【2025年・最新】下京区のイベントのニュースやトピックスをわかりやすくまとめて紹介!

京都・下京区で体験型アートイベント「魔法の美術館2025」開催

京都・下京区で体験型アートイベント「魔法の美術館2025」開催

 京都で新たな体験ができる場所が誕生しました!下京区にある京都高島屋で開催されている「光と遊ぶ超体験型ミュージアム 魔法の美術館2025」

このイベントは、特に子どもたちに大人気で、訪れた人々が驚くような体験型アートがたくさん集まっています

 この美術館では、なんと光や映像が人の動きに合わせて変わるという不思議なアートが展示されています

子どもたちは跳んだり、ボールを投げたりするたびに反応するアートに大はしゃぎ!昨年も開催され、13日間で約2万人が訪れたという人気イベントです

 今年は、昨年よりも1作品多い16作品を展示しており、12作品が京都初登場です

中でも「幻想シアター」では、壁に映った自身の姿が天使や悪魔に変わる様子が楽しめ、また「ミルアンサンブル」では手をかざすことによって楽器が出現し音を奏でる仕組みがあります

 5歳の男の子は「壁に投影されたボールを自分の影ではじいて遊ぶ作品に夢中

これが一番楽しい

疲れるくらい遊んだ」と笑顔で話していました

子どもたちにとっては大冒険の世界が広がるこのイベントは、5月12日まで会期中無休で開催されています

なお、未就学児は無料で入場できるので、ぜひ家族そろって遊びに来てほしいですね

ピックアップ解説

「魔法の美術館2025」では、参加者がジャンプしたりボールを投げたりすると、その動きに合わせてアートが反応します。これは最新のセンサー技術を使って、人間の動きや距離を感知し、光や音を変化させるもの。子どもたちが楽しむだけでなく、家族で思い出を作る素敵な場所になっています。こんな最先端のアートが京都で体験できるのは、やっぱり嬉しいですね!

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

下京区で開催された小中学生の地元貢献発表イベント

下京区で開催された小中学生の地元貢献発表イベント

京都市下京区で、地域社会をより良くするために取り組んだ小・中学生の成果を発表するイベントが開催されました

このイベントの名前は「Kyoto・アントレプレナー・チャレンジ」

子どもたちが身近に感じる問題を解決することで、起業家精神を学ぶことを目的としています

今回は、29グループが応募し、事前審査を通過した5つのグループがそれぞれの取り組みを発表しました

特に印象的だったのは、京都市伏見区にある醍醐小学校のグループです

このグループは、地域の山がシカに荒らされているという問題に目を向け、竹林の整備に取り組みました

子どもたちは、野生動物や竹のことを学び、伐採した竹でおもちゃを作るなどの活動を通じて、「毎日の当たり前から社会課題を見つける」重要性を実感したと伝えました

また、左京区の葵小学校の児童たちは、心と体の性の不一致に悩む人々についてリサーチを行い、その学びを劇という形で発表しました

審査員たちは、参加者の熱意を大切に受け止めながら、子どもたちにアドバイスをしていました

このイベントは、将来の京都を担う子どもたちが自発的に考え、行動する力を育む貴重な機会となりました

ピックアップ解説

「起業家精神」とは、ビジネスを始め、成功させるための考え方や行動のことです。京都の若者たちが挑戦を通じて学ぶこの精神は、地域の問題を解決するためにも重要です。例えば、社会課題への意識を高めたり、創造力を活かして新たなビジネスを築いたりする力が育まれます。京都を盛り上げるためには、この起業家精神を持った若者がもっと増えてほしいですね!

キーワード解説

  • 社会課題とは、地域や社会全体が抱える問題のことです。例えば、環境問題や貧困などがあります。
  • 起業家精神とは、自らビジネスを始め、成功させるための意欲や行動力のことです。特に新しいアイデアを持っている人に必要です。
  • 地域貢献とは、地域の人々や環境を良くするために行う活動のことです。ボランティアなどが含まれます。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

下京区で開催中の芸術イベント「下京・南まちなかアート」を楽しもう!

下京区で開催中の芸術イベント「下京・南まちなかアート」を楽しもう!

京都の街を舞台に、芸術の力でみんなが笑顔になれるイベントが始まっています!今回は、絵画や音楽を通じて市民に芸術を身近に感じてもらおうと、京都市の下京区と南区が共同で主催する「下京・南まちなかアート」が開催されています

このイベントは、実は3年前から始まっているんです

今年も、両区内の駅や商業施設、さらには銭湯などのユニークな場所まで、およそ30か所に地元の学生やアーティストの作品が展示されています

特に下京区にあるホテルでは、障がいを持つ方々が描いた絵画や写真が展示されており、ここには約20点の素晴らしい作品が並んでいます

たとえば、酒谷英雄さんの切り絵作品「カワセミ」は、とても繊細で、鳥の羽根の美しさが際立っています

さらに、「コスモス畑」という作品も見逃せません

こちらは40代から70代までの約20人が協力して描いた水彩画で、コスモスや草の色の濃淡が絶妙で、立体感を感じさせる仕上がりです

下京区役所の藤本忠良課長は、「アートを身近に感じてもらい、下京区と南区の魅力を知ってもらえる良い機会になれば」と語っています

皆さんもぜひ、「下京・南まちなかアート」を楽しんでみてください!このイベントは、今月(3月)20日まで開催中です

ピックアップ解説

「切り絵」というのは、紙を切って作るアートの一種です。特に日本では昔から人気があります。酒谷英雄さんの「カワセミ」は、鳥の美しさを切り絵で表現しており、見た人を感動させる力があります。切り絵は、紙の質感や色を使って、立体感を出すのが難しいのですが、酒谷さんの作品はその技術を見事に実現しています。このようなアートは、子どもから大人まで楽しむことができ、また自分でもチャレンジしたくなる魅力があります。

キーワード解説

  • アートとは、人々が感情や思いを表現するための芸術作品のことです。絵画や音楽、演劇などが含まれ、文化の一部として重要です。
  • 芸術とは、創造的な活動によって生み出される作品や表現のことを指します。美しさや感動を与えることを目的としており、大切な人々のコミュニケーション手段です。
  • 音楽とは、音を使って感情や物語を表現する芸術です。歌や楽器の演奏などがあり、世界中で大人気の文化です。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

下京区で楽しむ!アートと音楽のまちなかイベント

下京区で楽しむ!アートと音楽のまちなかイベント

こんにちは、皆さん!京都市がとっても素敵な芸術イベントを開催しています

これは街中を色とりどりの絵画や音楽で満たし、私たちが芸術に親しむきっかけを作るイベントなんです

特に、下京区と南区が共同で毎年実施しているもので、今年もたくさんの場所でアートが楽しめるんですよ!

今年は駅や商業施設、さらには銭湯まで約30か所で地元の学生やアーティストの作品が展示されています

例えば、下京区にあるホテルでは、障害がある方々の支援を行う団体の利用者が描いた絵画や写真など約20点も飾られています

特に気に入ったのは、酒谷英雄さんの切り絵

これは「カワセミ」をモチーフにしており、鳥の羽根まで繊細に表現されているんです

これを見たら、思わず息を呑むこと間違いなし!他にも、「コスモス畑」という作品があります

これは、40代から70代の20人が共同で描いた水彩画で、濃淡をつけることでまるで立体的に見える、素晴らしい出来です

下京区役所の地域力推進室の藤本忠良課長も「各施設を巡ってアートを身近に感じてもらい、下京区と南区の魅力も感じてもらえる機会になれば」とおっしゃっています

こんな風にアートをたくさんの人に楽しんでもらおうという取り組みは、本当に素晴らしいですよね

この「下京・南まちなかアート」は、3月20日まで開催されていますので、ぜひ皆さんもお出かけしてみてくださいね!

ピックアップ解説

「カワセミ」という鳥の名前は、実は素敵な意味を持っています。この鳥は水辺に住み、鮮やかな青色の羽が特徴です。その姿はとても美しく、見つけることができると、幸運を呼ぶと言われています。また、「カワセミ」は、絵画や切り絵などの題材としても人気で、酒谷英雄さんの作品のように花や他の生き物と同じくらいには美しさを表現することができます。水辺でこの鳥を見かけると、自然の美しさを再確認できるかもしれません。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事