京都市職員採用案内の発行と試験日程のご案内

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

京都市人事委員会は、自治体の未来を共に築く意欲ある人材の採用を進めています

より多くの方に京都市役所を選んでもらうため、職員の働き様や魅力を紹介する「職員採用案内(パンフレット)」を発行します

このパンフレットでは、働く楽しさややりがいについて、さまざまな職員の視点から語られています

また、令和7年度の職員採用試験の日程と変更点についてもお知らせします

1 職員採用案内(パンフレット)について

(1) 主な内容

・京都市政の紹介(新京都戦略など)

・若手職員やキャリアアップについて(30名以上が登場)

・試験日程など

(2) 令和7年度版の特徴

ア 表紙デザインのコンセプト

表紙には歴史的な市庁舎の玄関を使い、未来に向かう明るい印象を与えています

巻頭ページには中央階段のステンドグラスを背景に、臨場感あふれるスタイリッシュなデザインが施されています

イ 「新京都戦略」についての紹介

「新京都戦略」は、特に重要な視点(ひらく・きわめる・つなぐ)に基づく「リーディングプロジェクト」と「しごとの仕方改革」を紹介しています

ウ 所属横断の職員チーム「Kyoto Mebuki Lab」の特集

このチームでは市役所内での自由な意見交換を通じて、京都市の課題解決に取り組む若手職員を紹介しています

エ Q&A「若手職員に聞いてみました」のページ

受験を考える方々の疑問に答えるため、若手職員の声を掲載しています

(3) 配布開始日

令和7年3月1日(土曜)

市の各施設では3月3日(月曜)から配布を開始します

(4) 配布場所

市役所、各区役所・支所、図書館、説明会などで配布します

また、京都市職員採用専用ホームページでもデジタル版が公開されます

2 令和7年度京都市職員採用試験の日程等について

(1) 実施日程(採用予定日:令和8年4月1日)

採用試験実施計画
試験区分・職種受験資格の年齢要件(採用予定日現在)第1次試験日
上級(大学卒業程度)
 一般事務職(福祉)<先行実施枠>22歳~30歳3月23日(日曜)
一般技術職(土木・建築・電気・機械)<先行実施枠>3月27日(木曜)~4月6日(日曜)
一般事務職(行政)<京都方式>4月3日(木曜)~4月16日(水曜)
一般事務職<一般方式>6月15日(日曜)
一般技術職<一般方式>
消防職A・B22歳~35歳
一般事務職(行政)<秋季枠>22歳~30歳11月上旬~11月中旬
一般技術職<秋季枠>
中級(高校卒業程度)
 一般事務職18歳~21歳9月28日(日曜)
一般技術職
一般技術職(土木保全)18歳~35歳
消防職18歳~21歳
学校事務職18歳~45歳
障害のある方(高校卒業程度)
 一般事務職18歳~61歳6月15日(日曜)
9月28日(日曜)
学校事務職18歳~45歳
経験者(大学卒業程度)
 一般事務職<ICT・デジタル枠>27歳~61歳11月16日(日曜)
一般事務職
一般技術職6月4日(水曜)~6月15日(日曜)
11月上旬~11月中旬
免許・資格職等
 薬剤師、獣医師、保健師など職種により異なります

6月15日(日曜)
保育士、自動車検査技師A・Bなど9月28日(日曜)
総合環境推進員18歳~35歳11月16日(日曜)

募集職種や試験内容、受験資格については変更がある場合がありますので、受験案内を確認してください

(2) 令和7年度の変更点

スマートフォンでの受験申込が可能になりました

上級消防職の受験年齢上限は35歳に引き上げられ、試験内容も見直されました

3 お問い合わせ先

人事委員会事務局 電話075-746-6412

報道発表資料

発表日

令和7年2月28日

担当課

人事委員会事務局 電話075-746-6412

報道発表資料はこちら


記事参照元

京都市情報館

参考資料:「令和7年度京都市職員採用案内(パンフレット)」の発行及び令和7年度職員採用試験の日程等について(PDF形式, 574.66KB)

掲載確認日:2025年02月28日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加