2025年 2月 の投稿一覧

京都市の令和6年度行財政評価が発表されました

京都市の令和6年度事務事業評価結果のお知らせ

この度、京都市行政活動及び外郭団体の経営の評価に関する条例に基づく令和6年度の事務事業評価結果をお知らせします

評価対象事業

令和5年度に新たに開始した、あるいは充実した62事業が評価の対象となります

これには、単年度のプロジェクトや法令に基づく義務的な事業、投資事業は含まれません

選定理由

令和5年度に実施された新規・充実事業の評価は、初年度の成果や課題を確認することを目的としています

この評価は、今後の効果的かつ効率的な事業運営を考える上で非常に重要な役割を果たします

掲載先

詳細な評価結果は、京都市情報館の「事務事業評価制度」ページでご覧いただけます

掲載時期

令和7年2月17日(月曜日)から評価結果が公開されます

報道発表資料

発表日

令和7年2月17日

担当課

行財政局財政室(電話:075-222-3293)

報道発表資料


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(令和6年度事務事業評価結果)(PDF形式, 123.58KB)

掲載確認日:2025年02月17日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

山科区の下水道業務が民間委託へ移行します!

山科区の下水道業務が民間委託へ移行します!

民間委託による山科支所の業務変更について

京都市の上下水道局は、下水道管路管理センターが担う維持管理業務について、新たな取り組みを実施します

令和7年4月1日から、山科区および伏見区の一部を所管する「みなみ下水道管路管理センター山科支所」の維持管理業務を民間に委託することになりました

業務内容の変更はありません

民間委託後も、業務内容はこれまで通りであり、巡視や点検、清掃、緊急対応、修繕などを適切に行います

また、山科支所の所在地や連絡先も変更はありません

山科支所のアクセス情報

住所京都市山科区椥辻草海道町35‐2
最寄り駅京都市営地下鉄「椥辻」徒歩7分
連絡先TEL:075-581-6683
FAX:075-581-7110

民間委託の開始日

この民間委託は、令和7年4月1日から実施されます

報道発表情報

この発表は令和7年2月17日に行われ、担当課は上下水道局下水道部管理課(075-672-7838)です

回覧チラシ

山科区及び伏見区への回覧チラシ

ご覧いただくには、Adobe Readerが必要となりますので、必要であればAdobe社のサイトからダウンロードしてください


記事参照元

京都市情報館

参考資料:みなみ下水道管路管理センター山科支所の業務民間委託(PDF形式, 145.55KB)

参考資料:山科区及び伏見区への回覧チラシ(PDF形式, 233.79KB)

掲載確認日:2025年02月17日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都でクリエイター向けワークショップを開催!

京都のクリエイター向け滞在型ワークショップ「Field KYOTO」のお知らせ

京都市では、コンテンツ産業の振興に努めており、特にマンガやアニメ、ゲームといった作品を制作するクリエイターを支援しています

この度、そんなクリエイターの皆さんに向けて、京都をテーマにした作品を考えるための滞在型ワークショップ「Field KYOTO」を開催することをお知らせします

日時

2025年3月15日(土曜)、16日(日曜)
※ こちらのイベントは2日間にわたるプログラムです

対象者

マンガやアニメ、ゲーム制作などに関わるクリエイターの方々の参加をお待ちしています

また、シナリオや脚本制作の経験がある方も対象です

従って、学生や社会人問わず、幅広く参加していただけます

プログラム内容

このワークショップでは、著名なゲームクリエイターのイシイジロウ氏を講師としてお招きします

1日目は京都の伝統文化を学ぶフィールドワークを行い、2日目にはその体験を元にプロット制作を行います

みんなで作り上げる交流会も予定されています

ワークショップ詳細

日時プログラム
3月15日(土曜)10:00:オープニングセミナー、11:00:フィールドワーク1、14:30:フィールドワーク2、18:00:交流会
3月16日(日曜)9:30:集合、10:30:プロット制作開始、17:00:閉会

参加費用

このワークショップは参加費無料です

宿泊や交流会、昼食も無料で提供されますが、交通費や個人での飲食費用は自身で負担となります

定員・申込方法

定員は20名

事前申し込み制で先着順となりますので、早めの申し込みをおすすめします

申し込みは公式サイトから行ってください

なお、1日のみの参加はできませんのでご注意ください

主催

京都市が主催し、株式会社ディレクターズ・ユニブが運営します

興味のある方はぜひご参加ください


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 359.91KB)

掲載確認日:2025年02月17日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市立病院のミニ市民公開講座が開催決定!

京都市立病院のミニ市民公開講座が開催決定!

市民の健康を考える「京都市立病院ミニ市民公開講座」開催

 京都市立病院では、地域の皆様が気軽に参加できる病気予防や健康増進をテーマにした講座を開催しています

この度、令和7年度の「京都市立病院ミニ市民公開講座」が新たにスタートします

 この講座は、令和4年度から始まり、今年度で3年目を迎えます

多くの市民の方々にお越しいただいており、定期的な催しとして根付いてきました

今年度は偶数月に6回、内容も充実しています

眼科や循環器内科、外科、産婦人科の専門医が、参加者の健康に役立つ情報をお届けします

「市民のいのちと暮らしを守る」をスローガンに、日常生活での病気予防に役立つアドバイスを行いますので、ぜひご参加ください

講座内容と日程

回数 開催日 テーマ
第1回 2024/04/12 アイフレイル~眼の健康寿命を延ばそう~Part2.緑内障について知ろう!
第2回 2024/06/14 他人事ではない不整脈
第3回 2024/08/09 肝臓・胆道(胆のう)・膵臓の手術が必要な時のために…最新手術でもうこわくない?
第4回 2024/10/11 本当はこわい高血圧
第5回 2024/12/13 婦人科がんと子宮頸がんワクチンの話
第6回 2025/02/14 動脈硬化は万病のもと

開催時間

各回 午前10時30分~11時30分

開催場所

京都経済センター 3階F会議室

(〒600-8491 京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地)

交通アクセス:京都市営地下鉄烏丸線「四条駅」北改札口26番出口出てすぐ

参加費

無料

定員

各回 先着70名

感染対策について

来場時にはマスク着用、手指消毒、検温等へのご協力をお願い致します

また、体調不良の方のご来場はご遠慮ください

発表日

令和7年2月17日

担当課

京都市立病院 事務局、保健福祉局 医療衛生推進室


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 435.29KB)

掲載確認日:2025年02月17日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都で自転車の安全な乗り方を学ぶイベント開催情報

京都で自転車の安全な乗り方を学ぶイベント開催

このたび、京都市では自転車の安全な乗り方や交通ルールについて学べるイベントが開催されます

参加することで、楽しく交通ルールを理解し、安心して自転車を利用できるようになれます

皆さんのご来場をお待ちしています!

日時

イベントは以下の日程で行われます:

日付時間
令和7年3月29日(土曜日)午前10時から午後3時まで
令和7年3月30日(日曜日)午前10時から午後2時まで

※悪天候等により中止や内容変更がある場合は、公式ホームページで随時お知らせします

場所

イベントは西京極総合運動公園で開催されます

アクセスは以下の通りです:

  • 阪急「西京極」駅から徒歩10分
  • 市バス「西京極運動公園前」から徒歩5分(23系統、32系統、80系統)

※来場時には公共交通機関や自転車の利用を推奨します

イベント内容

主な企画は以下の通りです:

  • キックバイク教室(要予約) - 自転車デビュー前にバランスを学ぶ教室(対象:4~6歳)
  • 仮想道路体験 - 道路を模した場所で交通ルールを守って走る体験(対象:4~8歳)
  • 交通安全ブース - 京都府警のブース、白バイやパトカーの展示も行います

料金・申込方法

入場は無料で、申し込みは不要です

ただし、キックバイク教室は事前予約が必要です

予約はイベントホームページ内の「予約フォーム」から行ってください

予約開始日は、3月8日(土曜日)からです

主催と協力

このイベントは、京都市と株式会社アーキエムズが主催し、京都ハンナリーズなどの特別協力と、京都府警察本部などの協力を得て開催されます


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 410.11KB)

掲載確認日:2025年02月17日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都で農家に学ぶ!体験農園の参加者募集中

京都で農家に学ぶ!体験農園の参加者募集中

農家の教えで豊かな野菜作りを楽しもう!

 京都市が提供する「久我・食農ふれあいの杜 体験農園」では、農家の経験豊かな指導を受けながら、家族や友人と一緒に季節の野菜作りを体験できます

数人で1区画を利用することもでき、楽しさが倍増します!

 令和7年4月から新たに入園者の募集が始まるということで、これからの季節、地元の野菜を育ててみたい方にはぴったりの機会です

体験農園の場所とアクセス方法

「久我・食農ふれあいの杜 体験農園」は、京都市伏見区久我御旅町に位置しています

・市バス「久我御旅町」下車、西へ徒歩約10分

・露天駐車場も完備しており、自転車やバイクの駐輪も可能ですが、駐車台数には限りがありますのでご注意ください

募集区画数

120区画の募集があります

申し込みが多数の場合は、抽選での決定となります

利用期間

令和7年4月から令和8年2月末日までの期間、農園を利用できます

利用料金と含まれるサービス

36660円/区画(約20㎡)

この料金には、栽培に必要な種苗や肥料代が含まれています

さらに、農園の農具を適宜利用したり、プロの農家からアドバイスを受けることもできちゃいます!

申込方法

申し込みは、以下の方法で可能です:

  • 申込フォーム、郵送、FAX、電話、メール

申し込みフォームは、QRコードからアクセスできる他、「申し込みはこちらから」ボタンを利用してもお申込み可能です

郵送またはFAXの場合は、指定の様式に記入の上、必要な書類を送付します

なお、電話やメールでのお問い合わせでも、希望の連絡先に資料を送付します

申込期間

令和7年2月17日(月曜日)から令和7年3月22日(土曜日)まで、必着ですのでお忘れなく

お問合せ先

申し込みや詳細についての問い合わせは、京都市南部農業振興センターで受け付けています

電話受付は、平日午前8時30分から正午、午後1時から午後5時までです

連絡先情報

〒612-8511 京都市伏見区鷹匠町39-2 伏見区役所3階

電話番号:075-585-3202

ファックス番号:075-574-7213

メール:お問い合わせは上記の電話にてご確認ください


記事参照元

京都市情報館

参考資料:「久我・食農ふれあいの杜体験農園」入園者募集!(PDF形式, 465.80KB)

掲載確認日:2025年02月17日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

杉本彩さんの犬猫飼い方講座が開催決定!

杉本彩さんの犬猫飼い方講座が開催決定!

犬猫飼い方講座が開催されます!

京都動物愛護センター名誉センター長の杉本彩さんが講師を務める、犬猫を飼いたいと考えている方のための講座を開催します

この講座では、飼い主からの引取数や新しい飼い主を待っている犬猫の情報、そして適正な飼い方について学ぶことができます

イベント概要

1 日時

令和7年3月15日土曜日、午後1時から2時30分

2 場所

本イベントはオンラインで、YouTubeLiveを通して開催されます

3 講座内容

講座スケジュールと概要
時間概要
午後1時~1時30分【センターに収容される犬猫について】
犬猫の収容理由や譲渡状況について学びます

午後1時40分~2時30分【杉本彩名誉センター長による講演】
犬猫の適正な飼い方について学びます

4 参加申込等

(1) 申込方法

京都動物愛護センターのホームページから申請フォームを利用して応募してください

当日視聴する専用サイトのアドレスは、3月13日にメールでお知らせします

(2) 申込期間

令和7年3月1日から3月12日まで

(3) 定員

先着100人

(4) その他

参加費は無料ですが、インターネット通信料は参加者の負担となります

発表日

令和7年2月17日

担当課

京都市保健福祉局動物愛護センター(電話:075-671-0336)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 181.55KB)

参考資料:リーフレット(PDF形式, 3.80MB)

掲載確認日:2025年02月17日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都スポーツの殿堂がティーボール教室を開催します

京都スポーツの殿堂がティーボール教室を開催します

京都市は、地域のスポーツ振興を目的として、「京都スポーツの殿堂」に殿堂入りされた方々が市民と交流し、スポーツの楽しさを伝える「伝道事業」を実施しています

この度、殿堂入りの小西美加氏が主催するティーボール教室を開催します

1 日時

令和7年3月23日(日曜日)午後1時~午後3時

2 場所

西京極総合運動公園内 東寺ハウジングフィールド西京極(〒615-0864 京都市右京区西京極新明町29)

3 実施内容

小西美加氏が年中児から小学3年生を対象に、ティーボールを通じて野球の魅力や基本技術を教えます

ティーボールは、スポンジを使った安全な運動で、子どもたちが野球の動作を楽しく学べるように設計されています

ティーボールとは

投手のいない野球型スポーツで、打つ・投げる・走る・捕るといった基本動作を楽しく身につけることができます

4 参加者

京都市内在住の年中児から小学3年生 100名限定

5 申込方法

申し込みは以下のURLから行ってください

申込期間:令和7年3月1日(土曜日)から3月18日(火曜日)まで

※定員に達し次第、受付を終了します

6 参加料

参加費は無料です

7 講師

小西美加氏は、女子プロ野球リーグの立ち上げメンバーであり、多くのタイトルを獲得した経験を持つ選手です

ティーボールの普及に貢献する活動を展開されています

<特別講師>

岡島秀樹氏

元プロ野球選手で、京都スポーツの殿堂入り者

村上直氏

元プロバスケットボール選手

8 その他

主催:スポーツで地域活性委員会、共催:京都市

(参考)「京都スポーツの殿堂」及び「伝道事業」について

事業は、毎年京都にゆかりのあるトップアスリートを表彰し、地域活性化を目的としています

令和6年度までに42名が殿堂入りしています

報道発表資料

発表日

令和7年2月17日

担当課

文化市民局市民スポーツ振興室(電話:075-222-3134)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 199.97KB)

掲載確認日:2025年02月17日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

【京都タカシマヤ】ねこにすとの開催が決定!魅力満載の猫イベント

【京都タカシマヤ】ねこにすとの開催が決定!魅力満載の猫イベント

ねこ写真展示イベント「ねこにすと」 京都タカシマヤにて開催中

京都タカシマヤでは、「ねこにすと」と題したねこ写真展示イベントが開催されています

このイベントは、ねこ好きの皆さんを対象にした特別な機会で、SNSから募集したねこ写真パネルの展示や、ねこをテーマにしたグッズの販売、さらに猫カメラマンによる保護猫の支援を目的とした写真パネルの展示が行われています

開催詳細

開催期間2024年2月22日(土)~3月2日(日)
会場7階 グランドホール
入場時間午前10時~午後6時30分(午後7時閉場)
入場料一般 1,000円(小学生以下は無料)

なお、2月25日(火)は全館休業日となっています

特別入場無料への取り組み

「障がい者手帳・デジタル障がい者手帳」をご提示いただいたご本人様と、その同行者1名様までは入場無料になります

また、小学生以下のお子様は、必ず保護者の方が同伴する必要がありますので、ご注意ください

混雑時の注意事項

会場の混雑状況によっては、入場を制限させていただく場合があります

また、催し内容や会期は、都合により変更または中止になる可能性があります

最新の情報は、京都高島屋S.C.の公式ページをご確認ください

最終日の営業について

最終日である3月2日(日)は、パネル展示は午後1時30分まで、パネル販売は午後4時から午後6時30分まで行われ、その後は午後7時に閉場します

ねこ好きな方々が集まるこのイベントは、交流の場ともなり、ねこの魅力を再発見する絶好のチャンスです

週末に家族や友人と訪れて、楽しいひとときを過ごしましょう!


記事参照元

京都タカシマヤ公式サイト

参考資料:詳しくはこちら>>

掲載確認日:2025年02月17日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

【さすてな京都】押し花しおり作りイベント開催のお知らせ

【さすてな京都】押し花しおり作りイベント開催のお知らせ

押し花のしおり作りイベントのお知らせ

京都を舞台にした春の特別イベント、「さすてな京都 春のSDGsフェスタ」が2025年3月30日に開催されます

今回は、幼児・小学生とその保護者を対象にした、押し花を使って美しいしおりを作るワークショップです

このイベントでは、参加者が自然に親しみながら、陸の豊かさを守ることの重要性に触れる機会を提供します

参加は無料で、定員は8組(32名)です

講師には名神深草森の会の城山巌夫氏をお招きします

詳しい情報

開催日時 2025年3月30日(日)13:00~14:00
対象 幼児・小学生とその保護者
定員 8組(32名)
講師 城山巌夫氏(名神深草森の会)

申し込みについて

申込みは、3月10日(月)の9:00から開始し、満員になり次第終了します

空席があれば、当日申し込みも可能です

申し込み方法は、電話または来館にて行います

電話番号は075-606-2548です

受付時間は、休館日を除く9:00~17:00となっています


記事参照元

さすてな京都公式サイト

掲載確認日:2025年02月17日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事