京都駅周辺エリアの文化芸術の取り組みを発信する「5TO9 LIFE」発行のお知らせ
京都市では、京都駅周辺の地区(西部・東部・東南部)において、それぞれの特性を生かしたまちづくりを進めています
特に、芸大の移転をきっかけに、この京都駅周辺を「文化芸術都市・京都」の新たなシンボルゾーンと位置付け、周辺エリア全体の「文化と経済の好循環」を創出し、市全体の活性化を図る取り組みを行っています
その一環として、京都駅周辺が芸術系大学や若手アーティストにとって活動しやすい場所であることを広めるため、広報誌「5TO9 LIFE(ゴートゥーナイン ライフ)」を発行しました
1 内容
この広報誌では、文化芸術が地域に浸透している具体的な事例を紹介しています
アーティスト向けの借家を提供している大家さん、岩田ヒロ子さんに加え、3人のアーティストのインタビューを通じて、その取り組みを紹介します
岡田真由美さん(京都市立芸術大学大学院生)や加藤あすかさん(京都市立芸術大学生)のインタビューを通じて、地域でのアート活動について伝えます
地域の事業者がアーティストを応援する取り組みや施設も紹介されており、地域とアーティストの連携の重要性が語られています
2 仕様
この広報誌はA4判、全12ページのフルカラーで作成されています
3 配布場所
広報誌は以下の場所にて配布されます
- 市内の芸術系大学
- 京都駅西部・東部・東南部エリア内のアート関連施設など
【参考】
京都駅エリアの具体的な説明地域は、各地の特徴に基づいて設定されています
詳細なエリアについては、関連の情報を参照してください
5TO9 LIFEのダウンロードリンク
この取り組みを通じて、京都の文化芸術の発信と地域活性化が期待されます
記事参照元
掲載確認日:2025年02月28日
前の記事: « 京都市職員採用案内の発行と試験日程のご案内
次の記事: 宝が池公園で『森カフェ』イベント開催のお知らせ »
新着記事