下京区で開催された小中学生の地元貢献発表イベント

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
下京区で開催された小中学生の地元貢献発表イベント

京都市下京区で、地域社会をより良くするために取り組んだ小・中学生の成果を発表するイベントが開催されました

このイベントの名前は「Kyoto・アントレプレナー・チャレンジ」

子どもたちが身近に感じる問題を解決することで、起業家精神を学ぶことを目的としています

今回は、29グループが応募し、事前審査を通過した5つのグループがそれぞれの取り組みを発表しました

特に印象的だったのは、京都市伏見区にある醍醐小学校のグループです

このグループは、地域の山がシカに荒らされているという問題に目を向け、竹林の整備に取り組みました

子どもたちは、野生動物や竹のことを学び、伐採した竹でおもちゃを作るなどの活動を通じて、「毎日の当たり前から社会課題を見つける」重要性を実感したと伝えました

また、左京区の葵小学校の児童たちは、心と体の性の不一致に悩む人々についてリサーチを行い、その学びを劇という形で発表しました

審査員たちは、参加者の熱意を大切に受け止めながら、子どもたちにアドバイスをしていました

このイベントは、将来の京都を担う子どもたちが自発的に考え、行動する力を育む貴重な機会となりました

ピックアップ解説

「起業家精神」とは、ビジネスを始め、成功させるための考え方や行動のことです。京都の若者たちが挑戦を通じて学ぶこの精神は、地域の問題を解決するためにも重要です。例えば、社会課題への意識を高めたり、創造力を活かして新たなビジネスを築いたりする力が育まれます。京都を盛り上げるためには、この起業家精神を持った若者がもっと増えてほしいですね!

キーワード解説

  • 社会課題とは、地域や社会全体が抱える問題のことです。例えば、環境問題や貧困などがあります。
  • 起業家精神とは、自らビジネスを始め、成功させるための意欲や行動力のことです。特に新しいアイデアを持っている人に必要です。
  • 地域貢献とは、地域の人々や環境を良くするために行う活動のことです。ボランティアなどが含まれます。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加