【2025年・最新】久御山町のニュースやトピックスをわかりやすくまとめて紹介!

久御山町とは久御山町は、京都府の南部に位置する静かな町で、自然豊かな環境と豊かな歴史が魅力です。ここには、美しい景観や多くの歴史的な場所が点在しており、観光客のみならず地元の人々にも親しまれています。また、久御山町は美味しい特産物も揃っており、訪れる人々に様々な楽しみを提供しています。四季折々のイベントや祭りが開催され、市民の交流の場となることも特徴的です。このページでは久御山町に関する記事を一覧でご紹介しています。

久御山町が三世代近居・同居支援の補助制度を実施

久御山町では、三世代が近居や同居することで、子育てや介護をお互いに助け合う環境を整えることを目指しています

このために、住宅リフォームや住宅取得に関する経費に対する補助制度を実施しています

また、令和6年度からは補助の対象に多子世帯も加わり、子育て世帯が安全に暮らせる住環境を形成していく取り組みが進められます

補助を受けるためには、様々な要件がありますので、 子育て世帯住宅支援補助を検討している方は、事前に企画財政課に相談することが推奨されます

用語の定義

・子: 18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある者

・親: 子の1親等の直系尊属(父または母)

・祖父母: 子の2親等の直系尊属(祖父または祖母)

・多子世帯: 18歳未満の子どもが3人以上いる世帯

・三世代近居: 祖父母世帯または親子世帯が久御山町内に居住すること

・三世代同居: 祖父母と親子が同一の住宅に住むこと

補助対象住宅

久御山町内の住宅で、三世代近居や同居、多子世帯の居住を目的とした住宅が対象です

補助対象者

久御山町内で新たに三世代近居または多子世帯で居住する人が対象となります

なお、親権者の年収が750万円未満で、市町村税及び府税を滞納していないことが条件です

補助対象経費と補助額

・住宅リフォーム: 必要経費の2分の1(最大100万円)

・住宅の取得: 必要経費の2分の1(最大40万円)

申請について

申請期間: 4月1日から申請

工事等は年度の3月10日までに終了する必要があります

申請方法: 必要書類を添えて企画財政課に提出

留意事項

申請は工事契約などの前に行ってください

補助金の交付決定を受けた年度の3月10日までに必要な手続を完了させることが求められます

要綱等

詳細な要綱や様式は、久御山町の公式サイトで確認することができます


記事参照元

久御山町公式サイト

参考資料:久御山町子育て世帯(多子世帯・三世代近居・同居)住宅支援事業補助金交付要綱 (PDF形式、80.88KB)

掲載確認日:2025年03月31日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

久御山町の森林環境譲与税の使途が正式に公表されました

森林環境譲与税の大切なお知らせ

令和元年4月1日から、森林環境税及び森林環境譲与税に関する法律が施行され、これに基づき各自治体への譲与が開始されました

これにより、令和6年度からは国税としての森林環境税の課税が始まります

法律の規定により、各自治体は「決算を議会の認定に付したときは、遅延なく森林環境譲与税の使途に関する事項を公表しなければならない」と定められています

これに従い、久御山町でも森林環境譲与税の使途について、公表することにしました

森林環境譲与税使途の公表

年度 PDFダウンロード
令和5年度 ダウンロード
令和4年度 ダウンロード
令和3年度 ダウンロード
令和2年度 ダウンロード
令和元年度 ダウンロード

ご要望の受付について

久御山町では、森林環境譲与税の活用方法として、町が管理する公共施設の備品に国内産の木材を使ったものの導入を検討しています

住民の皆様から、公共施設での木製品導入に関するご要望があれば、事業環境部 産業・環境政策課 農業振興係までお知らせください

ただし、本町の施策や方針、予算にも影響するため、ご要望に沿えない場合がありますので、あらかじめご了承ください

いただいたご要望は、公共施設を担当する部署と情報を共有いたします


記事参照元

久御山町公式サイト

参考資料:令和5年度 (PDF形式、52.35KB)

参考資料:令和4年度 (PDF形式、47.72KB)

参考資料:令和3年度 (PDF形式、41.92KB)

参考資料:令和2年度 (PDF形式、44.83KB)

参考資料:令和元年度 (PDF形式、47.32KB)

掲載確認日:2025年03月31日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

久御山町が「久味の会」40周年記念レシピ集を発行しました!

久御山町食生活改善推進員協議会「久味の会」設立40周年記念レシピ集の発行

久御山町食生活改善推進員協議会「久味の会」は、町が提供する養成講座を受講し、自発的に入会したボランティア団体です

この団体は、久御山町の食文化や健康づくりを支援するために活動しています

この度、「久味の会」は設立から40周年を迎えました

これまでにも、10周年、20周年、30周年の節目ごとに献立集を発行してきましたが、今回は30周年以降の10年間に実施した料理から40種類の献立を厳選して、新たにレシピ集を作成しました

このレシピ集は町内の住民の方々の健康づくりにぜひご活用いただきたいと思っております

「久味の会」40周年記念レシピ集の詳細

冊子の最終ページにはQRコードも添付し、スマートフォンやタブレットで簡単に手順を確認できるように工夫しています

料理中にぜひご活用ください

また、レシピ集は久御山町食生活改善推進員協議会「久味の会」が主催する教室に参加された方には、おひとり様につき1冊差し上げます

奮ってご参加ください


記事参照元

久御山町公式サイト

参考資料:「久味の会」40周年記念レシピ集 (PDF形式、6.01MB)

掲載確認日:2025年03月31日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

久御山町の第5次総合計画実施計画についてお知らせ

久御山町の第5次総合計画実施計画についてお知らせ

第5次総合計画実施計画(3か年計画)

京都府久御山町では、将来の展望として「つながる心 みなぎる活力 京都南に『きらめく』まち ~夢いっぱい コンパクトタウンくみやま~」を掲げています

このビジョンを実現するために、財政面も考慮しつつ、今後3年間を計画期間とした実施計画を毎年策定しています

この取り組みは、地域の活性化と市民の生活向上を目指した重要なプロジェクトです

各年度に策定した実施計画

計画名策定年度サイズ
第10次実施計画(R7-R9)令和7年度から3年間22.80MB
第9次実施計画(R6-R8)令和6年度から3年間21.74MB
第8次実施計画(R5-R7)令和5年度から3年間21.72MB
第7次実施計画(R4-R6)令和4年度から3年間9.78MB
第6次実施計画(R3-R5)令和3年度から3年間27.01MB
第5次実施計画(R2-R4)令和2年度から3年間13.1MB
第4次実施計画(H31-H33)平成31年度から3年間9.0MB
第3次実施計画(H30-H32)平成30年度から3年間1.3MB
第2次実施計画(H29-H31)平成29年度から3年間1.7MB
第1次実施計画(H28-H30)平成28年度から3年間1.7MB

これらの計画は、地域の未来に向けた道しるべとなり、住民一人ひとりが参加できるような取り組みを促進していきます

PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です

必要な方は、Adobeのサイトから無償でダウンロード可能です


記事参照元

久御山町公式サイト

参考資料:第10次実施計画(R7-R9)(サイズ:22.80MB)

参考資料:第9次実施計画(R6-R8)(サイズ:21.74MB)

参考資料:第8次実施計画(R5-R7)(サイズ:21.72MB)

参考資料:第7次実施計画(R4-R6)(サイズ:9.78MB)

参考資料:第6次実施計画(R3-R5)(サイズ:27.01MB)

参考資料:第5次実施計画(R2-R4)(サイズ:13.1MB)

参考資料:第4次実施計画(H31-H33)(サイズ:9.0MB)

参考資料:第3次実施計画(H30-H32)(サイズ:1.3MB)

参考資料:第2次実施計画(H29-H31)(サイズ:1.7MB)

参考資料:第1次実施計画(H28-H30)(サイズ:1.7MB)

掲載確認日:2025年03月30日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

久御山町、介護サービス職員支援のため補助金制度開始

久御山町で介護サービス職員への補助金支給がスタート

久御山町では、地域の介護事業所で働く職員を支援するため、就労年数に応じた補助金を新たに支給することを発表しました

この制度は、同一の法人で継続して働く正規職員を対象としています

補助対象者

補助金の対象となるのは、以下の条件を全て満たす方々です

なお、居住要件はありません

  • 身体介助に従事する職員介護支援専門員として働いていること
  • 久御山町内の介護サービス事業所に常勤の正規職員として雇用されていること
  • さらに引き続き1年以上働く意志があること
  • 令和8年3月31日において同一の事業所で2年以上3年未満または5年以上6年未満になる見込みであること

例外として、介護サービス事業所を退職した後に再雇用された場合、退職前の年数はカウントされません

なお、5年以上6年未満の方向けの補助金は令和9年度からのスタートを予定しています

補助金額

令和7年度の補助金交付について
就業年数対象者金額
2年令和5年4月2日から令和6年4月1日までに入社した方30,000円
5年令和9年度から事業スタート予定50,000円

注意事項

令和7年度の申請期限は令和7年10月1日(水)午後5時必着です

補助金は、就業年数が2年または5年に達する方を対象としていますので、支給額の重複はありませんのでご注意ください

申請方法

以下の手順で申請を行ってください

  1. 介護サービス事業所に交付申請書兼就労意思確認書を提出
  2. 介護支援専門員の場合は、資格証明書の写しを提出
  3. 介護サービス事業所が就業証明書を作成し、福祉課に提出
  4. 交付請求書を役場福祉課に提出

審査後、交付決定通知が届いたら指定された口座に補助金が振り込まれます

その他の支援情報

さらに、介護人材向けの補助金として、研修や試験にかかる受講料の一部を補助する制度もあります

詳細は、町のホームページをご確認ください


記事参照元

久御山町公式サイト

参考資料:介護人材定着支援事業補助金チラシ (PDF形式、842.67KB)

掲載確認日:2025年03月28日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

久御山町が中期財政計画を更新し未来を見据える

久御山町が中期財政計画を更新し未来を見据える

久御山町の中期財政計画について

久御山町では、今後の財政運営を明確にするために、一般会計の見通しを示した「中期財政計画」を更新しました

この計画は、令和7年度から令和11年度までの5年間にわたる財政の見通しを示しており、税収入や税制改正などの影響を考慮して策定されています

具体的には、令和7年度当初予算を基に、将来的な税収の見込みや法改正を含めた様々な要素を反映した内容となっています

この計画に基づく運営が、町の持続的な発展に寄与することが期待されます

この「中期財政計画」は、一般の方でも理解できるよう、PDF形式でも公開されています

詳細を知りたい方は、以下のリンクからダウンロードできます

なお、PDFファイルを閲覧するには、Adobe Readerが必要です

もし未インストールの場合は、Adobeのサイトからダウンロードして利用してください


記事参照元

久御山町公式サイト

参考資料:中期財政計画 (PDF形式、377.04KB)

掲載確認日:2025年03月28日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

久御山町で家庭向け再生可能エネルギー設備に補助金が出ます!

久御山町の再生可能エネルギー設備設置に対する費用補助について

久御山町では、家庭での再生可能エネルギーの導入を促進するため、太陽光発電蓄電設備、そして高効率給湯機器またはコージェネレーションシステムを同時に設置した方に対して、その設置に要する費用の一部を補助します

補助金の内容

FIT型(固定価格買取制度型)

設備補助金額
太陽光発電1万円/kW(上限4万円)
蓄電設備2.5万円/kWh(上限15万円)
高効率給湯機器上限30万円
コージェネレーションシステム上限80万円

また、全体の設置費用の2分の1、千円未満は切り捨てとなります

※太陽光発電及び蓄電設備のみを導入する場合は、令和7年4月1日から申請を開始します

非FIT型(自家消費型)

設備補助金額
太陽光発電3万円/kW(上限12万円)
蓄電設備5万円/kWh(上限30万円)
高効率給湯機器上限30万円
コージェネレーションシステム上限80万円

これらも全体の設置費用の2分の1、千円未満は切り捨てとなります

留意点

この補助金は、京都府との協調の下で交付されるもので、事業着手は京都府からの補助金交付決定日以降に行う必要があります

もし交付決定日前に事業が開始された場合、原則として補助対象外となります

さらに、申請の詳細や開始日については、後日町のホームページでお知らせしますので、しばらくお待ちください


記事参照元

久御山町公式サイト

掲載確認日:2025年03月28日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

久御山町、災害時の宿泊利用協定を締結し町民の安全を支援

久御山町、災害時の宿泊利用協定を締結し町民の安全を支援

久御山町、災害時の宿泊及び物資供給に関する協定を締結

令和7年3月25日、久御山町はルートインジャパン株式会社およびコーナン商事株式会社との間に災害時における宿泊施設利用に係る協定および災害時における物資供給に関する協定を締結しました

これにより、町民の安全をより一層強化する取り組みが進められます

災害時の宿泊に対する支援

ルートインジャパン株式会社との協定では、地震や暴風雨などによる災害が発生した場合、またはその恐れがある場合に、ホテルルートイン京都久御山を避難場所として提供します

これにより、生活に配慮を必要とする方々のために客室を利用できるようになります

物資供給の支援

コーナン商事株式会社との協定では、災害時に必要な食料や飲料水、生活必需品などの救援物資の供給が行われることが約束されています

さらに、必要に応じて一時避難場所としての施設の借用も支援されることとなっています

協定締結先と日付

協定締結先協定締結日
ルートインジャパン株式会社令和7年3月25日
コーナン商事株式会社令和7年3月25日
問い合わせ先

久御山町役場総務部総務課防災安全係

TEL: 075-631-9991 または 0774-45-3922


記事参照元

久御山町公式サイト

掲載確認日:2025年03月27日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

久御山町の新たな農産物ガイドブック、直売所情報が満載!

久御山町の新たな農産物ガイドブック、直売所情報が満載!

久御山町の新しい野菜直売所ガイドブックが完成

久御山町内の14か所の直売所、特に「旬菜の里」に関する情報を網羅した「くみやま野菜直売所ガイドブック」が新たに発行されました!

このガイドブックは、京都産業大学の鈴木ゼミの協力のもと、大学生たちが直売所を訪れて農家さんたちにインタビューを行い、原稿の執筆や写真撮影、レイアウト作成までを担当しました

地元の隠れた名店の情報や、農産物の生産者たちのこだわりに関する詳細が満載ですので、地元の方だけでなく京都外からの訪問者にもぜひ手に取ってみてほしい一品です

「くみやま農産物直売所ガイドブック」は、久御山町役場、まちの駅クロスピアくみやま、ゆうホール、並びに直売所にて配布していますので、ぜひご利用ください


記事参照元

久御山町公式サイト

参考資料:ガイドブック1[表紙、裏表紙、P1~P4](PDF形式、7.48MB)

参考資料:ガイドブック2[P5~8] (PDF形式、7.99MB)

参考資料:ガイドブック3 [P9~12](PDF形式、8.80MB)

参考資料:ガイドブック4[P13~16](PDF形式、8.41MB)

参考資料:ガイドブック5[P17、18](PDF形式、2.20MB)

掲載確認日:2025年03月26日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

久御山町第2期産業振興計画が始動

久御山町第2期産業振興計画が始動

久御山町の「第2期産業振興計画」の策定について

久御山町では、地域の産業を活性化させるため、平成27年度に策定した「久御山町産業振興計画」の後継として新たに「久御山町第2期産業振興計画」を策定しました

この計画は、企業同士や産業支援機関との交流や連携を強化し、地域経済を持続的に成長させることを目指しています

新しい計画のコンセプトは「つなぐ・つながる・そだてる ものづくりの苗処 久御山」です

この考え方は、町内の事業者が自社の強みや理念を見つめ直し、長期的なビジョンを持つことで、持続可能な事業を支援することを目指しています

計画の期間は、令和7年度までの5年間に延長され、次期計画の開始は令和8年度とされており、町のさらなる産業振興を期待されています

アクションプランの策定

久御山町第2期産業振興計画を実現するために、アクションプランが策定されています

このプランは、具体的な施策を整理し、進捗状況を管理するツールとしての役割を果たします

令和3年6月には産業支援機関や地元の関連団体が集い、産業振興プロジェクトが立ち上がりました

関連する議論は毎年行われ、商工施策や農業施策のワーキングチームが成立し、計画の進捗をチェックしながら柔軟な対応を目指しています


記事参照元

久御山町公式サイト

参考資料:久御山町第2期産業振興計画第1章~第6章(サイズ:1.01MB)

参考資料:久御山町第2期産業振興計画第7章 参考資料(サイズ:803.50KB)

参考資料:アクションプラン(令和7年2月更新)(PDF形式、980.16KB)

参考資料:アクションプラン(令和6年2月更新) (PDF形式、1.65MB)

参考資料:アクションプラン(令和4年12月更新)(PDF形式、508.08KB)

参考資料:アクションプラン(令和3年11月策定)(サイズ:491.11KB)

掲載確認日:2025年03月24日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事