2025年 3月 の投稿一覧

京都市の特殊詐欺対策に杉良太郎さんが訪問

最近、京都市では特殊詐欺が増加しており、俳優の杉良太郎さんがこの問題に警鐘を鳴らすために右京警察署を訪れました



杉良太郎さんは、7年前から全国で特殊詐欺の防止活動を行っており、京都もその一環として注目されています

今回は西谷真嗣署長に、去年の特殊詐欺の件数や被害額について詳しい説明を受け、さらに多くの人に注意を促すことを目的としています



杉さんは、「知らない電話には応答しないことが大切」と強調しました

最近の調査では、京都府内での特殊詐欺によって去年だけで約11億4000万円の被害が報告されています

これは過去10年間で最も多い数字です



このニュースは私たちにとっても非常に重要です

私たち京都の人々は、安心して生活するために、正しい情報を知り、詐欺の被害に遭わないように心がけていきましょう

ピックアップ解説

特殊詐欺とは、電話やメールを利用して、他人のお金を不正に引き出す詐欺のことを指します。最近、特に被害が多く報告されています。被害者の多くは高齢者で、詐欺師は巧妙な手口を使うため注意が必要です。例えば、身近な人からの電話をかたってお金を要求することが多いです。このため、知らない人からの連絡には十分な注意が必要です。そして、家族や友人と情報を共有することも大切です。

キーワード解説

  • 特殊詐欺とは、電話やメールを使って他人を騙し、お金をだまし取る詐欺のことを指します。通常、高齢者がターゲットになりやすいです。
  • 特殊詐欺防止とは、電話やメールによる詐欺を未然に防ぐための対策や活動を指します。正しい知識を持つことが重要です。
  • 京都府とは、京都市を含む日本の行政区画で、歴史的な名所が多く観光地として有名です。文化や伝統が色濃く残る地域です。

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

左京区での車いす駅伝、京都の誇りを感じる2つのチームの挑戦

左京区での車いす駅伝、京都の誇りを感じる2つのチームの挑戦

いよいよ3月9日、京都市内で第36回全国車いす駅伝大会が開催されます!今年も地元京都は、左京区の京都国際会館前をスタート地点とし、右京区のたけびしスタジアム京都までの21.3kmを5人のランナーが心をひとつにして走ります

この大会は、ただのスポーツイベントにとどまらず、地元の誇りを胸に、多くの人々が応援を送る場でもあります

さて、今年の京都チームですが、実は少し大変な状況にあります

2月に起こった予期せぬアクシデントで、主力メンバーの用田竹司選手が転倒し、鎖骨を骨折して入院することになりました

チームの総監督である坂野晴男さんも「あの瞬間、心が折れそうになった」と話してくれました

そんな中、8年ぶりに駅伝復帰を果たす選手が現れました

その名は澤村聡一選手(48歳)

彼は「京都が2チーム連続出場することを守りたい」と強い意志を持って取り組んでいます

実際、地元のサポーターたちが2つのチームで励まし合っている姿を見ることができるのが、京都の誇りでもあるのです

澤村選手が復帰するにあたり、チーム内では彼にぴったりの車いすを探しました

残念ながら澤村選手の体が少し大きくなってしまい、以前の車いすには乗れなくなっていましたが、チームの協力でなんとか彼のサイズに合ったものを見つけることができました

そして、澤村選手は過去に京都Aチームのアンカーとして、14年ぶりの優勝に貢献した実績を持つ選手です

今年は「楽しむこと」をテーマに掲げるBチームでの完走を目指しています

地元京都のため、みんなで力を合わせて、笑顔で走り切りたいですね

今年も左京区での応援をよろしくお願いします!

ピックアップ解説

「車いす駅伝」とは、障がいを持つ選手たちが車いすを使って行う駅伝形式の競技です。日本で初めての大会が行われたのは1994年で、現在は全国各地で行われる人気のあるスポーツとなっています。車いす駅伝は選手同士が心を一つにし合うため、ただのレース以上に感動を生むイベントです。選手たちの競技を通しての絆は、私たちの心にも影響を与えてくれます。さらに、この大会は多くの方々にスポーツの楽しさを伝える良い機会です。障がいの有無を超え、同じゴールを目指す姿は、多くの人々に感動を与えます。

キーワード解説

  • 車いすは、身体に障がいを持つ人たちが移動するために使う道具で、通常の椅子とは違い、車輪を使って自分の力で動かすことができるようになっています。
  • 駅伝は、複数のランナーがリレー形式でタスキ(バトンのようなもの)をつなぎながら走る競技のことです。チームワークや戦略が重要で、見ている人を引き込む魅力があります。
  • 京都チームは、京都で活動する車いす駅伝の代表チームであり、地域の人々と協力して参加しています。地元の声援が彼らの活躍を後押しする存在となります。

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市内での宿泊施設偽造事件の詳細と影響について

京都市内での宿泊施設偽造事件の詳細と影響について

こんにちは、京都の皆さん!最近、京都市内で不正が起こりました

ある元行政書士の男性が、宿泊施設の営業許可書を偽造したというのです

彼は長崎県からの依頼を受けて、宇治市の会社のために偽の許可書を作成したそうです

このニュースは、私たち京都を訪れる観光客にとっても大きな影響がありますよね

偽造とは、本物のように見せかけることを言います

許可書は、宿泊施設が適切に営業できるかを示す大切なもので、このような不正があると、すべての宿泊施設が疑われてしまいます

元行政書士は、今年の1月に書類送検されましたが、京都地方検察庁は7日に不起訴としました

この不起訴の理由については、明らかにはされていません

ちょっと気になりますね

宿泊施設の重要性

京都は観光名所が多く、宿泊施設もたくさんあります

ここでしっかりした営業許可がないと、観光客が安心して泊まることができません

許可書が偽造されるということは、信頼の問題にもつながります

観光業への影響

観光業は京都の重要な産業の一つです

宿泊施設が不安定になると、観光客の数も減ってしまうかもしれません

私たちの大好きな京都を守るためにも、こうした不正は許されません

これからは、私たち一人一人が京都の名声を守るために、しっかりとした情報を見極めていくことが大切ですね

正直に運営している宿泊施設を応援しましょう!

ピックアップ解説

「営業許可書」とは、宿泊施設が営業するために必要な公式な書類です。これがないと、宿泊施設は合法的に運営できず、観光客を受け入れることができません。京都には多くの素敵な宿泊施設がありますが、営業許可書がしっかりと整っていることが、観光客にとっての安心材料となります。このため、私たちも宿泊施設選びでは、法律に則った運営がなされているか、きちんと確認する必要があります。

キーワード解説

  • 営業許可書とは、特定の業務を行うために必要な公式な書類です。これがないと営業ができません。
  • 観光業とは、旅行や観光を目的とした産業で、宿泊、飲食、観光施設などが含まれます。京都にとっては大切な産業です。
  • 偽造とは、物や書類の見た目を本物のように作り変える違法行為です。信頼性を損なう恐れがあります。

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市の交差点名、名称統一で観光客も安心

最近、京都市内の交差点に関する興味深いニュースがありました

なんと、同じ場所に異なる名前の標識が設置されていることが分かったのです

具体的には、国道の交差点名が統一されておらず、そのために混乱が生じる可能性が指摘されていました

そこで、国道事務所と市は迅速に対応し、今月中に5か所で表記を統一することを決定しました

例を挙げてみましょう

京都市中心部にある五条通と大宮通が交わる交差点では、昨年、同じ場所に「五条大宮」と「大宮五条」という2つの標識が設置されていたのです

これを受けて、国道事務所が市内を詳しく確認したところ、ほかにも同じような例が4か所見つかりました

見つかった5か所の交差点名

交差点名(現行)交差点名(統一後)
五条大宮大宮五条
五条西洞院五条西洞院
七条堀川七条堀川
七条河原町七条河原町
八条油小路八条油小路

京都の地名は、東西と南北の通り名の組み合わせで決まりますが、通り名の順番がどうなるかは、実は明治時代から公共の場で統一されてきました

国道事務所と市が協力して、この混乱を解消するために動いているのは、観光客や市民にとっても大変ありがたいことです

どちらの名前もいくつかの場所で使われているため、こうした変更が行われることは、京都市のさらなる発展に繋がるのではないでしょうか

やはり、町を訪れる人々が戸惑わずにスムーズに移動できるようにするのは、とても大切なことです

ピックアップ解説

「交差点名」には特別な意味があります。京都では、古くから通り名の順番が伝統的に決まっていて、例えば「五条大宮」や「大宮五条」といった名前が存在します。これは、地元の人や観光客が道を覚える手助けをするためです。そして京都の街は、観光地も多いため、分かりやすい名前の付け方が重要です。このような整理が進むことで、より多くの人々にとって訪れやすい街になります。

キーワード解説

  • 交差点名は、道路交差点の位置を特定するための名称です。これにより、場所を説明する際に便利になります。
  • 標識は、交通ルールや交通情報を提示するための表示板です。ドライバーや歩行者が安全に移動するのを助ける役割があります。
  • 観光客は、特定の地域を訪れてその文化や景観を楽しむために来る人々のことを指します。観光地の発展には、観光客の訪問が不可欠です。

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

春の観光シーズンに向けた京都のP&R施策を紹介

春の観光シーズンに向けた京都のP&R施策を紹介

京都市では、観光地周辺の渋滞を減らし、公共交通の利用を促進するために、パークアンドライド(P&R)の取り組みを進めています

昨年の秋に引き続き、春の観光シーズンにも、多くの観光客の来訪が期待される中、イオンモール株式会社とタイムズ24株式会社と連携し、京都市内のイオンモール3施設でP&Rサービスを提供します

取組1 イオンモール3施設のP&R駐車場活用

お車で京都に訪れる方々に向けて、イオンモール京都五条、イオンモール京都桂川、イオンモールKYOTOの3つのモールが駐車場をP&R駐車場として使用されます

各施設の駐車場の空きスペースを活用することで、より効率的に観光地へアクセスできるようになります

(注意) 各モールにより P&Rとしての利用可能期間や曜日は異なりますので、利用前にご確認ください

取組2 連携した情報発信

この取り組みについては、公式のSNSやタイムズクラブのメールマガジンなどを通じて情報を発信します

観光客には、イオンモールのウェブサイトやアプリでも案内がなされます

参考 各イオンモールのP&R概要

イオンモール京都五条

  • 実施期間:
  • 令和7年3月20日(木曜日・祝日)~4月6日(日曜日)
  • 駐車場名: タイムズイオンモール京都五条(駐車台数: 1,700台)
  • 駐車可能時間: 9時~21時
  • P&R利用による駐車料金: 当日無料

イオンモール京都桂川

  • 実施期間:
  • 令和7年3月20日(木曜日・祝日)~4月6日(日曜日)
  • 駐車場名: タイムズイオンモール京都桂川(駐車台数: 3,100台)
  • 駐車可能時間: 7時~25時
  • P&R利用による駐車料金: 当日無料

イオンモールKYOTO

  • 実施期間:
  • 令和7年3月21日(金曜日)~4月4日(金曜日)の平日
  • 駐車場名: タイムズイオンモールKYOTO(駐車台数: 1,100台)
  • 駐車可能時間: 7時30分~24時30分
  • P&R利用による駐車料金: 当日500円(税込)

(注意)各イオンモールにおけるP&Rの利用方法については、事前にお問い合わせ先で確認していただくことをおすすめします

P&Rの利用促進に関するお問い合わせ

京都市都市計画局 歩くまち京都推進室
電話: 075-222-3483


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 450.02KB)

掲載確認日:2025年03月07日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

【京都国立博物館】異文化交流の軌跡を深める記念講演会のお知らせ

【京都国立博物館】異文化交流の軌跡を深める記念講演会のお知らせ

特別展「日本、美のるつぼ—異文化交流の軌跡—」記念講演会が開催されます

2025年4月19日から6月15日まで、特別展「日本、美のるつぼ―異文化交流の軌跡―」が開催されます

この特別展をより深く理解するための講演会が予め行われることが決まりました

参加はウェブからの事前申込制で、先着順となっています

興味のある方は公式ページからお申し込みください

開催概要

会場

平成知新館 講堂

時間

13:30~15:00

定員

各200名

料金

聴講無料(ただし、本展覧会の当日観覧券が必要)

参加方法

ウェブ申込(先着順)
申込期間: 2025年3月18日(火)10:00~ 各講演会3日前(水)の12:00まで

日程と申込情報

日付タイトル講師申込
4月26日(土)遣唐留学生の生きた玄宗時代の風景
―阿倍仲麻呂・吉備真備を中心に―
氣賀澤 保規 氏((公財)東洋文庫 研究員・元明治大学文学部教授)申込
4月23日(水)12:00〆切
5月17日(土)交流のるつぼに滾る金蒔絵
―輸出漆器のおはなし―
永島 明子(京都国立博物館 列品管理室長)申込
5月14日(水)12:00〆切
5月24日(土)江戸時代の異文化交流
―新出の「二十四孝図巻」を中心に―
福士 雄也 (京都国立博物館 保存修理指導室長)申込
5月21日(水)12:00〆切
5月31日(土)往来がもたらす技と美
―先史から古代の日本と東アジアの交流―
石田 由紀子(京都国立博物館 考古室長)申込
5月28日(水)12:00〆切

参加したい方は、事前に申し込みを忘れないようにしましょう!


記事参照元

京都国立博物館公式サイト

掲載確認日:2025年03月07日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

【けいはんな記念公園】水景園でいけばな教室を開催!

【けいはんな記念公園】水景園でいけばな教室を開催!

水景園で学ぶいけばな教室のご案内

皆さん、こんにちは!今回は、けいはんな記念公園で開催される特別なイベントをご紹介します

水景園でのいけばな教室が行われます

この教室では、550年以上の歴史を誇る「池坊」という流派のいけばなを学ぶことができます

日本庭園の美しい環境の中で、資格取得を目指す方から、気軽に花を楽しみたい方まで、さまざまなニーズに応じて指導が行われます

開催概要

講師:華道家元池坊 華督 山村 和美

開講日:第一・三木曜日

予約:開催週の月曜日までに必要です

月一回だけの参加も可能ですので、気軽にご参加ください

イベント詳細

イベント名 【予約制】水景園のいけばな教室
開催日 2025年4月3日(木)・17日(木)
時間 13:30~16:00
場所 水景園 観月楼研修室
料金 3000円/回(庭園入園料・花材費込)
開催可否 雨天開催
お問い合わせ先 公園管理事務所

いけばなに興味がある方や、日本文化を体験したい方にぴったりのイベントです

是非、この機会をお見逃しなく!


記事参照元

けいはんな記念公園公式サイト

掲載確認日:2025年03月07日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

【けいはんな記念公園】春の植物を学ぶ水景園ガイド開催

【けいはんな記念公園】春の植物を学ぶ水景園ガイド開催

水景園の植物ガイド~春の植物たち~

自然は私たちに多くの癒しをもたらしてくれます

特に、里山の植物たちはその美しさや魅力で私たちを楽しませてくれます

「この植物は何のためにこの形をしているのか?」、「この色にはどういう意味があるのか?」といった疑問を持ちながら、植物を観察するのは面白いものです

今回は、京都のけいはんな記念公園のスタッフが、その不思議を解き明かす植物ガイドを行います

このイベントでは、名もなき植物にも目を向け、普段見逃してしまうような美しさを再発見します

参加者には、事前に電話での予約をお願いしています

雨の日でも開催されるので、ぜひ雨具を持参してください

イベント詳細

イベント名水景園の植物ガイド~春の植物たち~
開催日2025年4月19日(土)
時間10:00~12:00
場所水景園受付前
料金500円(庭園入園料込み)
申込方法3月1日(土)9:00より、公園管理事務所への電話にて受付開始(0774-93-1200)
参加人数先着15名
当日参加空きがあれば当日飛込参加も大歓迎です!

記事参照元

けいはんな記念公園公式サイト

掲載確認日:2025年03月07日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

無料で楽しめる【けいはんな記念公園】夜桜まつり2025開催決定!

無料で楽しめる【けいはんな記念公園】夜桜まつり2025開催決定!

けいはんな記念公園での夜桜まつり2025

2025年3月29日(土)に、けいはんな記念公園にて「夜桜まつり」が開催されます

時間は17:00から20:30までで、来場者は無料で楽しむことができます

芝生広場で行われるこのイベントでは、美しい桜のライトアップを見ながら、春の訪れを感じることができます

雨天の場合は、3月30日(日)に延期されるので、事前に天気を確認してからお越しください

また、このイベントに関するお問い合わせは、公園管理事務所までお願いします


記事参照元

けいはんな記念公園公式サイト

掲載確認日:2025年03月07日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

【けいはんな記念公園】花いっぱい大作戦の会開催のお知らせ

【けいはんな記念公園】花いっぱい大作戦の会開催のお知らせ

花いっぱい大作戦の会 ~花壇のメンテナンス~

けいはんな記念公園では、季節ごとに花を育てて、公園を美しく彩るためのボランティア活動「花いっぱい大作戦の会」を開催します

このイベントは、地域の皆さんとともに花壇のメンテナンスを行うことで、公園の美化に貢献するものです

参加は無料で、事前の予約は不要ですので、どなたでも気軽に参加できます

ただし、未就学児の方は保護者の方と一緒にご参加ください

また、持ち物として軍手や汚れても良い服装をご用意いただくことをお勧めします

イベント詳細

イベント名花いっぱい大作戦の会 ~花壇のメンテナンス~
開催日2025年4月12日(土)
時間10:00~12:00
場所集合場所:遊具広場の花壇
料金無料
開催可否雨天の場合は要問合せ
備考持ち物:軍手・汚れてもいい服装
問い合わせ先公園管理事務所

この機会に、家族や友人と一緒に公園を花でいっぱいにして、美しい景観を楽しみながら、地域の絆を深めましょう


記事参照元

けいはんな記念公園公式サイト

掲載確認日:2025年03月07日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事