央階段のステンドグラスを背景に、臨場感あふれるスタイリッシュなデザインが施されています

イ 「新京都戦略」についての紹介

「新京都戦略」は、特に重要な視点(ひらく・きわめる・つなぐ)に基づく「リーディングプロジェクト」と「しごとの仕方改革」を紹介しています

ウ 所属横断の職員チーム「Kyoto Mebuki Lab」の特集

このチームでは市役所内での自由な意見交換を通じて、京都市の課題解決に取り組む若手職員を紹介しています

エ Q&A「若手職員に聞いてみました」のページ

受験を考える方々の疑問に答えるため、若手職員の声を掲載しています

(3) 配布開始日

令和7年3月1日(土曜)

市の各施設では3月3日(月曜)から配布を開始します

(4) 配布場所

市役所、各区役所・支所、図書館、説明会などで配布します

また、京都市職員採用専用ホームページでもデジタル版が公開されます

2 令和7年度京都市職員採用試験の日程等について

(1) 実施日程(採用予定日:令和8年4月1日)

採用試験実施計画
試験区分・職種受験資格の年齢要件(採用予定日現在)第1次試験日
上級(大学卒業程度)
 一般事務職(福祉)<先行実施枠>22歳~30歳3月23日(日曜)
一般技術職(土木・建築・電気・機械)<先行実施枠>3月27日(木曜)~4月6日(日曜)
一般事務職(行政)<京都方式>4月3日(木曜)~4月16日(水曜)
一般事務職<一般方式>6月15日(日曜)
一般技術職<一般方式>
消防職A・B22歳~35歳
一般事務職(行政)<秋季枠>22歳~30歳11月上旬~11月中旬
一般技術職<秋季枠>
中級(高校卒業程度)
 一般事務職18歳~21歳9月28日(日曜)
一般技術職
一般技術職(土木保全)18歳~35歳
消防職18歳~21歳
学校事務職18歳~45歳
障害のある方(高校卒業程度)
 一般事務職18歳~61歳6月15日(日曜)
9月28日(日曜)
学校事務職18歳~45歳
経験者(大学卒業程度)
 一般事務職<ICT・デジタル枠>27歳~61歳11月16日(日曜)
一般事務職
一般技術職6月4日(水曜)~6月15日(日曜)
11月上旬~11月中旬
免許・資格職等
 薬剤師、獣医師、保健師など職種により異なります

6月15日(日曜)
保育士、自動車検査技師A・Bなど9月28日(日曜)
総合環境推進員18歳~35歳11月16日(日曜)

募集職種や試験内容、受験資格については変更がある場合がありますので、受験案内を確認してください

(2) 令和7年度の変更点

スマートフォンでの受験申込が可能になりました

上級消防職の受験年齢上限は35歳に引き上げられ、試験内容も見直されました

3 お問い合わせ先

人事委員会事務局 電話075-746-6412

報道発表資料

発表日

令和7年2月28日

担当課

人事委員会事務局 電話075-746-6412

報道発表資料はこちら


記事参照元

京都市情報館

参考資料:「令和7年度京都市職員採用案内(パンフレット)」の発行及び令和7年度職員採用試験の日程等について(PDF形式, 574.66KB)

掲載確認日:2025年02月28日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市が第19回都市緑化審議会を開催決定

京都市で第19回都市緑化審議会を開催

京都市では、都市緑化、公園、緑地に関する重要な議論を行うための機関として、「京都市都市緑化審議会」が設置されています

この度、第19回目の審議会が開催されることが決まりました

開催日時

令和7年3月14日(金曜日)午後1時30分から3時30分までの予定です

開催場所

会場は京都市役所本庁舎の4階、正庁の間にて実施されます

住所は、京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488です

議題

審議会では、次の重要な議題が話し合われます:

  • 次期「緑の基本計画」について
  • 保存樹の追加指定について

委員構成

審議会の委員は多様な専門性を持っており、以下の方々が参加します:

京都市都市緑化審議会委員名簿
役職氏名所属等
委員井原 縁奈良県立大学地域創造学部教授
委員黒木 要州一般社団法人京都府建築士会理事
委員谷 萠子公益社団法人京都市身体障害者団体連合会理事
委員内藤 光里市民公募委員
委員長畑 和典特定非営利活動法人KES環境機構専務理事
副会長平山 貴美子京都府立大学大学院生命環境科学研究科准教授
会長深町 加津枝京都大学大学院地球環境学堂准教授
委員町田 誠一般財団法人公園財団常務理事
委員森山 敦子株式会社京都新聞社編集局文化部部長代理
委員矢部 典子社会福祉法人京都市社会福祉協議会総務企画室総務部長
委員山口 敬太京都大学大学院地球環境学堂准教授
委員山田 豊久一般社団法人京都造園建設業協会会長

傍聴について

審議会の傍聴は定員10名で、事前の申し込みは不要です

当日の午後1時から1時15分までに受付を行います

定員を超える場合には抽選となりますので、その点をご了承の上でお越しください

また、傍聴される方には、会議資料が当日配布されます

その他の情報

報道関係者席も別途用意されています

担当課

この審議会に関するお問い合わせは、京都市建設局みどり政策推進室(電話:075-222-4114)までお願い致します


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 197.85KB)

掲載確認日:2025年02月28日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事