
上京茶会のご案内
上京区文化振興会および上京区役所では、茶の湯文化を次世代に受け継ぐために、毎年「上京茶会」を開催しています
今年度は、本満寺を会場として、新緑の風を感じながら一碗のお茶を楽しむイベントを実施します
特に、中学生から25歳までの方々に特別な席を用意していますので、若い世代の皆さんもぜひご参加ください
1 日時
令和7年4月27日(日曜日)午前10時~午後3時30分(最終席は午後2時30分から)
本席と副席は各30名定員で、30分間の指定時間制となっています
2 場所
広宣流布山本願満足寺(本満寺)
所在地:〒602-0802 京都市上京区寺町通今出川上ル2丁目鶴山町16
<アクセス>
・京都市営バス「河原町今出川」から徒歩6分
・京阪電車「出町柳」駅から徒歩12分
公共交通機関の利用をお願いします
本満寺は日蓮宗の由緒ある寺院で、春には美しい桜や牡丹が楽しめる場所としても知られています
3 懸釜
表千家
4 お茶券
価格は2,500円(本席、副席)で、1枚のお茶券で両方の席を楽しむことができます
中学生以上25歳以下の限定席は1,000円です
【お茶席の時間】
10:00、10:30、11:00、11:30
12:00、12:30(限定席)、13:00、13:30、14:00、14:30
販売方法
お茶券は以下の場所で購入可能です:
(1)上京区役所地域力推進室(1階1番窓口)
(2)オンライン販売(詳細は公式サイトをご覧ください)
販売は3月18日(火曜日)午前9時から開始されます
ご注意:購入後のお茶券の交換や返金はできません
限定席はオンラインのみでの販売です
5 持ち物
懐紙、黒文字または菓子切、白靴下をお持ちください
6 限定席について
中学生以上25歳以下の方が対象です
年齢確認のため、必ず証明書を提示してください
年齢確認ができない場合は入場をお断りすることがありますのでご了承ください
7 主催者
上京区文化振興会・上京区役所
8 問い合わせ先
上京区役所地域力推進室まちづくり推進担当
TEL:075-441-5040
FAX:075-441-2895
報道発表資料
発表日:令和7年2月28日(金曜日)
掲載確認日:2025年02月28日
前の記事: « 京都市が元新洞小学校跡地の活用企画を発表!
次の記事: 京都市が第19回都市緑化審議会を開催決定 »
新着記事