
「空き家相談員による不動産無料相談会」の開催について
京都市では、空き家を所有している方や地域の住民が気軽に相談できるように設けられた「まちの不動産屋さん」という制度があります
この制度のもと、京都市地域の空き家相談員が活躍しており、令和7年度も無料の相談会「空き家相談員による不動産無料相談会」が市内のすべての区役所や支所で実施されます
昨年度からの変更点
- 相談会の回数が増加します! 特に、東山区役所では年4回の開催から、毎月(休会月を除く)に変更されます
開催日と会場情報
第1火曜日に開催する区役所
- 上京・中京・東山・山科・西京区役所、深草・醍醐支所
開催日:4月1日、6月3日、7月1日、8月5日、9月2日、10月7日、11月4日、12月2日、2月3日、3月3日
第1木曜日に開催する区役所
- 北・左京・下京・右京・伏見区役所
開催日:4月3日、5月1日、6月5日、7月3日、8月7日、9月4日、10月2日、11月6日、12月4日、2月5日、3月5日
南区役所・洛西支所も同様に開催しますが、開催日は若干異なります
どの会場でもお住まいの行政区に関わらず相談が可能ですが、担当する相談員はその地域に詳しい方を配置します
なお、来場は公共交通機関の利用を推奨しています
相談時間について
相談は全3回行われ、1組あたりの相談時間は40分です
(1) 13:30 - 14:10
(2) 14:20 - 15:00
(3) 15:10 - 15:50
全ての会場で先着順で受け付けます
相談内容
相談会では、京都市の研修を受けた地域の空き家相談員が空き家などの不動産利用についてアドバイスを行います
登記書類や図面、写真を持参すれば、より具体的な提案が可能です
前年度のアンケートでは、約96%の参加者が役立ったと回答しています
対象者
京都市内の不動産を所有している方や将来相続人となる方が主な対象です
不動産の管理を任されている方やそのご家族も対象となります
参加費用
参加費用は無料です
申込方法
申込期間
開催日の前月1日から5日前までに申し込みが必要です
申込先
京都いつでもコール(年中無休、営業時間:午前8時から午後9時)
電話:075-661-3755
FAX:075-661-5855
申込フォームは公式サイトにてお申し込みください
問い合わせ先
京都市都市計画局 住宅室 住宅政策課(空き家対策担当)
受付時間:午前9時から午後5時(土日祝を除く)
電話:075-222-3667
その他の情報
地域の空き家相談員によるオンライン相談も行っています
また、令和6、7年度の2年間限定で空き家所有者を対象にした「空き家等の活用・流通補助金」を設けていますので、こちらもぜひご利用ください
ご注意:令和11年度から新たに空き家や別荘に税金が課せられる予定です
事前の対策をお勧めします
参考資料:募集案内チラシ(令和7年度)(PDF形式, 857.76KB)
掲載確認日:2025年02月04日
前の記事: « 京都市が就職氷河期世代向けセミナーを実施
次の記事: 主催:宿泊事業者と学生による座談会が開催決定 »
新着記事