春の夜間開園がやってくる!京都市動物園で特別な夜を楽しもう
京都市動物園では、毎年恒例の「春の夜間開園」を実施します
このイベントでは、日中とは異なる幻想的な雰囲気の中で動物たちを楽しむことができます
ぜひご家族や友人と一緒に訪れて、特別な体験を共有しましょう
1. 実施日時
令和7年3月29日(土)、30日(日)
各日とも開園時間を3時間延長し、午後8時まで開園します
入園は午後7時30分まで
入替制ではないため、一旦退園する必要はありません
2. 特別イベント
(1)スプリングコンサート
日程:3月30日(日)
時間:午後6時~6時30分
場所:正面エントランス芝生広場(雨天時はレクチャールーム)
演奏:Wind Ensemble 響輝(京都伏見を中心に活動する地元の吹奏楽団)
(2)動物ガイド
各動物舎前で行われる動物ガイドスケジュールは以下の通りです:
時間 | 動物名 |
---|---|
午後5時30分 | フンボルトペンギン |
午後5時45分 | アジアゾウ |
午後6時30分 | ツシマヤマネコ |
(3)星空上映会
動物たちの日常や普段は見ることのできない映像を上映
時間:午後7時~7時30分
場所:キリン舎北側木塀
3. 夜間展示する動物たち
この夜間開園において展示される主な動物やゾーンは以下の通りです:
ゾーン | 主な動物 |
---|---|
ゾウの森 | アジアゾウ、アメリカバク、ケープハイラックス |
アフリカの草原 | キリン、グレビーシマウマ、カバ、フラミンゴ、ミーアキャット |
もうじゅうワールド | オオヤマネコ、ジャガー、ツシマヤマネコ |
おとぎの国 | レッサーパンダ、フンボルトペンギン、ヤギ |
京都の森 | ホンドギツネ、オオサンショウウオ |
フクロウ舎 | ワシミミズク、アナホリフクロウ |
熱帯動物館 | ホウシャガメ、インドオオコウモリ |
4. お問い合わせ
詳しい情報は、京都市動物園の総務課へお問い合わせください
電話:075-771-0210(午前9時~午後5時、動物園休園日を除く)
記事参照元
掲載確認日:2025年02月12日
前の記事: « 京都のアニメCMが全国CMコンテストで受賞
次の記事: 木津川市活性化に向けた大学生の提案内容とは »
新着記事