亀岡市の大学院生が詐欺を未然に防ぐ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
亀岡市の大学院生が詐欺を未然に防ぐ

 最近のニュースの中で、あたなの心に響くものがあるかもしれません

それは、「ロマンス詐欺」という聞き慣れない言葉です

この詐欺は、恋愛を口実にお金を騙し取る手口で、特に注意が必要です

そんな中、京都府亀岡市西町にある「ローソン亀岡西町店」の店員である岩佐寛太朗さん(22)が、見事にこの詐欺の被害を未然に防ぎました

ロマンス詐欺とは何か?

 ロマンス詐欺は、主にインターネットなどで知り合った人との関係を利用して、金銭を要求する詐欺のことです

今回は、60代男性が被害に遭いそうになった事例です

昨年10月26日午後11時半ごろ、男性が「ビットキャッシュ」という電子マネーカードを30万円分買おうとしたところ、岩佐さんがその行動を止めたのです

岩佐さんの判断力が光る

 岩佐さんは、その男性に話を聞いたところ、「中国人の女の子からお金を頼まれている」とのこと

普通ならそのまま購入を勧めてもおかしくないですが、岩佐さんは「詐欺の可能性があるので、警察に相談してから買いに来て」と伝えました

この判断が、被害を防ぐ大きな要因となりました

感謝状を受け取る

 彼の行動が評価され、京都府警亀岡署から感謝状が贈られました

普段から「詐欺と決めつけず、警察へ誘導するように心がけている」と語る岩佐さん

この考え方が実を結び、地域を守ったのです

お店への感謝状も

 もちろん、同店にも府警組織犯罪対策統括官から感謝状が贈られました

地域の安全を考え、こうした意識を持った方が増えることで、亀岡市はより安心して暮らせる場所になることでしょう

ピックアップ解説

「ロマンス詐欺」は、主に恋愛を口実にしてオンラインでお金をだまし取る手口です。この詐欺では相手に信頼を持たせて、さまざまな理由をつけてお金を要求します。特に多いのは、突然の病気や事故に見舞われたと訴えるケースです。気づかないうちに深い信頼関係を築かれるため、注意が必要です。ぜひ、周囲の方へもこの話を広めて、詐欺被害を減らしていきましょう。

キーワード解説

  • ロマンス詐欺とは、主にインターネットで知り合った人に恋愛感情を持たせ、金銭を要求する詐欺行為です。特に注意が必要です。
  • ビットキャッシュとは、電子マネーの一種で、インターネット上で使うことができるお金のことです。オンラインショッピングなどで役立ちます。
  • 詐欺とは、他人を騙して金品を盗む行為です。法律的にも大きな懲罰がある犯罪ですので注意が必要です。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加