
- 2月は「相続・遺言推進月間」です! -
親族間での遺産分割の問題や、配偶者に先立たれた場合の手続き、さらに故人の借金に気付かないことで相続人が負担を抱えるなど、さまざまなトラブルが発生することがあります
このため、京都市では、京都司法書士会や一般社団法人京都公共嘱託登記司法書士協会と共に、無料相談会を開催し、相続や遺言に関するお悩みを解決するお手伝いをします
1 日時・場所
「相続・遺言無料相談会」の日時と場所は以下の通りです
実施日 | 時間 | 場所 |
---|---|---|
2月5日(水曜日) | 午後1時~4時 | 西京区役所洛西支所 伏見区役所深草支所 |
2月7日(金曜日) | 東山区役所、山科区役所、下京区役所 右京区役所京北出張所 | |
2月10日(月曜日) | 左京区役所 | |
2月12日(水曜日) | 中京区役所、南区役所 | |
2月13日(木曜日) | 北区役所、右京区役所 | |
2月18日(火曜日) | 伏見区役所醍醐支所 | |
2月21日(金曜日) | 上京区役所、伏見区役所 | |
2月27日(木曜日) | 西京区役所 |
注1)相談時間は、1組当たり20分程度です
注2)各会場への交通は公共交通機関を利用してください
2 相談員
京都司法書士会に所属する司法書士が相談を行います
3 申込方法
当日の受付で、事前の申し込みは不要です
4 問合せ先
京都司法書士会 総合相談センター(電話番号:075-255-2566)
報道発表資料
発表日
令和7年1月7日(火曜日)
担当課
文化市民局くらし安全推進部消費生活総合センター(電話:075-366-2250)
報道発表資料
- PDFファイルを閲覧するにはAdobe Readerが必要です
同ソフトがインストールされていない場合は、Adobe 社のサイトからAdobe Readerをダウンロード(無償)してください
前の記事: « 市民のための民事調停セミナー開催のお知らせ
次の記事: 砂原悟教授の退任を祝う記念演奏会が開催されます »
新着記事