2025年 2月 の投稿一覧

洛西さくら祭り2023開催 桜の魅力を発見しよう!

洛西さくら祭り2023開催 桜の魅力を発見しよう!

洛西さくら祭りで春の桜を楽しもう!

洛西地域は、約800本もの桜が小畑川沿いに並んでおり、有名な千眼桜、なりひら桜、西行桜などもある桜の名所です

この春、洛西さくら祭り実行委員会が主催する「らくさいさくら祭」が開催され、地域の魅力を皆さんにお届けします

子供から大人まで楽しめるイベントが盛りだくさんですので、ぜひご来場ください!

1 日時

・令和7年3月29日(土曜日) 午前10時~午後4時、午後5時~8時
・令和7年3月30日(日曜日) 午前10時~午後4時
★同日午後6時~9時には小畑川夜桜のライトアップも実施

2 場所

ラクセーヌ周辺、小畑川中央公園(〒610-1143 京都市西京区大原野東境谷町二丁目他)

3 内容

⑴ ステージ
地域の皆さんによるアトラクションが楽しめます!30回記念として恐竜やキングコングも登場

⑵ 展示・体験ブース等
地元団体による商品の販売や、体験コーナーが盛りだくさん!バスや消防車も集合し、記念撮影が楽しめます

⑶ 飲食ブース
様々な飲食ブースが出店し、桜にちなんだメニューも販売予定です

⑷ ワークショップ
桜をテーマにしたバルーンアート作りや王冠作りなど、親子で楽しめるワークショップを開催

4 主催等

洛西さくら祭り実行委員会が主催し、地元の商店会や区役所が共催しています

お問い合わせは、京都市住宅供給公社洛西事業部(TEL:075-331-0814)まで

5 アクセス

阪急桂駅からバスで約15分、JR桂川駅・阪急洛西口駅からは約10分で、バス停「境谷大橋」下車でアクセス可能です

さらに、3月の土日祝間に「洛西SAIKO」で小学生の運賃が無料になるキャンペーンも実施中です!

(同日開催!)小畑川夜桜ライトアップ

小畑川をLEDでライトアップし、春の夜に違った美しさを見せる桜を楽しんでください

日時は令和7年3月29日、30日の午後6時~9時で、小畑川中央公園で行います

(同日開催!)あそびの時間in境谷公園

親子で楽しめる遊び場やこどもマルシェが開かれ、様々なプログラムが用意されています

日時は令和7年3月30日に境谷公園にて開催


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 508.58KB)

掲載確認日:2025年02月25日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市醍醐南市営住宅で福祉サービスが新たに開設

京都市で新たな福祉サービスが始まる

京都市では、福祉事業者と協力し、住宅の空き住戸を活用して新しい福祉サービスを開始します

これにより、障がいを持つ方々のグループホームや若者の支援拠点を設置し、多くの人々が安定した生活を送れるよう、住環境を整えることを目指しています

今回は、醍醐南市営住宅の空き住戸を利用し、地域住民が集まれる「コミュニティサロン」と、訪問介護を行う「福祉相談施設」を開設します

1 開設する団地及び戸数

(1)活用団地
醍醐南市営住宅(京都市伏見区醍醐上山口町68)

(2)戸数
2戸

2 活用概要

(1)事業開始日
令和7年4月1日(火)

(2)活用事業者
株式会社カナエル(代表取締役 岡田 佳奈枝)
(所在地:京都市伏見区)

(3)活用内容
ア コミュニティサロンの開設及び運営(1戸)
地域の住民が集い、交流を深めるためのサロンを設立

イ 訪問介護事業所の開設(1戸)
高齢者が多く住む団地では、医療や福祉に関する相談にも対応し、必要に応じて専門機関につなげる支援を行います


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 285.73KB)

掲載確認日:2025年02月25日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市が子ども支援の重要性を認識し会議を開催

京都市では、母親の妊娠前から、子どもや若者、その家族を支援するための「切れ目ない支援」に向けた取り組みが進められています

この施策に基づき、事業主や労働者の代表、子どもや子育て支援に関わるスタッフ、さらには若者支援に従事する人たち、有識者、市民公募の委員などから構成される「京都市はぐくみ推進審議会」が設置されています

この度、京都市はぐくみ推進審議会の下に設置された「子どもの意見反映・居場所づくり部会」の第4回会議が開催されます

この会議では、児童館での意見聴取の取り組みについて議論が行われる予定です

開催概要

1 日時

令和7年2月28日(金曜日) 午前9時30分~11時30分

2 場所

井門明治安田生命ビル6階 子ども若者はぐくみ局会議室
(〒604-8171 京都市中京区烏丸通御池下る虎屋町566-1)

3 議題

児童館における意見聴取の取組について 等

4 傍聴

  1. 定員は3名です

    受付は午前9時から会場で行いますが、定員になり次第終了しますので、あらかじめご了承ください

  2. 記者席は、傍聴席とは別に設けます

  3. 傍聴者の中で手話通訳等を希望する方は、令和7年2月26日水曜日までに育成推進課にご相談ください


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 163.22KB)

掲載確認日:2025年02月25日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市手話言語条例懇話会、開催案内を発表!

京都市手話言語条例推進方針に関する懇話会を開催します

京都市では、平成28年4月1日から「京都市手話言語がつなぐ心豊かな共生社会を目指す条例」を施行し、手話に対する理解を深めるための取り組みを行っています

今期の成果を振り返り、次期の方針を策定するために、懇話会を開催します

この取り組みは、京都のすべての市民にとって重要な意味を持つものです

懇話会の概要

  • 日時: 令和7年3月11日(火曜日) 午前10時~正午
  • 会場: 正庁の間(京都市役所本庁舎 4階)
  • 内容: 令和6年度の第2期推進方針の実績報告と、第3期推進方針の最終案の提示
  • 出席者: 学識経験者、当事者団体、関係団体等選出の委員

傍聴の詳細

この懇話会は一般の方も傍聴できます

定員は先着5名となっており、午前9時30分から受付を開始しますので、早めにお越しください

すでに定員に達した場合は、受付を終了します

また、手話通訳や要約筆記、ヒアリングループも用意しています

問合せ先

京都市保健福祉局障害保健福祉推進室 社会参加推進担当(電話: 075-222-4161)

このような取り組みを通じて、手話や障害者に対する理解を深め、心豊かな共生社会の実現を目指していきます


記事参照元

京都市情報館

参考資料:令和6年度第2回京都市手話言語条例推進方針等に係る懇話会の開催(PDF形式, 162.91KB)

掲載確認日:2025年02月25日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

小畑川夜桜ライトアップと春の祭り開催のお知らせ

小畑川夜桜ライトアップと春の祭り開催のお知らせ

小畑川夜桜ライトアップ開催のお知らせ

京都の皆さんへ朗報です!この度、小畑川で小畑川夜桜ライトアップが開催されます

LED照明によって、美しい桜並木が照らし出され、その姿は昼間とは一味違った魅力を放ちます

ぜひ、素晴らしい景色をお楽しみください

さらに、3月29日(土曜日)の夜には、会場周辺にて「らくさいさくら祭」も同時開催されます

この機会に、ライトアップされた夜桜を眺めながら、魅力あふれる洛西地域の活気を体感してみてください

1 日時

令和7年3月29日(土曜日)、30日(日曜日) 各日午後6時~9時

2 場所

小畑川中央公園(境谷大橋~洛西大橋)

3 主催

京都市西京区役所洛西支所

4 問合せ

地域力推進室まちづくり推進担当(TEL:075-332-9318 FAX:075-332-8187)

5 アクセス

阪急桂駅からバスで約15分

JR桂川駅、阪急洛西口駅からバスで約10分

→ バス停「境谷大橋」又は「洛西バスターミナル」下車

お得なおでかけ割もご利用ください!

「洛西SAIKO(さあ、いこう)!MOTTO(もっと)おでかけ割」で、小学生が無料に!

3月の土日祝及び3月21日(金曜日)~4月6日(日曜日)に、桂・洛西地域で、市バス、京阪京都交通、阪急バス、ヤサカバスの降車時に「洛西SAIKO(さあ、いこう)!」と伝えれば、保護者1人につき、小学生2人までの運賃が無料になります!

(※同日開催!)第30回らくさいさくら祭2025

また、子どもから大人まで楽しめる春の催し「らくさいさくら祭」も開催されます

賑やかなステージや美味しいグルメで、いつもと違った楽しいお花見を体験できるチャンスです

日時:令和7年3月29日(土曜日)午前10時~午後4時、午後5時~8時、

令和7年3月30日(日曜日)午前10時~午後4時

場所:ラクセーヌ周辺、小畑川中央公園

内容:ステージ、展示・体験ブース、飲食ブース、ワークショップ 他

主催:洛西さくら祭り実行委員会

問合せ:075-331-0814

協賛:京都銀行洛西支店など


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 527.29KB)

掲載確認日:2025年02月25日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市、障がい者支援のための新たな居住事業を開始

京都市では、福祉事業者と協力して向島市営住宅と洛西北福西市営住宅の空き住戸を活用した「障がい者グループホーム」や「若者の居場所・支援拠点」を開設しています

これにより、多くの方々が住まいや生活支援を受けられるように取り組んでいます

新たに、洛西東竹の里市営住宅の空き住戸を利用した「コミュニティスペース及びまちづくり協力者の入居事業」が開始されます

1. 開設する団地及び戸数

(1)活用団地:洛西東竹の里市営住宅(京都市西京区大原野東竹の里町3丁目1)

(2)戸数:3戸

2. 活用概要

(1)事業開始日:令和7年3月1日(土)

(2)活用事業者:株式会社夢びと(代表取締役 中田 俊)
所在地:京都市下京区室町通綾小路上ル鶏鉾町480番地オフィスワン四条烏丸13階

(3)活用内容:

  • ア. コミュニティスペースの開設及び運営(1戸)
    学生や起業家、経営者など、様々な人々が交流できる場を設け、新しいプロジェクトのスタート地点となります

  • イ. まちづくり協力者の入居及び活動(2戸)
    空き住戸には地元のアーティストやまちづくりに関心を持つ人々が入居し、地域向けのイベントを展開します

報道発表資料

発表日

令和7年2月25日

担当課

都市計画局住宅室住宅管理課(電話:075-222-3631)

報道発表資料


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 288.88KB)

掲載確認日:2025年02月25日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

春の観光シーズンに向けた京都市の新たなマナー啓発取り組み

春の観光シーズンに向けた京都市の新たなマナー啓発取り組み

京都市、持続可能な観光を目指した取り組みを強化

京都市と(公社)京都市観光協会は、地域社会と共存する持続可能な観光の実現に向けて、様々な取り組みを行っています

春の観光シーズンを迎え、多くの観光客が予想される中で、観光マナーを含む観光課題に対する周知・啓発活動を展開します

1. 旅マエの取り組み

観光客が京都を訪れる前に、観光マナーを正しく理解してもらうために、以下の取り組みを実施します

(1)SNSを活用した情報発信

令和7年2月25日から3月31日まで、観光客を対象にデジタル広告を行い、マナーの啓発を図ります

特に外国人観光客を考慮し、「ADARA」を用いた新たなアプローチで、アメリカ、ヨーロッパ、台湾、香港に向けて情報を発信します

(2)現地旅行会社への要請

日本政府観光局(JNTO)と連携し、観光マナーの遵守や理解を現地旅行会社に広めてもらうよう働きかけを行います

2. 旅ナカの取り組み

観光中のマナー意識を高めるために、以下のような施策を行います

(1)ホテル設置雑誌の活用

令和7年3月10日から9月9日まで、約800の宿泊施設に「京都観光コンシェルジュ」を設置し、観光マナーについての情報を掲載します

(2)市広報板での啓発活動

4月1日から15日まで、市内約7,500箇所に「MIND YOUR MANNERS」のポスターを掲示し、観光客にマナーを啓発します

これらの取り組みを通じて、京都観光の健全な運営を促進し、地域社会全体の利益につなげることを目指します


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 906.48KB)

掲載確認日:2025年02月25日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市交流促進プラザで洛西の魅力が楽しめるイベント開催!

京都市交流促進プラザで洛西の魅力が楽しめるイベント開催!

「洛西SAIKO」プロジェクトで新しい地域を楽しもう!

京都市は、「洛西“SAIKO”(さあ、いこう)プロジェクト」を通じて、洛西地域の魅力を発見し、地域の活気を高めるための様々な取り組みを行っています

今回、京都市交流促進・まちづくりプラザの管理者である株式会社ボーネルンドが中心となり、地域の皆様と一緒に楽しめるイベントを開催することが決まりました

このイベントでは、「ガタゴト」や親子で楽しむマルシェ、フリーマーケットなど様々なあそびを提供します

特に、らくさいさくら祭2025と同日開催されるため、多くの来場者が予想され、たくさんの笑顔に出会えることでしょう

開催日時と場所

日時:令和7年3月30日(日曜日)午前10時から午後4時まで(雨天中止)

場所:境谷公園(〒610-1143京都市西京区大原野東境谷町1丁目)

イベント内容

【グラウンド~丘部付近】

  • 親子のあそび場「ガタゴト」の出前提供
  • フリーマーケット
  • 竹モルック体験

【広場部分】

  • こどもマルシェ(小中学生が主役の手作り市やワークショップ)
  • 地域団体のブース出展

【その他】

  • スタンプラリーや交通局ブースも設置されます

参加対象者

どなたでも参加可能ですが、「ガタゴト」については幼児~小学生の親子が対象です

参加費用

無料(一部有料ブースあり)

参加方法

事前申込は不要で、当日直接会場に来ていただければ参加できます

アクセス情報

境谷大橋バス停から徒歩5分です

駐車場はないため、公共交通機関の利用をお勧めします


記事参照元

京都市情報館

参考資料:「あそびの時間in境谷公園」開催!(PDF形式, 959.31KB)

掲載確認日:2025年02月25日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市の消防記念日表彰式についてのお知らせ

京都市の消防記念日表彰式についてのお知らせ

令和7年消防記念日表彰式を開催します

京都市消防局では、毎年恒例の消防記念日に合わせて、防火や防災に尽力した団体や個人を表彰する「令和7年消防記念日表彰式」を開催します

このイベントは、地域における防災意識の向上を目的とし、幅広い市民の参加を呼び掛けています

表彰式の詳細:

日時

令和7年3月2日(日曜日)午前10時~11時30分

場所

京都市立京都堀川音楽高等学校 音楽ホール
〒604-0052 京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1

出席者

京都市長や京都市会議長など、地元の重要な方々も出席されます

表彰対象者

表彰区分には、自主防災会や事業所、市民活動に積極的に貢献した方々が含まれます

式次第

第1部では表彰式が行われ、第2部には京都市少年合唱団と京都堀川音楽高等学校の生徒による合唱コンサートが開催されます

合唱を通じて、防火・防災の大切さを感じる機会が提供されます

参加は無料

この式典は、コンサートもあるため、家族連れでも楽しめる内容です

地域の防災意識を高める良い機会として、ぜひご参加ください


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 189.80KB)

掲載確認日:2025年02月25日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

3月から京都市マイナンバーカードセンターで当日予約スタート!

京都市マイナンバーカードセンター、当日予約を受付開始!

京都市では、マイナンバーカード交付等の手続きを円滑に進めるため、事前予約制で運営している「京都市マイナンバーカードセンター」において、キャンセルされた予約枠を利用した当日予約の受付を開始します

この新しい受付システムは、手続きを急いでいる方々のニーズに応えるものです

1 新たなサービスの概要

これまで、マイナンバーカードに関する手続きは事前予約が必要でしたが、新サービスではキャンセルが出た場合にその枠を当日予約として活用することが可能になります

これにより、電子証明書の更新や暗証番号の初期化、マイナンバーカードの一時停止解除など急ぎの手続きにも対応します

2 当日予約の開始日

この新サービスは令和7年3月3日(月曜日)より開始されます

3 対象となる手続き

当日予約が可能な手続きは、カードの交付・申請を除く、マイナンバーカードに関連する手続きです

特に急ぎで手続きをする方にとって便利な制度です

注意点

  • マイナンバーカードの交付については、センターへの配送に時間がかかるため、当日予約では対応不可です

  • 特急発行が必要な方については、予約なしでセンターや区役所で受け付けます

    来所前に申請要件を確認してください

  • 暗証番号の初期化や再設定は、スマートフォンアプリや全国のコンビニのマルチコピー機でも可能です

    急ぎの方はこちらもご利用ください

4 予約枠設定の時間

当日予約は平日午前9時30分~11時30分、午後1時30分~午後4時30分に受け付けています

10分刻みで予約枠が設定されます

5 予約方法について

予約は電話またはセンター窓口で受け付けています

電話専用の窓口(075-741-8508)での受付は、平日午前9時~午後3時で、当日予約分がなくなり次第終了となります

センターの詳細

場所:
下京区総合庁舎1・3階
開所時間:
開所時間
曜日3階1階
月・水午前9時~午後5時午後5時~午後7時
火・木・金午前9時~午後5時
土・日午前9時~午後5時

祝日、休日、年末年始(12月29日~1月3日)は閉所となります

また、来所予約はインターネットや電話(075-777-6201)でお申込みください


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 154.06KB)

掲載確認日:2025年02月25日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事