【2025年・最新】宇治市のニュースやトピックスをわかりやすくまとめて紹介!

宇治市とは宇治市は、歴史と自然が豊かな京都府の一部です。有名なお茶の産地である宇治では、緑茶や抹茶が楽しめるカフェやお土産店がたくさんあります。また、平等院鳳凰堂や宇治上神社などの歴史的な名所もあり、観光客に人気のスポットとなっています。宇治市内を散策すると、美しい景色や風情ある街並みに出会えます。四季折々の風景は、訪れる人々に感動を与えます。このページでは宇治市に関する記事を一覧でご紹介しています。

宇治市少年少女合唱団第46回定期演奏会が開催されます!

宇治市少年少女合唱団第46回定期演奏会が開催されます!

宇治市で開催される少年少女合唱団の定期演奏会

宇治市において、第46回定期演奏会が開催されます

この演奏会は、宇治市少年少女合唱団の一大イベントとして位置づけられており、地域の音楽文化を育む重要な機会です

日時: 令和7年3月16日(日曜日)13時30分~ (開場13時〜)

会場: 宇治市文化会館 大ホール

演奏会では、多彩な曲目が披露され、参加者は美しい音楽に触れることができる場となります

多くの方々のご来場を心よりお待ちしております


記事参照元

宇治市ホームページ

掲載確認日:2025年01月21日

8月23日(土)

開催イベント

8月23日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月24日(日)

開催イベント

8月24日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月25日~8月31日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月1日~9月7日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

宇治市の人形作家、岡本千鶴さんの活動

宇治市の人形作家、岡本千鶴さんの活動

 ウシやヤギ、バッタにヘビ、ネコと、様々な生き物をカラフルでメルヘンな人形に仕立てるのは、宇治市在住の人形作家、岡本千鶴さん(63歳)です

彼女は、長年の介護の仕事を経て、60歳を過ぎた今、自分にしか作れない作品を通じて人々を楽しませたいという思いを抱いています

 岡本さんは宇治市大久保町で生まれ育ち、幼稚園児の頃から絵を描くことが大好きでした

中学・高校では美術部に所属し、油絵を制作

美術の道を考えたこともありましたが、結婚や育児、仕事に追われる日々を送りました

それでも地元の絵画サークルには参加し、風景画や人物画を描いてきました

 転機が訪れたのは5年前

自分の絵に対して「面白くない」と感じ、思い切って嫌いだった虫や爬虫類を題材にしたところ、素晴らしい作品が完成し、新聞社主催のコンクールでも評価を受けました

「描いた絵を立体化すれば、もっと楽しさが伝わるはず」との思いから、3年前に人形作りを始めました

作品は少女漫画のような星の目と、カラフルな色使いが特徴です

「見た人が元気になってほしい」と願いを込める岡本さんの作品には、心がこもっています

 これまで、大小約200の作品を制作し、宇治市内のマルシェで出品しています

「かわいい」「個性的」と好評で、店舗名は「劇団ロアンヌ」

これは市の起業支援講座で学んだブランディングの知識を生かして考案したもの

実際には劇団ではないものの、人形たちのにぎやかな雰囲気を伝えるための工夫です

 介護ヘルパーとして働いていた岡本さんは、40歳を過ぎてから忙しい日々を送りましたが、2年前に退職し、今は福祉関係のアルバイトをしながら創作活動に力を注いでいます

「人のまねではなく、唯一無二の作品を作りたい」と意気込む岡本さん

優しい笑顔の裏には、創作に対する強い情熱が見えます

ピックアップ解説

「美術部」とは、中学や高校で美術を学びながら活動する部活動のことです。部員は絵やデザインを制作し、時には展覧会を開くこともあります。美術の技術を磨くことで、将来の進路にも影響が出ることがあり、上手な部員は美大への進学を目指すこともしばしばです。岡本さんも美術部での経験が作品に活かされており、今の創作活動につながっています。

キーワード解説

  • 介護とは、高齢者や障がい者の日常生活を支援することです。食事や入浴、排泄など、身体的なサポートだけでなく、精神的な支援も大切です。
  • マルシェとは、地域の市場やフリーマーケットのことです。新鮮な食材や手作りの品など、地元の人々が集まって販売する場所です。
  • ブランディングとは、商品やサービスの認知度やイメージを高めるための戦略や活動のことです。人々にいい印象を持ってもらうために工夫を凝らしています。

8月23日(土)

開催イベント

8月23日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月24日(日)

開催イベント

8月24日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月25日~8月31日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月1日~9月7日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

宇治市植物公園で見つける冬桜の魅力

宇治市植物公園で見つける冬桜の魅力

冬の寒さが厳しいこの季節、宇治市植物公園では美しい冬桜が見ごろを迎えています

有名なシキザクラ(四季桜)は、名前の通り春だけでなく秋や冬にも咲くため、この植物公園の冬景色に彩りを添える重要なお花なんです

この時期、一重咲きで淡いピンクの花が、冷たい風に揺れながら咲き誇ります

私たち京都人にとって、冬桜は寒い季節でも希望を感じさせてくれる特別なお花です

シキザクラとは?

このシキザクラは、春に花が咲くと同時に新芽が出て、落葉後に再び咲くという特徴があります

地面が凍えるような寒さの中でも、彼女たちは力強く花を咲かせてくれるのです

今の時期、シキザクラはまだつぼみが多く、これから本格的に咲き誇るもの期待されています

花が見ごろを迎えるころには、ほかの花々も咲き始めるため、宇治市植物公園はますます賑わうことでしょう

宇治市訪問を計画してみて

この時期に宇治市を訪れることは、冬桜を見ながら散策する素敵な体験となります

京都には季節ごとに楽しめる場所がたくさんありますが、宇治市の冬桜はその中でも特に心に残る思い出になることでしょう

ピックアップ解説

シキザクラとは、春だけでなく秋や冬に花を咲かせる特別な桜のことです。この桜は温暖な地域でも咲くため、全国各地で観賞できます。特に宇治市では、冬の厳しい寒さの中でも、その美しさで人々の心を和ませてくれます。この冬桜は、地域を代表する花として、多くの訪問者を魅了しています。寒い季節でも、私たちに温かい気持ちを与えてくれる存在と言えるでしょう。

キーワード解説

  • シキザクラとは、春夏秋冬に花を咲かせる桜のことです。特に冬に咲く姿は、その美しさから多くの人に愛されています。
  • 植物公園とは、さまざまな植物を集めて展示する場所です。教育や研究の場としても利用され、多くの人々が訪れます。
  • 冬桜とは、冬に咲く桜のことで、一般的な桜と違って寒い季節にも花を楽しむことができます。

8月23日(土)

開催イベント

8月23日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月24日(日)

開催イベント

8月24日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月25日~8月31日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月1日~9月7日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

宇治市で「うつ症状」について学ぶセミナー開催のお知らせ

宇治市で「うつ症状」について学ぶセミナー開催のお知らせ

「うつ症状と向き合うためのセミナーを開催」

宇治市で、令和7年度の市民企画サポート事業として「なぜ、鬱になるの?~うつ症状が連鎖する理由~」というセミナーが開催されます

このセミナーでは、うつ症状について学び、心の状態やその連鎖の理由を理解することが目的です

■講師について

講師は、RichHeartの代表であり心理カウンセラーの平井 順子さんです

豊富な経験を持った彼女が、心の健康に関する重要な情報を提供します

■プログラム内容

時間プログラム内容
13:30 - 14:30・うつ症状とは
・うつ発症時の心の状態
・なぜうつは連鎖するのか
・潜在意識へのアクセス
14:30 - 15:00・質問コーナー

■セミナーの詳細

日時: 令和7年2月22日(土曜日)13時30分~15時00分
場所: 宇治市男女共同参画支援センター  ゆめりあ うじ 4階会議室1
定員: 先着20名(オンライン参加可能)
参加費: 無料

■保育について

セミナー中、6カ月から小学3年生までの子どもを対象に保育を提供します

保育を希望する場合は事前に予約が必要です

予約多数の場合は先着順となりますので、お早めにお申し込みください

■申込方法と締切

申込は電話、Eメール、または直接センターへ

申込締切は令和7年2月20日(木曜日)までで、保育の締切は実施日の1週間前となります

■お問い合わせ

詳細な情報や申込については以下へご連絡ください


宇治市男女共同参画支援センター
Tel: (0774)39-9377
申込専用メール: [email protected]


記事参照元

宇治市ホームページ

掲載確認日:2025年01月16日

8月23日(土)

開催イベント

8月23日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月24日(日)

開催イベント

8月24日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月25日~8月31日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月1日~9月7日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

宇治市がキャリア支援セミナーを実施、再就職を考える方必見!

宇治市がキャリア支援セミナーを実施、再就職を考える方必見!

宇治市でキャリアアップを目指すセミナーを開催

宇治市では、再就職を考える方々を対象にした「セミナー&グループキャリアカウンセリング」が開催されます

このイベントでは、「セカンドキャリアの考え方」「自分軸の見つけ方」「再就職のチャンスを広げる方法」、さらには「何歳からでもできる学び方」についてのレクチャーが行われます

セミナー終了後には、参加者同士でのグループキャリアカウンセリングも実施されます

このグループ活動では、お互いに情報を共有し、アイデアを交換することで、より良いキャリアを描くための刺激を受けることができます

また、自分の課題を話すことで安心感が生まれ、前向きに活動するきっかけとなることが期待されています

このセミナーはこんな方におすすめ

・セカンドキャリアの準備を始めたい
・再就職に不安がある方
・自分の将来に漠然とした不安を感じている方
・同じような悩みを持つ人の話を聞きたい方

対象者

・概ね40歳以上の方
・上記のようなお悩みを持つ方

開催概要

日時:2025年2月5日(水)10時〜12時

場所:宇治市産業会館 多目的ホール(宇治市宇治琵琶45ー13 1F)

定員:30名(先着順)
費用:無料

主催は、京都府京都お仕事相談窓口と宇治市です

申込について

参加申し込みは申込フォームまたはお電話で可能です

締切は2025年2月3日(月曜日)となります

お電話で申し込む際は、氏名、生年月日、電話番号をお伝えください

なお、セミナーに参加するには、京都ジョブパークの登録が必要です

当日、会場で登録手続きを行います

連絡先

宇治市産業観光部 産業振興課
小松原/波戸瀬
Tel.0774ー39ー9621

アクセス情報

お車でお越しの場合、産業会館の駐車場は約20台分あります(無料)

ただし、催事によっては混雑が予想されますので、なるべく公共交通機関をご利用ください

宇治市役所の北側と南側にも駐車場がありますので、詳しくは宇治市役所の公式ホームページをご覧ください


記事参照元

宇治市ホームページ

参考資料:セミナーチラシ [PDFファイル/1.81MB]

掲載確認日:2025年01月16日

8月23日(土)

開催イベント

8月23日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月24日(日)

開催イベント

8月24日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月25日~8月31日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月1日~9月7日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

宇治市の歴史を学ぼう!新しい歴史講座を開催

宇治市歴史資料館の新しい歴史講座が開催される!


宇治市歴史資料館では、宇治の歴史や文化に関連する資料の調査や研究成果を広く公開し、市民が歴史や文化、博物館活動についての理解を深めることを目的に、毎年度さまざまな歴史講座を開催しています


今回は全2回からなる新しい歴史講座「ご隠居さん、きょうをいく」を開催します

この講座では、江戸時代の出版文化がどのように興隆し、人々がどのように学び、交流していたのかを紹介します

ぜひ、興味のある方はお申し込みください


講座の会場は宇治市源氏物語ミュージアムですので、参加の際はご注意ください


講座の詳細





































講座名 歴史講座「ご隠居さん、きょうをいく」
開催日 第1回:令和7年1月16日(木)江戸時代の出版と学び
第2回:令和7年1月30日(木)人々の文化享受と交流
時間 午前10時~11時半(受付は午前9時半から)
会場 宇治市源氏物語ミュージアム 講座室
講師 坪内淳仁(宇治市博物館管理課学芸員)
定員 80人(多数の場合は抽選)
参加費 200円(2回分)
申込〆切 令和7年1月7日(火)必着

申し込みはEメールまたは往復ハガキで受け付けています

講座名、氏名(ふりがな)、郵便番号、住所、電話番号を明記して送信してください

申し込み方法については、下記の注意事項も確認してください



  • Eメールの場合は当館からのメール受信ができるよう設定してください


  • ハガキ持参で申し込む場合は、返信用ハガキだけで可


  • 気象警報等により、日時・内容が変更される場合があります



今後の宇治市の文化や歴史に興味を持っていただければ嬉しいです

皆様のご参加をお待ちしています!


記事参照元

宇治市ホームページ

掲載確認日:2025年01月16日

8月23日(土)

開催イベント

8月23日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月24日(日)

開催イベント

8月24日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月25日~8月31日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月1日~9月7日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

宇治市で人権について学ぶ講座を実施!

宇治市で人権について学ぶ講座を実施!

人権について考える講座が宇治市で開催

宇治市では、「人権」に関する正しい理解と認識を深めるため、「身近に感じる人権講座」を開催します

この講座では、身近な問題を取り上げ、参加者が自らの課題として人権について考える機会を提供します

講座概要

講座名日時会場参加費定員
ジブリで考える人権のはなし2025年2月22日 14:30~16:30宇治市生涯学習センター第1ホール無料100名
車いすバスケット~目標をもつことの大切さ~2025年2月24日 13:30~15:00西宇治体育館 コミュニティアリーナ無料50名
ミニコンサートと映画上映「いのちの停車場」2025年3月1日 13:30~16:30宇治市生涯学習センター 第1ホール無料200名
国際女性デー映画上映会「この世界の片隅に」2025年3月8日 13:30~16:00宇治市生涯学習センター 第1ホール無料200名

参加方法

参加希望者は、希望の講座名や個人情報を記入の上、各講座開催日の2週間前までに、お申し込みください

定員に達した場合は抽選となります

なお、手話通訳や保育は必要な場合に対応します

お問い合わせ先

宇治市人権啓発課
〒611-8501 宇治市宇治琵琶33番地
電話 0774-20-8725 Fax 0774-20-8778


記事参照元

宇治市ホームページ

掲載確認日:2025年01月16日

8月23日(土)

開催イベント

8月23日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月24日(日)

開催イベント

8月24日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月25日~8月31日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月1日~9月7日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

宇治市で空き家の悩みを解決!無料相談会開催

宇治市で空き家の悩みを解決!無料相談会開催

令和7年2月14日(金曜日)に行われる空き家無料相談会のお知らせ

日   時:令和7年2月14日(金曜日) 午前10時から午後3時まで

       (相続や登記の相談は午前中、改修や解体に関する相談は午後のみの受付です)

       (午前12時から午後1時まではお休みとなります)

場   所:宇治市役所5階 501会議室

対    象:空き家を所有している方や、将来空き家を持つ可能性のある方

内   容:専門家である司法書士、宅地建物取引士、建築士が空き家の処分や利活用、相続についての相談を行います

ただし、訴訟などに関する相談やこの相談会の趣旨と異なる内容の相談は受け付けておりません

       (お一組様30分程度の相談となります)

申込方法:事前の予約が必要です

令和7年1月31日(金曜日)までに、住宅課空き家対策係の窓口へ電話、持参、郵送、Fax、E-mailで申し込んでください

       ※ 申込が重複した場合、希望の時間帯に相談できない場合がありますのでご注意ください

費   用:無料


記事参照元

宇治市ホームページ

参考資料:令和6年度空き家無料相談会 申込書(pdf形式) [PDFファイル/269KB]

掲載確認日:2025年01月16日

8月23日(土)

開催イベント

8月23日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月24日(日)

開催イベント

8月24日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月25日~8月31日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月1日~9月7日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

宇治市が認知症サポーター養成講座を開催中、受講者募集中

宇治市が認知症サポーター養成講座を開催中、受講者募集中

認知症あんしんサポーター養成講座の受講者募集中

認知症を正しく理解し、認知症の方やそのご家族を見守り、支援する認知症サポーターを養成する講座が開催されます

受講生には、講座の証として特製のオレンジリングがプレゼントされます

講座の詳細

項目内容
開催日令和7年2月1日(土)午前10時から12時
場所宇治市福祉サービス公社 中宇治事業所 3階 大会議室(宇治市宇治琵琶1-3)
対象宇治市内在住、在勤、在学の方
定員30名(先着順)
講師認知症コーディネーター
費用無料

申し込みについて

参加希望の方は、なるべく早めにお申し込みください

お申し込み方法は以下の通りです:

  • 電話
  • ファックス
  • Eメール

申し込みの際は、以下の情報をお伝えください:

  • 講座名
  • 氏名(ふりがな)
  • 住所
  • 電話番号

すべての申し込みは、令和7年1月20日(月)までに行う必要があります

【申し込み・問い合わせ先】
宇治市認知症キャラバン・メイト事務局(宇治市福祉サービス公社 中宇治地域包括支援センター内)

電話:0774-28-3686
ファックス:0774-28-3190
Eメール:[email protected]

過去の講座の様子

講座の様子


記事参照元

宇治市ホームページ

参考資料:令和7年2月1日 認知症あんしんサポーター養成講座チラシ [PDFファイル/888KB]

掲載確認日:2025年01月16日

8月23日(土)

開催イベント

8月23日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月24日(日)

開催イベント

8月24日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月25日~8月31日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月1日~9月7日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事