【2025年・最新】宮津市のニュースやトピックスをわかりやすくまとめて紹介!

宮津市とは宮津市は、京都府の北部に位置する美しい場所です。豊かな自然と歴史的な背景が魅力で、特に天橋立は日本三景の一つとして有名です。ここでは、宮津市の観光名所や地元のイベント、グルメ情報など、さまざまな記事を掲載しています。特産品や伝統文化も素晴らしく、訪れる人々を楽しませてくれます。地域の取組や祭りなど、宮津市ならではの情報をお届けしますので、ぜひご覧ください。このページでは宮津市に関する記事を一覧でご紹介しています。

宮津市でSDGs学べるカードゲーム研修会が開催

宮津市でSDGs学べるカードゲーム研修会が開催

カードゲーム「SDGs2030」を通した学びの研修会

あなたは「SDGs」がなぜ必要か、どのように取り組むべきか知っていますか?この研修会では、カードゲーム「SDGs2030」を体験しながら、楽しく学ぶことができます

研修会の詳細

日時:2025年2月12日(水)午後2時~4時(受付:午後1時30分~)

場所:宮津市福祉・教育総合プラザ(ミップル)3階 第1コミュニティルーム(宮津市字浜町3012)

内容:カードゲーム「2030 SDGs」を通して、SDGsについての理解を深めます

ファシリテーターは、バイザー株式会社の柴田章宏氏です

参加費:無料(定員50名)

申込方法:申込フォーム、電話、またはE-mailで申し込みが可能です

お申し込み先

TEL0772-45-1617
E-mail[email protected]

内容を楽しみながらSDGsの理解を深めたい方には最適な機会です


記事参照元

宮津市ホームページ

参考資料:SDGs研修会チラシ [PDFファイル/655KB]

掲載確認日:2025年01月30日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

宮津市すこやか大学生の作品展が開催されます!

宮津市すこやか大学生の作品展が開催されます!

宮津市での作品展示イベント開催のお知らせ

2024年2月28日(金)から3月3日(月)まで、宮津市にある浜町ギャラリーにて、宮津市すこやか大学生の作品展が開催されます

このイベントでは、フラワーアレンジメントや陶芸など、学生たちが自ら学んだ成果を展示します

イベント詳細

日時開館時間
2024/02/28 ~ 2024/03/0310:00 ~ 17:00

会場情報

イベントは浜町ギャラリー(福祉・教育総合プラザ3階)で行われます

地域の皆さんが集い、素晴らしい作品に触れる機会です

お問い合わせ

詳しい情報を知りたい方は、社会教育係(電話: 0772-45-1642)までお問い合わせください


記事参照元

宮津市ホームページ

掲載確認日:2025年01月27日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

宮津市議会が議員報酬・議員定数の見直し説明会を実施

宮津市議会が市民説明会を開催します!

宮津市議会では、議員報酬と議員定数の見直しに関する調査研究を進めています

市民団体の代表や学識経験者との意見交換会を通じて、議会としての案がまとめられました

この見直し案について、市民の皆さんへの説明と意見交換を行う説明会が開催されます

参加はどなたでも可能で、事前の申し込みは必要ありませんので、気軽に足を運んでみてください

実施詳細

開催回 日時 会場
第1回 令和7年2月9日(日曜日)午後2時~ 福祉・教育総合プラザ(ミップル3階)第1コミュニティルーム
第2回 令和7年2月10日(月曜日)午後7時~ 府中地区公民館(府中の郷)2階ホール

説明会の内容

説明会では、各回において全議員が出席し、以下の内容が予定されています

1. 議員報酬・議員定数についての説明
検討経過や改正案などを詳しくお話しします

2. 質疑応答、意見交換
参加者の皆さんとの活発な意見交換を行います

多くの市民の皆さんのご参加をお待ちしています!


記事参照元

宮津市ホームページ

参考資料:議員報酬・定数の見直しにかかる市民説明会チラシ

掲載確認日:2025年01月23日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

新感覚の民俗芸能大会「京のかがやき2025」観覧者募集中!

新感覚の民俗芸能大会「京のかがやき2025」観覧者募集中!

新感覚の民俗芸能大会「京のかがやき2025」の観覧者を募集しています!

2024年2月に南座で行われ、600名の観客を魅了した新感覚民俗芸能大会「京のかがやき2025」が今年、テーマと場所を変更し、さらにパワーアップして戻ってきました!

2025年のテーマは「夢」です

この民俗芸能大会では、何千年も続く歴史の中で、土地の人々が持つ熱い思いと夢が語られます

この大会では、見所満載のストーリーが展開され、現代の演出が取り入れられた民俗芸能を楽しむことができます

ストーリーテラーには著名な俳優の佐々木蔵之介さんが参加しますので、期待が高まります!チケットは現在販売中で、先着順(全席指定)ですので、良い席を確保するためにはお早めにお買い求めください

イベントの詳細

日時令和7年2月8日(土曜日) 開場:18時 開演:18時30分(19時40分終演予定)
場所祇園甲部歌舞練場(京都市東山区祇園町南側570-2)
出演団体(50音順)宇治田楽まつり実行委員会(宇治市)、原谷弁財天太鼓保存会・原谷弁財天獅子舞保存会(京都市)、福知山踊振興会(福知山市)、宮津おどり振興会(宮津市)、和知太鼓保存会(京丹波町)
主催京都府/京都府地域文化活性化連絡協議会

詳細な内容については、チラシのQRコードや公式サイトをご覧ください

皆さんの参加をお待ちしております!


記事参照元

宮津市ホームページ

参考資料:京のかがやき2025チラシ [PDFファイル/11.41MB]

掲載確認日:2025年01月22日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

宮津市で食品ロス削減セミナーと見学会が開催されます

宮津与謝クリーンセンター施設見学会と食品ロス削減に関するセミナーを開催します

「私たちが出したごみはどこに行くの?」食品ロス削減を家庭で実践しよう

宮津市では、資源循環型社会の実現に向けて、ごみの減量と資源の有効利用に取り組んでいます

このイベントでは、普段私たちが出すごみがどのように処理されているのか、また、食品ロスを減らすために家庭でできる具体的な取り組みについて学ぶことができます

この貴重な機会を通じて、私たちの生活にどのように取り入れることができるのか、一緒に考えましょう

日時:令和7年2月17日(月)10時00分~12時00分

場所:宮津与謝クリーンセンター

内容:施設見学会および食品ロス削減セミナー

講師:(有)ひのでやエコライフ研究所 大関はるか氏

参加方法:電話または申込フォームから、2月14日(金)までにお申し込みください

(定員20名)その他、希望者には送迎バスの利用が可能です

送迎は道の駅「海の京都宮津」バス停前から9時30分に出発し、12時30分頃に帰着予定です

詳しい申込方法:電話またはこちらの申込フォームをご利用ください


記事参照元

宮津市ホームページ

参考資料:宮津与謝クリーンセンター施設見学会&食品ロス削減セミナーチラシ [PDFファイル/260KB]

掲載確認日:2025年01月20日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

第33回天橋立ツーデーウオーク、大成功の2日間

第33回天橋立ツーデーウオーク、大成功の2日間

第33回天橋立ツーデーウオークが盛況に開催されました

2024年9月28日(土曜日)と29日(日曜日)の二日間、京都府の美しい観光地である天橋立を舞台に、第33回天橋立ツーデーウオークが盛大に開催されました

この大会は、宮津市の市制施行70周年を記念する特別なイベントとして、地域の方々や参加者が楽しむことができる多様な企画を用意しました

大会では、ウォーキングを楽しむ参加者をはじめ、多くの一般の方々にもお越しいただき、和やかな雰囲気の中で催されました

特に、特別企画として実施された「シャボン玉パフォーマンス」や「キノコ借り体験」、「キノコ狩りクイズ大会」などは、参加者の記憶にも残る楽しい体験となったことでしょう

また、イベントを支えてくれたボランティアスタッフや地元企業の方々にも感謝の意を表し、無事終了を迎えることができました

大会の詳細と特典

今年の大会は、宮津市制施行70周年という特別な機会を活かし、参加者は年齢にかかわらず「無料」で参加できました

また、特別企画の一環として、9月28日は天橋立ビューランドや傘松公園への入場が無料で、29日には旧三上家住宅への入場も無料となりました

このような特典は、多くの方々にとって嬉しいものであり、観光地の魅力を再発見するきっかけになったことでしょう

ウォーキングコースは多彩に設計されており、人気のスポットも楽しめます

今年もまた、多くの参加者がこの美しい自然を堪能し、健康増進につながりました

イベント開催日・会場

開催日:2024年9月28日(土曜日)、29日(日曜日)

会場:島崎公園芝生広場(京都府宮津市字島崎2007-6)

駐車場:島崎公園グラウンド臨時駐車場(無料)

開設期間は9月28日の6:30から29日の17:00までとなっています

参加方法と費用について

事前申込は7月1日から8月31日までとなっており、宮津市民は特別扱いとして無料で参加できます

参加費用については、10km以上のコースの場合、大人は事前申込で1,500円、小中学生は500円で参加可能です

また、当日申込も受け付けています

たくさんの方に参加していただき、京都をもっと楽しむ機会を持つことができて素晴らしい結果となりました

次回のイベントもお楽しみに!


記事参照元

宮津市ホームページ

参考資料:9/28(土)コース概要 [PDFファイル/1.63MB]

参考資料:9/29(日)コース概要 [PDFファイル/1.55MB]

参考資料:第33回天橋立ツーデーウオーク募集パンフレット(表面) [PDFファイル/18.17MB]

参考資料:第33回天橋立ツーデーウオーク募集パンフレット(裏面) [PDFファイル/7.71MB]

掲載確認日:2025年01月20日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

丹後語り部発表会が3月5日に開催されます!

丹後語り部発表会が3月5日に開催されます!

第二回丹後語り部の会 語り部発表会が迫っています!

【日 時】 令和7年3月5日(水) 13時30分~16時30分

【会 場】 アグリセンター大宮(多目的ホール)
京丹後市大宮町口大野228番地の1

【参加費】 無料
※参加希望の方は、FAXまたはE-mailで氏名と電話番号をご記入の上、お申し込みください

申込締切は2月28日(金)です

【内容】

・講話
「語り部動画を活かした宝の継承(パート2)」
嵯峨美術大学名誉教授坂上 英彦氏
・丹後語り部発表
語り部の実演と制作動画発表
・活動紹介
令和6年度丹後語り部の会活動、丹後緑風高校との連携活動紹介
・交流会

<語り部実演>

  • 「宮津を愛したドイツ人作家ケラーマン」 宮崎 奈智江
  • 「久世戸縁起」 小松 美香
  • 「小野山妙性寺縁起~小町物語の謎~」 堀 厚子

<語り部動画発表>

  • 「丹後国羽衣天女」 柏原 保
  • 「寺領の乳だれ大銀杏」 倉野 寿子
  • 「最古浦島伝説」 吉田 正武
  • 「磯の村と溝尻房蔵」 大町 益美
  • 「吉津の穴地蔵」 尾関 朝子

【お問合せ・申込先】 丹後語り部の会

TEL:0772-82-0346

FAX:0772-82-0346

E-mail:[email protected]

申込書はこちらからダウンロードできます


記事参照元

宮津市ホームページ

掲載確認日:2025年01月17日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

宮津市の転出納税者データ不備について

宮津市の転出納税者データ不備について

最近、京都府宮津市では少し残念なニュースがありました

なんと、転出した納税者の確定申告書のデータを、別の自治体に送るのを怠っていたというのです

特に、納税者が3人いて、2021年から2023年にかけての申告データが4件も関係しています

このため、転出先の自治体では追加の税金を徴収されることになったそうです

でも一方では、宮津市の方には返金が必要な金額も出てきました

これを聞いた時、住民の皆さんはどう思ったでしょうか?青空の下で税金の話はちょっと重いですが、安全で透明な税務処理は守るべきポイントです

転出による影響とは?

さて、どんな影響があったのかを詳しく見ていきましょう

項目金額
追加徴収(2件)79万7400円
還付(2件)245万500円

このように、追加で徴収された額は79万7400円、そして還付される額は245万500円にも上りました

市税務・国保課によると、発覚のきっかけは他自治体からの指摘だったそうです

なぜエラーが発生したのか?

具体的には、職員が申告書類と住民票を確認する時に、パソコンの中にエラーが表示されたそうです

このエラーは、住所が宮津市外であることを知らせる内容でした

しかし、職員はそのエラーを見落としてしまいました

こうしたミスは、私たちの税金に直接関わる大事な問題です

市民への影響

市民の皆さんは、「なぜこんなことが起きたの?」と疑問に思うかもしれません

税金は私たちの日常生活に関わる重要なものなので、職員がしっかりと作業を行ってくれることが求められます

これを機に、宮津市の行政もさらなる透明性と効率性を持つような取り組みを目指してほしいですね

ピックアップ解説

税金とは、私たちが公共サービスを受けるために支払うお金です。道路や学校、病院など、生活に欠かせないものを支えるために必要です。税金が正しく処理されることで、地域が健全に運営されます。また、納税者が正しい情報を提供するのも大事です。この仕組みがしっかりしているからこそ、私たちの生活が円滑に進んでいるのですね。

キーワード解説

  • 税金とは、政府や地方自治体に対して納めるお金のことです。これにより、公共サービスが提供され、地域社会が成り立っています。
  • 転出とは、住む場所を変えることです。例えば、京都から他の県へ引っ越すことを指します。これに伴って、納税の情報も変更が必要となります。
  • 申告書とは、納税者が自分の収入や所得を報告するための書類です。申告を行うことで、正しい税金を支払うことができます。

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事