2025年 2月 の投稿一覧

京都市での青龍の全体像を復元した新たな発表

最近、京都市で文化庁の検討会が開かれ、奈良県にあるキトラ古墳の国宝の壁画に関する重要な情報が発表されました

この壁画には、お守りの神様である「青龍」が描かれていますが、長い間泥に覆われてほとんど見えませんでした

しかし、文化庁が最新技術を駆使して、この青龍の姿を明らかにしました

今回の成果は、赤外線カメラを使って撮影したもので、解析の結果、青龍の頭や前足、さらに細長い胴体や背中のうろこがはっきりと確認できました

ただし、尾の先端や後ろ足の一部などはまだ不明な部分もあります

それでも、文化庁は「青龍の全体像がとらえられた」と報告しています

文化庁の検討会では、座長である立命館大学の和田清吾名誉教授が「先端技術によって青龍の全体像が見えるようになったことは、古代の姿を再現し、多くの人々に見てもらうために大きな意味がある」と語りました

大陸にある壁画と比較するためにも、青龍の正確な復元は非常に重要です

今後、文化庁は撮影方法を変えて、泥で隠れている部分をさらに調査し、実物の展示の際には今回の成果を反映させた写真を展示する予定です

私たち京都に住む者として、このような文化財の復元に関わるニュースはとても嬉しいことです

ぜひ、皆さんもこの青龍の全体像を見られる日を楽しみにしていてください

ピックアップ解説

「青龍」とは、中国の伝承で重要な神様の一つで、春の守り神とも考えられています。青龍は四方の守り神の中でも特に東方を守る存在とされ、その姿は力強さと美しさを兼ね備えています。キトラ古墳の壁画で描かれている青龍は特に貴重で、長い年月を経て泥に隠れがちでしたが、今回の調査で多くの部分が確認できたことは、歴史を学ぶ上でも非常に興味深い話です。私たち京都人にとって、このような文化財は誇りであり、青龍の存在を知ることで古代の京都の魅力を感じることができます。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

火事が発生した祇園の伝統町家について知ろう!

京都・祇園の風情豊かな町家が並ぶエリアで、27日の午後に火事が発生しました

この火事では、けが人は出なかったものの、周辺は消防車両が駆けつけたことで一時騒然となりました

中学生のみなさんにも理解しやすいように、この火事の詳細をお伝えしますね

27日の午後3時ごろ、京都市東山区元吉町のある飲食店から「煙が出ている」と近所の方が通報しました

その知らせを受けて、消防は迅速に行動し、消防車23台が現場に向かいました

消火活動が続く中、約30分後に火はほぼ消し止められましたが、残念ながら2階部分が焼けてしまいました

幸いにも、けが人はいませんでした

しかし、周辺は観光地としても有名な新橋付近で、伝統的な京町家が密集する「重要伝統的建造物群保存地区」なので、地域の方々にとっては心配な出来事だったと思います

また、同じ27日には八幡市でも火災が発生しており、これは資材置き場から火が出たと報じられています

どちらの火災も、乾燥した空気が火事を誘発しやすくなる季節に起こったうえ、消防は火の取り扱いに十分な注意を呼びかけています

私たちも、火を使うときは、日ごろから気をつけることが大切ですね

皆さんもぜひ、火の元には気をつけて、安全に過ごしてください

ピックアップ解説

京都の「京町家」とは、特に京都で見られる伝統的な住宅のことを指します。これらの町家は、狭い土地を有効に使うために、細長い形状をしており、内部には独特の間取りがあります。伝統的には、木材や土壁を使って建てられていますが、近年もその美しさが評価され、多くの町家が観光地としても利用されています。ショップや飲食店として使われることが多いのも、京町家の魅力のひとつです。

キーワード解説

  • 重要伝統的建造物群保存地区とは、国に指定された、伝統的な建物や街並みを保護するための区域です。
  • 消防車両とは、火事が発生した際に消火活動を行うための特別な車両で、消火器や防火器具が積まれています。
  • 乾燥とは、湿度が低く、水分が少ない状態のことです。これにより、火が燃えやすくなるため注意が必要です。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都の東福寺に登場した巨大こけしアート展の魅力

京都の東福寺に登場した巨大こけしアート展の魅力

最近、京都市の東福寺に巨大なこけしが現れました

このこけしは現代アートの一環として作られたもので、作品名は「花子」です

ちょっと変わったデザインのバルーンで、見上げるようなサイズ感がとてもインパクトがあります!

このアートは、他の名所でも展示されてきた人気作品です

おととしは東本願寺、昨年は清水寺でも見られ、多くの人々に感動を与えてきました

今回の作品展では、来場者の楽しみをより増すために、内蔵されたスピーカーからは「やっぱり京都はいいところ」といった音声も流れています

訪れた人たちは、スマートフォンを取り出して、思わず写真を撮りたくなるほど楽しんでいた様子が印象的でした



また、東福寺の境内では、「花子」だけではなく、約30点の様々なアート作品が並べられています

特に鹿児島県の屋久島の森を描いた絵画や、木の葉をテーマにしたブロンズ作品が目を引きました

国内外で活躍するアーティストたちによる作品が、古いお寺の空間に新しい風を吹き込んでいるのです



大阪から来た20代の女性は、「巨大なこけしの衝撃がすごかった!現代アートって楽しいですね」と感想を述べました

また、東京から来た50代の男性も「歴史あるお寺でのアート展は美術館とは違う雰囲気で、とても楽しめました」と話していました



この作品展は、京都市内の3つの会場で開催されています

東福寺の展示は3月6日まで、他の2つの会場は2月28日から3月2日まで開催されておりますので気になる方はぜひ訪れてみてください!

ピックアップ解説

「こけし」とは、主に東北地方で作られている伝統的な木製の人形です。顔が描かれており、胴体は無地でシンプルな形状が特徴です。こけしの起源は、温泉地である宮城県の旅館での土産物として生まれ、その後、日本各地でさまざまなバリエーションが作られるようになりました。こけしは、限られた形状の中での個性や表現が楽しめるため、近年ではアート作品としても注目されています。特に京都のような伝統とアートが融合する土地だからこそ、新しいアート表現として「巨大なこけし」が生まれることに、心からワクワクします!

キーワード解説

  • こけしとは、主に東北地方で作られる木製の人形のことで、素朴な形とデザインが特徴的です。観光地のお土産として人気があります。
  • 現代アートとは、20世紀以降に創作されたアートのことを指し、従来の枠にとらわれない自由な表現が魅力です。さまざまな媒介やテーマが使用されるのが特徴です。
  • アート作品とは、芸術的な表現やアイデアを具現化したもので、絵画や彫刻、インスタレーションなど様々な形態があります。観る人に感性や思考を刺激するのが目的です。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

平安神宮に移設された京都電気鉄道の最古の車両

平安神宮に移設された京都電気鉄道の最古の車両

京都には素晴らしい歴史がたくさんありますが、その中でも特に注目される出来事が最近ありました!日本初の電車を走らせた京都電気鉄道の、最古の車両が平安神宮に移設されることになったのです

この車両は明治44年に製造されたもので、国の重要文化財にも指定されています



移設先の平安神宮は、正面の応天門の近くにこの貴重な電車をしっかりと保存し、公開に向けた修繕を行う予定です

この木製の車両は、今ではなかなか見られないレトロなもので、内部には自然な木材が使われていて、当時の雰囲気をしっかりと伝えています

座席には肌触りの良い布が使用され、電球は白いシェードで覆われています



この電車は、往復運行を可能にするため両側に運転台があり、乗客がひもを引くことでベルを鳴らし運転士に合図を送る仕組みになっています

平安神宮の室川豊史権禰宜は、「平安神宮の創建と電車が走りはじめたのが同じ年であり、この電車を後世に伝えていきたい」と語っていました

来年、令和8年の3月を目指して、一般公開される予定です



この珍しい電車を見に行くことで、歴史を深く感じることができるチャンスです!京都の魅力をさらに知るきっかけになるでしょう

ピックアップ解説

「電車」とは、レールの上を走る車両のことで、人々や物の輸送に利用されています。京都では明治の時代から電車が走っており、当時の電車は現在の車両とは異なり、木製で装飾が豊かでした。特に、京都電気鉄道は日本初の電車を走らせており、今でもその歴史は多くの人々に愛されています。電車の便は、効率的な移動手段として多くの観光客にも利用されており、京都の歴史を体験するには欠かせない存在です。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

綾部市のコンビニ交付および証明書自動交付機の休止日のお知らせ

コンビニ交付および証明書自動交付機の休止について

綾部市では、戸籍システムのメンテナンスが行われるため、コンビニ交付や証明書自動交付機の一部サービスが一時的に利用できなくなります

利用の際には以下の日程をあらかじめご確認ください

サービス休止日と時間

コンビニ交付・証明書自動交付機の休止日
休止日休止時間休止するサービス
令和7年3月11日(火曜日)午後5時30分から午後11時すべての証明書及び本籍地利用登録申請
令和7年3月25日(火曜日)午前6時30分から午後11時すべての証明書及び本籍地利用登録申請
令和7年3月26日(水曜日)午前6時30分から午後11時すべての証明書及び本籍地利用登録申請

ご不便をおかけしますが、皆様のご理解を賜りますようお願いいたします


記事参照元

綾部市公式サイト

掲載確認日:2025年02月27日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

綾部市が発表した商業や経済調査の結果について

綾部市の商業と経済に関する資料のご紹介

綾部市では、地域の商業や経済の状況を正確に把握するため、様々な調査を行っています

これらの調査結果は、地域の活性化や発展に向けての重要な資料です

調査結果報告書のリンク一覧

年度報告書名ファイルサイズ
平成26年綾部市の商業1.66MB
平成28年経済センサス活動調査(卸売業・小売業)結果報告書1.29MB
令和3年経済センサス活動調査(卸売業・小売業)結果報告書3.99MB

これらの資料は、綾部市の商業の実態を知るうえで非常に有益です

是非ご覧になって、地域経済の活性化に繋げましょう


記事参照元

綾部市公式サイト

参考資料:平成26年綾部市の商業 (PDF形式、1.66MB)

参考資料:平成28年経済センサス活動調査(卸売業・小売業)結果報告書 (PDF形式、1.29MB)

参考資料:令和3年経済センサス活動調査(卸売業・小売業)結果報告書 (PDF形式、3.99MB)

掲載確認日:2025年02月27日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

綾部市議会令和7年3月定例会の日程が決定

綾部市議会の3月定例会について

綾部市議会では、令和7年3月5日(水曜日)から7日(金曜日)の期間に、代表質問および一般質問を行う予定です

この定例会には、計14名の議員が参加し、市政全般に関する質問を行います

市民の皆様には是非、傍聴にお越しいただきたいと思いますので、積極的に参加していただけると嬉しいです

質問内容の確認

今回の質問では、登壇する議員の日程や質問内容については、「7‐3通告一覧」をご覧いただくことで詳細を確認できます

通告一覧ファイル

本会議のライブ中継について

また、綾部市議会では、本会議の様子をリアルタイムで見ることができるインターネット配信も行っていますので、会場に来られない方もぜひご覧ください


記事参照元

綾部市公式サイト

参考資料:7‐3通告一覧 (PDF形式、313.14KB)

掲載確認日:2025年02月27日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

綾部市、令和7年度当初予算の重要資料を公表しました

令和7年度当初予算説明資料の公表

綾部市は、令和7年度の当初予算に関する説明資料を公表しました

この資料は、税金や公共サービスにどのようにお金が使われるかを示しており、市民の皆さんが知っておくべき大切な内容が含まれています

予算の重要性

予算は、市の運営やサービス向上に欠かせないものであり、地域の発展にも大きな影響を与えます

市民の皆さんがこの資料を通じて、予算の内容を理解し、地域活性化に向けた意見を持つことが重要です

資料の詳細

資料はPDF形式で提供されており、以下のリンクからダウンロードできます

詳しい内容をチェックして、地域の未来について考えを深めましょう

資料名形式サイズ
令和7年度当初予算説明資料PDF4.43MB

ぜひ、地域のことを考えながら資料に目を通し、綾部市の発展に貢献しましょう


記事参照元

綾部市公式サイト

参考資料:令和7年度当初予算説明資料 (PDF形式、4.43MB)

掲載確認日:2025年02月27日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

綾部市梅林公園の開園情報が発表されました!

綾部市梅林公園開園情報

令和7年3月3日(月曜日)から3月24日(月曜日)まで、綾部市にある梅林公園が開園します

本公園は美しい梅の花を楽しむことができる場所で、特に春の訪れを感じるには最適です

公園概要

所在地:綾部市舘町畑山86番地

面積:約25,000平米

梅林が15,000平米、芝生広場が2,600平米あり、周遊園路は820メートル続いています

植栽梅:約460本(令和6年4月現在)

以下の梅が植えられています:

梅の種類本数特徴
南高(なんこう)約310本白梅
鶯宿(おうしゅく)約30本紅梅・交配用
玉英(ぎょくえい)約10本白梅・交配用
小梅(こうめ)約10本
思いのまま約100本白梅・鑑賞用

公園は完成当時約1,300本の梅が植えられ、その後間引きが行われています

整備年度:着手平成10年度、完成は平成13年度です


記事参照元

綾部市公式サイト

掲載確認日:2025年02月27日

前の記事: «

次の記事: »

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

綾部市を舞台にしたドラマ放送日決定!楽しみなエンディング主題歌も発表

綾部市を舞台にしたドラマ放送日決定!楽しみなエンディング主題歌も発表

ドラマ「アリスさんちの囲炉裏端」が放送決定!

綾部市を舞台にしたドラマ「アリスさんちの囲炉裏端」の放送が、2025年1月7日から始まります

このドラマは、原作が「ウルトラジャンプ」に連載されているキナミブンタ氏による作品です

放送・配信スケジュール

メディア日時備考
Lemino2025/01/07 10:00:00先行見放題独占配信
TVer2025/01/07 21:30:00見逃し配信
BS-TBS2025/01/07 21:00:00初回放送
KBS京都2025/01/11 23:30:00初回放送
テレビ神奈川2025/01/07 23:30:00初回放送
RKB毎日放送2025/01/11 26:00:00初回放送
CBCテレビ2025/01/12 25:47:00初回放送
HBC北海道放送2025/01/13 25:29:00初回放送

エンディング主題歌とキャスト

エンディング主題歌は⾈津真翔の「アロエ」に決定しました

また、公式SNSでの最新情報をお楽しみに!

公式ウェブサイトとSNS

詳しい情報は公式ウェブサイトやSNSで確認できます

ドラマの進行に注目です!


記事参照元

綾部市公式サイト

掲載確認日:2025年02月27日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事