2025年 1月 の投稿一覧

京都市が自殺対策の市民公募委員を募集開始

京都市が自殺対策の市民公募委員を募集開始

京都市が自殺対策の市民公募委員を募集

京都市では自殺を防ぐため、総合的な対策を行う「京都市自殺総合対策連絡会」という組織を設置しており、あらゆる人々から意見を募っています

その一環として、この度市民公募委員を募集します

委員には2名が選ばれ、今後の自殺対策について話し合う重要な役割を担っていただきます

公募概要

募集人数

2名

任期

委員就任の日から令和9年3月末日まで(就任予定日:令和7年4月頃)

応募資格

以下の条件をすべて満たす方:

  • 京都市内に住んでいる方(今後も住む予定であること)
  • 年齢18歳以上(令和7年4月1日現在)
  • 国や地方公共団体の議員、常勤の公務員でないこと
  • 他の審議会に公募委員として参画していない方
  • 国籍問わず、日本語で会話できること

応募方法

以下の書類を郵送またはFAX、メールで送付してください:

  • 市民公募委員応募用紙(各区役所・支所で配布)
  • 作文:テーマ「私が考える今求められている自殺対策」800字以内、様式自由

募集期間

令和7年1月15日(水)から2月5日(水)まで(当日消印有効)

選考基準

応募の内容が自殺対策への意欲があるか、具体性があるか、公正な考えを持っているかをもとに選考します

委員には定期的に開催される連絡会に参加し、他の委員や関係機関と共に京都市の自殺対策についての考えを深めていただきます

出席ごとに謝礼金として10,000円(税込)が支給されます

応募・問い合わせ先

〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488
京都市保健福祉局 障害保健福祉推進室 精神保健福祉担当

TEL:075-222-4161 FAX:075-251-2940

メール:[email protected]

参考情報

京都市自殺総合対策連絡会は、自殺の社会的要因を踏まえた総合的な取り組みを行っています

過去の活動には、自殺予防対策に係るシンボルマーク及び標語の表彰、京都市自殺総合対策推進計画の策定が含まれます

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

砂原悟教授の退任を祝う記念演奏会が開催されます

砂原悟教授の退任を祝う記念演奏会が開催されます

京都市立芸術大学(通称、京都芸大)では、在職14年を経て音楽学部長や副学長を務めてきた砂原悟教授の退任を祝うための記念演奏会が開催されます

この演奏会では、砂原教授が指導した卒業生やガムラングループ・パラグナとの共演により、ミニピアノの新しい響きに挑戦します

1 日時

令和7年3月29日[土]午後3時開演(午後2時30分開場)

2 場所

京都市立芸術大学 堀場信吉記念ホール
(〒600-8601 京都市下京区下之町57-1 A棟)

3 出演

砂原 悟(ミニピアノ)

田中 咲絵(ミニピアノ)

小林 千晶(フルート)

俵 啓乃(フルート)

矢野 めぐみ(ホルン)

佐藤 舞古都(ホルン)

藤村 知史(ヴァイオリン)

山田 周(ヴァイオリン)

日下部 心優(ヴィオラ)

谷口 晃基(チェロ)

髙井 梨緒(コントラバス)

ガムラングループ・パラグナ

4 曲目

C.P.E.バッハ/チェンバロとフォルテピアノのためのコンチェルト変ホ長調 Wq47

藤枝守/ピアノとガムランのためのコンチェルト no.1 & no.2

岡田加津子/”KISUI” for A minipiano ほか

5 入場料

3,000円(全席自由)

※ 未就学児童の御入場は御遠慮ください

6 チケット販売

令和7年2月4日[火]午前10時より、以下にて販売します

  1. 京都市立芸術大学チケット販売ページ(24時間購入可)
  2. 京都市立芸術大学事務局(京都市下京区下之町57-1 D棟1階)
    共創テラス・連携推進課(平日午前8時30分〜午後5時15分)

7 問合せ先

京都市立芸術大学 事務局 共創テラス・連携推進課  TEL:075-585-2006

8 主催

京都市立芸術大学

報道発表資料

発表日

令和7年1月15日

担当課

公立大学法人京都市立芸術大学 共創テラス・連携推進課(075-585-2006)

取次:文化市民局文化芸術都市推進室文化芸術企画課(075-222-3128)

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

2月は相続・遺言推進月間 京都での無料相談会開催

2月は相続・遺言推進月間 京都での無料相談会開催

- 2月は「相続・遺言推進月間」です! -

親族間での遺産分割の問題や、配偶者に先立たれた場合の手続き、さらに故人の借金に気付かないことで相続人が負担を抱えるなど、さまざまなトラブルが発生することがあります

このため、京都市では、京都司法書士会や一般社団法人京都公共嘱託登記司法書士協会と共に、無料相談会を開催し、相続や遺言に関するお悩みを解決するお手伝いをします

1 日時・場所

「相続・遺言無料相談会」の日時と場所は以下の通りです

「相続・遺言無料相談会」の日時・場所について

実施日

時間

場所

2月5日(水曜日)

午後1時~4時

西京区役所洛西支所

伏見区役所深草支所

2月7日(金曜日)

東山区役所、山科区役所、下京区役所

右京区役所京北出張所

2月10日(月曜日)

左京区役所

2月12日(水曜日)

中京区役所、南区役所

2月13日(木曜日)

北区役所、右京区役所

2月18日(火曜日)

伏見区役所醍醐支所

2月21日(金曜日)

上京区役所、伏見区役所

2月27日(木曜日)

西京区役所

注1)相談時間は、1組当たり20分程度です

注2)各会場への交通は公共交通機関を利用してください

2 相談員

京都司法書士会に所属する司法書士が相談を行います

3 申込方法

当日の受付で、事前の申し込みは不要です

4 問合せ先

京都司法書士会 総合相談センター(電話番号:075-255-2566)

報道発表資料

発表日

令和7年1月7日(火曜日)

担当課

文化市民局くらし安全推進部消費生活総合センター(電話:075-366-2250)

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルを閲覧するにはAdobe Readerが必要です

同ソフトがインストールされていない場合は、Adobe 社のサイトからAdobe Readerをダウンロード(無償)してください

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

市民のための民事調停セミナー開催のお知らせ

市民のための民事調停セミナー開催のお知らせ

右京調停協会は、右京区役所と右京簡易裁判所の後援のもと、「民事調停セミナーおよび個別相談会」を開催します

このイベントは、民事トラブルの解決について理解を深めることを目的としています

1 日時

令和7年2月5日(水曜日)
午後2時~午後4時30分

2 会場

右京区役所5階大会議室
(〒616-8511 右京区太秦下刑部町12 サンサ右京)

3 内容

●民事調停セミナー
・説明会「民事調停制度について」
(講師:右京簡易裁判所 書記官)
・模擬調停(テーマ:金銭トラブル)
午後2時~3時20分(受付 午後1時30分)
定員:先着30名

●個別相談会
右京調停協会の調停委員による相談対応
午後3時30分~4時30分(受付 午後1時30分)
定員:先着12組(1組当たり20分程度)

4 参加料

無料

5 主催

右京調停協会

6 後援

右京簡易裁判所、右京区役所

7 問合せ先

右京区役所地域力推進室まちづくり推進担当(☎075-861-1264)
右京区太秦下刑部町12 サンサ右京2階
(平日午前9時~午後5時)

報道発表資料

発表日

令和7年1月8日

担当課

右京区役所 地域力推進室 まちづくり推進担当(電話 075-861-1264)

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都の貿易振興を目指すセミナー開催のお知らせ

京都の貿易振興を目指すセミナー開催のお知らせ

貿易セミナーの開催について

京都市と京都貿易協会では、京都の貿易振興と貿易関係団体の活性化を目的とした「貿易セミナー」を開催します

このセミナーでは、前京都市長であり、現学校法人立命館の理事でもある門川大作氏をお招きし、京都の産業や経済、貿易振興に関する取り組みについてお話しいただきます

セミナー詳細

日時

令和7年2月19日(水曜日)14:00~16:30

会場

京都タワーホテル 9階「飛雲の間」
(〒600-8216 京都市下京区烏丸通七条下る 東塩小路町721-1)

講演テーマ

「世界の京都」
~文化首都・京都の発展~

講師

門川大作氏(学校法人立命館校友会会長・学校法人立命館理事、前京都市長)

講師の略歴

昭和25年京都生まれ

教育委員会勤務を経て、平成20年から京都市長に就任、4期16年間を務めました

様々な困難を乗り越え、現在は立命館校友会会長として活動しています

参加定員

20名程度(先着)

参加費

無料

申込期間

令和7年1月9日(木曜日)~2月14日(金曜日)17:00

申込方法

本ページ下部のチラシ裏面にある申込書をFAXにて送付してください

主催

京都市、京都貿易協会

お問い合わせ先

京都貿易協会
電話:075-365-5130
FAX:075-365-5131

京都貿易協会について

京都貿易協会は、貿易の振興発展及び会員同士の親睦を図ることを目的に、大正6年7月に設立されました

京都唯一の総合民間貿易団体として、様々な活動を行っています

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都芸大の新作発表演奏会「Birth of Music」を開催

京都芸大の新作発表演奏会「Birth of Music」を開催

京都市立芸術大学(京都芸大)では、文化会館コンサートとして、作曲専攻による新作発表演奏会「Birth of Music」を開催します

今回の演奏会では、作曲専攻生が創作した多様なアンサンブル編成の作品が披露されます

学生たちの手により新しい音楽が生まれる瞬間を、ぜひご鑑賞ください

1 日時

令和7年2月6日[木]午後6時開演(午後5時30分開場)

2 場所

京都市北文化会館

〒603-8142 京都市北区小山北上総町49番地の2(キタオオジタウン内)

3 内容

京都市立芸術大学 音楽学部・大学院音楽研究科作曲専攻生による新作発表

作曲者曲名演奏編成
岡田 幸世(修士1回生)夜更の雨アルトフルート、クラリネット、オーボエ、打楽器、ピアノ、ヴィオラ、チェロ、テナー
塚田 優乃(修士1回生)vitualヴィブラフォン、クラリネット
リム・ケネス・ダーク(修士1回生)In Light of...室内アンサンブル
近持 亮平(修士1回生)Alloideonics室内アンサンブル
中野 宏紀(4回生)Parasomnia for Violoncello Soloチェロ独奏
橋本 和也(4回生)嘘好き人間室内アンサンブル
森本 理久(3回生)PentaX-formationアルトフルート、イングリッシュホルン、二胡、クラシックギター
イ・ヒョジョン(交換留学生)Jun室内アンサンブル
アナ・トゥラキナ(交換留学生)あのおとなんだ室内アンサンブル、ナレーション
西川 峰来(3回生)Energiesアルトサックス、ピアノ

4 入場料

無料

5 定員

当日先着400名

※ 満席の場合は入場をお断りすることがあります

※ 未就学児童の御入場は御遠慮ください

6 問合せ先

京都市立芸術大学 事務局 共創テラス・連携推進課

〒600-8601 京都市下京区下之町57-1

[TEL](075)585-2006(平日 午前8時30分~午後5時15分)

[FAX](075)585-2019

7 主催

京都市立芸術大学

8 共催

京都市北文化会館(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)、京都市

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市が生物多様性保全協定を締結しました

京都市が生物多様性保全協定を締結しました

京都市が生物多様性保全に取り組む協定を締結

京都市は、生物多様性の保全と持続可能な利用を推進するため「京都市生物多様性プラン(2021-2030)」を令和3年3月に策定し、さまざまな施策を行っています

今回、京都市、京都府、京都中央信用金庫、きょうと生物多様性センターの4者は、京都府域の生物多様性保全を目的とした「きょうと生物多様性パートナーシップ協定」(第3号)を締結することになりました

この協定に基づき、京都中央信用金庫からきょうと生物多様性センターへ寄付金が支払われます

これにより、さまざまな保全活動が促進されることが期待されています

1 日時

令和7年1月16日(木曜日) 午後2時10分~2時30分

2 場所

京都府公館 レセプションホール
(〒602-0912 京都市上京区烏丸通一条下ル龍前町590-1)

3 参加者

・京都中央信用金庫 白波瀬 誠 理事長
・きょうと生物多様性センター運営協議会 湯本 貴和 会長
・京都府 西脇 隆俊 知事
・京都市 松井 孝治 市長

4 次第

⑴ 合意内容の説明
⑵ 協定の締結(協定書への署名)
⑶ 寄付受納(目録贈呈及び感謝状贈呈)
⑷ 挨拶
⑸ 記念撮影
*記者席を会場に設けます(午後1時40分から受付開始)

一般の方の傍聴席はありません

5 協定の概要

この協定により、京都中央信用金庫は、生物多様性保全に必要な資金や資材、人材などの支援を行います

また、きょうと生物多様性センターは、保全事業を実施し、両市と府は取り組みに関する連絡調整や広報に努めます

6 令和6年度の取り組み(予定)

鴨川流域の生物多様性の保全活動(河川の美化、外来生物の駆除活動など)や、生物多様性情報のデータベース化に向けた支援に取り組む予定です

参考情報

データベース化や保全活動の推進に向けて、京都市と京都府と協力して取り組んでまいります

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

子どもたちが学ぶ京都の伝統工芸体験イベント開催

子どもたちが学ぶ京都の伝統工芸体験イベント開催

京都の伝統を学ぶ子どもたちの体験イベント


京都伝統産業交流センターと京都市は、2023年11月6日に文化財の保存修復社団法人日新電機グループの社会貢献基金と協力協定を締結しました

この取り組みは、京都の伝統産業に関わる技術の継承や新たな担い手の育成を目的としています

将来を担う子どもたちに伝統工芸の素晴らしさを知ってもらうため、令和6年度も「京の匠の技を知る・見る・感じる!子ども伝統工芸体験」を開催します


このイベントでは、文化財の保存修復に携わる職人たちによる実演を目の前で見ながら、自分でも体験することができます


1 日時・場所・体験内容等


〇 漆塗りと螺鈿のコースター体験


日時:2024年3月8日(土曜日)
第1回目:午前10時30分~第2回目:午後1時30分~
各回90分程度
場所:長香寺(京都市下京区高倉通松原下ル樋之下町37-5)
内容:漆塗りの工程や道具の説明、螺鈿コースター制作体験
定員:各回20名


〇 唐紙摺り体験


日時:2024年3月9日(日曜日)
第1回目:午前10時00分~、第2回目:午後1時00分~、第3回目:午後3時00分~
各回90分程度
場所:唐丸(京都市下京区高辻通柳馬場西入泉正寺町460)
内容:工房見学、唐紙の歴史・技術説明、唐紙摺り体験
定員:各回12名


2 対象


小学生及び中学生(小学生は保護者同伴)


3 参加費


無料


4 主催等


主催:(公財)京都伝統産業交流センター/共催:京都市
協力:有限会社Nao漆工房、株式会社丸二、(公財)日新電機グループ社会貢献基金


5 申込方法


募集は2024年2月5日(水曜日)午後0時15分から、先着順で開始されます

以下のWEBサイトからお申し込みください(2日間で計5回の中から1回のみ応募可)


報道発表資料


発表日


2024年1月15日


担当課


京都市産業観光局クリエイティブ産業振興室(電話:075-222-3337)

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

琵琶湖疏水が文化ツーリズム賞に入賞!京都の文化が評価される

琵琶湖疏水が文化ツーリズム賞に入賞!京都の文化が評価される

京都市の上下水道局では、明治期に築かれた重要なインフラである琵琶湖疏水の魅力を高めるため、琵琶湖疏水沿線魅力創造協議会と連携して様々な取り組みを行っています

最近、スポーツ庁、文化庁、観光庁が主催する「スポーツ文化ツーリズムアワード2024」において、琵琶湖疏水の取り組みが「文化ツーリズム賞」に見事入賞しました

この受賞を受け、琵琶湖疏水のさらなる価値向上に努め、明治の先人たちの偉業を後世に伝える努力を一層強化していきます

スポーツ文化ツーリズムアワードとは

概要

スポーツ文化ツーリズムの推進を目的とし、先進的な取り組みやこれからの実現に向けた努力を見つけ、観光活性化に寄与するための取り組みを表彰するものです

賞の構成

「スポーツ文化ツーリズム賞」、「スポーツツーリズム賞」、「文化ツーリズム賞」の3つの賞があり、特別賞も設けられています

今年は7団体が受賞し、琵琶湖疏水の取り組みが「文化ツーリズム賞」に選ばれました

この評価の理由は、地域の歴史や文化を生かした取り組みが経済効果につながっている点にあります

今後の動き

琵琶湖疏水の取り組みは、各庁や団体のウェブサイトで紹介され、令和7年2月5日(水)に開催される「第8回スポーツ文化ツーリズムシンポジウム」でその内容が発表される予定です

第8回スポーツ文化ツーリズムシンポジウム

開催日時:令和7年2月5日(水)午後1時開式予定
場所:文部科学省 講堂(東京都千代田区霞が関3丁目2番2号)

参考情報

スポーツ文化ツーリズムとは

地域のスポーツイベントと文化を結びつけ、新たなブランドを確立し、国内外からの観光を促進することを目指しています

琵琶湖疏水沿線魅力創造協議会

目的

琵琶湖疏水の魅力を発信し、地域の活性化に寄与します

設立

平成29年9月に設立されました

構成

滋賀県、大津市、京都市、京都市観光協会、大津観光協会、京阪ホールディングス、西日本旅客鉄道、東海旅客鉄道、京都商工会議所、大津商工会議所が参加しています

報道発表資料

発表日

令和7年1月14日

担当課

京都市上下水道局総務部総務課(TEL:075-672-7709)

報道発表資料

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市が推進する「みやこ杣木」活用事例の紹介

京都市が推進する「みやこ杣木」活用事例の紹介

京都市では、「みやこ杣木」を積極的に利用する取り組みを進めています

これは、木の文化や森林政策を推進するため、市が整備する建築物などでこの特別な木材を使うことにより、木材の特性とその有効活用を周知することを目的としています

また、京都市ウッド・チェンジアクション推進会議では、民間の建物でも木材使いを奨励しています

令和5年度における「みやこ杣木」の利用量は合計で602㎥となりました

この木材は、市内の森林から伐採された合法な原木を使い、信頼性のある製材所で加工されています

1. みやこ杣木の利用量

令和5年度の利用状況は、公共建築物や調度品類に広く活用されています

2. みやこ杣木の利用事例

市民が木に触れ、木の良さを体験できる場所での利用が中心です

公共建築物: 西京区総合庁舎、COCO・てらす、京都市立開建高等学校、京都市立芸術大学など

土木構造物: 三条大橋の木製高欄、木製看板、緑化支柱など

調度品類: 案内表示板、選挙ポスター掲示板、机、イス、ベンチなど

3. 林業振興への寄与

市の建築物での「みやこ杣木」の利用が進むことで、京都市内の素材生産量は増加しています

平成22年には32千㎥だったものが、令和5年度には74千㎥に達しました

詳細情報

詳しい内容は、公式の京都市のページをご覧ください

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事