【2025年・最新】京都市動物園のニュースやトピックスをわかりやすくまとめて紹介!

京都市動物園とは京都市動物園は、京都の中心部に位置する素晴らしい動物園です。家族連れや友達同士で楽しめるスポットとして、多くの人々に親しまれています。園内では、さまざまな動物たちが見られ、特に人気のあるパンダやカンガルーなど、多種多様な生き物たちの生態を学ぶことができます。また、季節ごとに行われる特別なイベントや、動物とのふれあい体験も魅力です。このページでは京都市動物園に関する記事を一覧でご紹介しています。

京都市動物園のボランティアイベントが3月に開催されます!

京都市動物園のボランティアイベントが3月に開催されます!

京都市動物園で楽しいボランティアイベントが開催されます!

京都市動物園ボランティアーズによる特別なイベントがやってきました!この機会にぜひ、動物たちと触れ合う楽しさを体験してみませんか?

イベント内容について

このイベントでは、動物に関する絵本の読み聞かせや、ワクワクするような紙芝居の上演があります

親子での参加も大歓迎です

動物や自然についての理解を深める良い機会になるでしょう

詳細情報

項目詳細
開催日時令和7年3月16日(日)11:30~11:50
開催場所京都市動物園 図書館カフェ
参加費無料(図書館カフェは、入園料不要のエリアです

園内に入る場合は、別途入園料が必要となりますのでご注意ください

ぜひ皆さんで楽しい時間を過ごしましょう!


記事参照元

京都市動物園公式サイト

掲載確認日:2025年03月04日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

【京都市動物園】毎週土曜日に動物の食事見学会を開催!

【京都市動物園】毎週土曜日に動物の食事見学会を開催!

京都市動物園で動物たちの食事を見学しよう!

京都市動物園では、毎週土曜日に特別イベントを実施しています

このイベントでは、飼育員のお話を聞きながら、動物たちのごはんを覗くことができます

家族で楽しめるこの機会をお見逃しなく!

実施日とスケジュール

開催日:毎週土曜日

イベントでは、以下の動物たちの食事風景をご覧いただけます:

時間動物場所
13:15ロバおとぎの国
13:45ケープハイラックスゾウの森
14:30タテガミヤマアラシアフリカの草原

動物たちの体調や状況によって、イベント内容が変更される場合がありますので、当日は園内の催し物案内をご確認ください


記事参照元

京都市動物園公式サイト

掲載確認日:2025年02月22日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市動物園で「にゃんにゃんにゃんクイズ」を開催

2025年2月22日に「にゃんにゃんにゃんクイズ」が開催されます

2025年2月22日は「ネコの日」として知られ、多くの人々に愛されている日です

この日、京都市動物園では「にゃんにゃんにゃんクイズ」が行われます

このイベントでは、ネコ科動物に関する様々なクイズが出題され、参加者は楽しみながら知識を深めることができます

イベント詳細

実施日:
2025年2月22日(土)
内容:
ネコ科動物にちなんだクイズを通じて、楽しく学ぶことができます

ラリー用紙配布:
(1)配布場所:もうじゅうワールド ジャガー舎第2展示室前
(2)配布時間:13:15~(※なくなり次第終了)
(3)配布枚数:100枚

答え合わせとプレゼント

答え合わせは14:15から14:45に、同じくもうじゅうワールド ジャガー舎第2展示室前で行います

先着45名の正解者には、素敵なプレゼントが用意されていますので、ぜひ挑戦してみてください

参加費用

このイベントは参加費無料ですが、別途入園料が必要です


記事参照元

京都市動物園公式サイト

掲載確認日:2025年02月14日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

2025年2月22日、園長さんとおさんぽ開催!

2025年2月22日、園長さんとおさんぽ開催!

園長と一緒に京都市動物園を探検しよう!

2025年2月22日(土曜日)、京都市動物園では「園長さんとおさんぽ」と題した特別イベントが開催されます

このイベントでは、和田園長が動物園内をお散歩しながら、動物たちの魅力や最新情報をお伝えします

参加者はリアルに園に集まるだけでなく、Instagramを通じた配信にも参加できますので、どなたでも楽しめる内容となっています

イベント詳細

項目詳細
日時2025年2月22日(土)11:00~11:30
集合時間・場所11:00 アフリカの草原ミーアキャット舎前
紹介される動物カバ、ミーアキャット、ヤマアラシなど
配信方法京都市動物園公式Instagram(ユーザーネーム:kyotoshidoubutsuen)
園長の紹介和田晴太郎さん(第33代園長、獣医師、学芸員)

園長和田晴太郎さんについて

和田園長は1967年岐阜市で生まれ、獣医師としてのキャリアを積んだ後、1996年から京都市動物園に勤務しています

動物の保護や研究教育に貢献し、2024年4月から第33代園長に就任しました

園長のお話を通じて、動物園の新たな魅力を発見しましょう!


記事参照元

京都市動物園公式サイト

掲載確認日:2025年02月14日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

2025年春の夜間開園、幻想的な動物園を楽しもう!

春の夜間開園がやってくる!京都市動物園で特別な夜を楽しもう

京都市動物園では、毎年恒例の「春の夜間開園」を実施します

このイベントでは、日中とは異なる幻想的な雰囲気の中で動物たちを楽しむことができます

ぜひご家族や友人と一緒に訪れて、特別な体験を共有しましょう

1. 実施日時

令和7年3月29日(土)、30日(日)
各日とも開園時間を3時間延長し、午後8時まで開園します

入園は午後7時30分まで

入替制ではないため、一旦退園する必要はありません

2. 特別イベント

(1)スプリングコンサート
日程:3月30日(日)
時間:午後6時~6時30分
場所:正面エントランス芝生広場(雨天時はレクチャールーム)
演奏:Wind Ensemble 響輝(京都伏見を中心に活動する地元の吹奏楽団)

(2)動物ガイド
各動物舎前で行われる動物ガイドスケジュールは以下の通りです:

時間動物名
午後5時30分フンボルトペンギン
午後5時45分アジアゾウ
午後6時30分ツシマヤマネコ

(3)星空上映会
動物たちの日常や普段は見ることのできない映像を上映


時間:午後7時~7時30分
場所:キリン舎北側木塀

3. 夜間展示する動物たち

この夜間開園において展示される主な動物やゾーンは以下の通りです:

ゾーン主な動物
ゾウの森アジアゾウ、アメリカバク、ケープハイラックス
アフリカの草原キリン、グレビーシマウマ、カバ、フラミンゴ、ミーアキャット
もうじゅうワールドオオヤマネコ、ジャガー、ツシマヤマネコ
おとぎの国レッサーパンダ、フンボルトペンギン、ヤギ
京都の森ホンドギツネ、オオサンショウウオ
フクロウ舎ワシミミズク、アナホリフクロウ
熱帯動物館ホウシャガメ、インドオオコウモリ

4. お問い合わせ

詳しい情報は、京都市動物園の総務課へお問い合わせください


電話:075-771-0210(午前9時~午後5時、動物園休園日を除く)


記事参照元

京都市動物園公式サイト

掲載確認日:2025年02月12日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市動物園で学ぶ!サイエンストーク開催のお知らせ

京都市動物園で学ぶ!サイエンストーク開催のお知らせ

動物園で学ぶ!「動物園DEサイエンストーク」のご案内

京都市動物園では、「生き物・学び・研究センター パワーアップ事業」として、2025年3月2日(日)に「動物園 DE サイエンストーク」を開催します

このイベントでは、動物と科学に関する深い知識を得る貴重な機会です

イベントの詳細

項目内容
開催日時2025年3月2日(日曜日)13:30~14:30
開催場所京都市動物園 レクチャールーム
講演内容「ゴリラの歩き方の仕組みを探る」
講演者荻原直道(東京大学)
参加費無料(入園料は別途必要)
定員30名(申込先着順)
申込方法京都市動物園の公式ホームページから申し込みフォームに入力
募集期間2025年2月4日(火曜日)~2025年2月28日(金曜日)

講演の背景

この講演では、チンパンジーやゴリラといった大型類人猿がどのように歩くのか、その流れを探る内容が中心です

ナックル歩行と呼ばれるこの独特の歩行方式が進化の歴史にどのように関わっているのか、参加者自身が新しい視点を得ることができるでしょう


記事参照元

京都市動物園公式サイト

掲載確認日:2025年02月04日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市動物園にて希少淡水魚の保護活動が実施されます

京都市動物園にて希少淡水魚の保護活動が実施されます

「守れ!イチモンジタナゴプロジェクト2025」の開催について

京都市動物園では、琵琶湖水系に生息する希少な淡水魚「イチモンジタナゴ」の保護活動を行っています

この活動は「守れ!イチモンジタナゴプロジェクト」として知られ、2025年度に10回目の実施が決まりました


参加者を各回募集し、ウェブサイトからの申し込みも可能となっており、多くの市民が気軽に参加できるよう配慮されています

実施内容の概要

以下のプログラムが行われます

プログラム実施日時定員対象参加方法
1. 紙芝居・○×クイズ2025年3月15日(土) 13:30~14:30なしどなたでも動物園芝生広場にお越しください
2. 噴水池の生き物調査2025年4月19日(土) 13:30~15:3020名小学校3年生以上事前申込制、先着順
3. 平安神宮神苑の生き物観察2025年5月17日(土) 13:30~15:3020名小学校3年生以上事前申込制、先着順
4. 外来種について考える2025年6月21日(土) 13:30~15:3020名小学校3年生以上事前申込制、先着順
5. 稚魚の放流2025年7月19日(土) 13:30~15:3020名小学校3年生以上抽選制、詳細は参加者に通知

実施場所や参加費

本プロジェクトは、京都市動物園及び岡崎地域にて実施します

参加費は無料ですが、入園料は別途必要となります

申し込み方法

申し込みは、事前募集が必要なプログラムに関して、京都市動物園のウェブサイトに設置される申込フォームから行います

定員に達した場合、募集は終了しますのでご注意ください

お問い合わせ

詳細については、京都市動物園総務課へお問い合わせください

電話番号は075-771-0210、午前9時から午後5時までの受け付けです(動物園の休園日は除く)


記事参照元

京都市動物園公式サイト

掲載確認日:2025年01月31日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

2025年1月26日、園長と歩く特別イベント開催決定!

2025年1月26日、園長と歩く特別イベント開催決定!

園長さんとおさんぽ(リアル&インスタver.)で京都市動物園の魅力を体感しよう!

2025年1月26日(日)に、京都市動物園の園長、和田晴太郎さんが園内を散策しながら、動物たちや園内の最新情報をお届けするイベントが開催されます

リアル参加とInstagramでの配信が行われ、動物好きな人々が楽しめる機会です

イベント詳細

項目詳細
日時2025年1月26日(日)11:00~11:30
集合時間・場所11:00 京都の森トイレ南側
紹介動物ヘビを中心に、京都の森ゾーン、ひかり・みず・みどりの熱帯動物館の動物たち
配信方法京都市動物園公式Instagram
ユーザーネーム:kyotoshidoubutsuen
和田園長について岐阜市生まれの獣医師、学芸員で、2024年4月から第33代園長に就任

動物園の魅力発信を行いながら、様々な話題を提供します


記事参照元

京都市動物園公式サイト

掲載確認日:2025年01月17日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事