【2025年・最新】京都市のニュースやトピックスをわかりやすくまとめて紹介!

京都市とは京都市は、歴史的な寺院や美しい景色で有名な日本の都市です。たくさんの観光名所や文化的なイベントがあり、国内外から多くの人が訪れます。例えば、金閣寺や清水寺などの美しい建物、祇園の街並みなど、観光にぴったりな場所がたくさんあります。このページでは、京都市の最新のニュースやイベント情報、観光スポットに関する記事を一覧でご紹介しています。

京都市が構想策定のため市民から意見募集を開始

京都の未来を一緒に考えよう!「京都基本構想(仮称)」への意見募集

京都市では、2050年までのまちづくりの目標を踏まえた「京都基本構想(仮称)」を策定中です

この構想は、京都市や市民の在り方を考える大切な指針となります

そこで、市民の皆さんからの意見を広く募ることになりました

意見募集の実施期間

令和7年7月14日(月曜日)から8月14日(木曜日)まで、必着とします

募集冊子の配布場所

意見募集中の冊子は、令和7年7月14日(月曜日)から、市役所案内所、情報公開コーナー、区役所・支所などで配布されるほか、特設サイト「みんなの理想京 ideal Kyoto」にも掲載されます

特設サイト「みんなの理想京 ideal Kyoto」について

この特設サイトは、京都の未来を市民とともに考えるための場です

意見の提出方法

意見は意見募集フォームから提出することができます

また、電子メールやFAX、郵送、持参でも可能です

持参する場合は、開庁日午前8時45分から午後5時30分までにお越しください

提出先・問い合わせ先

京都市 総合企画局 都市経営戦略室

〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地

TEL:075-222-3030  FAX:075-213-1066

電子メール:[email protected]

発表日

令和7年6月23日

担当課

総合企画局都市経営戦略室(電話:075-222-3030)

報道発表資料

報道発表資料


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 383.38KB)

掲載確認日:2025年06月23日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

地域コミュニティ活性化推進審議会が開催される京都市の施策

地域コミュニティ活性化に向けた審議会を開催

京都市では「京都市地域コミュニティ活性化推進条例」に基づき、市民が活躍できる地域づくりを進めています

その一環として、地域コミュニティの活性化に向けて市民や専門家が集まる「京都市地域コミュニティ活性化推進審議会」を設置しました

この度、第1回目の審議会を以下の通り開催しますのでお知らせします

1 日時

令和7年7月7日(月曜日)

午後6時30分から午後8時30分まで(予定)

2 会場

京都市役所 分庁舎4階 第4・5会議室

住所〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地

3 予定議題

  • 次期ビジョン策定にあたっての審議会への諮問について
  • 京都基本構想(仮称)および新京都戦略について
  • 令和6年度自治会・町内会アンケートの結果について
  • これまでの審議会のまとめと今後の予定
  • その他(事務連絡など)

4 委員

詳細は報道発表資料「京都市地域コミュニティ活性化推進審議会 委員名簿」にてご確認ください

5 傍聴について

  1. 定員 先着3名(記者席は別途設けます)
  2. 受付 当日午後6時15分から、開催会場前にて行います

傍聴を希望される方は、事前に担当課までご連絡ください


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 289.83KB)

掲載確認日:2025年06月23日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

子どもを共に育む 京都市民憲章についてのご案内

子どもを共に育む 京都市民憲章についてのご案内

京都市では、子どもを健やかに育む社会を目指し、「京都はぐくみ憲章」を制定しています

この憲章の精神をさらに広めるため、今後の取組を地元市民に周知するリーフレットが作成されます

概要

令和7年度の「行動指針」を周知するためのキャッチフレーズは「Let’sはぐくみアクション」です

この行動指針に基づき、子育てにおける支援の輪を広げていきます

テーマは「Let’sはぐくみアクション!~みんなで声かけ、広げよう!子育て支援の輪~」です

市民一人ひとりがつながり、子どもたちの未来を守るために、「はぐくみアクション」を実践しようと呼びかけています

また、京都の特色を活かし、地域の力や文化を基に「はぐくみ文化」を継承していくことも重要です

子育ての楽しさを皆で感じながら、活動していきましょう

配布時期

令和7年7月上旬から

配布先等

市役所案内所、各区役所・支所、市立図書館などで配布されます


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 698.71KB)

参考資料:令和7年度行動指針リーフレット(PDF形式, 3.71MB)

参考資料:令和6年度行動指針リーフレット(PDF形式, 3.79MB)

参考資料:令和5年度行動指針リーフレット(PDF形式, 558.51KB)

参考資料:令和4年度行動指針リーフレット(PDF形式, 532.12KB)

参考資料:令和3年度行動指針リーフレット(PDF形式, 1.91MB)

参考資料:令和2年度行動指針リーフレット(PDF形式, 2.14MB)

参考資料:令和元年度行動指針リーフレット(PDF形式, 2.52MB)

参考資料:平成30年度行動指針リーフレット(PDF形式, 3.80MB)

参考資料:平成29年度行動指針リーフレット(PDF形式, 6.49MB)

掲載確認日:2025年06月23日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

山科区で食育セミナーを開催!子どもたちが自分で料理を学ぶチャンス

食育セミナーの開催について

京都市の山科区役所では、小学3年生から6年生を対象にした食育セミナーを開催します

このセミナーでは、管理栄養士の指導のもと、お子さま自身が食事作りに挑戦します

具体的には、カルシウムを豊富に含む食事を自分で作り、栄養素の働きについて学ぶことができます

この機会を通じて、調理技術を身につけるとともに、将来の健康にも役立ちます

ぜひご参加ください!

セミナーの詳細

1. 開催日時

令和7年8月8日(金曜日)午前10時から午後1時まで(受付:午前9時40分から)

2. 場所

山科区役所 2階 栄養室(受付:1階1番窓口)
〒607-8511 山科区椥辻池尻町14-2

3. セミナー内容

管理栄養士による講話、調理実習、試食が行われます

4. 対象者

山科区に在住の小学3年生から6年生までのお子さま

保護者の方は送迎をお願いします

アレルギー対応はできませんので、食材について心配な方は事前にお問合せください

5. 定員

各回12名(先着順、定員に達し次第受付終了)

6. 参加費用

500円

7. 持ち物

エプロン、三角巾、マスク、手ふきタオル、上履きを持参してください

8. 申込期間

令和7年7月22日(火曜日)から31日(木曜日)まで(受付時間:午前9時から午後5時まで)

9. 申し込み方法

電話または窓口でのお申し込みが必要です

複数名での申し込みはできません(兄弟姉妹を除く)

10. 申込・問い合わせ先

山科区役所 健康長寿推進課 健康長寿推進担当(1階1番窓口)
電話:075-592-3222

報道発表情報

発表日

令和7年6月23日(月曜日)

担当課

京都市山科区役所健康福祉部健康長寿推進課(電話:075-592-3222)

報道発表資料


記事参照元

京都市情報館

参考資料:【報道発表資料】山科区役所 食育セミナー「自分で作る!~1汁1菜 カルシウムたっぷりご飯~」の開催(PDF形式, 600.99KB)

掲載確認日:2025年06月23日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

特殊詐欺防止に向けた地域協議会、京都市での新たな取り組みとは

京都市は、令和7年2月に「京都市消費者安全確保地域協議会」を設立し、高齢者や障害者が特殊詐欺や消費者被害に遭わないよう地域全体で見守る体制を整えています

今回は、協議会に参加している弥栄(やさか)学区民生児童委員協議会と弥栄学区社会福祉協議会が、東山警察署と協力して、特殊詐欺を防止するための取り組みを実施します

背景と目的

特殊詐欺の認知件数や被害額はまだ高い状態です

特に、国際電話を用いた詐欺が増えているため、東山区では地域の皆さんが安心して生活できるよう、警察と連携し取り組みを強化しています

受付会の概要

日時

令和7年6月26日(木曜日)午前11時10分頃から正午まで(予定)

場所

弥栄ふれあいサロン(〒605−0074 東山区祇園町南側551番地)

内容

東山警察署の職員による以下の内容を行います:

  • 国際電話を利用した詐欺への注意喚起
  • 国際電話の利用休止の意向確認と利用休止の受付

対象

東山区にお住まいの方々

共催

弥栄学区民生児童委員協議会(事務局:東山区役所健康長寿推進課)、弥栄学区老人福祉員、弥栄学区社会福祉協議会、東山警察署

協力

京都市粟田地域包括支援センター

京都市消費者安全確保地域協議会について

高齢者や障害者が特殊詐欺や悪質商法の被害に遭わないよう、福祉関係者や行政、警察が連携して地域を見守る体制を築いています

京都市では、消費者安全法に基づき、令和7年2月14日にこの協議会を設立し、被害の早期発見と未然防止に向けた取り組みを進めています

国際電話利用休止手続きの問い合わせ先

東山警察署生活安全課(電話075-525-0110)

受付会の詳細に関する問い合わせ先

東山区役所健康長寿推進課(電話075-561-9127)

報道発表資料

発表日

令和7年6月23日

担当課

東山区役所健康長寿推進課(電話:075-561-9127)

報道発表資料


記事参照元

京都市情報館

参考資料:(報道発表資料)東山区 特殊詐欺犯罪防止国際電話の利用休止の受付会を開催(PDF形式, 232.95KB)

掲載確認日:2025年06月23日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都国際マンガミュージアムでおとな妖怪教室を開催します!

おとな妖怪教室の開催について

京都国際マンガミュージアムでは、毎年夏に開催される「こども妖怪教室」のイベントを通じて、さまざまな妖怪にまつわる楽しみを提供してきました

しかし今回は趣向を変え、純愛をテーマにした「おとな妖怪教室」を開催します

このイベントでは、京都ならではの文化を感じながら新しい形の妖怪話に触れることができます

イベント詳細

本イベントは2部構成となっており、第一部では荒俣宏館長と堤邦彦氏(京都精華大学名誉教授)によるトークショーが行われます

トークショーのテーマは「ドロドロ、デンデデン-死んだ女を愛する男たち-」です

死後の世界をテーマにした内容となっており、多くの人々にとって興味深い話が聞けることでしょう

第二部では、怪談朗読団体「百物語の館」による怪談の朗読が行われます

参加者は、江戸時代に人気を博した怪談の形式を通じて、恐ろしいお化けにまつわる恋愛の話を楽しむことができます

開催日時と場所

日時場所
令和7年8月23日(土曜)午後1時から3時10分まで京都国際マンガミュージアム 1階 多目的映像ホール

参加情報

参加費は無料ですが、ミュージアム入館料(大人1,200円、中高生400円、小学生200円)が別途必要です

また、参加対象は高校生以上で、イベント内に性的な表現が含まれる場合があるため、事前に了承の上参加してください

定員は100名で、事前申し込み制となります

申し込みは先着順で、京都国際マンガミュージアムのHPから行ってください

申し込みは当日の午後1時まで受付けており、定員に達した場合は受付が終了します

主催及びお問い合わせ

本イベントは京都国際マンガミュージアムの主催で、問い合わせ先は以下の通りです

電話:075-254-7414


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 876.19KB)

掲載確認日:2025年06月23日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市と日本IBMが新たなスタートアップ支援イベントを開催します

京都市と日本IBMが新たなスタートアップ支援イベントを開催します

本市のスタートアップを支援する成果発表イベントが開催!

京都市と日本アイ・ビー・エム株式会社(日本IBM)は、地域課題解決に取り組むスタートアップを支援する「IBM BlueHubプログラム in Kyoto」の成果を発表するイベントを、日本最大規模のスタートアップカンファレンス「IVS2025」で開催します

背景と目的

京都市では、スタートアップの創出と成長を支援するために、独自のエコシステムを形成しています

このプログラムは、観光、伝統産業、環境などの地域課題をテーマにしたスタートアップが参加し、約半年間にわたり、ビジネスコンサルタントやエンジニアと連携しながら課題解決に取り組んできました

イベント概要

イベント名

IBM BlueHub プログラム in Kyoto DemoDay

日時

令和7年7月2日(水曜日)午後4時から午後6時まで

場所

ロームシアター京都 ノースホール(京左京区岡崎最勝寺町13)

対象者

大企業の新規事業や起業家など、200名まで(事前登録優先)

プログラム内容

このDemoDayでは、選抜されたスタートアップが半年間の取り組み成果を発表します

各企業は、観光や教育、伝統工芸など多様なテーマで地域課題に挑戦し、日本IBMの支援を受けて独自のソリューションを提案します

登壇企業一覧

「IBM BlueHubプロジェクト in Kyoto」採択企業一覧

採択企業

発表内容

株式会社アナクロ

森林資源の金融サービス化

株式会社Creators NEXT

文化財×生成AIによる謎解き体験

株式会社CONGEN

伝統工芸×AIアバター

株式会社Simplee

訪日家族向けチャイルドケア次世代プラットフォーム

一般社団法人Tomorrow Never Knows

移動×生成AIで再発明する旅

主催

日本IBM、京都市

問い合わせ情報

日本アイ・ビー・エム株式会社及び京都市の各担当窓口が設置されています


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 897.21KB)

掲載確認日:2025年06月23日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市の新幹線運転見合わせ情報について

皆さん、京都市での新幹線に関する最新情報をお届けします

近年、旅行やビジネスで利用されることが多い東海道新幹線ですが、先ほどのニュースによると、現在、停電の影響で岐阜羽島駅から京都駅の間で運転が見合わせられています

運行状況について

JR東海の情報によると、23日の午前10時半時点で停電が発生しており、そのため新幹線が運転していない状態です

このような場合、旅行を計画している方々にとっては特に重要な情報です

旅行先の選択肢として人気のある京都市ですが、運転見合わせの影響で行き来が難しくなっています

停電の原因について

今のところ、停電の原因は明らかにされていませんが、自然災害や設備のトラブルが考えられます

特に、京都は観光地が多く、外国からの旅行者も多い地域ですから、影響が大きいでしょう

新幹線の代替手段

新幹線が運休となると、他の交通手段を使うことが必要です

例えば、バスや在来線を利用することが考えられます

バスでの移動は時間がかかることもありますが、京阪電車や近鉄などを使うことで、意外とスムーズに京都市にアクセスできることもあります

まとめ

京都を訪れる皆さんにとって、最新の運行情報は必ずチェックしておきましょう

停電による影響で運行が見合わせていることを忘れずに、余裕を持った行動を心がけることが大切です

ピックアップ解説

新幹線の運行中止は観光客にとって大きな影響を与えます。京都市は多くの歴史的な名所があり、旅行者にも人気ですが、新幹線が運休するとアクセスが困難になることがあります。観光客は特に、効率良く移動するためのプランが必要です。例えば、在来線やバスの情報を確認しておくと、臨機応変に行動することができ、よりスムーズに京都観光が楽しめます。

キーワード解説

  • 停電とは、電気が供給されない状態のことです。特に交通機関の運行に影響を与えることがあります。
  • JR東海とは、東海旅客鉄道株式会社の略で、新幹線や在来線を運営している企業です。全国的な交通網を支えています。
  • 観光とは、特定の場所や地域を訪れて楽しむ行為のことです。京都には多くの名所があり、観光客が訪れる場所が豊富です。

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市内で突然の激しい雷雨が発生し警戒呼びかけ

最近、京都市内で突然の激しい雷雨が報じられました

これは23日朝に京都地方気象台から発表された情報に基づいています

市内の至る所で雨が降り、特に中京区では午前9時半ごろからかなりの量の雨が降りました

この雷雨は、大気の状態が非常に不安定であったことが原因とされています

気象台によると、23日昼前までは、雷を伴う局地的な激しい雨が予想されています

そうなると、京都府の低い土地では浸水が発生する可能性もあり、特に注意が必要です

また、京都府では竜巻などの突風にも警戒が必要とのこと

近年、こうした異常気象が増えているように感じます

具体的には、23日夜遅くには雨雲がもっと発達し、警報級の大雨となるおそれがあるため、私たち市民も備えを怠らないようにしましょう

地域予想1時間雨量
京都府30ミリ

最後に、こうした急な天候の変化に備え、傘を持ち歩くことや、外出を控えることも大切です

皆さんが安全に過ごせるよう、気をつけてください

ピックアップ解説

近年、京都では気候変動の影響を受けて、異常気象が増えてきています。特に夏場に降るゲリラ豪雨の頻度が増しており、短時間で大量の雨が降ることが特徴です。これにより、浸水被害や落雷による事故が増加。これを予防するためには、日ごろから天気予報を確認することが重要です。また、大雨の際には外出を控えることが、安全のためには欠かせません。

キーワード解説

  • 気象情報とは、天気や気温、風速などの大気の状態を調べた結果を示すものです。これは、私たちの生活に大きく影響を与えるため、重要な情報とされています。
  • 竜巻とは、積乱雲から発生する強い回転を伴った気象現象です。この回転する空気の流れが非常に勢いがあり、地面に接触すると、建物を壊したり、車を飛ばしたりすることもあります。
  • 浸水とは、雨水や水流によって地面や建物の中に水が入る現象です。特に、低い土地では雨が大量に降るとすぐに浸水の恐れがあります。

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市が女子プロ卓球チームと連携、市バス運転体験を実施

京都市交通局は、バス事業の運営を支える人を確保するために、職員の処遇や職場環境を改善し、バス運転士の仕事の魅力を広める取り組みを行っています

この度、女子プロ卓球チーム「京都カグヤライズ」と協力し、所属する選手による市バス運転体験を実施することとなりました

運転体験を通じて、バス運転の楽しさや奥深さを多くの人にお伝えし、様々な年齢層や職業の方々にバス運転士の仕事を身近に感じてもらうことが目的です

このような取り組みは、バス事業運営の根幹となる担い手の確保につながると期待されています

「京都カグヤライズ」選手による市バス運転体験の概要

日時

令和7年7月5日(土曜日)午後2時00分から(約1時間)

場所

京都府交通安全協会 自動車練習場(京都府警察運転免許試験場内)
住所:京都市伏見区淀樋爪町634番2、634番

その他

  • 一般公開は行われません

  • 令和7年7月5日午前6時の時点で、京都府南部に特別警報または暴風警報が発表されている場合、イベントは中止となる可能性があります

    中止の際は、交通局のHPでお知らせします

  • 一般の方向けのバス運転体験会は同日、別の時間帯で開催されます

    参加希望の方は、交通局のホームページから申し込みをしてください

「京都カグヤライズ」について

  • 「京都カグヤライズ」は、2022年6月に誕生した女子プロ卓球チームです

  • チームの運営法人は「株式会社京都卓球クラブ」です

  • 五輪メダリストや日本代表選手が集まる卓球リーグ「Tリーグ」に所属しています

問い合わせ先

発表日

令和7年6月20日

担当課

  • 本取組に関すること
    京都市交通局企画総務部職員課
    電話:075-863-5073
  • スポーツを活かしたまちづくり推進に関すること
    京都市文化市民局市民スポーツ振興室
    電話:075-222-3134

記事参照元

京都市情報館

参考資料:女子プロ卓球チーム「京都カグヤライズ」所属選手による市バス運転体験の実施(PDF形式, 635.20KB)

掲載確認日:2025年06月20日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事